1 無名さん

赤ちゃんのご飯

1歳2ヵ月のベビがいるんですが、本を買って色々なメニューを作ってみるものの…ほとんど食べてくれません 丼ぶり(混ぜご飯)やドリアとかだと毎回完食してくれるので、最近はついつい食べてほしくて同じメニューばかり作っています(>_<)丼ぶりとかだと手づかみ食べもあまりできないメニューだし… みなさんのベビちゃんはどのようなメニューを好んで食べてらっしゃいますか?私は週に2回ぐらいベビーフードのハヤシライスとかも愛用してるんですが使いすぎですか? もう少ししたら大人と同じメニュー(薄味の)の段階に入るのに、今ほとんど食べてくれないので心配になってて 体験談・経験談教えて下さい!宜しくお願いしますm(_ _)m
2 無名さん
うちは全く好き嫌い無くなんでも食べてくれました
唯一トマトご飯は泣き叫ぶ程嫌だったみたいですが(笑)

離乳食を始めた初日から離乳食用のスプーンを握らせたままご飯を食べさせていました(最初は単に写真を取るのに可愛いからでしたが(笑))
その内ママの番→ベビーの番→ママの番→ベビーの番というサイクルで食事を口に運んでるうちにご飯を口に入れてもらえるのが待てなくなったようでスプーンを容器に入れるようになってあれよあれよと進歩し、今1歳4ヶ月ですが一人で器用に箸で(刺してですが…)ご飯を食べてます(笑)
掴み食べはうちはおやつで練習させましたよ
3 無名さん
ウチの子は今2歳ですが、味のついたごはんやめん類は食べるけど、白いごはんはイマイチ食べてくれません。でも気にしてなかったです。自分も子供のころそうだったな〜と思って・・・。白いご飯は魚とか納豆、ふりかけといっしょなら食べてくれます。1歳代前半のころはレトルトもかなり使ってました 今は食べれる物も増え使わなくなりましたが。たしかに1歳代前半は何を食べさせるか栄養は足りているか迷ってましたね。その頃は口当たりのいいものを食べていたような気がします・・・。ハンバーグも豆腐をいれて柔らかくしてソースにとろみをつけるとか。口に入れて噛みやすいようなものを好んで食べてました。掴み食べ・スプーン・フォークも特に意識もしなかったけどいつの間にかできていたかんじです。丼やドリアしか食べないなら少しずつ材料変えて食べさせてみるとか
4 無名さん
うちも二歳の子がいます
うちもありがたいことに好き嫌いなくというか食いしん坊なんですが
唯一嫌いだったのが牛乳、卵、トマトでした
でも皆が食べてるのをみたりしてると何故か急に食べれるようになりました
あとは調理方をかえたりとか
うちの子のおじに(年下なのに、おじです)なるんですが、今1歳九ヶ月なんですが昔から()白いご飯しか食べてくれませんでした
白いご飯にふりかけかけたら食べなくなるし
栄養が…と周りも心配するぐらい全然ご飯食べてくれず、食べるとしたら白いご飯
でもそんな子もまだまだ好き嫌い激しいが色々食べるようになりました
うちの子と同じ、嫌いなものを他の子達が食べてるのをみてるからかな
二人とも保育園に通ってるので
あと、うちの場合男の子だから今トーマスが大好きでトーマスの食器類(スプーン、フォーク、コップとかも)にしてるので、喜んで使ってます
丼ものや、ドリア類しか食べないのなら、色んなものをまぜて丼ものにしたりしてみてはいかがでしょうか
あとは大好きなキャラクターのものを使うとか
5 無名さん
子育てでお忙しい中、貴重なご意見ありがとうございましたとりあえず、出来ることを試してみようと思います!食器も興味を引くような物に変えてみます後、交互食べも試してみます。同じ年代の子が食べてるのをみると食べそうなんですが近くにいる子はみんな2つ3つ年上なんですよ。なんかうちの子は離乳食中期によくだしを取って、その中に必要な栄養を全部混ぜておじやをほぼいつも食べていたせいか、今ではだし風味だとほとんど口に入れてもヴェ〜って出しちゃうんですよ 味覚ってもう備わってるんでしょうかやっぱり、栄養とか量も足りてるのか心配でメニュー作り…最近憂鬱になってました。
6 無名さん
すいませんそれと食器もひっくり返してしまうんです! お食事テーブルに食器をくっつける吸盤も試してみたんですが…う〜んって力を入れてひっくり返してしまうんです みなさんのお子さんもそうでしたか? 避けては通れない道なのかなぁと思って。
7
うちの子は本当食いしん坊だからそんなことは、ないのですが、
うちの子のおじになる子は、出されてもシカトとかしてますよ
今やだって言えるようになったみたいでエプロンしようとしても、ご飯をだしても『やだぁ〜』って言って遊んでます
その子の母親も食事で結構苦労してます
うちの子と半年違いなので、うちの子といる時と保育園にいる時はちゃんとっていうわけでもないが食べてるみたいです
やはり同世代パワーは、凄いのかな
8 無名さん
とりあえず好きな物をアレンジして食べさせてみてはどうでしょうか
丼物が好きなら、野菜丼とか、魚のほぐし身あんかけ丼など
9 3
ウチの子も保育所では完食らしいです 家でも色々食べてくれるのですが昨日まで大好きだった大根を今日からはたべないとかそういう事がよくあり、今はキノコ類にはまりそればかり食べてます。食器をひっくり返すとの事ですが、そのうちしなくなると思いますよ。私はひっくり返されてもいいものは子供の前におき、汁物とかは置かないようにしてました。
10 主です
返事が遅くなりすみませんm(_ _)mみなさんご意見ありがとうございました?
昨日、少し遠出して食器買って来ました!それで前に作って全く食べてくれなかったクリームシチューに再度挑戦して、新しい食器で出した所 子供の目がうれしそうに輝いてる様に見えました? 教えて頂いて買って良かったなぁと実感しましたo(^▽^)o
後、こぼされたら嫌な物はやっぱり子供の前においちゃ駄目ですよね?早くその行為が治まるまで待つ事にします。 食べてくれたり食べたり差が激しい我が子ですが、色々作って食べさせてみてレパートリーを少しづつ増やせていけたら良いなと思いました。色々教えて頂いて本当にありがとうございました?