1 あみ

何週でしょうか

生理周期は30日で1月30日以来生理がこないのですが4月14日現在何週目でしょうかわかるかた教えて下さい
2 無名さん
病院は…?
教えてくれないんですか?
3 無名さん
病院行ってないんですか
4 あみ
実は産むかおろすか今まで迷っていて、昨日旦那と話合っておろすことが決まったばかりでまだ行ってません
で、私方の両親も報告したのですが、今何週くらいなのと聞かれてわからないと答えたら母親に『12週以上たつとおろせないよ』と言われて不安になってスレさせていただきました。
5 無名さん
おろせなくはないけど手術の仕方が初期と違って人工的に陣痛起こして普通に産むことになるよ。費用も倍くらいかかるかな。
6 無名さん
出産費用と同じ位かかるよ
手続きすればお金も戻ってくる
7 無名さん
ちなみに21週までだよ
12週過ぎると上に書いたように出産費用と同じ位お金がいる
8 無名さん
だいたい30万ぐらいかかるよ
火葬代とかかかって。
結婚しているのにおろすの
9 あみ
実はすでに一人子供がいて今回で二人目なんです…産むつもりで妊娠したのですが、ちょっと急に家庭の事情が変わり諦めざる得ない状況になり悲惨な結果を出すことになってしまいました
私は今でも正直産みたい気持ちですが…
私の計算が間違っていなければ多分そろそろ12週を過ぎると思います。やっぱり12週を少しでも超えると普通分娩という形になってしまうのでしょうか。14週とかまでなんとか待ってくれる病院はないものですかね
まだ私自身決心がつかなくて勝手なことばかり言って気分を害する方もいらっしゃると思いますが…こんな中途半端な気持ちで赤ちゃんを殺したくないのであと少しだけ考える時間がほしいのが正直な気持ちです
10 無名さん
人殺し
11 無名さん
真剣に考えてる人がの絵文字使う意味が分からない
12 無名さん
どぅしても産めないの
13 あみ
はい、人殺しと言われても仕方ないです。そうです私はこのままでは立派な人殺しです。
絵文字もやめます。
すみませんでした。
14 無名さん
人殺しとか普通に言い過ぎっしょ。
主さんだってちゃんと結婚してて産みたいけど産めないってことはよほどの理由があるわけだし何も知らないで頭ごなしにそういう酷いこと言うのは良くないですよ。
ただ大切な命にはかわりないから出来ることなら産んでほしいです。どうしても無理なら仕方ないですよ。
時間はもうあまりないけどもう一度家族とよく話合って後悔しない結果を出してね☆
15 あみ
理由を話します。
義母が乳癌になったのをきっかけで重度のうつ病にかかってしまいました。本当は随分前からだったらしいのですが私達に迷惑かけまいと今まで内緒にしていたらしいです。
でも最近はいきなりキレたり暴れたりもう手に終えないほどまでになってしまっていて、周りの人は『施設に入れたほうがよい』と話をしているらしく、でも旦那や旦那の家族は義母はまだ若いし施設に入れるのは可哀想だと言っていて、かと言って義父が仕事に行っている間とか家に一人にしておくことは危ないらしく…

そこで突然私に義母の世話の話がまわってきました。
長男の嫁として嫁いだ以上逆らうことはできない。私の子供はまだ0歳で、更にこれでもうひとり赤ちゃんが産まれ、そのうえうつ病の義母の世話なんてできるはずがないと思い、家族会議で話合った結果『まだ若いから今後いくらでも赤ちゃん産めるから今は義母の面倒をみよう』ということで今回は赤ちゃんを諦めようと旦那にもウチの両親にも言われてしまいました。
私もその場は頑張って納得したつもりでしたが、後になってやっぱりどうしても諦めきれない自分がいます。
本当辛いです。
16 無名さん
それは辛いですね
症状はそんなにひどいのですか?
もし子供を産んだとしてその産まれたばかりの赤ちゃんにも何か危害が加わる事も考慮しての考えかもしれませんね
17 あみ
16さんの言う通り、子供に危害を加えないと100%言えないのが一番怖いです。

まず義母はうつ病であることを認めようとすらせず、なかなか病院にも行かず、最後は家族が無理矢理連れて行ったらしいです。そこで貰った薬も未だに口にしないそうです。


私の周りに今までうつ病になった人はいないし見たことないからどのくらい酷いのかは正確にはわからないけれど、そんな義母とどう接したらいいのか、うまくやっていけるのかすら不安です。

本当は断りたいけれど断ったら義母は施設行き決定だし全ては私にかかっていて凄くプレッシャーを感じています。

辛いけれどこんな状況で子供生むのはやはり無理ですよね…。

でもやっぱり産みたいよぉ…。泣
18 無名さん
まだ若いみたいだけど主さんは何歳なの
19 無名さん
22歳です。
20 無名さん
若いのにもう義母の世話なんて可哀想
21 無名さん
すみません、19は主のあみです。
22 無名さん
これから死んでく年寄りと今これからすくすく育ってく命どっちが大事かね
23 あみ
どちらも大切な命です。なのに義母を“これから死んでいく年寄り”とか…そんな酷い言い方しないで頂きたいです。
24 無名さん
22は年寄りだから義母はほっとけって言いたいの
ちょっと考え方おかしいですよ
どちらも大切な命だからこそ主さんが迷ってしまう気持ちわかります
でも本当時間がないので出来るだけ早く決めたほうがいいですよ主さんの身体のためにも中期中絶はかなりリスク高いですから
25 無名さん
あなたは22が言う事よりももっと酷い事するんですよ 何がどっちも大事ですか どっちも大事で悩んでると言いながら結局は子供を殺そうとしてんですよ
26 無名さん
子供殺すなら主も一緒に
27 無名さん
>>25当事者じゃないからそんな事言えるんだよね
28 無名さん
どっちかしか選べなかったらどうするの?
主を批判してる人は子供を選ぶって言うだろうけど、主だって軽々しく授かった命を絶つって言ってるわけじゃないんだからもう少し言葉を選ぼうよ
どっちにしても苦渋の決断だと思うよ
29 無名さん
やだやだ
30 無名さん
ん〜。すっごい大変そう。
でも中絶してから授からない人も実際いるしね。

せっかく授かった命 なくしたくはないよね。
ゴメンね、アドバイスになってなくて。
31 あみ
26さんは私に死ねと言っていますが子供を中絶したからと言って私も死んだところで何になるんですか?
死んだからって償えることにはならないと思いますし、無意味です。何よりまだ私には小さい子供もいるのに…我が子を残しては絶対に死ねません。だから私は死にません!

取りあえず今日これから病院に行こうと思います。
赤ちゃんの姿を見たらまた気持ちが変わるかもしれません。
でも中絶すると言ったら赤ちゃん見せてもらえないのかな…私の知り合いが中絶したとき見せてもらえなかったし写真ももらえなかったって言っていたのですが。。頼めば大丈夫てしょうか。
32 無名さん
エコー写真はもらえたりもらえなかったりみたいですよ
33 無名さん
都合いいね!死んで償えないというなら授かった命を殺す事も出来ないのでは?子供は痛み苦しみ殺されるのにアナタは平気な顔してそうだね…どんな事情があるにしろ大切な命じゃん!アナタみたいな人のとこに生まれないのが子供にとっては幸せですね…そんな考えで子供がいるなんて
34 無名さん
我が子より義母?殺される子供はアナタを恨むでしょうね…
35 無名さん
人殺しやら、死んだ方がいいって言ってる人は人として一番言っちゃいけない事を言ってるんだよ
中々妊娠できない人からすれば腹立つ事かもしれないけど、そういう人はわざわざここにレスしないだろうし
後平気な顔してそう…とか見てもないのによくそんな事が言えるね
同じ言葉で返すなら、主の批判してる人もよく平気で死ねやらそんな考えで子供がいるね、やら言えるね
36 無名さん
主は心底産みたいんだと思う。でもお世話になった義親にも旦那さんにも挟まれて、苦悩してるでしょ。

しねとか 簡単に言うもんじゃないよ!
37 あみ
二つの命を簡単に選べる方こそ人の命を大切に思ってないと思います。
我が子が助かればお世話になってる身内はどうでも良いのですか?うつで自殺する方もたくさんいるんです。
義母もいつそうなってもおかしくない状況で、それでもほっといて年寄りは死ねばいいって本当に思ってるんですか?

私は考えられません。
そしてもし中絶することになってしまったとき一番の償いは私が死ぬことよりその子のことを一生忘れないで思い続けてあげることだと思っているので何度も言いますが私は絶対死にません!

そして何より中絶を平気な顔して考えていません。
このままでは逆に私がうつになるんじゃないかって思うくらい苦しいしです。
38 無名さん
死ねとか簡単に言えるひとが命の大切さについて語る権利はない。
39 36=ねぇさん
主 しっかりしてるね。

うんうん、君がしぬこたない!みんな大人気ないレスするなよな〜

別に結婚もしてなくてただ出来て、おろそうと考えてるわけじゃない。そんなやつ、世の中沢山いるんだよ。
主みたいに先に小さい子供がいて家庭の事情で諦める人も多い。でも理由によるでしょ。しねしねとかマジ簡単に言うな!!
40 無名さん
>>38本当同感
41 無名さん
主都合よすぎ どこが子供の事かんがえてんの?何が生きて償うの?自分の言いようにしか考えてないじゃん
しかも義母より自分のお腹の子を殺すなんてまじありえない
同じ女とは思えないね
そのまま一生子供できませんように
42 無名さん
>>41あなた本当に女?
まさかね…

…しかも母親じゃないよね?
43 無名さん
41に同感!私の友達は姑が認知症でした…そんな中でも同居しちゃんと出産して育児しながら姑の面倒を見ています!もう亡くなりましたが…そんな人もいるんですよ!本当に子供の事を思うなら頑張ろうという気持ちにならないですかね?若いから次があるという甘え考えで中絶を悩むのはどうかと…出来ない人だっているんですよ!赤ちゃんは殺されるわけだから死んで償えないと思うけど…死ぬ死なないは別にアナタの勝手ですが!アナタがうつ病になろうがどうでもいいけど子供はもっと傷つき痛みバラバラに殺される事を忘れないように!
44 無名さん
友達と主は違うんだよ
友達は偉いかもしれないけどあなたに話せない悩みもあったかもしれないじゃん
みんながみんな同じだと思ったら大間違いだよ
45 無名さん
悩みは誰だってあると思う!そんな人もいるんだから自分も頑張れるって逆に思えないかな…私は子供が出来ないから主が羨ましいし腹立つけど
46 無名さん
それは人によって受け止め方違うと思う
47 無名さん
>>41一生子供できませんようには言過ぎ
同じ女と思えないって、あなたが同じ女と思えない発言してるよ
48 無名さん
既に同居ですか?
少々認識が甘いように感じます。
同居で、ましてや他人の介護というのは精神的に参るものです。例え実の両親であっても。それを簡単に「長男の嫁」というだけで押し付けられてるだけだと気付きませんか?介護をする苦労、悩みを主さん一人で抱えなくてはいけなくなります。愚痴をこぼそうものなら薄情者と呼ばれるかもしれませんね。何てったって介護の為に子供を堕ろせと言う位ですから。
簡単に介護を考えているとしか思えません。
デイケアや福祉の力を借りる事は考えていないんでしょうか?
ご自身も>>本当は断りたいけれど断ったら義母は施設行き決定だし全ては私にかかっていて凄くプレッシャーを感じています。と言っていますよね?
自分が介護が原因でうつや精神的に参ってしまっては、今いるお子さんの為にもなりません。それに、施設に入れる事も選択肢としてあるなら、それを選ぶ事も視野に入れてみては?
いずれ義母の為に子供を堕ろしたと自分を責め、旦那さんや義父を責める事になりますよ。
正義感や使命感だけで介護は出来ません。
よく考えて、話し合ってみて下さい。
49 無名さん
人それぞれだからいいんじゃないかな?母親だから女だからそういう発言とか…言い過ぎかもしれないけどその人はそういう発言でしか表現出来ないって思えばいい事じゃん!
50 無名さん
そもそもこんな不特定多数の掲示板で相談すりゃ批判もされるし仕方ないでしょ

堕胎できる週数だって病院に聞けばよかっただけなのに
51 無名さん
姑のためにせっかく授かった命を殺すんですか?
姑は施設に行っても死にはしませんよね。
家族で助け合って毎日でも面会行ってあげたらいいと思います。
両方大切な命なら赤ちゃんもおろせないと思います。
52 あみ
まだ同居してません、私は東京で義親は秋田に住んでいます。
53 無名さん
施設に入れるのはどうしてもダメなんですか?
54 48
東京から田舎に介護の為に引越し、耐えられますか?環境も変わり、友達もいない。相談できる相手も、ストレス解消する場所もない、そんな状況で現在いるお子さんを見て、介護をする。実の両親であっても悩むと思いますよ。
都会から田舎に行くのって、それだけでかなりのストレスです。
義父さんは働いていますか?また旦那さんに兄弟はいますか?
旦那さんは子供を堕ろす事に何と言っていますか?もし介護をする事になり、引っ越したら仕事はどうするんですか?
介護の手助けだけに主さんを呼ぶのはあまりにも短絡的に感じますし、大切に思われていないと思います。
言い方は悪いですが使える者は何でもいいから使う、みたいです。
55 無名さん
なんか若い子が妊娠したスレとかでは「産んでも幸せにできないんだからおろした方がいい」って決めつけて言う人も結構いますよね?実際甘い考えで産みたいとか言ってる子が多いんでまあわからなくもないんですが…
なのにこのスレでは主自身が産んでもやっていく自信がなくて本当は産みたいけど諦めるしかないって言ってるのに人殺しとか主も死ねって…
人に死ねとか平気で言えちゃう人が主に対して「子供かわいそう」「命を軽く考えてる」って言えるんですかね?
義母の介護のために子供をおろすって事は結果子供の命より義母を選んだって思われる人がいるのもしょうがないかと思いますが、両方っていうのはやはり難しいですよね?なのに義母の介護より子供を産めって…そしたら義母はどうなりますか?義母の命だって大事ですよ旦那からすれば自分を産んで育ててくれた母親ですよ
長男の嫁だからとか嫁いだ身だからって考えはあたしもおかしいと思いますが、実際旦那さんの親戚はそういう考えだから主に介護がまわってきたのでしょう…なのにそれを断って子供を産むとなると旦那さんも複雑だろうし主の立場というか親戚との関係も悪くなりますよね
だからといって子供を諦めるのが当たり前だなんてあたしも思えませんが
どっちつかずですいませんでも主だって今こんな心境なんじゃないかなと思って…
結果的に赤ちゃんを諦める事になってしまっても、あたしは主が命を軽く考えてるとは思いません
56 無名さん
主さん、諦めきれずに産みたいならもう一度話し合った方がいいと思う
悩んでる間も赤ちゃんは成長して一生懸命生きてるんですよ
キツいこと言いますが後悔しても命は戻って来ないんですからね!
57 無名さん
下ろすときって赤ちゃんお腹の中で逃げ回るんだって。死にたくないから。
中期中絶は出産と同じ産み方でまれに産まれたら産声をあげる赤ちゃんもいるんだよ。生きようとしても鼻口ふさがれて殺されちゃうの。あり得ないよね。義母の命は助けるけど自分の子供はこういうふうに殺されるんだもんね。
いくら義母が大事でも子供が可愛いと思うなら義母施設に入れれば赤ちゃんも義母もどっちも生きれるのにね。最低
58 無名さん
つかさ、その年で環境もすべて変わって子供殺して重症の義母の面倒見るなんて無理でしょ。ただでさえ主は考えてるだけで自分も鬱になりそうって言ってんのにさ。
介護は想像以上に大変なんだから。介護を甘くみてんなよ。
59 無名さん
てか、主だけが介護する必要ないし、裁判すれば金銭的にも、介護するにも親戚や親兄弟全て平等に割り振られるよ
友達で同じ様な子がいて、話したら言ってたもん
その子、赤ちゃん生んで介護も出来てるよ
60 無名さん
>>58同感
61 あみ
今病院から帰ってきました。13週と6日の4ヶ月でした。
写真も無理いっていただいてきました。

診察のとき元気に動く赤ちゃんの姿を見て辛すぎて泣いてしまいました。
やっぱり産みたい。
産むべきだとまた考えさせられました。


実両親に報告したら『そんなこと言ったってこんな状況で産めないでしょ。まぁ、私からは無理におろせとは言えないけどさ』って言われましたが、もう一度旦那とよく話あってみます。
旦那も何も考えなかったら産んでほしいと願ってくれているし、良い結果になることを祈ります。
62 無名さん
>>57ほんとなんにもわかってないなー
63 無名さん
お腹の子を産んで本当はおろす子だったって言うんですか?介護の知識もない若い子に介護を任せるってするかな?私が同じ立場ならちゃんとした専門の知識がある人にお願いするけどなぁ…
64 無名さん
介護は嘘か
65 あみ
何でいきなり介護が嘘って話になるんですか!本当ですよ!

言い忘れましたが義両親にはまだ妊娠のことは話していません…もし下ろすとしたら内緒にしておくつもりでしたから。義母の介護のために下ろしたなんてわかったらそれこそ精神的に義母を追い詰めてしまう気がして言えませんでした。


ちなみに旦那も旦那の家族も“介護”というより義母を一人にしないように一緒にいてほしいだけなんだと思います。普段は普通の優しい義母らしくちょっとしたことでもキレて、キレたらパニック状態になって何をするかわからないみたいで、だから一緒に住むことでパニックになったとき子供に何かあったらと思うと心配で仕方ないです。

だから旦那と話合って産むことになれば、そのむねを義父にだけでも伝えて、それでも一緒にいてくれって言われたら仕方ないので秋田に行きたいと思います。
66 無名さん
ちゃんと産みなよ
殺すなや
67 無名さん
頑張って
68 無名さん
私も応援してる!
例えおろす事になったとしても応援してるからね!
69 無名さん
63番さん。別に産んだからってわざわざ言う必要はないと思います。
70 無名さん
なんでいちいち、あなたは本当は、おろす予定だったなんていわないといけないの?
おかしくない?
別に言わなくてもよくない?
63番さんが同じ立場だったら子供に言うんだね〜
71 あみ
批判されてる方も応援してくださっている方も皆さんいろいろ意見ありがとうございます。

下ろそうと考えたなんて子供には言いませんし絶対言えません。
ただ産まれてきた可愛い我が子を見つめたとき私の中で一度でも下ろすことを考えてしまったことを心の中で後悔して反省し、罪悪感が少し残るかもしれませんね。
72 無名さん
何少しって 子供殺して少ししか罪悪感感じないの?あんた最低だね
73 無名さん
妊娠してる事もちゃんと話したうえで義母の世話について話したら?本当に産みたいなら最初から諦めないで少しでも努力すると思うけどね…
74 無名さん
偉そうな事言って結局子供の事はその程度の考えなんだね
75 あみ
皆さんなにか勘違いされているようですが、産んだらの話ですよ。
もしちゃんと産んで子供の愛くるしい姿を見たら一瞬でも下ろそうと考えていたことを後悔し反省すると思います。と言っているんですよ。

もっと落ち着いて文章読んで回答してください。
76 無名さん
本当だよ、なんかただあら探しして回答しようとするから勘違い回答なんてするんですよ
主はちゃんと我が子を産まれてきた時って言ってたじゃん。
77 無名さん
すいません勘違いしました
78 あみ
それにしても昨日病院で先生に『頑張って産もうよ、産むことになったらいつでもここに戻っておいで、待ってるからね』って言って頂いて、なんだかやっと私と赤ちゃんを受け入れてくれる人と場所が初めて見つかった気がして、嬉しくて涙がとまりませんでした。
余計に絶対産もう!と考え直しました。

昨日、旦那に相談したら『お前はどうしたい?』と聞かれ『産みたい!』って言ったらもう一度話合う機会をつくってくれることになりました。
79 無名さん
大変だろうけど絶対産んだほうがいいよ
文章読んでて主さんの赤ちゃんを産みたい気持ちの強さが凄く伝わってくるし、下ろしたら絶対後悔するよ応援してるんで頑張って下さい
80 無名さん
頑張って
私も応援してます
81 無名さん
一歩前進だね
義母の事で不安もあるだろうけど頑張ってください
私はいつでもあみさんの応援してます
82 無名さん
頑張れ
83
「介護」なら専門の方もいますし、1人にさせないことも可能だと思います。(傍に人が居るとしても身内じゃないのが何ともいえませんが)

また、重度のうつ病で何しでかすかわからない状態の時などは「入院」と言う手段もありますし「施設」もあります。
義母様は嫌がられるとは思いますが…

もし、義母様のために降ろして隠していても、自分のために命が消えてしまったことを後々何らかの形で知ってしまうことも考えられなくもない。

少しでも早く周囲の理解と協力を得られるといいですね。

それから、ストレスは身体にも、おなかの赤ちゃんにも、今居るお子様にもよくないので…
お体に気をつけて

長文失礼いたしました。
84 あみ
義母は自分がうつだと認めてないので多分病院も施設も介護師も嫌がって断ると思います。だから旦那にも『看病を理由に秋田に来たことは内緒でそばにいてほしい』と言われています。


秋田に行くにしろやっぱり産みたい。
先ほど実母にやっぱり産みたいということを伝えて赤ちゃんの写真も見せたらなんとか賛成してもらえました。
あとは旦那と自分次第だと思います。
頑張って絶対産んでみせます。
85 無名さん
お疲れ様
86 ハル
主さん大変ですね。私はやっぱり産んでほしいです大変なのわかっててこんな事言ってしまってすいません義母に孫がもぅ一人出来るよって報告したらどうでしょうか?喜んでくれるかもしれないしもしかしたら鬱病も多少は良くなるのでは?皆さんが言うように毎日ヘルパーさんに頼むのではなく週に1、2回来てもらうかたちなどいろいろ方法もあります応援してるので頑張ってください
87 無名さん
主、大切にされてる?旦那も他人事っぽい(妊娠に対して)、話し合う機会を持つって義両親には妊娠の事、言ってないんでしょ?誰と話し合うのよ。旦那も地元帰って仕事どうするの?今の仕事も何もかも捨てて同居するからには相当の覚悟が必要だと思うよ。
88 無名さん
昨日の夜に旦那と話し合って、義親にも妊娠報告しました。

そして産むことになりました。
秋田に行くのは赤ちゃんが産まれて落ち着いてからで良いと言われて、その変わり秋田に孫の写真を送ったり義母に手紙を書いたりをまめにしてあげてほしいって言われました。


これも皆さんが応援してくれて背中を押してくれたり厳しい意見をちゃんと言ってくださったりしてくれたおかげでもあります。

本当にありがとうございました。
89 あみ
↑すみません88は主のあみです☆
90 無名さん
だから…お疲れ様。
91 無名さん
よかったですね
私まで嬉しいです介護の事は何も分からないのでアドバイスできませんが愚痴だったらいつでも聞くので頑張ってください
92
よかったですね
これからもいろいろ大変だとは思いますが頑張ってください