1 
離婚…
こんばんゎぁ
結婚して1年ちょっとになる
ですっ。
いま、旦那との離婚を考えています…離婚するにあたり旦那から毎月慰謝料とかもらうにはどぉ〜したらいいのですかぁ
なにからしたらいぃのかわからずこのレスをたててしまいました…
子供もまだ産まれて2ヵ月しかたっていなくて仕事をしていません
精神的な苦痛を受けた言葉などもいつ言われたかなどメモったりしといた方がなにかと有利ですかぁ
なんにもわからないのでどなたかお返事いただければ嬉しいデス
結婚して1年ちょっとになる
いま、旦那との離婚を考えています…離婚するにあたり旦那から毎月慰謝料とかもらうにはどぉ〜したらいいのですかぁ
子供もまだ産まれて2ヵ月しかたっていなくて仕事をしていません
精神的な苦痛を受けた言葉などもいつ言われたかなどメモったりしといた方がなにかと有利ですかぁ
なんにもわからないのでどなたかお返事いただければ嬉しいデス
2 無名さん
何もしないよりかした方が役に立ちますよ
録音が一番効果的ですが、無理そうなら日記やメモに残しておくのもいいそうです
録音が一番効果的ですが、無理そうなら日記やメモに残しておくのもいいそうです
3 無名さん
例えば何て言われるんですか
4 無名さん
どんな事を言われてますか
5 無名さん
養育費は話し合いか裁判で値段がきまるんじゃないですかね
6 主
みなさま、お返事ありがとぉございますm(_ _)m
私の友達が家にご飯食べにきたとき、私の友達は産後1ヵ月しかたっていなくてその子とご飯を作っていたら「まだ産後1ヵ月しかたっていないんだから任せとげばい〜んだよっ!」って…私も産後だけどっ…って言ったら「充分実家でゆっくりしたぢゃん」って言われました
私も友達の1ヵ月前に出産したのにぃ……
引っ越しを最近したのですが、私ゎ子供に授乳やまだ体が本調子でゎないのでなにもしなくていいと言っていたのに。
引っ越し当日ゎ掃除などでバタバタ……しまいにゎ「明日から毎日ちょこちょこ片付けていけばいーぢゃん」って

引っ越しの準備も片付けも私1人で
引っ越しの前日は飲みに行って酔っ払っていて一緒に片付ける話もどこかぇ……
旦那のお父さんには「引っ越しの準備なんにもしてねぇぢゃん
毎日
にいるのに」って言われてしまいもぉ耐えられません
裁判ってどちらがお金だしたりするのですかぁ
まったくの無知ですみません
いろいろ教えてくださぃ。
私の友達が家にご飯食べにきたとき、私の友達は産後1ヵ月しかたっていなくてその子とご飯を作っていたら「まだ産後1ヵ月しかたっていないんだから任せとげばい〜んだよっ!」って…私も産後だけどっ…って言ったら「充分実家でゆっくりしたぢゃん」って言われました
引っ越しを最近したのですが、私ゎ子供に授乳やまだ体が本調子でゎないのでなにもしなくていいと言っていたのに。
引っ越し当日ゎ掃除などでバタバタ……しまいにゎ「明日から毎日ちょこちょこ片付けていけばいーぢゃん」って
引っ越しの準備も片付けも私1人で
旦那のお父さんには「引っ越しの準備なんにもしてねぇぢゃん
裁判ってどちらがお金だしたりするのですかぁ
いろいろ教えてくださぃ。
7 無名さん
うちでは日常茶飯事ですね
引越しの準備は全て私一人でやりました
産後も家に帰ってから一週間経たないうちに家事全てやってました
他に何か言われたりした事はないですか?
引越しの準備は全て私一人でやりました
他に何か言われたりした事はないですか?
8 無名さん
うちも日常茶飯事です
生後一ヶ月の子供の世話しつつ引越しの準備も一人でしました。
ってか、うちの旦那今ゎ大分よくなったけど
妊娠する前ゎ浮気、暴力とかありましたね。
妊娠してから急にがらっとかわり今では微妙に私が鬼嫁です
生後一ヶ月の子供の世話しつつ引越しの準備も一人でしました。
ってか、うちの旦那今ゎ大分よくなったけど
妊娠する前ゎ浮気、暴力とかありましたね。
妊娠してから急にがらっとかわり今では微妙に私が鬼嫁です
9 ゃ
うちも出産前日迄、重いゴミ捨てやらされてたし、家事や日曜大工も私がやるのが当たり前だったよ
産後まだ1ヶ月経って無い今も、全てやらされてる
産後すぐに育児や家事全てやらされたせいで、いまだに悪露も多いし頭痛持ちになってしまいました
私も旦那されている仕打ちに耐えられず、離婚を考えてます
産後すぐに育児や家事全てやらされたせいで、いまだに悪露も多いし頭痛持ちになってしまいました
私も旦那されている仕打ちに耐えられず、離婚を考えてます
10 無名さん
みんな自分の話になってる
11 無名さん
主さんの立場に立てば辛いんですょね
ただ酷い言い方と思われるでしょうが…妻も主婦も母親も自分が選んだ人生なんですよね
きついのは当たり前じゃないかと思いますょ
私も帝王切開で出産経験者ですが、退院後に自宅に帰ると安静に出来る状態ではありませんでした
すぐに掃除・洗濯をして夕食の準備の合いだに長女と産まれたベビの入浴でした
旦那は無理するなて言ってましたが、入院してる時に長女も旦那も頑張ってくれたので、自然と私も二人の為に綺麗な環境、栄養のある料理と自分の事より家族の事を優先に行動しました
長女を出産後も同じでした
だからか、家族も私の為にゴミ捨てや重い荷物持ちを手伝ってくれました。主の旦那さんが「充分実家でゆっくりしたじゃん。」て言葉を見た時に、旦那さん寂しかたんじゃないかなと思いました
12 無名さん
話聞く限りでは離婚するほどの事じゃないと思います。
旦那さん不器用なだけで。
ちゃんと教えたり、話し合ったりすれば改善されたりしませんか?
旦那さん不器用なだけで。
ちゃんと教えたり、話し合ったりすれば改善されたりしませんか?
13 主
お返事ありがとぉございますm(_ _)m
何度も話をして理解してくれていたんですが。話をした日と次の日くらいまでしか改善してくれません
それで私の友達には偉そうに私が何度も話をした内容を語り、改善しているかのよぉーに話をしています
話し合ってもなにも改善されないので話す気もうせてしまいますっ
何度も話をして理解してくれていたんですが。話をした日と次の日くらいまでしか改善してくれません
それで私の友達には偉そうに私が何度も話をした内容を語り、改善しているかのよぉーに話をしています
話し合ってもなにも改善されないので話す気もうせてしまいますっ
14 無名さん
11です
じゃ離婚するんですね
私も12さんと同じ気持ちです
15 無名さん
子供のためにも、もう少し頑張れませんか
説教くさくなるんですが、パパがいてほしくてもいてあげられない子供もいるんです。
死んじゃって…
子供がもうちょぃ大きくなったらかわるかもしれません。
うちは子供のおかげでかわりました。
ちなみに私も12番さんと同じです。
説教くさくなるんですが、パパがいてほしくてもいてあげられない子供もいるんです。
死んじゃって…
子供がもうちょぃ大きくなったらかわるかもしれません。
うちは子供のおかげでかわりました。
ちなみに私も12番さんと同じです。
16 無名さん
私もまだ改善の余地はあると思います
主は優しすぎるんじゃないかな?
主は優しすぎるんじゃないかな?
17 15です
追加なのですが、死んでしまいパパがいないのは、私の子供のいとこの子になります。
生後まだ何ヶ月の時に亡くなりました。
今その子はもうすぐ二歳ですが、保育園でパパの話しになると、とても悲しい顔をします。
二歳児だってパパがいない寂しさは、わかるんです。
生後まだ何ヶ月の時に亡くなりました。
今その子はもうすぐ二歳ですが、保育園でパパの話しになると、とても悲しい顔をします。
二歳児だってパパがいない寂しさは、わかるんです。
18 無名さん
私も今辛くても離婚は避けたほうがいいと思います。離婚してから後悔しても遅いだろうし。
旦那さんのこと好きではないんですか?
旦那さんには離婚の話はしたんですか?それをふまえてよく話した方が…。
子供が可哀想です。
旦那さんのこと好きではないんですか?
旦那さんには離婚の話はしたんですか?それをふまえてよく話した方が…。
子供が可哀想です。
19 無名さん
くだらない
20 無名さん
私も正直それくらいの事でって感じがします(すみません)
けど、もっと辛い目にあっても頑張ってる人は居るんですよ!
いきなり何もかも変わる事に期待しないで、ちょっとずつでも変わるように主さんも頑張ってみてはどうですか?
大変だけど、旦那を変えるのって嫁だと思います
けど、もっと辛い目にあっても頑張ってる人は居るんですよ!
いきなり何もかも変わる事に期待しないで、ちょっとずつでも変わるように主さんも頑張ってみてはどうですか?
大変だけど、旦那を変えるのって嫁だと思います
21 無名さん
離婚て簡単にいってるけどちゃんと先の事考えたほうがいいと思います。私は子供が小さい時に離婚しました。 正直いって今はすごく後悔してます。子供と出掛けると家族連れの方をジーとみてます。パパは?と聞かれると辛いです。父親はやっぱり必要です。 子供にとってはどんな親でも親です…。ちなみに子供は3歳。原因は旦那の浮気。
結局は親の勝手。子供に寂しい思いさせてます。別れてから仕事始めたので子供にはあまりかまってあげれません。
もう少し考えてください。
結局は親の勝手。子供に寂しい思いさせてます。別れてから仕事始めたので子供にはあまりかまってあげれません。
もう少し考えてください。
22 主
みなさん助言ありがとぉございますm(_ _)m
まだ離婚のことゎ旦那にも言っていません。
やはり子供のことを考えたら一緒にいたほうがいーんですねっ
子供ゎかわぃいので子供が悲しむことゎしたくありませんっ
みなさんの旦那サマも家事など手伝ってくれますかぁ
なにもしない旦那にやってもらうにはどぉ〜したらよいのでしょぉ
なんでも俺が正しいと思っている人なのでなに言ってもソファーに座って命令するだけデス
まだ離婚のことゎ旦那にも言っていません。
やはり子供のことを考えたら一緒にいたほうがいーんですねっ
子供ゎかわぃいので子供が悲しむことゎしたくありませんっ
なんでも俺が正しいと思っている人なのでなに言ってもソファーに座って命令するだけデス
23 無名さん
うちの旦那ゎゴミ捨てとお風呂に入れてくれるぐらいかな
それ意外なんも
もちろん、子供と公園で遊ぶなんてないです
休みの時なんてゲームしてるか、趣味の海水魚の世話
もうすぐ臨月の私も、お腹おっきいのに子供の世話しつつ家事やって。
のんびりしてる旦那に毎日イライラ
って感じです
ってか男(旦那)って殿様気分みたいな感じではらたつぅ
でも離婚したい
なんて考えた事ないですね。
妊娠する前はよく付き合ってた事に対して後悔もあったけど、旦那が大好きだし
色々あって今の幸せがあるし
それ意外なんも
もちろん、子供と公園で遊ぶなんてないです
休みの時なんてゲームしてるか、趣味の海水魚の世話
もうすぐ臨月の私も、お腹おっきいのに子供の世話しつつ家事やって。
のんびりしてる旦那に毎日イライラ
ってか男(旦那)って殿様気分みたいな感じではらたつぅ
でも離婚したい
妊娠する前はよく付き合ってた事に対して後悔もあったけど、旦那が大好きだし
色々あって今の幸せがあるし
24 

私の両親も早くに離婚してしまいました
運動会やお迎えなど
仕事の都合で母が来れなくて
私は寂しいと小さいながら
思ったりしましたよ。
今では私を育てる為に
必死に働いてくれていたから
感謝していますが、
あの時は両親いる友達が
羨ましいと思いました。
嫌な事とかいっぱいあるし
離婚を考えてしまう事もあるけど、うまくストレス発散して
前向きに考えて欲しいです
頑張ってください
運動会やお迎えなど
仕事の都合で母が来れなくて
私は寂しいと小さいながら
思ったりしましたよ。
今では私を育てる為に
必死に働いてくれていたから
感謝していますが、
あの時は両親いる友達が
羨ましいと思いました。
嫌な事とかいっぱいあるし
離婚を考えてしまう事もあるけど、うまくストレス発散して
前向きに考えて欲しいです
頑張ってください
25 無名さん
うちは家事、育児一切手伝ってもらった事ないですよ
子供が生まれて5年の月日が経ちますが…
辛うじて陣痛の時は駆け付けてくれましたが、私のベッドで寝てましたよ
笑
言っても手伝ってくれないので既に諦めています
その癖、やたら私には注文が多いんですよね
聞き流してますが
しかもやたら「お前は生きてる価値がない」だの「寄生虫」だの言われます
私もこんな感じですが離婚は考えた事はないですね
辛うじて陣痛の時は駆け付けてくれましたが、私のベッドで寝てましたよ
言っても手伝ってくれないので既に諦めています
その癖、やたら私には注文が多いんですよね
しかもやたら「お前は生きてる価値がない」だの「寄生虫」だの言われます
私もこんな感じですが離婚は考えた事はないですね
26 無名さん
私の旦那も家事・育児はまったく手伝ってくれませんよ
初めは離婚したい
って思ってましたが今では離婚なんて考えてないし…離婚したいとは思いませんよ
みなさんが言うように、私の旦那も、なにもしないくせに「あれしろ・これしろ」とやたらと言ってきますが…自分でしたら
って言って無視してますね
初めは離婚したい
みなさんが言うように、私の旦那も、なにもしないくせに「あれしろ・これしろ」とやたらと言ってきますが…自分でしたら
27 無名さん
11です
亭主関白な旦那ていいじゃないですか
女の言う事聞く男て情けないですょ
あれして、これして言わずに、してくれたら「有難う
パパしてくれると助かる
」と、どんなに小さな事でも誉めるようにしたら、どうでしょう
主も手伝うのが当たり前な考え方を辞めて、相手に感謝する気持ちを先に見せないと無理ですょ
元々、現代の女性は男の人に手伝わせるて考えが間違いなんです…私、仕事して家庭の事してますが、旦那にして何て言った事ないです
頑張ってるから、力を貸してくれるんだとおもいます
28 無名さん
27さんの言い方じゃ、手伝ってくれない旦那の妻は頑張ってないみたいな言い方に聞こえてしまいます
悪気はないのですが気になったので書かせていただきました
悪気はないのですが気になったので書かせていただきました
29 無名さん
27です
主さんに書いてるのであって他の人には書いてないんですけど…
主さんが言うならまだしも…
じゃ聞いていいですか28番さん、あなたは一生懸命頑張ってない人の手伝いしたいですか
30 無名さん
本人は頑張ってるつもりでも相手には伝わってない事もあるのでは?今の時代に女はこうであるべき・男はこうであるべきの考えが古い!男も育児や家事をしてる人もいるしアメリカでも男に育児休暇を設けるぐらぃ…27サンは手伝ってくれない事が普通なんだろうけど手伝って欲しいから旦那に求める人もいるのでは?あなたに他人の一生懸命が分かるの?
31 無名さん
>>28じゃないけど。
みんな一生懸命、家事や育児してるんじゃないかな
私も仕事して育児・家事してるけど…旦那は何も手伝ってくれませんよ
旦那が手伝ってくれないってことは…私が頑張ってないってことになるんですね。
みんな一生懸命、家事や育児してるんじゃないかな
私も仕事して育児・家事してるけど…旦那は何も手伝ってくれませんよ
旦那が手伝ってくれないってことは…私が頑張ってないってことになるんですね。
32 無名さん
27です
私はこのレスの主ではありません
30は28なんですか
もし、そうだったら聞いた事の回答になってないんですが
33 無名さん
手伝ってくれないのはいいけど、手伝いもしないのに口出しされるのってかなりストレスになると思う。
軽いモラルハラスメントかな?
ウチもかなりデリカシーが足りなくて色々相談したらモラハラ夫だと言われました。なので自分の気持ちをわかって貰おうとか、気遣いを求める事は止めました。諦めですね。
でも夫婦として、親子関係は良好です。男と女と考えると、ん〜って感じですけど。
軽いモラルハラスメントかな?
ウチもかなりデリカシーが足りなくて色々相談したらモラハラ夫だと言われました。なので自分の気持ちをわかって貰おうとか、気遣いを求める事は止めました。諦めですね。
でも夫婦として、親子関係は良好です。男と女と考えると、ん〜って感じですけど。
34 無名さん
初めて書き込む者ですが、回答になってると思いますよ
一生懸命やってない人の手伝いしたいですか?って書いてあるから、一生懸命さがわかるの?って事でしょう
でも、人それぞれ一生懸命頑張ってるしはいはい聞く旦那さん達が情けないとも私は全く思いません。当たり前ですが、用は夫婦である当事者二人が結果的に納得してなければ夫婦生活は成り立っていかないですもんね
35 無名さん
34荒し27は28に聞いてるんでしょう!あんたの意見聞いてないじゃ
36 28
30さんは別の方ですよ
主さんに宛てたものでもちょっと失礼な気がしたもので
感謝の気持ちを表すのは私も大事な事だと思います
それでも手伝ってくれない旦那も世の中にはいると思います
なのでちょっと気になりました
主さんに宛てたものでもちょっと失礼な気がしたもので
感謝の気持ちを表すのは私も大事な事だと思います
37 無名さん
27です
28さん私も言葉足らずでした
38 28
こちらこそ気分を害するような書き方になってしまってすみませんでした
39 無名さん
27さんの意見を見て反省しました
ぉもぃゃり大事ですよね
相手に届かなきゃ無意味ですね
私も旦那に求めるばかりでわなく
優しい言葉をかけます
40 無名さん
旦那に伝わってなぃなら頑張ってないだよ
ぃちぃち他人に訪ねなきゃわかんなぃの〜w自己満ですか
41 無名さん
27でし
39さん共感して頂き有難うございます


42 無名さん
主はどこ???
43 無名さん
37は35?
44 無名さん
いくら頑張っても伝わらない時もありますよ
うちの旦那は外に働きにいく=偉い事だと思っています
うちの旦那は外に働きにいく=偉い事だと思っています
45 無名さん
43は31、34〜w
47 無名さん
荒しは無視
48 無名さん
なんか寂しいですね!頑張ってるのに伝わらないの!
49 無名さん
ってかうやむやで終わってるけど結局手伝わない旦那は仕方ない。カッコいい。で終わってる気がするんだけど。
手伝う旦那のがカッコいいでしょ。
昔と今は違うんだから。
手伝う旦那のがカッコいいでしょ。
昔と今は違うんだから。
50 無名さん
結局どーなったんだ?
51 無名さん
まだ言てる馬鹿じゃない?あんたが思うならそれでいいんじゃないの!荒らすの辞めたら!あんた荒したいの?
52 12です(^-^)v
うちの旦那も3日坊主?でしたよ
でも何度も何度も言って、誉めてあげたりしたらパパとしてはメキメキ成長してます
旦那としては全然イマイチですが…笑
主さんも頑張って諦めず言うのも手ですよ〜。
余談ですが、うちの旦那電気類を消し忘れるんです。5年言い続けても治りませんが、まだ諦めません笑
でも何度も何度も言って、誉めてあげたりしたらパパとしてはメキメキ成長してます
主さんも頑張って諦めず言うのも手ですよ〜。
余談ですが、うちの旦那電気類を消し忘れるんです。5年言い続けても治りませんが、まだ諦めません笑
53 無名さん
>>51そういう、あなたが荒らしだよ。
ほっとけばいいのにさ
ほっとけばいいのにさ
54 無名さん
53あんたもだよ!
55 無名さん
はい終了〜