1 無名さん

1歳からの牛乳

私は母乳が出なかったので、完ミルクで育ててるんですが子供が1歳を過ぎたので、牛乳を何度か与えてみたんですがベェ〜って口から出してしまいます 今日は頑張って10cc飲んでくれたんですが、こんな調子なのでなかなかフォローアップミルクから牛乳に切り替えられません 経験された中で何か良いアドバイス頂けるとうれしいのですが…よろしくお願いしますm(u_u)m
2 無名さん
牛乳は冷たいまま与えてますか?
3 無名さん
私の子供も牛乳が大ッ嫌いでした
もちろん、乳児の牛乳も
冷たくても、ぬるくても、あたたかくても
哺乳瓶にいれたとしてもだめでした。
やっと、うちの子が牛乳飲めるようになったのは、『コンフレーク作戦』です
旦那がコンフレークが好きなのも利用しつつ、
最初は牛乳少なめにし、徐々に牛乳の量を増やし『おいしいねぇ』といいながら与えたら、
牛乳飲めるようになりました
ちなみに私がかなりの牛乳嫌いです。
牛乳飲むとお腹壊してしまうんです。
逆に旦那が牛乳が大好きで今我が子も牛乳が大好きですよ
主さん、頑張って
4 主です。
アドバイスありがとうございました 牛乳はレンジでミルクを飲ますぐらいにあたためているんですがダメでした! 私もほ乳瓶に入れて飲ますのも試しましたが、ほとんど飲まずでその日1日はフォローアップミルクさえ飲まない様になっちゃって… 料理に使っても1日300〜400も摂取できないし ちなみにコーンブレークと言うのはやっぱりプレーンタイプですか? うちの子はもうすぐ1歳3ヶ月になるんですが、シュガータイプはまだ無理でしたよね?
5 3です
やっぱ何してもだめですよね
私がやったのは普通のシュガータイプです
コーンフロスティです
それやったら本当びっくりな事に牛乳好きになりました
あと一緒に牛乳飲むのもオススメです
ちなみにうちもフォローアップミルクと牛乳両方を飲まない時期がありました
6 主です
私も一度、イチゴミルクとかコーンフロスティー試してみますo(^▽^)o 飲んでくれた方がカルシウムとかとれるし良いんですけどね私も牛乳が苦手なんですよ!うちの母いわく、小さい時に汚い話になって申し訳無いんですが、もどしてしまって…それ以来私自身も飲まなくなったみたいで、今も匂いがちょっと苦手ですでも、子供にはできるだけ飲んでほしいので頑張って色々試してみます('-^*)
7 無名さん
はじめまして
我が子も牛乳に切り替える時にはちょっと時間がかかりました
我が家で試したのは…
フォローアップミルクに牛乳を入れるって方法です
例えば…
フォローアップミルクをいつも150t飲むとしたら、フォローアップミルクを100t作って、そこに牛乳を50t加えるって感じです
飲み方によって牛乳の量を調節してみるといいですよ
今では牛乳だけでもちゃんと飲んでくれるようになりました
8 3です
ぜひ試して下さい
ちなみに、うちの子は、イチゴミルクの飲み物があんま好きではないのでイチゴバージョンゎ試したことがないです
チョコバージョンは多分はまりそうです
まだ食べさせてないが

私の母も言ってたんですが、私も赤ちゃんの時ミルクが大ッ嫌いだったみたいで、母乳で育ったんですが本当昔から牛乳が嫌いで
給食の時もいっきのみか、残してました。
子供が牛乳飲まないのは、私の遺伝って思った時もありました(笑)
牛乳の匂い嫌ですよね

結果報告おまちしてます
9 主です
フォローアップミルクと牛乳ブレンドそれも良さそうですねコーンフロスティも両方試してみます自分一人じゃ絶対に思いつきませんでした 相談させて頂いて本当良かったです どうだったか結果報告しますね!ありがとうございます
10 無名さん
別に、まだ無理して牛乳に変えなくても良いのでは?
ミルクの方が栄養バランス整ってるし。。
11
確かにフォローアップミルクの方が成分整ってて良いんですけど、甘いみたいでそれに慣れたら卒乳の頃には牛乳飲めないってパターンが多いと1歳3ヶ月検診で言われたもので 結果報告なんですが「コーンフロスティ」を昨日して、今日ミルク+牛乳したら飲んでくれました1日3回あげてるんですが、3回とも半分づつのブレンドで大丈夫でした でも私ほ乳瓶でまだあげてるんですが、ストローだとフォローアップでも20ccしか飲んでくれなくて…私の母はほ乳瓶やめて、量が初めは少なくても飲む様になるからストロー1本で行ってみたら?って言うんですが本当にそうなんでしょうか?
12 無名さん
哺乳瓶は癖になるよ
私の娘も哺乳瓶では200飲んだのに、ストローマグだと全然飲んでくれなかったよやっぱり、虫歯とかになりやすいから哺乳瓶は辞めさせた方がいいよ哺乳瓶は執着しちゃうと取るとき大変だよ娘も大変だったコップでも飲めるようになるから、早めに哺乳瓶を卒業させて
13 3です
飲んだんですね
よかったよかった
一安心です


哺乳瓶の件は、本当12番さんがいってる通り癖になります
ちなみに、うちの子が哺乳瓶を卒業したのは薬入りミルクをあげていたんですが、いつもよりミルクの量を減らし飲ませたら嫌がってそれから哺乳瓶も嫌がるようになりました
あと、私の知り合いの子があと二ヶ月で二歳になるんですが、哺乳瓶卒業できなく困ってました
早く卒業できるとよいですね
ちなみにうちは、おしゃぶりが大変でした
14 主です
やっぱりそうなんですねもうすぐ1歳3ヶ月になるし…ほ乳瓶卒業するの遅いぐらいなんでしょうか 初めての子育てでわからないので教えて頂きたいんですが、やっぱりストローで今はあまり量を飲まなくても、ほ乳瓶は一切口にくわえささずストローだけで飲ます様にしたら、それで量を飲める様になりますか?うちの子はまだあまりコップがうまく使えないので やっぱりほ乳瓶くわえささなかったらグズるんでしょうか?
15
さっきストローであげたんですが、10ccぐらいしか飲みません ほ乳瓶で結局あげたんですが、くわえさせてはいけなかったんでしょうか?
16 無名さん
時間かけて慣らしていくしかないよ
親が焦ると子供にも伝わるよ
17 16
遊び感覚でストローをあげてみてはどうですか?
お母さんが子供にストローで息吹きかけてみたりストローに親しみがもてるようにしてみてはどうでしょうか
18 無名さん
そうですねゆっくりやるしかないですねその子のペースがあるって言いますもんね。 ストローが嫌って訳では無いと思います。お茶や赤ちゃんジュースは、全くほ乳瓶では飲まずにストローでちゃんとゴクゴク飲んでます。 ただミルクになるとダメでついつい最後はほ乳瓶であげてしまうんです。飲まないより飲ませた方が良いのかなと思って(>_<)
19
18は主です。
20 3です
コメント遅くなりました
哺乳瓶は確かうちは一歳半前後に卒業しました
ストローうちも嫌がってました
でも大好きなトーマス作戦でトーマスの水筒に入れたら喜んで飲んでましたよ
私と同じで単純なのかもって思いました(笑)気楽にやれば大丈夫ですよ
でも牛乳飲めるようになっただけでも良い事ですよ
21 3です
ちなみに追加ですが、ストローでのまないのは、ミルクで、うちもフォローアップミルクそんなに飲まないです
だから一歳半の時に哺乳瓶と一緒にミルクも卒業しました
22 16
ストローが嫌ってわけじゃないんですね
>>20さんみたいにお子さんが好きなキャラクターのコップや水筒使うのいいと思います
23 主です
そうですね気楽に焦らず頑張ります焦っても仕方ないですもんね(-o-;) キャラクターすいとう良さそうですね何かのきっかけって大事なんですね でも牛乳ブレンドですが飲む様になったんだし、ひとまずヨシとしなきゃ駄目ですね 私もキャラクター試してみます気長に頑張ってみます。
24 無名さん
そうですよいずれかはできるようになるんですから
少し飲めるようになったらたくさん誉めてあげてください
25 3です
そうですよ
気楽に気長に
キャラクター&誉め攻撃ですよ
26 主です
誉めてあげる事すごく大事ですよね! 当たり前の事、ここでわ色々と気付かされます。感謝です。 とにかく、焦らず頑張ります。色々とアドバイス本当にありがとうございましたo(^▽^)o