1 マミー

赤ちゃんと動物園

@歳になる前に動物園に連れて行った方、初めて行ったのは何ヶ月の時ですか?
その時に何か困った事などあったら教えて下サイ
2 無名さん
今2歳三ヶ月で妊婦ママです
うちの子が初めて行ったのが一歳になる前ぐらいです
その時に六ヶ月過ぎの、いとこもいて皆で行ったんですが、大興奮でしたよ
特に困った事もなかったです
3 マミー
2さんありがとうございますm(_ _)m
6ヶ月の赤ちゃんは大興奮でしたか授乳やオムツ替えも困りませんでしたか
旦那の両親からゴールデンウイーク中に行こうとお誘いがあって…正直迷ってるんデスうちの子は4ヶ月なんですけど、ゴールデンウイーク中だと道も動物園内も混雑してるだろうし赤ちゃんは疲れませんか動物園はまだ早いんじゃないかと心配なんデス
4 無名さん
ウチの子も4か月の時に連れて行ったけど反応もあんまりなくてまだ早かったかな〜ってかんじでした 10か月で行った時は喜んでました
5 にこ
主さんのお子さんってまだ4ヵ月だったんですか…それはまだまだ早いような!たぶん連れて行っても、ママが疲れるだけで赤ちゃんは全然わからないと思いますよ。2さんが言うように。「来年連れて行ってもらえませんか?近所の方にまだまだ早いって言われて。」とか言って。なかなか断りにくいとは思いますが…今又風邪流行ってるし、気をつけた方が良いですよ(;_;)
6
主さんのお子さん、四ヶ月だったんですね
私は困らなかったんですが、六ヶ月のママさんは大変でしたよ
GWの動物園は激混みですね…
赤ちゃんも疲れるがママも、もっと疲れちゃいます
うちが最初行った動物園はあまり混雑しない小さい動物園に行きました。
少し大きくなってから上野のとこに行ったら大喜びでした
頑張って断った方がいいかと思います
主さん頑張って(>_<)
7 マミー
みなさんありがとうございますm(_ _)m
やっぱりまだ早いですよね前に主人と、動物園やディズニーランドは@歳になるくらいかなぁ〜って話した事もあるんですよ。だから、主人に「もう少し大きくなってから連れて行ってあげたいんだけど…」って言ったんですが、「うちはお散歩がてらでいいじゃん」って全然気持ちを察してもらえませんでした(“うちは”って言うのは、主人の姉とその子供も一緒なんです)
しかも行こうとしてるのは、広くて人気のある動物園なんですよ
義理両親の前に主人に分かってもらわないとって感じですよね…
8 にこ
何とかご主人と話し合ってわかってもらって下さい。 旦那さんにそんな風に言われたら、義理のお母さんに言いづらくなるとは思いますが、何とか理解してほしいですね…。強気でちゃんと話せばわかってもらえないですかね?
9 無名さん
4ヶ月なら連れていってもまだ分からないと思いますよ。ハッキリ言って楽しめないし、ゴールデン・ウィークなんかに連れ回すなんて可愛そうですよ。主さん夫婦が思うように1歳ぐらい(だいたい歩けるぐらいになる頃)連れて行くと喜びますよ。
10 マミー
主人は赤ちゃんが分かる分からないは関係なしで、連れて行きたいみたいです自分の両親からの誘いだから、孫と遊びに行かせたいんだと思います。
私も義両親には良くしてもらってるので断りづらく、まず主人に何て話せば良いのか迷ってます。
11 にこ
マミーさんが10で書いてるような感じでそのまま言えば良いと思うんですが…「ゴールデンウィークは動物園かなり混むみたいな事テレビで言ってて…赤ちゃんの事考えたら、もうちょっと先にした方がやっぱり良いと思うの。オムツ替えとかミルクとかも大変だし。義母さんや義父さんにはいつもよくしてもらって、赤ちゃんも可愛いがってくれてるし感謝してるんだけど、まだ小さい我が子の事考えて、今回はやっぱり見送った方が良いと思うの…」 みたいな感じはどうでしょう。マミーさんの10の内容を読んだ時に義母さんが嫌だからとかじゃなくて赤ちゃんの事、考えてるんだなぁって言うの伝わったし、ちゃんと話せば旦那さんに伝わると思います。ゆっくり話してみて下さい!
12 マミー
アドバイスありがとうございます!レスが遅れて本当にすみません
主人に動物園はパスしたいと理由も話しました。動物園ではなく違う場所に行く様にしようって言ってくれましたが、それを義両親に伝えてくれたのか、どこに行くか決まったのかは不明です動物園に行きたくない理由は主人に話しましたし、行く場所に依っては(動物園と変わらない様な所だったら)お断りするつもりでいます。
13 にこ
ご主人と話して、動物園じゃなくなって良かったですねー!今はまだ赤ちゃん小さいし、本当に人混みは少し避けてもらいたいですよね… ゴールデンウィークはお天気も良さそうですし、納得行く所に行ける事を願ってますねo(^-^)o
14 マミー
どこに行こうかと主人が義姉と電話で相談をしてて(私は家事をしながら話を聞いてました)、私が先日主人に話した事は一切伝えてくれずに動物園にしようって話しになっていたので、さすがにカチンときて、電話が終わってから「こないだ私が話した事聞いてた?」と言ったんですが「どこに行っても混んでる*他に良い所があるのか?*じゃあうちはどこにも行かないのか」などと引かずに動物園に連れて行く事になってしまいました…。こないだ話した時に分かった様な素振りをしてただけだと思うと、それが腹立たしくて仕方ありません憂鬱です
15 4
ダンナ一家といっしょだと余計つかれますね 私が4か月で連れていったときは姉一家と私の両親だし小さい動物園だから疲れなかったけどずっとおんぶしてましたよ姉の子は2歳と3歳だから喜んでいたけどウチの子は無反応だし、たぶんこれがダンナ一家だったらかなりつまらなかったと思いますよダンナさんがちゃんと義両親に説明してくれなかった事はムカつきますね おんぶ&抱っこはダンナさんに押し付けちゃえ
16 マミー
はい疲れるのが目に見えてますよねまさか主人に私が疲れそうだから行きたくないとも言えないし、行く気がないからなおさら疲れそうです
動物園でお弁当広げて食べる予定らしく、しかもお姉さんの子供はもうすぐ3歳のわんぱく盛り。多分落ち着いていられないと思われます
うちはおんぶはした事がないので、ベビーカーで回るつもりなんですが、動物園内はベビーカーでは迷惑になりますか
スレとは関係ない話ですが、最近、家事に育児にとかなりストレスが溜まり、食べても食べても痩せてきてしまっています頬がげっそりです
17 にこ
マミーさん、気になってたんですが動物園どうでしたか? 又よろしければ教えて下さいm(u_u)m 話し変わりますが、子育てって本当に体力いりますよね…やりやすい子やりにくい子、その子によって違うとは思いますが。でも6ヶ月9ヶ月1歳と大概の人は、楽にはなっていくと言いますし、表情も豊かになってきて楽しくなってくると思いますよ。私の所は1歳3ヶ月なんですが、もちろんまだまだ手はかかりますが大分楽になってきましたよo(^▽^)o お互いに子育て頑張りましょうね♪