1

どおしたらいいですか?

1ヶ月になる女の子のママです
最近,授乳時間に起こしてそのあとなかなか寝てくれません…寝たと思って布団に入れると起きるんですダラダラおっぱい飲むし…
新生児にゎ良くある事なんですかねあと,ダラダラおっぱい飲んで問題ないんですかね
2 無名さん
授乳時間決めてるの?わざわざ起こすことないような・・・。
3 無名さん
私もそう思うなぁ
わざわざ起こさなくてもよいのでは
そうした方がよく寝て、飲んでくれると思いますよ
4
カキありがとおございます1週間健診の時に体重が少ししか増えてなかッたので心配で…あと友達が4〜6時間あけてたら乳腺炎になったんです
寝たら,起きた時にあげた方がいいんですかね
5
私も乳腺炎になりました
でもそれはちゃんとおっぱいマッサージもしてなかったのもありましたが
ちゃんとマッサージしてれば乳腺炎にならないみたいです
起きたらあげるにした方がよいのでは
お腹減ったら赤ちゃんおきるし
6
ホントですかそおしてみよっかな(o´∀`o)
たまに胸が張って痛いので自分で絞ったりするんですそれだけぢゃなくて,ちゃんとマッサ-ジもしたがいいですよね
7
うちのちびちゃんもよく寝て飲んでました(笑)
みるみるおでぶちゃんに(笑)


オッパイマッサージしたほうがいいですね
マッサージ疲れたら旦那にもませまくるしかないです
私もよく旦那に頼んでましたよ
あとオッパイいたかったり、はってたら両脇両胸に、ヒエピタとかはって冷やすといいですよ
あと甘い物や油っこいもの食べすぎたりすると、それもはりやす原因になるみたいです
8 たあ
私も病院では1ヶ月くらいまでは3時間置きに起こしてミルクあげろって言われてましたが、わざわざ起こさなかったですよ
お腹空いたら赤ちゃんでも泣いて教えてくれるし
またうまい具合に3〜4時間置きに泣きましたけど
あと、おっぱいが張ってきたのにあげられない時は、搾乳器で絞るとだいぶ楽になりますよ
私もお風呂に入ったあとすごい出がいいので、搾乳して保存してました
9 みい
お腹がすいたら赤ちゃんわ
起きて(泣)からそしたらあげるといいと思う私も乳腺炎になったけど
面倒みてるとまったくお腹減らなくてパンとかしか食べなくてバランスの取れた食事しなさいって言われたよ
私わそれが原因だった乳腺炎にもしなったら赤ちゃんに飲ませるのが一番だからって先生も言ってたから心配しないで
赤ちゃんのペースに合わせていくと慣れてくるから楽に子育てできるし
頑張れ〜