1

入院の準備

来月出産予定なんですが入院の準備がなかなかできなくて困ってます 一応旅行カバンを用意してバスタオルとタオルを入れて中断してます
何が必要か教えて下さい
2 無名さん
ウチは病院からパンフレットもらって必要なもの書いてありました よくお店とかに入院する時必要な物のリスト置いてあるけど、病院で半分位用意してあって入院と同時に渡されました 下着とパジャマ・ガーゼのハンカチ・ティッシュ・タオルは用意しました。お産用パットとか洗浄綿、オムツ・おしりふき・産褥ショーツ・洗面道具は病院で用意してありました あと、途中で必要だと思ったものは母に頼んで持ってきてもらってました。
3
ありがとうございます一応パンフレット病院から貰ったのですがなかなか支度がはかどらなくてナプキンとかも必要ですよねパジャマはネグリジェの方がいいですかね
4 無名さん
はかどらない・・・なんかわかります 入院中はナプキンは使わず、病院で用意されていたお産パットL・M・Sを使ってましたよ。退院してパットがなくなってからナプキン使いました。パジャマは病院に聞いたら前あきだったら何でもいいと言われたので私は普通のパジャマとか、ジャージでしたよ(冬出産でした)私はネグリジェじゃなくても不便ではなかったです。今回は8月出産でパジャマどうしようかな〜と思ってます・・・。マタニティ用パジャマ買うべきか・・・。1人目の時、退院後使いそうにもないと思い、普通のパジャマにしたんだけど、どうなんですかね〜。ちなみに私が入院中は初産のほとんどの人がマタニティ用パジャマでしたが あとスリッパも用意しました
5
今パンフレット見てみたら私が通ってる病院は個人病院ではないので特に産科専用のパンフレットではないみたいで、パジャマ2〜3枚下着類2〜3枚タオルバスタオル2〜3枚上履き 洗面用具 ティッシュペーパー コップしか書いてないのですがこのパンフレット信用できない
6 4
↑は2の者です
7 2・4・6
産婦人科の看護婦さんに聞いた方がいいかもしれないですね 大体の物を用意しておけば、誰かお見舞いにくる時に買ってきてもらえば大丈夫だと思いますよ 私が入院した病院は個人病院で何かと揃えられていました。化粧水とかまで用意してありました 隣にはドラッグストアもあったからダンナとか母に必要な物は買ってきてもらってました
8 無名さん
ナプキンは産婦人科で売ってあったりしますよショーツも
病院で違うと思うので聞いてみた方がいいと思います
9 無名さん
あたし、シャンプー、リンス忘れた笑

母子手帳、携帯、保険証、ストロー、シャンプー、リンス、石鹸、クシ、洗濯洗剤、箱ティッシュ、歯ブラシ、箸、割れないコップ、下着3枚(全て産辱ショーツと授乳ブラ)、化粧水、生理用品、バスタオル、スポーツタオル3枚、シャーペン、充電器、イヤホン、スリッパ、小銭、時計、タオルケット、授乳枕?、鏡、綿棒、母乳パッド

思い出せるのはこれくらい。まだあったかも〜
子供のとは別で。↑のは自分のだけね。

私は総合病院。
お産セットっていってある程度はもらったけどね

病院によりけりだからざっとでも聞いといた方がいいかもね
しかも寒いって人はカーディガンも羽織ってたし。
ウチはパジャマはいらなかったし
10
ありがとうございますきっと私の通ってる病院はそこまで気がいきてるとは思えないので皆さんのを参考に入院の準備します
11 無名さん
私は唯一忘れてしまった!!と思ったのはドライヤーです。
同じ日に産んだ方に1日だけドライヤーをお借りしました(x_x;)

後、うちの子はゲップがうまくだせず、よくミルクを吐いてしまっていたので病院から貰ったガーゼハンカチだけでは足りず、元々子の為に準備していた物も使い‥更に母に頼み洗濯してもらってまた持ってきてもらってました
12
そうなんですかぁ
ガーゼとドライヤーかぁ後から家族に頼んで持ってきてもらうのがいいですねとりあえずまだパジャマも下着も買ってなくてはやく買い出しに行かないとですよね
13 7
確かに・・・ガーゼハンカチは思った以上に使いましたもし同じ病院で産んだ事ある人いたら聞いてみた方がいいかもしれませんよ。私が産んだ病院はとにかく何でもあって、授乳クッションとか乳首が痛ければ、乳首保護器も貸してくれました これから出産準備楽しみですね
14 無名さん
あげ