1 無名さん

子供が障害者

の方居ますか?
あたしは違いますが、
正直障害を持って生まれてきたらと考えると怖いです。

てかあたしはまだ妊娠すらしてないんですが
2 無名さん
知り合いで2人います。結構重度です すごく大変そうです。私も自分の子がもし・・・って考える事あるけど、そればかりは心配しても仕方ないんですよね この前も保育所で突然ある両親から全両親の前で話があって、涙ながらに「ウチの子は自閉症です」と話がありました・・・。それまでは、その子の事、なんて躾の悪い子・・・って思っていたので両親が打ち明けてきてビックリしたのと、同じ子供を持つ親として涙出ましたよ
3
そーなんですか
自閉症の子は本当に大変だと思います。

こればっかりはなんとも言えない事と分かるんですが、本当に不安です。

羊水に居る時点で分かるらしいのですが、本当ですか?!
4 2
羊水検査でわかるのはダウン症でしょうか・・・。普通は検査しないですよ。私が通ってる病院の先生、妊婦健診の最初のころ、赤ちゃんの首のあたりを念入りに見ていて「首はくびれていてオッケー・・・」とつぶやいていたので「首で何かわかるんですか」と聞いたら「首に厚みがあるとダウン症の確率あがるんだよ」と言われましたよ。
5 無名さん
主はおかしいよ?
障害児のお母さんって呼びかけて何を聞くつもりなん?障害児が産まれるかも?恐いから聞きたい?
一生懸命に障害をもた
お子さんを育てられているお母さんたちにあまりにも失礼ですよ!
しかも妊娠もしてないなんて!
子ども以前に主に母親になる資格があるのか心配したほうがよいのでは?
6
>>4普通は羊水検査しないんですか…
首のくびれで見るんですね。大体生まれる瞬間で決まるんですよね。


>>5なんか一生懸命意見言ってるけど、まだあなた考えが幼稚ですね
ただ言いたいこと言ってる風にしか思えない
それにあんたにそんな事言われる筋合いもないです
7 4
首の厚みで確率上がると言ってましたが・・・確かに産まれてみるまでわからないかも 成長するまでわからない障害もあるし。でも、ほんとにそればかりは心配しても仕方ないですよ そこまで不安になるのは何か理由でもあるんですか
8 無名さん
幼稚なのは
主←あなた
批判的意見が気に入らないんなら
わざわざスレ立てて相談
なんかやめなさいよ
醜い女は主←あなた
9
>>8
え〜
醜いまで言う('A`)?
もう少し言葉選びましょうよw
10 無名さん
障害を持ってあなたのところにきた子は、神様が『あなたなら大丈夫 育てていける。』 赤ちゃんだって 『このお母さんなら、大丈夫』って思ってあなたのところに来ると思うので、心配しないで。
11 無名さん
実際、精子か卵子に問題があったり、成長過程で母体側に問題があったり、外的障害があってなどで障害を持って生まれてくるのでは?10番さんのはそう思わないとやっていけない気持ちを言ってるだけだと思います。ある意味主さんの気持ちはほとんどの妊婦さんが思ったりしている事だと言えます。実際子供の将来を悲観して殺してしまったり無理心中などしてる方いますし…。ただ誰でも障害を持った子供を産む事はあります。それを受け入れるまでには時間がかかる人もいると思いますが、周りの理解や支えがあれば健常者の生活とは少し違いますがちゃんと生活できます。
羊水検査は高齢出産の方や何か問題がありそうなら検査してくれますが、基本的にお腹の上から針を刺して羊水をとるため流産の危険があるためしません。エコーなどで少しは分かる事もありますが、実際産まれみないと分からないです。4番さんが言う様に成長していくなかで分かる障害もあるので今から心配しててもきりがないと思います。
12 無名さん
主が幼稚
13 無名さん
あなたが言葉選びなよ。
14
私は>>9ですが‥

>>13
私の発言、どこを言葉選べって?
15 無名さん
みんな
16 無名さん
ここのスレ
荒れるな
17 無名さん
言えてる〜w
18 無名さん
11番さんいいこというゎ
本当今から不安になってもきりがない
19 無名さん
主は頭おかしい
主自体が障害者
20 無名さん
主はバカぢゃね〜笑
21 無名さん
妊娠してから言えや
主はアホ丸出し
22 無名さん
はい。終了。
23 無名さん
>>19-21すご〜く怖〜い
24
意見言ってくれてる人ありがとうございます
あたしも>>10さんの聞いたことあります
すごい確かにって思いました。

>>11さん、長文ありがとうございます。
そうですね、生まれてみないと分からないことだしこれは妊婦さん誰しも不安な事ですよね
こー思ってる暇があるなら今からでも健康面に気を付けて禁煙したりします。
みなさん元気なお子さん産んで下さい