1

苦労

今Cヶ月ベビのママなんですけど育児って本当に大変ですよね
自分の時間もなくなるし我が子は可愛いし大好きなんですがあまりにも大変な時って投げ出したくなってしまいます
みなさんもそぅゆう時ってありませんか?
2 無名さん
大変だけど、その大変さが楽しい
そう思えるまでが大変ではあったけどね
3 無名さん
ホントにそうだねふッと、突然全てがどうにでもよくなっちゃうよねでも、子供を見てるとそうもいかなくなる
4
確に泣いてるベビを見ると早く抱っこしなきゃとか思ってほっとけないんですよね
5 無名さん
生活面で大変とは思ったことない。毎日一緒で楽しいし幸せ赤ちゃんと一緒の時間が自分の時間になってる。
6 無名さん
大変って思った事がないって凄いね
誰かに育児手伝ってもらってるんですか
7 無名さん
手伝いもなく一人で24時間見てると辛くなる時期は必ずあるよねうちは3人いるけど順番に風邪ひいたり言う事きかなかったりで一人で見てるから泣きたくなるときあるもん
8
私なんてまだ子供1人しかいないのに大変で泣きたくなる時あるのに3人も一人で見てるなんてすごいですね
私もほぼ一人なので疲れます
9 5
まだ一人だからかな?これが三人になったら大変な事でてくるかも。
10 無名さん
私も大変だとはおもわなかったな…
逆に二歳すぎてから大変
11 無名さん
二歳過ぎると大変だってよく耳にするんですが、どういった事が大変ですか? 私の子は今1歳半なんですが、今も大変だなって思う事多いのにどうなっちゃうんだろう?って心配になって!
12 10です
11さんへ
二歳過ぎてから余計に凄いですよ(笑)
言葉が大分話せ、なんでも自分でやろうとする、楽な部分も沢山ある分、大変なとこが…
二歳児は、第一の反抗きの始まりってきいてます。
二歳ぐらいから言葉が大分話せるようになってきて自分がしたいこと、言いたい事ができるようになるせいか、反抗が
でも逆にお手伝い、自分からやりたいっていう気持ちも
うちは男の子だから、余計に好奇心旺盛なんです
今でもまだ赤ちゃんだけど、本当新生児の頃から一歳半ぐらいまで手はかからなく、逆に今が本当大変です(笑)
でも大変な分、凄く楽しいですよ
もうすぐお兄ちゃんになるので、どんなお兄ちゃんになるのかが楽しみです
内容がわかりづらくすみません
13 11です
なんか本当に大変になりそうですね! うちも男の子で今1歳半なんですが、病院に行ったりしてもじっとしてなくて本当に大変なんですよ。同じくらいの子が待合室にいても賢くおとなしい子もいるのに、うちの子一人走りまわってて…元気なのは良いんですけどさすがに病院じゃ他の人の迷惑になんで、おとなしくしててほしいのですがまだ全然わかってなくて…でも、成長してる証拠だし仕方無いですよね。 覚悟しておきます!お互いに子育て頑張りましょう(^-^)ノ
14 無名さん
私は今8ヶ月、2歳半、5歳の子がいて8ヶ月の子はハイハイとつかまり立ちをしだして目が離せず、2歳半の子は反抗期?でちょっとした事で機嫌悪くなったり落ち込んだりが凄いです。5歳の子は思い通りにならなければ怒ったり泣いたりはしますが、少し我慢やお手伝いをしようとする様になりました。正直じっと座ってる事がなく、兄妹喧嘩してたり、片付けしなかったり、危ない事してたりしたら怒ったりしてしまいますが、自分達の小さい時もやんちゃだったって聞くので血を受け継いでるんだから仕方がないとあきらめてます