1 主
出産準備
みなさんは、何ヵ月頃からベビグッズ(お洋服や身の回り・お世話グッズ、お布団、ハイローチェアなど)を買いましたか
また、どんなものを、いくつずつくらい買ったのかも、合わせて教えていただけたらと思います
よろしくお願いします
2 無名さん
私ゎ8ヶ月くらぃから買いそろえました
けど、肌着10枚くらぃ哺乳瓶@個など最低限の物しか揃えてなく、ベビーカーとやチャイルドシートなどゎ生まれてから買いました〜
けど、肌着10枚くらぃ哺乳瓶@個など最低限の物しか揃えてなく、ベビーカーとやチャイルドシートなどゎ生まれてから買いました〜
3 り
私は9ヶ月くらいに用意しましたよ
冬産まれだったので肌着7枚、カバーオール6枚くらい購入しました
あとはつめ切り、くし、布団、哺乳瓶2つ、消毒グッツ、ベビーバスくらいですね
ハイローチェアは新生児のときからあっても便利だと思いますよ

チャイルドシートやベビーカーは3ヶ月過ぎてから購入しました
あっても使う機会がなかったので
肌着は短肌着よりコンビ肌着がおすすめですよ〜
冬産まれだったので肌着7枚、カバーオール6枚くらい購入しました
あとはつめ切り、くし、布団、哺乳瓶2つ、消毒グッツ、ベビーバスくらいですね
チャイルドシートやベビーカーは3ヶ月過ぎてから購入しました
肌着は短肌着よりコンビ肌着がおすすめですよ〜
4 主
無名さん、りさん、お返事ありがとうございます
レス遅くなってしまい、すみません
8、9ヶ月頃で大丈夫なんですね
今、7ヶ月に入ったところなのですが、まだ働いてるのもあったり、初産だったりするのもあって、なんとなく気がせいてしまって
ゆっくり検討していこうと思います
準備やお買い物に関して、アドバイスなどありましたら、まだまだよろしくお願いします
8、9ヶ月頃で大丈夫なんですね
ゆっくり検討していこうと思います
5 エリ
予定日10月ですか?
私は昨年10月25日に息子を出産しました。季節的に一緒ですよね。
私なんか嬉しくて妊娠Eヵ月頃から少しずつ用意してましたょ☆
母乳でもミルクでもガーゼは良く使うので必需品ですね。いっぱい用意しておいた方が便利ですょ。
ハイローチェアーはかなり使えます。
母乳育児希望なら哺乳瓶は退院するときに帰り道で買える環境なら用意する必要ないと思います。
母乳の出は産んでみないと分からないので。
アトは肌着とカバーオール5・6枚づつ用意しとけば大丈夫だと思います。
色んなメーカーの使ってみましたが、おしり拭きは赤ちゃん本舗のがオススメです厚手でほとんど水しか入っていないので赤ちゃんに安心して使えます。
出産頑張って下さいねo(^-^)o
私は昨年10月25日に息子を出産しました。季節的に一緒ですよね。
私なんか嬉しくて妊娠Eヵ月頃から少しずつ用意してましたょ☆
母乳でもミルクでもガーゼは良く使うので必需品ですね。いっぱい用意しておいた方が便利ですょ。
ハイローチェアーはかなり使えます。
母乳育児希望なら哺乳瓶は退院するときに帰り道で買える環境なら用意する必要ないと思います。
母乳の出は産んでみないと分からないので。
アトは肌着とカバーオール5・6枚づつ用意しとけば大丈夫だと思います。
色んなメーカーの使ってみましたが、おしり拭きは赤ちゃん本舗のがオススメです厚手でほとんど水しか入っていないので赤ちゃんに安心して使えます。
出産頑張って下さいねo(^-^)o
6 り
7 主
いろいろなアドバイスありがとうございます
私も、かなり早い時点から、ベビ用品に目がいって仕方ないくらいでしたが、買い始めたら止まらなくなりそうで、まだ我慢してました
お尻拭きですが、実はアカチャンホンポのもの、気になってました
8 主
お返事ありがとうございます
沐浴剤、良さそうですね