1 えり
果物!!
はじめまして。 今うちの子は1歳6ヵ月なんですが、果物はリンゴしか食べません…昨日もメロンをあげたんですが、少ししたらもどしてました(>_<) キウィーなと桃も食べません! 皆さんのお子さんはどうですか?もう少し大きくなると食べる物なのでしょうか。よければ参考にさせて頂きたいので教えて下さい。
2 無名さん
ウチの子は2歳半で、離乳食始めたころは果物食べていたんですが、1歳ころから食べなくなりました
今、食べる果物はバナナだけです。ケーキに入ってる小さい果物も抜いて食べてます
今日は桃に挑戦して一口だけ食べました。保育園でも果物だけは食べないらしいです
でも、この前、しまじろうのビデオでリンゴが出ていて、リンゴ出してみたら食べてました
「またリンゴ買おうね」とまで言ってました
3 えり
2さんはじめまして
コメントありがとうございます
うちの子も1歳前にはいちごなどその時に旬の果物を食べていたんですが、急に食べなくなってしまって
でも、2さんのようにもう少し子供が大きくなって理解しはじめたらビデオ作戦チャレンジしてみます
一度本で挑戦してみますね
とりあえず色々やってみないと駄目ですよね。
4 2
何で子供が大好きな果物食べないのか不思議です
でも、果物っていつかは食べてくれるんじゃないかとあんまり心配してません
野菜、肉、魚食べないよりはいいかなぁ・・・って。
5 えり
本当にそうですよね
果物はおいしいし、ビタミンも多くて体にも良いしできれば食べてほしいぐらいに構えていた方が良いですよね
本当にお魚とかお肉とか食べないよりはましかもしれません…食べてくれなかったら、離乳食作り大変でしょうしね
気長に色々試してみる事にします