1 無名さん

離乳食をあげるとき

ご飯あげる時チビを何に座らせてあげてますか?ハイローベッドチェアを買おうか迷っているのですが値段も高いし、場所もとるしでも歩行機はあまり使いたくないんです何かオススメありませんか?
2 かな
あたしはこれから離乳食を始めようとしてるママですがバンボにお座りさせたままあげようと思ってます部屋があまり広くないんで
3 無名さん
ウチはバンボ使ってました。スッポリはまって安定していて良かったですが、9ヶ月頃には自分で抜け出し離乳食をあげるどころではなくなってしまい、長くは使えませんでした。
そのあとは新生児の頃使ってたベビーラックを引っ張り出し、背もたれを起こして現在(一歳一ヶ月)まで使ってます。
4 とも
うちは最初5ヶ月位からはベビーラックであげてて6ヶ月から8ヶ月位までは歩行器でも歩行器を脱走しそうで危なかったので辞めてしばらくは床に座らせてあげてましたが途中あきて逃げてしまってて先月ファミレスとかに置いてあるような子供用の椅子(テーブル付き)を買ったんですがそれだとご飯に集中してくれて今のところそれで大丈夫みたいです
主さんののテーブルは床に座るタイプですかそれとも椅子に座るタイプですか
テーブルに吸盤でくっつけるタイプとか色々売ってますよ
5 無名さん
うちはテーブルに吸盤でくっつけられるやつと、子供用のテーブルがあってそれに椅子もついてるやつを使ってました。
吸盤タイプだと一応三歳まで使えるから便利でした。
6
うちのテーブルは椅子に座る感じです。吸盤タイプのは外れるちゃうって事はないんですかね?バンボは先日店頭で座らせたら大泣きでした(涙)

まだお座りできないから床に座らせる訳にもいなかいし、やっぱ奮発してハイローチェア?買うのが無難そうです。
実際ハイローチェアはいつ頃まで使ってましたか?一歳位になると普通の子供用のイスで大丈夫そうな気がしますが…。
7 とも
うち今11カ月なったんですが床に座らせてたのは8ヶ月とかからですかね主さんのぉ子さんは何ヶ月ですか

吸盤タイプは椅子に座るテーブルならちょっと高さあるから不安ですよねあたしも最初吸盤タイプにしようと思ったんですがもしも外れて落ちてしまったらって考えたら高さがあると危ないって思ってやめました
でも実際には使ってないから分からないですがコンパクトだし良さそうですよね
後吸盤タイプみたいな形で吸盤のとこが手で回せるネジみたいなタイプも売ってるみたいな事友達に聞いたんで良かったら今度見る機会あったら見てみてください
なんかあんまり相談に対してのアドバイスではなくてごめんなさぃ
8
ありがとうございます
うちは今五ヶ月です。離乳食始めたばかりで今はまだ3さじ位しかあげてないから、体支えながらあげてもすぐ食べ終わるけれど、一ヶ月もすればきっと食べる量も時間も増えるだろうし今のうちに何かイス買わなきゃ…。今月厳しいので、来月入ったらハイローチェアでも買おうと思います