1

同居してる人

今1ヶ月ベビがいる初ママです今同居して約1年立ちます。最初から同居はイヤだったんですが結婚式あげたら義父義母はじぃばぁのに引越しすると言ってたので我慢してました。
3月に結婚式しましたが…まだ居ます。
7月にベビできたから毎日毎日部屋にきて旦那ともイチャつけないし朝から夜まで私が寝てても入ってきます睡眠不足でストレスたまるし毎日イライラでいつ引越しするんだよとか思うけど旦那には言えないし…
遠回しに3人ですみたいみたいな聞き方ありませんかねぇ〜?
2 無名さん
旦那には言ってもいいと思うよ
3 無名さん
旦那サンには言ったがいいと思いますよ
まず旦那に言わんと始まらない
4 無名さん
うんうん。それで旦那から言ってもらったら?
5
ですよね

普段 旦那には義家族の文句言えずバァからもイヤミ言われたんですが、その事もいってません。仲良いフリしてます…
洗濯や家事は義母がしてくれているので感謝してるんですが…自分でできるし、やっぱり同居はストレスすごいたまって…

『いつ義父達引越しするの〜?』とか聞いたら邪魔みたいな言い方ですよね?
6 無名さん
あ、引越しの話はどうなったんですか?みたいな感じでいいんじゃない?
7 無名さん
なぜ旦那にそんなに遠慮するの?付き合い短いの?夫婦なんだから遠回しじゃなく聞きたい事いえば?嫌味も言われて自分で解決できないなら旦那に言って解決してもらったら?まず旦那に言わない事には始まらないよ!がんばれ
8
旦那は親を大切にしてるしあたしも自分の親を少しでも悪く言われたら旦那でもムカつくと思うんで遠慮してしまいます…

でも今日の夜言う事にしました結果明日書き込みしますみなさんお騒がせしましたありがとうございました
9 無名さん
悪口とはまた別じゃない?約束なんだからさ結果どうなった?
10
結果は直接言えなかったのでメールで言いました…
今まで義父義母にはいろいろしてもらって感謝してるけど毎日何十回も部屋入ってきて居場所ないし同居いやだ。と言いました

やっぱり旦那ショックだったみたいでちょっと目がウルウルで…普段泣かない旦那がそんな顔してるとそれ以上言えなくて

結局、旦那が『家事を私一人で全部してみたら?お前がしないからまだいるんじゃない?』と言われました…。子供が寝てからじゃなきゃなかなかできないし…もう少し様子みてみます。
11 無名さん
もしや義親は主を助ける為にまだいるのかも?でもさまだ1ヶ月で寝る時間も決まってないのに何回も来るって主の事考えてないよねありがた迷惑だよねでも言わなきゃいけない事だしね旦那も育児の大変さわかってないんだね泣くなんて主の事考えてない。でもこれでわかったんじゃないかな?
12
義親は多分 産後1ヶ月は面倒みてくれるつもりでいてくれてるみたいですが、常に部屋こられて寝不足だし迷惑としか思えなくなって…
13 無名さん
そっか迷惑だよねでもあと少しの辛抱だよでていってくれるんでしょ?
14
さっき旦那帰ってきていつ引越しするのか聞いてくれました…そしたら『なんで?まだいていいでしょ?世帯主はお父さんなんだから』の一言…。まだまだいるつもりみたいです
15 無名さん
えっ嘘つきじゃんヒドイね旦那はこの事についてなんて言ってるの???主達が引っ越すのはダメなの?
16
私のくだらないスレずっとコメント返してくださってありがとうございます

旦那の給料もいい方じゃないし今団地にすんでいて私達が引越しするって言ったら『しなくていいよ、ここ空き家なるんだし団地なかなか入れないよ』と…矛盾てか話違いすぎて訳わかりません。
17
あと旦那はア然です…笑
18 ハル
こんばんは!私は今2人目妊娠中で臨月入ったばっかりです。主さんの気持ち凄く解ります!私は上の子の時も今回も切迫早産で入院してました。今回は早めに退院出来ましたがやはりお腹が痛くなったり腰が痛くて起き上がるのもやっとだったりしたりしていた時こっちは調子悪いのに皆でぞろぞろ部屋に入って来て休めないm(__)m日曜日は義母義父は仕事休みなんで今日はゆっくり休めるなって思った矢先しょっちゅう部屋入って来てご飯も自分のは自分で作らされたりして休むどころかこき使われますm(__)m上の子の時は退院した日から母乳も出なくなりストレスで今の子身ごもる前まで手荒れをしてしまいやっと治りました!だから主さんの事が人事と思えないのでいつでも愚痴聞きますよ!
19 無名さん
主の言ってることは矛盾してるよ。最初のほうでは「家事は義母がしてくれて感謝してるが自分でできるし」と言いながら、旦那に『家事を自分でしてみたら?しないからいるんじゃない?』と言われたら、「子供が‥‥」等と言っていますよね。義母たちがまだ出て行かないのは、家事や炊事を主がしないからだと思いますよ。実母も義母も近くにいない方たちは、産後まもなくからでも家事と育児を一人で行っているんですよ。主の中で家事や炊事は一人でできないけど義母たちには出て行って欲しいっていう考えがあるのはわがままです。明日からでも、家事炊事育児を一人で完璧にやって見せたら義母も安心して出て行けるんじゃないでしょうか?
20 無名さん
夜寝てる時も部屋に入ってこられるのは、まぢうざいけど、↑同感だな
21 無名さん
えっ?矛盾してないじゃん子が寝てる時とか時間の間には家事出来るけど決った時間には出来なくて義親がやってしまうって事じゃん。家事をやってくれるのは助かるって気持ちあるけど、自分で空いた時間できるって事じゃん。みんなも子に合わせて生活してるんじゃないの?主旦那は唖然してるんなら強気で言ってもらったら?同居になりそうだから市営に引っ越しますって。あとそれまでは、何回も部屋に入ってるくけどまだ生活のリズムつかめないし慣れない子育てだからこちらから空いた時間見せに行きますでいいんじゃない?んで実際見せに行って子がないたら寝かせますやおっぱいあげますで部屋に戻ればいいよ
22 無名さん
義母がやってしまうじゃなくて、そうしたい旨を伝えて家事もやる!言い難いとか言ってグダグダ義母に甘えるなら嫌な事も我慢する!それだけだね
23 無名さん
全くその通り
24 無名さん
冷たい人もいるね主少しずつでいいからがんばって言いなねまぁ時間たてば言えるようになるけどさ
25 無名さん
甘えてる気もするけど、プライバシーがないのは疲れますよね。部屋の入り口に「今、寝ています」や「開けないで」等張り紙をするのはどうでしょう?または直接言いにくいならメモに「産後で体調が優れないから、部屋にいる時はゆっくりさせて欲しい」等自分から伝えてみては?
旦那さんは実親だから強く言っても、軽く流されてる部分もあると思いますよ。本気で出て行って欲しいとは、夢にも思っていないと思います。むしろ、このまま同居もやむなしかと・・・。
26
返事遅くなりすみません
いろいろな意見ありがとうございます

みなさんが言うように甘ったれな部分ありますが義母はシャキシャキしてるので何でも私がする前にしてて…
あとから自分ですると言ってもしてくれるんです。

昨日旦那にいって引越しの話しました!
新婚生活も楽しみたいから引越しするって今日親に言ってくれるみたいなので同居生活も長くないと思います!みなさんくだらない相談に厳しく優しくありがとうございました
27 無名さん
よかったネ

>>22>>23みたいな冷たい意見にもお礼言えるなんてエライね
人事みたいな思いやりないカキコミは嫌だよネ
28 無名さん
↑お前はうざいね
29 無名さん
27偉そうに
あんたも充分思いやりないよ
30 無名さん
ひらがな&カタカナ混ぜてる時点でバカ丸出し
31 無名さん
本当本当
32 無名さん
22、23の方も主の事をおもって発言してるのに、それを冷たい言い方、思いやりがって…
あなたのが思いやりないと思うけど。
主さん頑張ってね