1 無名さん

年子がいるママさん教えてくださぃ

私は今7ヶ月のベビがいます。最近生理の遅れが気になって検査したところ2人めが発覚
避妊してたつもりが大失敗
それと同時に上の子の甘えがひどくなってきたよぅな気もやっぱり赤ちゃんはわかるのかなぁ

年子で育てるとなるとやっぱり大変ですよね
子供ができたことはやっぱり嬉しいんですが、その反面不安がいっぱぃです
今の子を産んだとき、7ヶ月で前期破水してしまぃ2ヶ月入院してたので、また前みたいになったらとか色んな不安だらけです
2 まにょ
私も年子ママですまだ上のコが小さく二人目妊娠してる時は.体力的にしんどい時もあリました(゜゜)これからの育児の不安とかもあリました
でも実際.産まれちゃえばなんとかなるものでした
大変さは.子どもが二人いるママとあんま変わらないかな〜なんて思います
ただ年子だと.妊娠中のお腹で抱っこしなきゃいけないのが付きものなので…みんな中期・後期頃から張りどめを処方されたリ多いみたいです私も張りが頻繁で薬を処方されました
3 無名さん
頑張れ
4 無名さん
ありがとうございます最近つわりも始まり、上の子の甘えもひどくなりとグロッキーな日々が続いています

上の子と歳があんまり離れてないと、上の子の赤ちゃんがえりがあると聞いたのですが、それは大丈夫ですか?
5 無名さん
年子のチビたち。大変だったけど今でも二人はとっても仲良し
6 さおり
私も年子で妊娠しました。来年春に産まれます。産むと決めるには、随分悩みました。旦那の協力も全くといっていいほどなく、今もつわりでろくに上の子と遊んであげれず、申し訳ない気持ちながらも、その子の笑顔を見るとやっぱり産もう!と決心しました。お互いきつくて不安だけど頑張りましょう(^-^)
7 さおりさんへ
うちの旦那も同じです。
つわりがひどくなってきてうえのこをあまりかまってあげる余裕がなく、可哀想だから早く帰って来て欲しいのに、俺は仕事が忙しい。子供の世話は母親の仕事とか言われ
こっちは24時間体制なんだよって1人でイライラしてます
2人目を産む決心が最初はなかなかつかず、正直おろそうか悩んでました。
でも私も上の子の笑顔を見てたらそんな残酷な事を考えるのはよそうって
今はつらいけどお互い幸せの為に頑張りましょう
8 さおり
同じような境遇で頑張ろうて思う人がいると、なんか勇気づけられます(^^)人には、頑張って!と言うものの、自分は弱気になってしまうんですよね。妊娠発覚時には、上の子供が入院したりできつかったし、つわりは、大分落ち着いて来たみたいだけど、貧血がひどく、早くももうお腹も出て来てきつくて上の子のお風呂入れもやっとだし、相変わらず旦那は、帰り遅いんで困ったものですみんなどうやって子育てしてるんだろうね〜。
9 無名さん
うちは旦那が協力的に育児してくれますだからすごく助かってます

みなさんは旦那さんの協力がないのにすごいですね大変だと思うけど無理せず頑張って下さい