1 無名さん
夜
うちの7ヶ月の男の子のベビーは今だに夜中と朝方に目を覚まして泣いてミルクを飲まないと寝てくれません
皆さんのベビーはどうですか
そしていつ頃から朝まで寝るようになりましたか
2 無名さん
うちも八ヶ月で母乳で育ててますが、主さんと全く同じです!もう習慣になっちゃってますね
3 無名さん
うちも11ヶ月でもうじき1歳だけど3時間置きに起きます
うちは母乳だからかなって思ってるけど、ミルクでも寝てくれないの?
4 無名さん
うちは今9ヵ月だけど寝る前にミルクを220飲ませてます
朝までぐっすり
ですよ
5 主
ミルクいっぱい飲んで寝ても必ず四時間とかで起きます
一人目の時は母乳だったので夜中も何回か母乳のませてました
今回はミルクだし夜中起きない自信があったのに
寝る前に220とか飲ませても必ず目覚めるですょ
習慣になってるのか
辛いですよね
はやく夜中起きなくなってほしいです
はやく夜中起きなくなってほしいです
6 無名さん
日中結構寝てたりすると何時間置きとかになりますよ
220飲ませて起きるなら230とかしてみては
7 主
それが…本当に昼寝も15分とかで起きちゃうんです
何回か230ミルク飲ませて寝かした事もあるけどそれでもやっぱり起きるんです
夜中飲ませるのやめようと思ったけどアパートなので泣き声が大きくて迷惑になるのでまたミルク飲ませるしかなくて
まだハイハイもしないからまた体動かしだせば疲れて寝るかなぁと期待してるんですが
8 無名さん
うちもアパートだから泣いたりしたら迷惑だからできるだけ夜泣きしてほしくないですよね
そうゆう癖がついたのかもしれないですね
うちのは全くと言って良いほど泣かないのでそれもまた大変ですよ
布団からでていなくなってたり
ここ最近何か、泣きはしないけど起きてちょっかい出したり
うちのは全くと言って良いほど泣かないのでそれもまた大変ですよ
9 2です
ずっとは続かないと思いますし、ミルクや母乳も卒乳していくし、動いてご飯をしっかり食べるようになれば・・・と期待して特に考えてないです
ただ今は寒いから、起きてしまうとかわいそうですよね
10 主
そうですよね…
いつかは寝てくれる日が来るんですよね
上の子は女の子だったんですが一年で母乳は卒業させたんですが幼稚園入るまで夜中起きてたんですよ
少食で一食でたくさん食べれないので夜中にもお腹すいたって泣くんです
かなり参りました
食べれば満たされたみたいで朝まで寝るんです
今回はそうじゃない事を祈るばかりです
いつかは寝てくれる日が来るんですよね
上の子は女の子だったんですが一年で母乳は卒業させたんですが幼稚園入るまで夜中起きてたんですよ
11 無名さん
子供さんの体質ですかね