1 白
日本で
最近離婚して一歳半の息子を引き取った東京から横浜にうつした外国人です。だいたい去年の10月から子供の全てをやってて、今は大分なれましたけど、今は日本でもう14年目でこれから2人で日本でやって行くつもりですが、何かのいいアドバイスありますか?
2 無名さん
こんにちは
一歳の子供が居て旦那は外国人です ちなみに隣の町田市在住です
日本にM年も住んでいるなら永住ビザですか?
町田も多いですが横浜市の方が外国籍の方が多く市役所でも色々な国の言葉でのサポートも受けられると思います
わからない事や困った事があれば何でも相談しに行って下さいね
また、近くの国際交流センターに行かれてお子さん共々、色んな知り合いを作ったらいかがでしょうか
一人で子育て大変でしょうが頑張って下さい
日本にM年も住んでいるなら永住ビザですか?
町田も多いですが横浜市の方が外国籍の方が多く市役所でも色々な国の言葉でのサポートも受けられると思います
わからない事や困った事があれば何でも相談しに行って下さいね
また、近くの国際交流センターに行かれてお子さん共々、色んな知り合いを作ったらいかがでしょうか
一人で子育て大変でしょうが頑張って下さい
3 白
こんばんは。ご返事ありがとうございます。
永住権になってますし、自営業ですし、英語を何年も使ってなくって子供をバイリンガルにさせるのがちょっと大変ですね(笑)。
永住権になってますし、自営業ですし、英語を何年も使ってなくって子供をバイリンガルにさせるのがちょっと大変ですね(笑)。
4 無名さん
こんばんは
2です。
永住される予定で普段日本語なら余裕ですね
日本語かなり上手ですもんね
私も
にはバイリンガルになって欲しいですが子供の負担にならないか今から心配してます

日本ではまだ少なからず外国人やシングルマザーに差別や偏見があるかもしれませんが、気にせず
に沢山愛情をかけてあげて下さいね
永住される予定で普段日本語なら余裕ですね
日本語かなり上手ですもんね
私も
日本ではまだ少なからず外国人やシングルマザーに差別や偏見があるかもしれませんが、気にせず
5 白
こんばんは♪全く妊娠に関係ない話しやけど、3月横浜に引っ越してから色んな場所で東京より差別されてちょっとビックリ!
6 白
ちなみに僕がバイリンガルですけど、息子もバイリンガルになれるように育つのが想像したより難しい