1 ★。★

ヤフオク

最近、ヤフオク活用して売り出し中なんだけど、「定形外での発送はお受けいたしけなます」と言ってるののにクドイくらい「定形外で・・」とか言う人がいる。「安くすませたいから」と言われるけど、郵便事故で紛失したらかなりの損じゃないです?ほしくて落札したら確実に手元に届いてほしくないです?
2 ん?!
私は定形外でお願いするよ。 郵便事故なんてめったにないし、安く落札できたのに、送料が高くついたら意味ない! 逆に出品する時は、必ず定形外の送料も明記するようにしてますよ。 落札者が送料負担するんだから、そのくらいの選択は当たり前だと思うけどな。。。 
3 ★。★
意見ありがとうございます。送料が高くつくのがイヤだから・・・って方みえますが、郵便事故が無いのは運がいいだけですよ。気に入って落札して頂いたから無事に手元に届いてほしい・・という出品者もいる事、わかってほしいです。意地悪で「定形外は受け付けません』と言ってるんじゃないんですよ・・・・・
4 えい
だったら郵パックや宅急便のみにして、送料を半分負担してさしあげたらどうですか? 『保証なし』を了承の上で定形外を希望されてるんですよね? 
5 ★。★
保障ありで安い配達記録にして、落札者には定形外分のみ支払い頂き、残りは私が負担していますよ。でも、ほとんどの人がそれだから売ってる意味がないんだけど・・・マイナスじゃ辛いんですが・・・
6 無名さん
私もヤフオクでではないですが、出品がほとんどなので主さんの気持ちは解ります。ですが相手が定型外発送を希望しているのであれば、郵便事故があっても一切責任は取れないことを伝えて、承諾してもらってから発送してはどうでしょうか?私の場合はそうしていますよ。今まで郵便事故に遭ったことはないですが、もし遭った場合は不着届けは出すってことは相手に伝えてますけどね。
7 無名さん
って事は300円位のものを売ってるのかな? 安いものだったら定形外が一番だよ。郵便事故なんて滅多にないんだよ。ほんと。しょっちゅう物が無くなってたら郵政終わりだよ。買う人の気持ちを考えてあげてね。
8 エリカ
私は責任持ちませんって言って定形外で出してるよ。結構定形外選ぶ人多いんだなぁっと思ったw
9
そうだよね。私も定形外派。 売る人からしたら、宅急便や郵パックの方が楽だからいいけど、買う人からしたら送料が高くついちゃったら、損ですし。。。
安い物は定形外で十分だと思います。
10 ☆。☆
売る人の気持ちも考えてほしい。無事に届けたいから保障ありりにして送りたいんです。楽だからじゃないですよ。
11 無名さん
金出すのは買い手じゃん。 キレイ事!
12 6です
主さんの気持ちも解りますが、買い手がいるから取引出来るわけですよね?なので買い手さんのご希望に添った上で主さんも損をしないようにしたほうがいいのではないでしょうか?もし届かなくても郵便局に不着届け出せば調べてくれるわけだし、発送する時に『定型外は責任取れない』って買い手さんに伝えても相手が定型外を希望されるのでしたら定型外で送るほうがいいと思うんですが・・・。
13 micchi
6番さんに同感!!!
14 はな
主さんへ。 配達記録ありでも商品に保証があるわけではないですよ! 配達記録は、送ったという証明です。 みなさんが言うように送料を落札者負担にしているのなら、選択権は落札者にあるのではないでしょうか? それが嫌なら、あらかじめ「宅急便のみ」などと記載しておくべきだと思います。 私もほとんど出品する側ですが、発送方法は落札者におまかせしていますよ(^^)
15 無名さん
評価とかめんどくさい悪いとかにしたくてもできないよね
16 無名さん
評価いれてこない人も結構いるよね。 
17 無名さん
いるいるー。最悪なのが入札単位?250代なのに30円とか160円だとか意味不明!取り消ししたくなるうざすぎちゃんと守れよそんくらいって思うのは私だけかな
18 れい
わかる〜! 入札単位守らない人かなり迷惑! ヤフーのシステム改善してほしい。。。
19 無名さん
最悪な出品者もいるよねー質問したら裏で取引みたいになるし、自分でPC二台構えてつりあげとかしてるしうざすぎ勝手にやってろって感じ
20
PC2台?(IDいくつか持ってるんじゃん?) または自動入札じゃないの? それともサクラの事かな? 1円オークションとかはサクラの存在って当たり前だよ。
21 無名さん
私1円から出品する事が多いけどサクラもいないし自分で上げてもいないよ。
22
21さんへ。ストアから出品してる人の事ですよ。 個人出品の場合じゃないです。(誤解させてすみません)
23 無名さん
私は定形外にしてるけど・・・もし事故にあってもいいかなと思う金額の範囲内にしてる。
24 無名さん
定形外でなんかあっても、もう私の物じゃないし、落札者もわかってて定形外ってゆってるんだからどうでもいいって思うのは私だけ?
25 無名さん
ヤフオクのレプ屋でおすすめありますか?
26 無名さん
延長設定されてない出品物には5分前から入札できないのでしょうか?知ってる方いますか?
27 無名さん
え?ふつうにできるよ
28 無名さん
Q&Aに質問きたら絶対かえさないといけないのですか?
29 ☆。☆
なんか定形外希望が多いから希望通りにすることにしました。自分が買うときは定形外はしないけど。
30 無名さん
定形外希望多いね。私は事故があっても補償ないってこと前提でOKしてるよ。
Q&Aとかももう終了間近だと返さないかなー入札につながりそうだったら返すよ。
31 アキト
だって送料ってばかにならないし。 落札しまくると、気付けば、送料で半分近くもってかれるんだよね。 
32 無名さん
↑でもそんなん出品者側からしたら関係ないんだよね。定形外ダメって言ってもしつこく頼まれるし。落札した以上、ちゃんと守って欲しい
33 沙織
だったら、最初から説明に定形外NGって書いておいてくれないとね。 以前、説明には「発送方法は、落札者におまかせします」って書いてあったのに、いざ落札すると、「宅急便のみ」とか言われてかなり損しました。送料1500円近くかかって。 品物は1400円(定価2500円)のものだったのに。  
34 無名さん
32さんみたいな出品者からは落札したくないな〜。あたしは送料も含めて安く譲れるように考えてあげるよ。保証がない事は、みんな承知してる事だし。
35 ゆり
定形外って大きさや重さの制限てないのですかなんでも平気ですか?知ってる方いませんか?前から気になってたので
36 ナナ
制限ありますよ。 確か4sまでだったかな。 
37 ゆり
大きさはどんなにでかくても平気ですか?知ってる方いますか?
38 無名さん
確実に郵便局に電話すれば、いいんじゃん? もし間違えたら相手に失礼だよ。
39 ぶう
さっき、化粧品を落札しました!(200円で) 出品者から届いたメールに、宅急便着払いのみと書かれていました。 説明文には、定形外140円ってあったのに。 北海道→大阪なので、1470円かかっちゃうのに。 まじムカツク!! 
40 無名さん
それ言ってキャンセルしたら?
41 ぶう
キャンセルすると評価悪くなるし。。。どうしよう。キャンセルしちゃおうかな。
42 無名さん
キャンセルじゃなく言えば140円じゃないの?って!キャンセルは早とちりじゃない?
43 無名さん
↑同感。200円のものなので、記載されてたように定形外でお願いしますって言えばいいだけのこと。
44 ぶう
アドバイスありがとうございます! 定形外をお願いしたんですが、断られました。 「保証なしでいいので・・・」とお願いしたのですが。 結果、落札者都合でキャンセルされました。 (評価が103−3の人でした) 悔しい!
45 無名さん
ぶうさんさいなんでしたね・・私も最近勉強料はらいました・・人間性でますよね・・
46 ララ
ぶうサンそれおかしいよ!!落札者都合で削除でしょ?評価にはっきり定形外140円。って書いてあったのに定形外お願いしたらこうなったこと書いて相手批判した方がいいよ!!45サンの勉強料って・・?
47 ぶう
もう評価は変えられないし・・・もちろん相手への評価に事情を書きました。 その人はIDをいくつも持ってるみたいで。 評価上で言い争っても仕方ないので、もうコメントしないですけど。キャンセル料請求されなかっただけ救いにおもわないと(笑) なかには、そんな人もいるので気をつけて下さいね。 いろいろ聞いてくださってありがとうございました。
48 45
勉強料とは・・ブランド子供服落札したけど、ノーブラだった・・ストライプのワンピース(ブランド名)ってなってて・・故意にまぎらわしくしてるとしか思えない・・評価マイナスの人とか、返答の言葉遣い汚い人とか要注意ですよね。今度出品もしようと思ってるけど、トラブルとかふえるんだろうな・・。
49 ララ
↑そういうことですか!!ヤフオクの出品者って検索でヒットさせる為に45サンみたいな感じで題名の所とかにその商品と関係ない言葉入れてるからわかりずらいですよね・・。しかも自分で吊り上げとかはあたりまえみたいだし!!裏事情知ると安易に落札できません。
50 ララ
って言うか主サンのスレなのにかなりずれた話になちゃってすいません。。
51 無名さん
ぶうさんそれ相手ひどいですね。たった200円のものに送料1000円以上出す人なんていないし(-_-;)しかも本人が140円って言ってるのにその人かなり悪質!!あたしは主に出品してますが、ほとんど定形外希望されるのでその通りやってます。事故もめったにないですしね。評価も700こえましたが、事故っていうか遅れて届いたのが1件あったくらいです。
52 無名さん
出品者ってなんで自分の住所教えられないの?教えられません!って断言されたし、かなり謎・・振込先をなかなか言わない奴とか、買う気なくなる!売れればおかまいなしって最悪!出品ものに余計な画像つけてまぎらわしかったり。落札してからそれはつきません!とかさぁ本当ありえない!ある意味騙しあいだ
53 無名さん
普通教えるよね・・・。教えないとすぐ詐欺師呼ばわりする人いそうだし