1 無名さん

うちのばぁちゃん

お年玉くれなかった・・・

私は今17歳で、進学せず働いてます。理由は行きたい学校が私立だからです。
都立にいけという親に逆らうからには、学費くらい自分で貯めようと思ったのです。
始めは定時制に通っていましたが、早く学費を貯めたくて中退し、今はバイトだけしています。

そして、おばあちゃんに、お前は働いてるからお年玉、おこずかいはやらない、といわれました。
でも、話を聞くと、学校も行かず遊んでるやつにはやらない、ということらしいのです。
しかも、明日から家族旅行で、弟や妹にはあげるが、私にだけやらない、というのです。
理由は学校にいってるから。
でも、親が私立でもいかせてくれてれば私は働く必要はなかった。弟なんて中学校なのをいいことにサボりまくり。
しかも私は親からは食費以外もらってません。でも弟はおこずかいをもらい携帯代も親、ゲームや漫画をかってもらっています。
というか、何故やらない、と私に逐一いうのでしょうか?
弟や妹にあげておねぇちゃんには内緒ね、とかいえばいいだけの話じゃないですか。
学校いってない、というだけで遊んでると決め付け、えこひいきする祖母、どう思いますか?
明日からの家族旅行、憂鬱です。
2 無名さん
元気だして!私がお年玉あげたいところだけどなぁ・・・・
3 無名さん
あなたはこれからお金貯めて高校行くんでしょ?ならそのときにもらえばいいんじゃないの。私立に行くためだけに高校行かなかったなんて贅沢だよ。学費だって制服、教科書、すごくお金かかるんだから。
4
私は16歳の時からお年玉もこづかいももらってないよ。定時制でバイトしていたから。
5 無名さん
私なんか中学生の頃から、こずかい、お年玉貰ってないよ。最近の子は贅沢…?
6 無名さん
お年玉もらえないってより、えこひいきみたいなのが主は嫌なんじゃない?自分だけ見離されてる感じが淋しいとか。たとえ千円でも貰えたら気持ちが違うかも。
7 無名さん
うん、でもそれは自分で選んだ道じゃん?自分を貫くにはいろいろあるよ。ヒイキが・・って気にしてるようじゃダメじゃない?
8 ラキ
確かに自分で選んだ道だから仕方ないと思う。でも、文章を読んでる限りではおばあちゃんも主サンのご両親も、主サンに対して少し言葉がたりないように思える。
「行きたい学校が私立だからです。
都立にいけという親に逆らうからには、学費くらい自分で貯めようと思ったのです。」って考え方だけでえらいと思うよ私は。むしろそんな学校さぼっとるような弟になんでお年玉あげないといけないのってかんじてしまった。
主サンに質問なのですが、あなたが本当に欲しいものって「お年玉」では無く、「がんばって」っていう言葉ではないでしょうか・・・。「弟や妹にあげておねぇちゃんには内緒ね、とかいえばいいだけの話じゃないですか。」の所で感じてしまいました。一度ご両親やおばあさんと話し合ってみてはいかがでしょうか?もしそれでもアナタのことを理解してくれなかったら、アナタ自信がそれに負けないように頑張ればイイと思う。あなたのしていることはむしろ、高校いっててもちんたらしててやる気の無いのよりはずっといいよ。
9 主です。
本当、愚痴だけのスレにレスありがとうございます。
6さんの仰るとおりです。
しかも、あてつけのように、学校行かないバカにはやらない、みたくいわれたんです。
3,4、さん、祖母は、私が定時にいたときも定時なんてヤンキーや不良、とにかく全日(普通)にいけないやつらの掃き溜めみたくいったんです。
とにかく祖母は嫌味、イヤガラセを、あーいえばこーいう、でやりたいだけみたいです。
私立に、自分がやりたいことのために高校いかないのが贅沢ですか?親に金だしてもらってなら贅沢だと思いますが、私は制服だろうと全て自分でもつつもりです。
でも、祖母はそういうのを知らないんです。
両親は知ってるから、バイト休みの日ゴロゴロしていても何もいわないです。でも祖母は家のハジ、みたくいいます。
おかげで休日も家にいられません。一人暮しをしたいけど、父が許してくれないし、私の稼ぎじゃ無理なんで我慢しかありません。。
実は3,4日と旅行、いってきました。
10 主です。
続き。
そして、とりあえず私が我慢すれば平和に終わる、何を言われても無視すればいいし、当り障りないようにしてればいい、ニコニコ笑ってればいい、って。
でも、帰り道で昼食を取ったとき、お会計に立ち上がったときに「そういうことを言うのはお前だけだ」といわれました。
何が?ときくと、私に シネ といわれたと言い出したのです。
年が明けてから私は祖母を口をきいていないし、もちろん旅行中もいってません。
おおかた、私が静かにしてと弟たちにいったことを聞き間違えたのでしょう。
なのに謝罪ナシ。
父は年をとると誤れない、といいますが、どうなんでしょうか?同い年くらいの政治家はいつも謝ってるし、年寄りだから謝罪をしなくてもいいなんて、あんまりです。
この2日、ホステスのように自分を殺して家族に合わせて頑張ったのに・・・
もう限界です。
家族に合わせても、家族が私に合わせてくることはない。
あげく、ならこなきゃよかったじゃないかといわれる始末。
祖父の体を考え、おそらく今回が最後の家族旅行になるから、最後くらいはと思ったのに。
それに私1人留守番しようにもお金もないしバイトも旅行のために休みにしてしまって。。。

ヒイキをきにするようじゃ、確かにいけないと思います。
でも、もう限界です。
頑張っているのに、何故、全てを否定したがるのでしょうか?
高校に進学しなかった理由も知らないのに、何故?

中学校で 家庭とは安らげる場所 って習ったけど、うちは違う。バイト先でも家でも自分殺して周りに合わせて、ニコニコ笑って。
なんで家族にまで接客しなきゃいけないんでしょうか?
そう思う私がいけないのですか?
私は家族相手に接客を幼稚園くらいのころからしてきて、当たり前に思っていたけど、違うと思うんです。
だって、それじゃ私が休むところはどこって話で・・・
11 無名さん
私なんか4兄弟の末っ子で姉や兄から10ちかくも年離れてて、甥と姪が9人また1人お年玉あげなくちゃが増えるししかも中卒で就職したから15でお年玉&こずかい無しでしたいまは、結婚して働きながら専業主婦現在は、お年玉をみんなにあげる身だよ甥と姪にあげた金額が全員で5万にもなるから正月は大嫌いきらい幼稚園・保育園軍団は、まだあげなくていいけど5万は、きついよしかもエンドレス
12 無名さん
11さん主ゎお年玉あげるあげないの話をしてるんじゃないと思うんだけど。それにあげたくないならあげなきゃいいじゃん。
13 無名さん
大人になったらあげるものだよ。そのうちわかるよ。主さんは、若いのに自立できて立派だね
14 ラキ
あたし主サンの気持ち分かります。私は18で高校を卒業し、専門学校へ行くつもりでしたが、急遽変更しました。実は私は、水泳とピアノを3つの時からずっとやりつづけてきました。これだけ長く習ってきたのだから、これに関する資格をとって自分のやってきたことにけりをつけようと思ったのです。アルバイトをしながらお金を稼ぎ,家が店やってるんでそれ手伝いながら試験をうけて少しづつパスしていきました。今年20になったんで(20にならないと受験資格があたえられないものもある)3月と10月にまた試験があります。それらの資格を全部とったら、去年の10月から受講し始めたアートスクールの勉強を頑張って、私の夢のイラストレーターになるための色々な必要なことなどを学んでいこうと思ってます。実は私の祖母もこの考えには始めはいい顔をしませんでした。学校も行かないでぷらぷらとって・・・。でもある日おばあちゃんに落ち着いて、私のやりたいことを最初から最後まで話してみました。そして取った資格をばあちゃんに見せると,凄くうれしそうに笑って「頑張ったね」といってくれました。今ではちゃんと理解してくれてます。
 主サンはきっとその高校へ行ってやりたいことがあるんでしょうね。私の知り合いで、主サンと同じ状況に置かれた人が居て、お金が無くて学校に行けなかったけど、25歳になって高校行って立派に卒業した人いたよ。アナタが精一杯頑張れば家族にもいつか分かってもらえる日が来るンではないでしょうか.もし理解してもらえなくても、いつかアナタを本当に理解してくれる人物が現れると思う。私は、アナタを応援したいです
15 無名さん
主さん同級生よりもウエの年齢で学校生活送れますか?辛いことじゃないですか?
16 主です。
ラキさんのおばぁちゃんはいい人ですね・・・うちのは、きっと、遠まわしにお母さんの悪口をいいたいだけなんだと思います。
何度も、話しました。
私は遊んでるんじゃないよ、携帯も洋服も、全部自分でまかなって、学校も親に負担かけないように自分でやってるんだよ、どこがいけないのって。
でも、最初は私がそういう理由で学校辞めたこともしらず、自分が学費をだすわけでもないのに高校行けといってきたり、親のいう都立の高校に何故いかなかったと、親とやめるとき話し合いをしたんですが、そのときはなにもいわなかったくせに今更いってきたり・・・
そのたびに、私は行きたくもない学校にいくのはつまらないしヤル気がでない、時間の無駄に思える、だからやめたんだよ、やめても週5で働いてるでしょ?税金も払ってるし風俗や水の仕事してるわけでもないし、どこがいけないの?(風や水を悪ぃとは思いませんあしからず)って何度も何度も。
でも結局、そういうことも
バカ だからと、相手にされずほっておいても、勝手にドライクリーニングで洗ってるものを普通洗濯で洗ってボロボロにされたり、部屋を覗かれて掃除しろだのいわれたり、ご飯食べていてもどこで買ったの?って一々聞かれて答えればまた嫌味。洋服を、お給料日に好きなブランドの洋服を1,2着買うのが楽しみで、買ってくれば無駄使いして貯金しろとまた嫌味。貯金は毎月1、2万しています。

毎月8万前後給料が入り、1,2万貯金、3万は携帯や親に立て替えてもらったギター代の返し、1万はバイト先までなどの交通費、残りは洋服や化粧などで、きりつめてきりつめてやっています。
しかも、貯金は毎月ネイルやエクステなどの講習でもでていくので残高はないに等しいです。。去年の10〜12月にかけて色んな専門学校の一般向けの講習や教室にいったので。。
17 主です。
私は将来スタイリストになりたいんです。
親が美容師、理容師なのでヘァメイクも学びたいです。
服のスタイリストだけじゃ今はやっていけませんからね。
最初は、中学をでてすぐ私立の高校専門学校へ行きたかったんです。
でも、お金がなくて、定時にいき、定時を卒業するまでに専門学校の金をため、高卒資格をとるつもりでした。
でも、私個人は高卒資格なんていらないんです。
スタイリストとしてのスキルさえ身に付ければ。
そこで高校をやめ、色彩などの資格をとりつつ専門学校への資金をためています。

ただ、販売員などのショップについてアドバイスなどするのいは年齢が10代後半から10代前半が好ましいので、今は大検や色彩などの資格をとりながら
販売員の仕事を探しています。

専門学校は、年齢なんて関係ないですよ。大学までいっておきながら、中退をし入る人もいますし、高校や中学校をでて入る人もいます。
年齢がバラバラのクラスは定時のときに慣れたし、バイトでも年下、年上と付き合ってますから。それに学校は学びに行く所であり、学年が同じなら、年齢が上だろうと下だろうと同等、だと思います。最低限の礼儀というものはあるでしょうが、そこは普通の高校や中学とは違うと思います。むしろ私は長女なんで年下大歓迎みたいな。

私は、大人になりお年玉をあげれる余裕ができたらあげますね。
でも父方の親戚にはあげたくありません。。。
何かにつけ私と比べてくるからです。〜ちゃんは〜大学付属幼稚園なのに、〜は〜高校で、難関を突破したのに、遠まわしに母の血の混じった私を、私の兄弟をバカにしてるんですよね。
そんで親戚も親戚で調子こいて、幼稚園生のくせに祖母と一緒になって悪口いってくる。。中にはやりたいことやれっていう親戚もいますけど。
まぁもしあげないってなっても、あてつけのようにお前にはやらないなんて口が裂けてもいいませんけどね。
18 主です。
上でいってることが自分で読んでいても判りにくいのでまとめますね;

私は今、飲食系のバイトをしています。
今年18になるので服の販売員などに転職するつもりです。
大検は、一応とります。
(大学には、将来余裕ができたら考古学を学びにいきたいです。)

学費用に貯めていたお金は、講習などででていき、今はありません。

将来は、ショップのバイトから会社に入り込むか、親の店(ユニセックスサロンなのでヘァメイクや着物の着付けなどできますので)で働く、大検をとってから劇団やテレビの衣装会社に就職、など考えています。

親が、最近になって大検をとれたら専門のお金をだしてもいいといってくれて、専門も考えましたが、服飾にいくか、理容美容にいくか、ネイルにいくか、悩んでしまい、全部行きたい!って感じなので、やはり、講習などを受講したほうが、いろんな方と話せるしコネもできるし、自分でいきたい科目を選べるので、専門は諦めました。。

わたしだけでしょうか?
途中で批判されたくないのです。
死ぬときに所詮クチだけだったねとかいわれるならまだしも、やってる途中にいわれたくないのです。。しかも身内に。
19 15
主さんはおばあちゃんはあれだけど・・将来の夢のためにはいい環境だよね。親が理美容師だなんて・・一応国家資格は取っておいたらいいかなとは思うけど。
まー主さんの愚痴にれすつけたのもなんだけど、最初はお年玉にこだわってるように思ったからね。
おばーちゃんなんて相手にしなくていいよ。それだけ将来の夢もって動き出しているんだからね。
20 主です
お年玉は、たまたま落ちがピークになったのがそれについて口論した時だったので・・;
確かに相手にしなきゃいいだけかもしれません・・・でも、洗濯物を勝手にあさったり、部屋を覗いてきたり。。精神的ももう限界です・・・
旅行中も、じいちゃんおばあちゃん、私父母弟妹で部屋がわかれてるのに、わざわざコッチの部屋にきて話し掛けてくるし・・・
21 15
ばーちゃんは思いどうりにならない主に反発している?のかな。まさか婿養子とかじゃないよねばーちゃん。
22 主です
いや、祖母は父方の母で、父と母は見合い結婚でした。
祖母は多分、大事な息子を中卒で農家の嫁にとられて、孫も高校にいかないので嫌味たれてるんでしょうね。。。
23 15
でも両親でお店してるんですよね。お嫁さん(お母さん)にあたってもしょうがないような気もしますが・・ご両親はばーちゃんに何か言ったりしないの?
24 無名さん
昔の人(自分が学歴ある人とか自分の息子に学歴あると)だいたいは、主さんのばーちゃんみたいだようちの旦那のばーちゃんも一緒で旦那が高校中退で→就職→3年後に私と結婚したけど今だに『あの時高校やめさせなきゃあんなには(私との結婚)ならなかった』とか『うちは、みんな大学まで行ってあいつだけ行ってない近所の笑い者だ』って義理父・母に何かあるたんびに毎日のように愚痴ってるよ旦那以外は、みんな大学でたし今だに態度ちがうしなんか祝い事があるたびにお祝い金だぁーお祝いの品だぁー言って送ったりしてるよ旦那曰く主さんと同じ思いをした事あるって話をきいたし
私のばーちゃんは、旦那のばーちゃんとちがって『おしん』みたいな暮らしだったから旦那を応援したり(私のきょうだいが姉妹しかいないせいか自分の孫みたく思ってる)一生懸命働く旦那を可愛がってるよばーちゃんでこーも違うとは
25 主です。
父はもう諦めてますね;
母はたまにパニック障害みたくなったりしてます・・
結婚当初から嫌味をいわれてるみたいです。
祖母は、戦争時代の人なので小学校か中学校、しかも天皇万歳とかしか教われない時代の人です。
父は高卒で、一応大学にはいったそうですが中退です。
父方の親戚は、旦那が地主だとか弁護士だとかいってますが、家出して転がり込んでガキができて結婚とか・・・
祖母の中では、自覚がないんですよね。自分の一言で周りがどれだけ傷ついてるか。
26 無名さん
お父さんも一応自覚はあるんだね。そしたら主さんの気持ち少し伝えてみたらどうかな。主さん兄弟との仲はどう?あんまり差つけた接し方されてると兄弟もあたりまえみたいな態度なってない?仲よいならいいけど。
27 無名さん
主さんの気持ち少しわかります。母方の祖父は考えがものすごく昔の人で孫は男しかみとめないみたいな感じなんです。3姉妹の私は普通に生活する分には支障はないんですが正月になると男孫にしかお年玉をあげません。べつに欲しいわけじゃないんです。差別をしてほしくないだけなんです。
28 無名さん
洗ぃざらぃ全部思ってる事言ぇば??ぁたし言って縁切ったしね。正直せいせいした。ばばぁが死ぬまでの我慢だ。(言ぃ方悪ぃケド)と思ってたけど、もぉ我慢出来なかったネ。人の話をきかんかコノボケー!!つって。そろそろ限界じゃなぃ??主の気持ちょく解るし。
29 無名さん
主です。
27さんへ。そうです、差別してほしくないんですよね・・しかもこれみよがしに。
28さんへ。何度も話しました。そのたびに、祖母は
バカだから、そうやって騒いでるお前が恥ずかしいんだよ とかいってシカトしはじめたり、父が五月蝿いってキレて暴力ふるったりします。
母もマンション借りて祖母たちと別居しようっていってますが、祖父の自営業を継いだ父の立場今の収入、弟も今度高校生、妹も小学生でこれからお金かかるし、そう簡単にいきません。私1人が縁を切ろうにも、まだ18歳にもなっていないのでできません。
住み込みで働こうにも、親の許可がなきゃバイトもできないし、マンションも借りれません。。。
我慢しかない状況です・・
30 無名さん
すっげぇ辛そぅぢゃん…ぁたしの場合ゎ母が気持ちを解ってくれてたから、簡単に縁ゎ切れた。ぃつか爆発するょ(;´_`)ババァと口きかなきゃ喧嘩になんなぃぢゃん!?主¢ゎ頭がぃぃんだし、当たり障り無く接する事が出来るんぢゃん?ぁたしゎ主¢がバカだなんて思ってナィょ!!バカだと思ってる奴ゎおもわせときゃぃぃんだょ。自分の孫に頑張っても言ぇなぃ人なんか血繋がってなぃょ。最後までそぅ思ゎせとこぉ!もぅ解ってもらぇなぃなら。ぁたしゎ応援してるょ!!頑張って☆
31 無名さん
色々悩みがあるみたいですね。やさしい言葉を掛けてあげたいのですが私から見るとあなたは自分ができなかったことに理由を付けて、言い訳してるようにしか見えないです。高校は本当はただあなたがダルくて行きたくないからやめたようにしか見えません。それを人に言うときにあなたが正当化したいが為に「私立に行きたかった。お金ためるため。」って言ったようにしか見えません。第三者からみたらおばあちゃんと同じような見方になると思います。専門は高校でてからでも十分間に合ったと思います。折角やめたのに結局お金が貯まらなかったみたいですがこれも当たり前です。専門費用はバカ高いし、本気でためる気がある人はブラものの服とか買いません。頑張ってる自分にご褒美とか思って買ってたなら大間違いです。八万しか稼いでない人間が何を言ってるの?って感じですね。
32 ゆか
あと本当に家でたいならなんとかなりますよ。私は16で家出して今21になりますが、、、マンションもあまりいいとこではなかったけどなんとか借りれました。こういう状況なら親の許可はなんとかなるでしょうし審査かるいとこたくさんありますよ。将来三つぐらい決めてるみたいですが言うことも聞かなかったのに親の職場に行くとかも虫が良すぎます。(あまり行く気はないのかも知れませんが)
きつい事書いてますが一応応援してます。私も資格など色々とりましたし専門とかも行けたらいいなと思います。あまり年とるとつらいから早めがいいと思いますが…大検とかいろいろ頑張ってるみたいですし少し状況が似てるので頑張ってほしいです。気を悪くされたらごめんなさいね。
33 主です。
31さんへ。ダルいならはじめから高校へなんて行きません。母親に、祖母に嫌味を言われるから高校くらいかでておけといわれ、口論の挙句殺されかけました。首をしめられ床に何度も頭を打ち付けられました。
あなたがどう見ようと勝手ですが、それで正当化しようとしてるだのいわれたくありません。
私立に行きたかったは、正当化も何も事実です。
それに、高校をでて、18歳、専門で4年間、22歳ですね。そうすると販売の仕事は募集年齢ギリギリなんですよ。
お金はやめてから2年で20万近くまでたまりました。ただ、途中で今の時代服だけでなく髪も顔もできなきゃと思い、色々な講習や資格試験などの費用に使ってしまったのです、今はもう専門にいくよりそうやってスキルを身に付け就職を希望しています。って書いたはずですが・・
それにお金を貯めようとしていた時期はブランドなんて買っていません。最近になってからです。
ゆかさんへ。
それはあなたの場合でしょう?
親は18になるまで絶対許可をしないといっています。何度も何度も頼みましたが、ババァのほうが早く死ぬんだから我慢しろの一点張りです。
そして親の職場ですが、ある意味職人の世界なんで、親子の意味はありませんし誘ってきたのは親です。将来弟が店をついで、そこでネイルやエクステなどやってもいいかもなって。
自分から行きたいなんていった覚えはないです。
30さんへ。
祖母は口をきかなくても私のものにイヤガラセしてくるんです。勝手に靴や服をすてたり。。
34 主です。
あと。
所詮8万しか稼ぎがないので、どんなに安い物件でもキツイですし、本気で貯めようと思っても限界があるんですよ。
それと31さん、言い訳して、私に何の得があるんですか?
言い訳したところで祖母が差別や嫌味を止めるわけでもないしスキルが身につくわけでもない。。
祖母は、私は学生時代には「働いてる人は偉いんだ」っていっていたんです。
学生なんて親のスネかじってるだけのオマケだってね。
それが私が勤めだしたとたん、学生の方が偉い、なんですよ。
だから、私がたとえ高校いっていようがいかまいが、祖母はなにかしらいうんです。
彼女の思い通りにしても嫌味をいうんです。
35 無名さん
主さんレスしてくれた人に対してどうしてそう攻撃的なんでしょう?
8万円の稼ぎってどんな仕事なんでしょうか。
36 無名さん
私は2年前まで、ていじいってたけど、昼間は会社員だったよ本気で将来考えてるなら8万って給料は、少なすぎる2年で20万の貯金したんだよね?ていじでも普通の高校でもどんだけお金かかるかわかるよね毎月8万の給料じゃぁ将来考えられないよ入学金とかどーすんの親から出してもらうの考えが甘えすぎじゃない ばぁーちゃんがうんぬんより今の生活どーにかしなよ
37 無名さん
自分で学費だすならなおさらだよ
38 無名さん
私立行きたかったのは事実ですとかいってるけど今はお金なくて行かないことにしたんだよね。どこの家でも一緒だと思うよ。出来れば都立や県立行って欲しいと思うし。なにごとにもお金がかかる・・
39 無名さん
2年で20万ってやる気あるならもっと貯まるよ!
都立行って放課後バイトしても貯めれた金額だと思う。
ちなみに私は4月に就職してお給料10万くらいしかないですがもう20万貯めました。
ホントにやる気あるんですか?
40 無名さん
なんか自分のばぁちゃんに八つ当りしてるみたいだなぁ私立はいけなくて残念だったけど、県立とかでも立派な高校じゃん高校行かせてもらえるだけ良いんじゃないの?主の親は、私立は、だめだけど県立や都立ならっていってたよね羨ましいかぎりだよ
41 無名さん
今、学校いってないならバイトやめて就職して、お金貯めたほうがこうりついいよ。もしくは、バイト2個掛け持ちとかかんがえたりしないの?
42 無名さん
月8万ってたいして働いてないよね。けっこう時間持て余してるからおばあさんから見たらぐうたらしてるように見えるんじゃないですか?時給700円で、一日8時間週休2日でも10万以上は稼げるし。あと、都立でも学校でて、そこからバイトしたり、足りなかったら卒業後働いて貯めたっていいんじゃないですか?うちの彼氏は高校は普通の高校で、美容学校いくの親に反対されたから高校の時のバイト代貯金したのと高校卒業して1年バイトして美容学校の学費貯めたよ。その当時は美容学校1年しかないから車とかも中古だけど買って免許も自分で出してたみたいだよ。1、2年で20万って、いつ学校いくつもりなの?
43 無名さん
主は何になりたいの?オシャレするにもフリマ利用したりしてお金かからないファッションっていっぱいあるし。主が一生懸命働いて、家の手伝いもしてくらいしたら、休んでても嫌味言われないんじゃない?うちの母も他にやりたいことがあって短大辞めた時はいろいろ嫌味っぽい事言ってきたけどお金貯める為に週休1日で朝から夜まで働いてたらしだいにお弁当とか作ってくれたり、認めてくれたよ。
44 ゆか
きつい事を長々書いてしまって気分が悪くなのなら誤ります。言い訳するのに得はあります。親、世間、友達などに 「私が中退したのは私立に行きたかったため。働いてお金ためるから」なんて言っちゃうと一部の人を除いてたいがいの人は「えらいなぁ。頑張り屋さんだ」みたいに誉めてくれますからね。ただそれを言いたかったのなら、大人になってから専門いくと言うのは遅すぎます。それを言うのならば「結果をだす」おばあちゃんや親とかも「結果」を求めているはずです。結果をだす前にあれやる、これやる、理想をあげても結果がついてこないとやっぱり「中退したのは間違いだ」みたいなことをおばあちゃんとかに言われてもし方ありませんよ。努力はしてるみたいですが頑張ってるのを見せるだけではわかってもらえないのが普通です。八万の給料ですが、みんなと同じ意見です。目的ある人間はそんな給料ではありません。私の友達で頭のかしこいこがいて、その子は公立に行きながら高校生の短時間のアルバイトにもかかわらず月のバイト料12万もあり、19才でで貯金を達成し今専門に通っています。私にはそんなことできないですが、はっきりいってその友達はすごいと思っています。
45 ラキ
私は31でゆかさんが述べていたこと、良く分かります。辛いかもしれませんが、ゆかさんや今皆さんが述べていることを良く読んでみてください。主さんが辛い目に合われていることはここを見ている我々全員把握しているつもりです。ですが、主サンももっと広い視野で物事を見てみましょう。あなたと同じ状況で、28サンのように縁を切り自立された方や、ゆかさんのように16で自立された方だっていらっしゃるんです。アナタが甘えているとは言いませんが父や母が一人暮しを反対している、祖母から暴言を穿かれた、等、主さんがそれらに流されている感じも否めません。主サンは心の何処かで、皆に見とめられたい、私のせいで家族が迷惑する、と、思っていませんか?それはあなたなりの優しさかもしれませんが、それは優しさではなく、甘さです。優しさと、甘さは違います。これは私個人の意見なのですが、一度、外に出てみてはいかがでしょうか、アナタがもし家族に認められたいのなら、時には家族に背いて、一人になってみて、悩んで、世間を見渡し、自分自信と一対一になり向き合うのも大切です。アナタにとって父母の暴力、祖母の言葉、行動、それらの環境はあなたが夢をかなえるには少し残酷過ぎるような気がします。あなたもそうお思いでしょう。でも、そう思うのなら、悩んでないで、もっとアナタ自信が動くべきだと思います。
アナタはきっと努力することができる人だと思うから。きっとできますよ。周りに流されず、一度自分に正直になってみてください。侮辱する大人なんかほうって置けばいいんです。アナタ自信を大事にしてください。
46 無名さん
主のいってる事全部ちゃんと考えて行動してるようには思えない。ヘアメイク、美容師やりたい、でも高校資格要らないから学校やめた、ショップ店員やりたいって・・・。月給8万程度なら定時行ってても稼げるし、何してんの?今主が一番しなきゃいけないことは親が専門のお金出してくれるなら大検取る為に一生懸命頑張ることでしょ?あと、ショップ店員は高卒以上じゃないとなかなか雇わないよ。
47 無名さん
主は本腰を入れているようには見えない。自分のやりたいことのためにはお金いくらかかるか計算したことある?2年かかって貯金が20万でしょう?このままのペースでいけば何十年かかるか計算してみて。
メイクなどの勉強のために出費したなど言っても現実問題を考えていない限りそれは趣味としか判断できない。将来に結びつくものではなく、ただの趣味での出費。違うと言うと思うけど実際そうでしかないよね。
やりたくないことはやらない。やりたいことだけちょっとかじってみよう。次はショップ店員やりたいな。このままノラリクラリやっていこう。そうとしか見えない。本気で目標を掲げ邁進している人はそんなに甘くない。まだ17歳と若いけど同じ若いでも現実を見据えている人は上を見てもたくさんいるよ。主は自分の意見だけおしつけ周囲から吸収しようとしていない。視野が狭いんだね。
おばあちゃんに腹立つのもわかるけど、一度自分の人生設計を改めて考えたほうがいいよ。
48 無名さん
いいおばあちゃんとは言えないけど、主がちゃんと頑張ってるって思ったらお年玉はあげないにしても意地悪や嫌味は少しはへるんじゃないかな?今、何をやらなければいけないかよーく考えて、将来やりたい仕事に就けた時におばあちゃんになにか買うとか、お金あげるとか、それがおばあちゃんに対して最大の見返しにも嫌味になるんだよ。きっと、おばあちゃんも反省してくれると思う。
49 無名さん
月2万貯めても2年で48万貯まるよ。貯金そんなにしてないでしょ。おばあちゃんは、公立高校卒業してから美容師になる事は反対したの?ちゃんと話し合いしてないんじゃない?もし、美容師になる事自体反対されてるのなら自分の力で頑張るしかないけど、そうじゃないのならただたんにおばあちゃんに反抗したいようにしか見えないよ。
50 無名さん
あたし今19だけど、17の時に毎月10万貯金できてたよ。もちろん着るものなんて安物だし、服なんて殆ど盛ってなかったし・・・  高校は定時制いってたよ。主は自分が本当にやりたいことを1つに決めるのが先じゃない?あれもこれもって言ってると時間がもったいないよ。今の自分の頑張りは結局、結果がでなきゃ周りはわかんないと思うよ。今頑張ってるってのはあくまでも自己満足。結果が出て初めて皆が認めるんだと思う。大変だけどがんばってね。
51 50
↑>服なんてほとんど持ってなかったね。(笑)
52 主です。
私はスタイリストになりたいんです。ただその過程でヘァメイクや販売、マーケなどもできなきゃやっていけないのです。
美容師になりたいなんていってません。
高校をやめたことは、別になんとも思っていないし、言い訳する必要はありませんよ。私にとっては。
家事は、何をしても祖母がいやみを言うので母からやるなといわれています。でも、親の仕事は手伝っていますよ。
それとみなさん勘違いされてるようですが、私は美容師になりたくはありません。
それに、祖母と話し合うもなにも、したところで何になるんですか?はなしたところで、従兄弟はどこの大学で=とか自慢ばかり。お金を出すのも父ですし、反抗も、して何になるんですか?
あれもこれもって、できなきゃ食べていけないんですよ。
服のコーデだけできるスタイリストなんて腐るほどいます。
その中で生き残るためには流行などマーケの知識もあり(その勉強のために販売員をしたいのです)、ヘァメイクもでき(だから親の仕事を手伝うついでに習ってますし講習にも参加しています)、ネイルやエクステなどもできなきゃいけないと思ってるだけです。
それと皆さん、人生設計だのなんだの意見してくれるのはありがたいですが、そこで私が考えを改める気はないです。
私は、フリーターでスキルを身に付け、大検をとり、そこでもう一度就職活動をするなり親と相談するなりするつもりですし。
それと親とはなかいいですよ。
問題は何かにつけいやみをいう祖母なんです。
53 主です。
両親は、心配はしてくれますが、私のやることについてなにも言わないし、逆に味方となりいろいろ教えてくれたりします。でも、祖母は皿を洗えば割るからやるな、洗わなければ手伝いもしないのか。
洗濯物すれば知識もないのにするな、しなければ汚い、学校へ行けば自分は中卒で奉公にでた労働者はえらいんだといい、働けば学校も行かないでといい、その祖母に対してどうすればいいのでしょうか?
一度、私が高校にいって大学にいきたいともいいました。
そしたら金の無駄だといわれました。そこで行かないっていうと、バカの負け惜しみだといわれました。

私は、みなさんに聞きたいです。この祖母とどう付き合えばいいですか?
将来のことは、私なりに考えてもいるので、別にいいです。
もう悩んでもないし。
私が悩んでいるのは祖母への対処です。
54 主です。
34〜41さんへ。
バイトはファーストフードで時給870円です。
10〜20時まで働いてますが、ほかにも働きたいという人もいるし労務費の関係もあり削られています。。。しかも年収が130万を超えると保険に入らなくてはならないので(会社の規則で)、保険金も稼がなきゃいけなくなり、保険金が月5万近くするんです。そうするともっと働かなきゃいけないんですが、労務費、ほかのバイトの人との関係でできないので、シフト担当と話し合い決めています。本当はフルで働きたいですよ!!
掛け持ちですが、昼間〜夕方ファーストフード、休みは週2日あるかないかで、17歳で夜間のバイトはできなくて、どうかけもちしろと?18になったらコンビニで夜間はいるつもりですが。。。
それと私立にいきたかったのは、高校専門学校に行きたかったからです。高専はほとんど私立です。都立ではありませんでした。あっても本当家庭科!って感じで私が学びたいものはありません。
県立等も立派な学校ですが、学びたいことができないのなら、それは無価値ではないですか?
しかも金をだし義務教育ではないのですから。
55 無名さん
どうして主はそんなに攻撃的なの?誰の意見も受け入れる気はないみたいだけど。おばあちゃんに対処するための方法をみんな言ってるじゃん。原因を突き止めていくとそこに当たるからそう言ってるんだよ。
会社の「保険金」についてだけど、月10万を超えると所得税がかかることはわかるよね?その所得税のことを言ってるんじゃないよね?月5万の保険の内容は何?正社員であっても厚生年金やらすべての保険を合わせても3万程度だよ。バイトに強制で払わせる月5万もの保険の内容を教えて。
あとおばあちゃんのことだけど、何故そんなに執着する必要があるの?流せばいいじゃない。今は完全におばあちゃんの手の平の上で転がされてるね。主が精神的に自立してたら悩むこともないことなのにね。
最後に、高校のこと。学びたいことができないなら無価値、それは言い訳。通うこと自体に価値があるんだから。貫き通すことができない人は何をやっても中途半端になる。
まずは主には協調性が足りない。それでスタイリストとして成功することできないよ。人間関係が何より大切だから。それだけは忘れないでね。
56 主です。
どうして主はそんなに攻撃的なの?≫そのつもりはありません。
誰の意見も受け入れる気はないみたいだけど。≫進路については、もう変える気もないしつっぱしるつもりなので。
おばあちゃんに対処するための方法をみんな言ってるじゃん。原因を突き止めていくとそこに当たるからそう言ってるんだよ。≫でも学校にいったらいったで、いい年して収集もないのか、私は中卒で奉公にでて家のために働いた、といわれるのですが・・・?
バイトに強制で払わせる月5万もの保険の内容を教えて。
≫所得税もあります。親の扶養もあって、もし外れるなら親に月1万は払えといわれました。それを含めて5万いきます。
年金も会社から払うということで、月々ひかれるんですよ。まだ未成年なんではらう必要はありませんが、戻ってくるのは年末になります。
流せばいいじゃない。≫シカトしても、服を勝手に捨てたり部屋を荒らされます。
主が精神的に自立してたら悩むこともないことなのにね。
≫そうですね。
最後に、高校のこと。学びたいことができないなら無価値、それは言い訳。通うこと自体に価値があるんだから。貫き通すことができない人は何をやっても中途半端になる。
≫何に対する言い訳ですか?
通うことに、それは誰の価値ですか?私にとっては無価値です。それは高校にいく前から思っていましたよ。貫き通す必要が、私にはないのです。
貫き通したところで、その間に
色々できたのに、と後悔しか残りません。
高校は、学びたい人が行くところでしょう?資格が欲しいからいく、など理由はひとそれぞれですが、私には通う理由がありません。
まずは主には協調性が足りない。それでスタイリストとして成功することできないよ。人間関係が何より大切だから。それだけは忘れないでね。
≫ここで、私に協調性がないと何故いえますか?
意見をきかないからですか?
聞いてはいますよ。ああそういう見方もあるな、と。
ただそれが勘違いの上にあり、なおかつ聞いても、それに従う必要がないと思ってるだけです。
57 主です。
それと、みなさんがいうように、高校にいってから専門などにいきますよね?
そうすると、祖母には 自分は中卒で家のために働いていた といわれます。
それにはどう対処すればいいのですか?
58 無名さん
結局主のおばぁちゃんゎ主がどんな事をしよぅと嫌味をいぅと思う・・・・
学校いっていても嫌味、やめたらやめたで嫌味、それぢゃぁ原因ゎ↑の人たちがいってるよぅな学校行く行かなぃぢゃなぃんぢゃなぃかなぁ???
59 ゆか
無理しておばあちゃんと和解しないでいいと思いますよ。話してもほんとうにわかってくれない人っていますしわかり合えない人もいる。結果をだせっていうのは一つの方法です。親と仲がいいのはとてもよいことです。言い訳してないなら自信を持って頑張ってください。まずは大検ですか。私は16でかけもちしてました。まぁ、私の場合は親からの援助がなく家賃や食費でぎりぎりの生活を送っていましたので事情は違いますが。。。でも他にも方法はあるんじゃないかな?違うバイトできるよ?やれってわけではないですけど。もう辞めてしまった学校の事をいっても仕方ありませんね。仲がよろしいのでしたら家にいてお金をためたほうがうまくいきやすいとおもいます。おばあちゃんとの関係はこのさいほっといたらいいのでは。。。
60 主です。
ゆかさんへ。
父にも、そういわれました。
でも、服を勝手に捨てたり部屋を荒らしたり。。
まずは大検を中心に親からエクステとネイルを習って・・18になったらショップのバイトに移して・・
今やってるバイトが、中学でてからずっとやっているとこで、それを週3に減らして、ほかのバイトもかけもちは可能です。
でも、そうすると店が廻らないので・・(汗)
そんなのバイトの私が考えるのはバカみたいですが、そこまで愛着のもてる店だと思うのです。学校にも居場所がなく家にもなかった私を、たとえ労働者としてでも受け入れてくれた場所なので・・
61 ゆか
そうですか。親もなぜおばあちゃんに注意しないのかなと思います。私はあなただけからの言い分しか知らなくておばあちゃんの言い分とか聞いてないので誰が悪いとかは言えないですけど、おばあちゃん少しやりすぎですね。。部屋荒らすとか服捨てるのにどんな理由があるのでしょう。理由が何かあるのなら納得ですけど、なければただの変な人です。その辺はやはり無理でも話し合いするしかないですね。あなたに非がないなら親も助けてくれるような気がします。

いいバイト先はなかなか辞めたくないですよね。これからもいいバイト先に恵まれるといいですね。もうあまりレスをする時間がないので私は書き込まないですけど、自分でしっかり道が決まってるならそれを一つ一つ頑張ってください。わかってくれない人を納得させるには「結果をだす」のが身近な方法です。無理しないようにね☆
62 無名さん
おばあちゃんは嫌味で、どうやっても無理かもだけど、部屋に自分で鍵つけちゃえば?なんか言うと「私のいない間に誰かに部屋が荒らされてるから」とでも言えば?弟や妹にはおばあちゃんは優しいのなら、弟や妹と主さんと違う所はどこかさがしたら?なにか原因はあるかもしれないし、自分は正しいって思ってても、理不尽でもおばあちゃんとうまくやる方法見つけたら、主さんにとって好都合なんだし。手のひら転がすつもりで、弟妹から何でもいいからおばあちゃんに気に入られる方法盗んだらどうでしょう?あと、私は23歳だけど、月々引かれるのは年金含め25000円〜30000円くらいだし、店のこと気にしてるけどそんなことより自分の事じゃないんですか?二つ掛け持ちでもしないと、あなたみたいにギターや服や講習に使ってちゃ貯まらないよ。スキルがどうとかいってるけど、普通どんな職種でも、普通に高校出た人と、そうじゃない人ってやっぱりその先が大変さが違うよ。今中卒は1%くらいだから。こういうのはおかしいけど、『普通の事ができない』って思われる。だから、スタイリストとして就職するには人一倍頑張らないと駄目なんだよ。特に人気な職種だし、客の意見が自分と合わなくても相手の気に入るようにしなきゃ駄目だし、できるだけよく考えて、賢く生きる事も大事なんだよ。
63 主です
ゆかさんへ。
母親は、嫁いだその日からの嫌味で私以上に精神がやばいので、注意どころか味方をしなくていけない状況で、父は死ぬまでの辛抱、ほっておけです。
64 主です
62さんへ。
私の部屋にはベランダがあるので、カギをつけると洗濯物が干せなくなるのです。
弟や妹も、別に気に入られてるわけではないですよ。弟には弟へ妹には妹にそれぞれ嫌味をいいます。25000〜30000でも、それを稼ぐためにはもっと働かなきゃいけないけど労務費の関係で無理です。
それと大検を取得中なので、中卒でもまた違いますし、事務所や会社などに直接聞いたので、別に問題はないと思ってます。
人気な職種だからこそ、スキルを身に付け低学歴であることをカバーしようとしてるのですが、それはいけませんか?
それでも雇うといってくれてる方もいて、アシとしてですが月何回か働いていますけど。。
それに、たまらないって、お金ですか?今はさして貯める気ないのでどうでもいいんですけど??
というか、祖母についてのアドバイスは求めてますが、進路についてのアドバイスは求めていません。
65 主です
会社なり出版社なり、自分の行きたいところに直接アポとって色々してるので。
スタイリストで中卒が1l?
私が見た限り、ある雑誌のスタイリストはよくて高卒、あとは中卒の専門出か私のように資格持ちか、稀な例で誰かを師事してそこからきてる人しかいませんでしたが。。

折角レスしてくれてるのに申し訳ありませんが、私は私なりにやっているので、あなたに、しかも実際スタイリストでやっているとかでもない方にどーこー言われたくないのが本音です。
じゃあ高校いこうってなっても、あなたが学費出してくれるわけでもないでしょう?
バイトをかけもちしようってなっても探すのはあなたじゃないでしょう?
週3で6時間、17歳でやれる仕事がそれだけか、知っていますか?登録制の日払いも、掛け持ちするってなると確認の電話だ〜説明会だ〜って時間も手間もかかるし、今のバイトを削ってまでして、プラスがあるかないかというと、あまりないんですよ。
親も、専門や大検のなら(大検をとれたら)だしてもいいけど今更高校はやめておけっていうし私自身ヤル気がないのにいくなんて、やる気あって通ってる人に対して失礼だと思います。
できるだけよく考えて、今やっているんです。
むしろ進路についてはもう悩んでもないしかえるつもりもありません。
大事かもしれないけど、いつまでも考えていたら何も始まらないのでは?
高卒じゃないと〜金がないと〜あれもしたほうがいいのかな〜なんて1人で考えてる暇があるなら、直接アポとって、どうしたら雇ってもらえるか聞いて、それを実行に移したほうが確実では?
まぁ私は両親共にそっち関係の人間なんで、黙っていても情報ははいってきますがね。
66 無名さん
とても屁理屈をこねるのがお好きな方のようです。そういう部分が祖母にきらわれてるんでしょうか?結局両親のすねかじりですね。偉そうなことを言っていても保護者が必要なお子様です。このレスに対しての長い長い反論はいりませんよ。
67 無名さん
主、何言っても屁理屈言ってかえすとこおばあちゃんそっくりだね。。。
68 無名さん
主がそうやって書いてること、そのすべてが言い訳であって屁理屈。謙虚さも素直さも認められない。スキルを身につけてるつもりだろうけど、そんなこと誰でもやってる。スキルに結びつかないよ。甘い。まぁ自分の人生なんだから好きなようにやりなよ。あなたの自由。おばあちゃんとうまくいかなくても身から出た錆。自分自身を理解してない人ほど恐ろしい。うまくいかないのはすべて人のせい。責任転嫁ばかり。頑張ってるのはわかるけどやっぱり子供だね。これに対する主の反論も容易に想像できるからわざわざ書いてくれなくてもいいよ。
69 無名さん
↑わたしもこのレス最初から読んでそう思った(笑)家にお金入れたら?もしすでに入れてるならごめんなさいだけど、おばあちゃんは中学出てから家の手伝いとか家のために働いてたんでしょ?17歳にしてはえらいと思うけど、主さんのおばあちゃんにはそういうの通用しないんだし。
70 ゆか
なんだか気になってまた書いちゃいました☆もうあまりここで相談しないほうがいいとおもいます。所詮、皆他人です。あなたのつらさはなかなかわかってもらえませんよ。第三者からみた自分はどうみられるか考えてください。皆の言ってることも全部ではないですがあたってるところもあるはずです。皆からはそう見えてしまってるって事ですし。視野を広げて自分を客観的に見れるようになったほうがいいかと思います。母親のことよくわかります。うちの母は精神病でしたのでね。。。バイトの説明会とかでほんの2、3日休むのはあまりリスクを伴うようには見えないですがこれもあなたでないとわからないので、きっといろあろあるんでしょうね。確かにスキルを身につけたほうが就職するとき役に立つと思います。技術や資格などはあったらあったでいいですよね。あ、大検わりと簡単でしたよ。もうすぐなくなるらしいですけど…おばあちゃんはなんだか私にはよくわからないのですができれば話し合いとかして頑張ってくださいね。うまくいくといいですね!!
71 69
67さんのいってる事ことと同じ事思ったって意味です
72 無名さん
週3日6時間以外はなにしてるの?
73 無名さん
主さんなりの考えや計画があるんだと思うけど、週3日と月数回スタイリストの手伝い?以外他にしてないのならおばあちゃんからしたらだらだらしてるように見えるのかも。主さんの同世代の高校生だって週5日は朝から夕方まで学校行って部活してるこは夜までなんだから。主さんなりの考え、何をしたいのか、それをする為に今何をしているのかとかわかりやすくじっくり話してみては?難しいかもしれないけど。
74 無名さん
てか、屁理屈しか言えない人は、ばーちゃんせだいから言ったら嫌われて当たり前なんじゃないしかも今までのレスみてて思ったんだけど部屋荒らされてこまるなら、部屋移動してもらいなよとしよりなんかうるさいもんだし嫁と姑の言い合いなどごく一般的だよ嫁に言えないぶん子供に言うんだから
主さん将来を真面目に考えるなら、もーいちど高校入りなよしかも高校でないと専門学校いけないのわかるよねぇなぜ学校やめたか不思議なんだけどやっぱり考えがお子ちゃまだよばーちゃんに将来メチャクチャになんかされないんだし
75 無名さん
大検とったら専門入れるよね?あの、私の周りでのことなんですが、私はデザイン系の専門学校行ってたんですが、屁理屈ばっかいって夢ばかり大きくてここはこうとか先生に反発してごねてるひとに限って今フリーターで何にもしてない人ばかり。逆に冷静に先生のいう事聞いて、うまくやってた子はなんでも夢の実現とまではいかなくても助手したり、就職したり少なくとも前に進んでる。主さんも全部とはいかなくてもみんなのいう事、おばあちゃんのいう事少なくても吸収すべき所はあるはず。
76 ラキ
主サン皆さんのおっしゃることを何でそんなマイナス思考にしか捕らえられないの?スタイリストってファッションの世界、要するに観察力や気配り、ものすごく大切です。それと同時に広い視野、物事を大きく見つめる力というものが必要となりますが、今のアナタでは、たとえキャリアをつめたとしても、いいスタイリストにはなれないでしょう。人の話しを聞き、納得がいかなくても、少しずつ自分と照らし合わせ、もう少し自分と向き合ってください。アナタの書き込みを見ていると、まるで馬の耳に念仏、暖簾に腕押し状態のように思えますが、社会に出たらそうはいかないでしょう。このままだと、67さんがおっしゃるように、おばあちゃんと一緒な人格になってしまいますよ。
77
家にお金を入れることは、まだまだできませんが、バイトが休みの日は親の仕事を手伝っています。今日も成人式の準備で着物の手配などに追われてました・・・
うまくいかないのはって、うまくいってますよ。
親とも仲悪かったけど和解できたし、将来についても理解してくれるようになったし。
祖母とは、母をイジメル厭な女としか見れないので、別に仲良くなんてしたくないです、ただ部屋をあらされたりするのに困ってるだけです。
ちゃんとカキコ読んでからレスしてくださいね☆
ゆかさんへ。
バイトのシフトが、毎月2回にわけて出すんですが、それに指定の休みをいれて説明会などにいっても、かけもちしても、今の稼ぎと変わらないんですよ、一度やったことありますが、一度の稼ぎは、日払いなのでいいのですが、月でみると一個やってるのと変わらなくて(汗;)
大検は、中学をマトモにやっていて応用ができれば簡単だそうですね。でも不得意教科は本当不得意なんでやはり頑張らないとダメですよね!!
73さんへ。
毎朝8時におきて部屋の掃除洗濯、母の家事を手伝い、9時か10時にはバイトへ。大体20時までやってます。それから家に帰って22時。それから大検などの勉強、お風呂、夕飯、両親と話したり・・・そして寝るのは夜中1時くらいですかね。
78
73さんへ。あとバイトは週3ではなく、週2日の休みがあるかないかです。ですから週5は働いてますよ。
74さんへ。
中卒でも入れる専門、大検でも入れる専門ありますよ。
それと嫁と姑の言い合いが一般的なのは判りますが、母がそれが原因で精神病かかるほどなんですが、それが一般的なんですか?姑に嫌味を言われたくないからと、ゴルフの棒で子供を撲ったり首をしめてたり、それが一般的ですか?
ラキさんへ。
私が聞きたいのは、何かにつけ嫌味をいう祖母への対処なんです。私の将来のことについていわれる筋合いはないのに、いちいちあげあしとりのようにいわれたので、そういう言い方になっていたら謝罪します。

それとみなさん、私の将来に対しての批判ばかりで、学校行っていても嫌味をいうぞ簿への対処には、なんもレスしてくれないんですね。

74さん、将来を考えるなら高校へといいましたね?
私も、それも手だと思いました。でも、定時にいっていたときも、もう一度定時に自腹でいくといったときも、祖母は働かないなんて、私は中卒で働いて家に金いれていたって嫌味いうんですが、これにはどうすればいいでしょうか?
79 無名さん
そんな祖母に対処したってしょうがないじゃん。日本語通じないんだし・・痴呆症だと思うしかないでしょ。わからない?
80 主です
確かにそうですよね。。
かまうだけ、自分がバカをみるだけだし。。
でも、シカトしていたら今度は家政婦さん雇って孫や子供はなにもしてくれないと近所にいいふらしてるんです!
したらしたで、年より扱いするなというくせに・・
81 無名さん
年寄りに振り回されて頭おかしくなったんじゃない?自分で解決しろよ!!みんなもこんななに言ってもわからん奴相手にしないほうがいいよ。ただうっぷんをうちらにあててりだけだし。アドバイスのしよーもないしね。なんか言っても自分、自分のいってんばり。
82 79
主さんが近所からいい風にいわれたい?のなら祖母の行動に目をつぶるしかないんじゃないでしょうか・・・何をアドバイスしてもあーだコーダ言うならアドバイスしようがないですね・・
83 無名さん
っていうかココ愚痴板ぢゃなぃの
84 無名さん
てかなんでお年玉の話からこんなんなるのだいたいお年玉なんか主は働いてるから社会人じゃん社会人でお年玉くれなかっただの、ほしいみたいに言う奴、主は、まだまだ考えとか甘くて子供だね
マジで屁理屈にしか聞こえないしみんなが言ってること気に入らないからっていちいちあげあしとってどーすんのだめじゃん
85 主です。
81さん、そうかもしれないですね。
でも83さんのいうとおり、ここはグチをいうところだと思ってカキコしただけなんですが・・・
82さんへ。
私は別にいいです。
ただ母が心配です。
86 主です。
84さんへ。
あなた最初からカキコ読んでください。私がいいたいのはお年玉くれなかった云々ではないです。ただ例としてあげただけにすぎませんよ。
あと、あーだこうだいうなら、といいますが、アドバイスしてくださっても、それがすでに私が考えやったことだったりするので、いってるまでです。
87 主です。
それとお年玉欲しいなんていってませんよ。
88 無名さん
ココに張り付いてる暇あったらスキルアップどうぞ〜
89 無名さん
↑やっぱりね人がいったこといちいちあーだこうだ言うんだねだいたいばーちゃん頭おかしいとおもうならにつれていきなよ
90
それと上にも書きましたが、一昨年はくれたんですよ、社会人だったけど。
なぜ今更、しかもくれないならくれないでいいけど、ほかの兄弟と差別するような言い方をするのかと思っただけです。
91
89さん、それをいうならあなたもでしょう?
反論して、そういう態度なら、話しても無駄ですね。
一度警察を交えて話し合いをしたことありましたよ。
それでも変わらず、病院には本人の意思がないので連れて行けません。
92 無名さん
やだぁ〜人をおどすんだぁ
93 無名さん
主です。脅すの意味がわかりません。
94 無名さん
主です。
警察を交えたのは、第三者がいないと父がキレてギター投げるはギターで弟殴るは、妹をねげとばすは灰皿なげるは、祖母の頭つかんでわめくはの騒ぎだったからですよ。
95 無名さん
主です。脅すの意味がわかりません。
96 無名さん
あなた十分祖母の血うけついでるね。なんでも周りのせいにしてる。学校行けなかったのは親が駄目だといったから・・時間がないから・・親が祖母が・・・
97 無名さん
主です。
学校いけなかったからって、それを親のせいにして腐ってるわけではないですよ。
じゃあ自分でやるかって行動してますよ。
親のせいだと思うのは背の低さくらいです。
時間がないからなんて、いついいました?
98 無名さん
真面目な話で主さんは、今後どーしたいの?話をきいてると、お母さんが心配だよね(>_<)
99 無名さん
ぐち板で愚痴っただけなら疑問系?使わないこと。レスいりませんの意思表示最初に書き込むこと。どうせ賛同してくれる人いると思ったからなんでしょ!
100 無名さん
主です。
私は、まぁやりたいことやって生きていけたらと思ってます笑
ただ、やはり母、いつも祖母といる妹、弟が心配です。
私はバイトや趣味と逃げる場がありますが、彼等にはないので・・・
祖母が少しでも、自分に悪気のない一言でも回りが傷ついてると知ってくれたら、いいのに。
悪気がなく、いうので始末に負えないんです。