1 高3
受験に向けて
今年大学受験をするのですが、問題集選びに困ってます。自分は理系なんで数学TAUB、化学T、物理Tを徹底して勉強したいので、みなさんがオススメする問題集を教えてください!できれば基礎〜発展問題があって、解説もわかりやすくのってるやつがいいです。よろしくお願いしますm(__)m
22 あ
か
21 便乗船長
でも本格的に勉強すると、皆同じ問題集にたどり着くのがまた神秘。
20 が
人が進める参考書は自分に会うかどうか分からないからあまり聞かない方が吉
自分で地道に本屋で立ち読みして探すしかないよ
自分で地道に本屋で立ち読みして探すしかないよ
19 便乗船長
パタスタ
18 自分も受験生
普通かも知れないけど黄チャート、桐原の英頻、照井式がいいんじゃない?
17 削除済
16 操
萌え単って何
15 ちなみに
偏差値いくらくらいあるの?
14 なは
長い目で見たら理学部か工学部で勉強の仕方変えた方がいいんでないかい?
13 いやいや
>>7
単語は萌え単で決まりですよ〜(^^)v
単語は萌え単で決まりですよ〜(^^)v
12 葛西
センターレベルだったら問題集やるよりとにかく教科書を完璧にすること!過去問は秋くらいになってやりゃいいから。高い大学目指してるやつに多いが、いきなり難問に取り組む人は絶対失敗してる!とにかくセンターは教科書を全て完璧にしておけば絶対大丈夫。どの先生に聞いても同じ事言うでしょう
11 ねぽ
ぶっちゃけ試験、資格は過去問解きまくれば普通に受かる。問題わからなかったら解答は見てよい。できるだけ考えたほうがいいが、そんな時間はもったいない。赤本、センター過去問やりまくりゃ大丈夫。問題集より試験にはるかに出やすい過去問の方がよい。
10 はばば
駿台の精選問題集はイイ。解説も詳しいしオススメ
9 それは…
センターとか志望大学の過去問解きまくれば?傾向が
8 まじな話し
AOにしとけ
六大学以上じゃなくていいなら、推薦かAO
まじで勉強して入る意味ないから
六大学以上じゃなくていいなら、推薦かAO
まじで勉強して入る意味ないから
7 操
英単語に関してはターゲット1900がお勧め。俺はそれつかった
6 とりあえず
重複消せ
5 あま
あに
4 主
センターです。あと自分の学校は私立高です。
3 操
付属なら学校の勉強完璧ならもう行ける
2 葛西
自分をどのくらいの実力にしたいの?
センター?それとも二次?
センター?それとも二次?