1 エメるそん

食事のマナー

私は食事の時、クチャクチャしたり必要以上にススッたりする人が側にいると大変不快な気分になります。でも注意してもあとあと嫌な気分になるのでしません。確かダウンタウンの松本がこれは癖で直らないと言ってたけど口をあまり開けなければ済む話しだと思います。これはたばこと同じで言ってもしょうがないんでしょうか?
15 ナンシー
クチャラーはいかん
14 天道
おばあちゃんは言っていた
「食事の時間は天使が舞い降りてくる神聖な時間である」
その心構えを忘れずに食事しましょう
13 エメるそん
本人は気付いてなかったんですね、やはり。
クチャクチャする人を注意して止めさせた人いますか?
いい方法有れば知りたいです。
12 ナイチョー
煙草吸いながら食う奴も有り得ない。自分はソレでいいかもしれないけど、こっちは煙を食いにきた訳じゃないからね。味だけじゃなく香りも込みで味わいに来てるんだから本当に迷惑。
11 マクド
クチャクチャも嫌だけど、店でデカイ声で喋りながら食ってる奴も最悪。周りに会話がすべて聞こえる。お互いに近くにいるのにデカイ声出さないと聞こえないのかよ!ま、これは食事の時だけじゃなくて電車の中や他の店でも思うん事なんだけどな
10 ざん
これは『癖』というよりは『先天性』的なものですね。ですから治すのはなかなか難しいらしい。と、先生がそう言ってました
9  
うちの家族も俺以外くちゃくちゃする。
一緒に住んでるときは俺が家族に注意してた。

俺は自分で気付いて意識的にやめれたが、やってる本人はまったく気付かないみたい。
8 俺も
クチャクチャは躾でなおるもの?

兄貴がクチャクチャ鳴らすから殴りたい
7 同感だね。
うちの会社にご飯に箸立てて配膳から持って来るやつがいる。
毎日お通夜か?
食べてる吐息?がうるさい。
ちゃぐっちゃぐっ…むぅ〜もふ〜う味噌汁飲んであぁ〜んだって。
女かよ。
確かに本人にはわからない。
6 何時
つつましやかな躾というものがなくなってきたんじゃないか。
5 クチャ男
俺の友達にクチャクチャして食べる奴がいるが、気になっても誰も注意できない…
4 ちるど
くちゃくちゃ食べてる本人は気づいてないのが痛いですよね!中国の人達は自分が見た中でくちゃくちゃ食べてました…かなり不快ですよね
3 あれん
なによりもくちゃくちゃはいやですね
食べたくなくなります
箸のもちかたも気になります
2 アニ
俺も 嫌だね

クチャクチャや 器に手をそえない人とか 行儀悪いと思う