1 小泉

郵政民営化

賛成?反対? 俺賛成 小泉マンセー
100 不眠
アゲて新スレたてますね。
99 不眠
自由が丘って何県?
98 今!
今自由が丘でクソ岡田が演説してます!
97 マザファカ
>>89
君こそ知ったかぶりじゃないの?郵便局は公社だけどね、職員は国家公務員のままだよ!女にモテることばかり考えないで、もっと勉強したら?
96 どこか変だよ日本人
>>94
そうですねぇ。サッカーがすきでゲームが好きな人が集まるのであれば、ある意味日韓ワールドカップの韓国の悪事辺りから入れればと。知らない人っているのかな?まぁ韓国には悪いけどまず嫌韓からww
今1番売れてるまんが
つ[まんが嫌韓流]
95 不眠解消
>>94
いやいや、このようなサイトでの草の根討論会もいいと思うよ。
多少なりとも政治に興味を持つ人がでて来るかもしれないし、、、。
あまり期待できないかもしれないけど、それはそれでいいじゃん(笑)。
94 どこか変だよ日本人
>>91
確かにねぇ…回りの人間に話しをふっかけてもまともに返事ないし。そうだねくらいで
糸冬 了 …
2ちゃんもよくみるけどモノによってはマニアック度とスピードについてけないっス…orz
>>92
詳しく!
93
道路公団について 今だに予算の半分は無意味な金になっている。 談合等で話題にはなっているが、官僚の見積りや落札価格は、解っていない奴等が決めている?(または自分達個人へのマージンを大量に含めている)ので、民営化されても体質は変わらない。。。 道路に限ってではないが、関係会社や法人への天下りを何故法律で禁止出来ないのだろうか? 民にメスを入れる前に公務にメスをいれた方がよっぽど国がまともになる。よって自民党では無理なので、四年でいいから民主党にやらせてみたい。
92 けんた
民営化賛成!小泉さん続投!東京裁判は勝った国がしたことやからしかたがないが日本は中国、韓国、北朝鮮には負けてない!靖国問題は内政干渉だ!日本も早くガス田開発をすべきでしたね!馬鹿な政府!でも靖国と天皇は反対です!
91 通行人β
皆、政治に興味ないんだよ…
だからあんなに投票率が低いんだよ…
誰が、何処が政権握っても世の中変わらないからね…
それに、(俺も含め)WCCFやってる奴しか見ないサイトだからね…
所詮ゲーマーはゲームの事しか考えないって事
万人の人が見るサイトで討論した方が良いよ…
そっちの方が、色々な考えがあって面白いよ。
90 どこか変だよ日本人
折角のいいスレがどんどん下がってく…もっと色んな人の意見が聞きたいねぇ…誰か郵政に限らず外交、政治経済、歴史問題等ジャンルに捕われないスレ作ってくれんかしら。お祭りになりそうで非常に楽しそうなんだけどなぁ…100じゃたりんか…OTZ
89
郵政公社になってからは、公務員じゃなくなったろう。
そんなことも知らない君はニセ公務員。
88 ゆー君
僕は郵便局員で国家公務員で居たいので、民営化は反対です(^^)v
87 どこか変だよ日本人
>>86
極東国際軍事裁判は仕方ないと思いますよ。余程右に傾いた先生でない限り一方的な裁判だったなんて教えないでしょ。実際俺も社会でてから知ったわけですし。日教組の体質が変わらない限り無理かと思われ。
86 不眠解消
>>85
何もしらない人が偏った解釈をするのではと思い、書き込んでしまいました。
私の書いた文章の始めに「補足」という言葉をいれるべきでした。
検索おつかれさまです。
m(__)m
85 どこか変だよ日本人
>>84
存じてますよ。全員死刑を望んだのがアメリカ、中国、フィリピンで全員反対がオランダ、ソ連、インドだったそうですね。
84 不眠解消
>>82
その裁判で使われたのは「事後法」であるのを忘れないで下さい。
当時の日本の指導者たちを有罪にするように、後から作られたものです。
戦勝国、特にアメリカが自国への批判を避けるために、日本がムリヤリにでも悪い国であるとしたかった背景があります。
83 削除済
82 どこか変だよ日本人
ふ ざ け る な ー !せっかくググッてきたのに…まぁいいや。靖国の方で戦犯についてがあったんで貼っときますね。スレ違いで大変申し訳ない!気になってる人だけよんでね。

1945年2月、連合国間で締結されたロンドン協定とこれに付属した国際軍事裁判所条例第六条の中に、従来の戦時国際法に規定された<通例の戦争犯罪>(B)に加え戦争の計画、開始、遂行等を犯罪とする(A)、戦前または戦時中になされた殺害、虐待等の非人道的行為を犯罪とする(C)を新たに国際法上の犯罪に規定された
第六条(a)平和に対する罪、……(b)戦争犯罪、すなわち、戦争の法規または慣例違反……(c)人道に対する罪、戦前、戦時にすべての一般人民に対して行なわれた殺害、殲滅、奴隷化、移送 及びその他の非人道的行為……この(a)項に相当するのがA級戦犯
81 削除済
80 削除済
79 削除済
78 どこか変だよ日本人
な、なるほど…あまいですか…。しまったな〜他の事に気を取られてたから郵政全然チェック入れてなかったからナァ…魔人さん色々教えて頂いてありがとー!色んなとこで調べてみますよ。そして選挙いこう…
77 魔人
>>76、その考えがあまい。
前レスで述べたが、郵政公社の総資金は三大メガバンクを足してもかなわないぐらいの資金だよ。
早い話、誰も運用したことの無い、とてつもない資金。
それに資金運用は一人でするものじゃない。簡単な話、三大メガバンクの資金運用部の人材を全て連れてきても、まだ人材が足りない。現実的に集められるか?

かつて国鉄の民営化は、あくまでも事業をそのまま継続で、経費を削減するだけで良かった。
しかし、今回は郵政が今までやったことのない資金運用だよ。
うまくいく根拠もなく楽観的に言えるだろうか?

実際、外国でも郵政民営化に失敗して国営に戻している国もあるからね。
76 どこか変だよ日本人
>>魔人さん
なるほど。くだけててトーシロの俺にもとても分かりやすいです。でもさすがに自民もそこまで馬鹿ではないかと。経営トップにどっかしらの某という経営のプロを消臭するかと…そのうえでうまくいかないとお考えでしょうか?確かに下手な計画で実行したら倒産するでしょうね。都心部で忙しい局もあれば過疎地で経営上必要ない局もあるだろうし。民間企業になれば利益追究で撤退せざるをえないでしょう。また人件費を考えるとどうしても無駄な人員は削減しなければならない、リストラで失業者が増える。と、ここまで連想しましたっけ。因みに、関係ない事お尋ねしますが電電公社と国鉄の時はどのような賛否両論と実績及び失敗があったかご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?そこから何らかのヒントが自分なりに得られそうなんですが…
75 魔人
スレ内容が違ってきたので、スレ内容を戻す意味で、ここは一つ郵政について語りましょう。

郵政改革の必要性は、郵便貯金・簡易保険等で集められた、お金が議会で承認された予算(一般会計)とは別に、議会で承認されない『財政投融資』と言う形で財務省経由で、特殊法人に年間200兆円の資金が渡っていた。
その結果、とてつもない無駄使いがなされた。

さすがにこれはマズイとなって、郵政改革の最初の段階の『郵政公社』が発足。
この公社では、もちろん財務省経由の資金の流れが廃止され、郵政公社自身が資金の運用が出来るようになる。

しかし、ここからが問題。
日本の三大メガバンク(みずほ・三井住友・東京三菱)が合わさってもかなわない巨額の資金を、運用経験の無い郵政公社が資金運用出来る訳が無かった。

結局、資金は『財投債』と言う形で、財務省経由で、今も特殊法人にながれている。

これが現実。分かった?

皆が言う改革は、既に郵政公社でやってるんだよね。
郵政民営化をすれば、うまく行くと思うのは幻想だから。
運用実績のない郵政公社をそのまま民営化しても、下手したら潰れるよ。

これでも、中身がしっかりしていない小泉さんの郵政民営化に賛成するのかな?
74 アレンジレンジ
>>68少し話戻すね。
アジア諸国っていうのは間違い
それと中国・韓国が怒る理由は、A級戦犯が眠っているってだけじゃない
靖国神社は眠っている人達全員を神として奉っている所
だからA級戦犯をも神として奉っているっていう事
そんな所に一国の首相が参拝したら怒るわな
よくA級戦犯を分骨とか、違う場所に移すとかの案が出るけど、意味は無い
魂は靖国神社にある
だから分骨したり、移したりしても意味は無いらしい(靖国神社の人がテレビで言ってた)
73 どこか変だよ日本人
>>69
禿同。まず、自分は極右ではないですよ。
結局反対してんのは三馬鹿だけ。それに民主岡田の「中国と韓国(ry」情けない…中国はともかく(自分は必要なしと思うが)韓国に許しだなんてただのアフォ。
当時日本国民だった奴らに何故許しを乞わねばならぬのかと。
先の大戦がアジアの開放等とはいわぬが満州にしろ朝鮮半島にしろ厳しい国内事情にも関わらずインフラ整備したんだからおこがましいかもしれんけどある意味感謝してほしい位。
文句いうなれば日本が残した遺産を全額返してから言えと。
ちなみに>>43の極右まんがってまんが嫌韓流の事でしょ?読んだけどちっとも極右じゃナイヨ。歴史を検証して客観的に書いてるから。今更ながらスレ違いで大変申し訳ないです。自分は頭悪いので郵政に関してはどうしたものかと…
デメリットは予想できるんですけどメリットが予測つかない…イマイチ自民に投票しづらく、だからといって民主その他にも投票したくない…。誰か御教授ください。駄文長文失礼<( )>しました。スンマセン
72 魔人
靖国について話たいなら、他のスレを建てなよ。
それなら、付き合うよ。

郵政民営化について、まだ話足りないのにスレが終わってしまうぞ。
71 不眠症なり
>>70の書き込みは>>64の方に対してです。
70 不眠症なり
参拝は日本文化の風習・習慣です。(初詣などを宗教活動と考える人はほとんどいないように…)
そして憲法とは日本文化の習慣・道徳感・世界共通の常識などの一部を文章化し、強制力を持たせたものです。
つまり憲法は人間の行動の一部分を制限できるだけのものです。
したがって憲法では文化的な習慣までも制限できません。
まして他国の一方的な考えなどで制限できるものでは断じてありません。

道徳感など>習慣など>憲法>条例…
という社会ルールの根本的な序列を忘れていますよ。
69 ええとですね、
>>63
靖国参拝に反対してるのは中国と韓国だけ。
靖国には外国の要人が参拝してたりもする。
アジアの国から来られた要人もいてる。

アジア諸国という紛らわしい言い方は止めて下さい。
68 はじめの一歩◆QQ81
そうですか。みなさん反対のようで…。
ただアジア諸国の靖国参拝反対の理由は戦犯が眠っているからだということらしいです。そのために戦犯のみ他に慰霊先を移そうとしております。そうすれば問題はなくなるのでは?
政教分離は司法ですら完璧な決定を下すのが難しい問題ですから、私達がこれ以上意見を言い合っても纏まらないのではないかと思います。
67 ( ´_ゝ`)クスクス◆iJro
政教分離とか日本国憲法以前の問題。
今の日本の礎になった人達を慰霊するのは立派だと思うが、状況を考えると過去の中曽根を見習って靖国参拝は辞めるべき。
66 アレンジレンジ
憲法を改正した所で意味は無し
現に小泉は靖国公式参拝してる訳だし、中国は一国の首相が公式だろうと非公式だろうと参拝するだけで文句言ってるんだから。
65 魔人
>>63、俺もネピアさんに一票。

だんだん、スレ内容から離れていくからヤなんだけど。
俺にとって、成教分離で公式参拝反対は二の次だな。
64 魔人
>>62、それは憲法の拡大解釈。参拝もれっきとした宗教活動だよ。
何事にも例外を作れば、そこから徐々にいろんな所で、拡大解釈され皆が望まない方向に行くことだって有るんだよ。
公式参拝をしたければ、憲法を改正するしかないね。
63 ネピア
国のトップが進んで参拝することでアジア諸国との関係が悪くなってしまうからやはり政教分離関係なくやめたほうがいいと思う。
62 はじめの一歩◆QQ81
靖国が宗教法人であることを否定するつもりはありません。
ただ、参拝しただけで違法というのはおかしいのではないでしょうか?
政教分離は宗教の介入によって政治がおかしくなるのを防ぐためのものです。この場合ただお参りして帰るだけでその心配の及ぶところではないと思います。
61 魔人
>>59、何か勘違いしてないかな?
あのね、宗教法人は認可制なの。
だから、靖国が宗教法人なのは、覆す事が出来ない完全な事実で、憲法違反も事実なの。
憲法を改正して、公式参拝を認める認めないは、また他の次元の話。
60 魔人
>>59、何か勘違いしてないかな?
あのね、宗教法人は許可制なの。
だから、靖国が宗教法人なのは、覆す事が出来ない完全な事実で、憲法違反も事実なの。
憲法を改正して、公式参拝を認める認めないは、また他の次元の話。
59 はじめの一歩◆QQ81
靖国参拝は違反にはならないのでは? というのは、国が死なせた戦争被害人を国が弔おうというだけでそれによって思想的に偏りが生じたりということはないので。どちらかというと創価から全面的なバックアップのある公明党のが、その団体の言うなりになる可能性があり危険だと思います。
ホリエモンは落ちたら「想定内」でしょ(笑)
彼自身多分そのつもりでやってますよ。またビジネスの一つでしょう。
58 魔人
>>56、これは誤った認識だな。
戦前・戦中は、別格官幣社靖国神社(宗教法人でもあり、国家施設)
戦後は、宗教色を無くした国家施設にしようと4回議会に議案を提出しするも、いずれも否決。
そんで現在は、1宗教法人になった靖国神社だよ。


ホリエモンね…。
突っ込む所が多すぎて、何処から話していいか分からん(笑)
俺はてっきり、竹中が行くと思っていたけどね。
まぁ冷静に考えれば、行くはず無いか、竹中が負けるわけにはいかないからね。
57 APE
どーせおちるしょ。。。
56 通行人α
戦争に負けた時から靖国神社は宗教として認められてませんよ。
話変わるけど、ホリエモンの出馬ってどう思う?
55 魔人
>>53-54
あっ、政教分離の事ね。
あれは国の宗教的活動を禁じた憲法だよ。
早い話、靖国の公式参拝などのこと。

創価学会や立正佼成会などは、特定の政党を支援しているだけで、国がその宗教的活動を支援しているわけじゃないから、憲法違反にはならないよ。
54 銀狐
>>52
政教分離の原則です。
政治と宗教は一緒にしてはいけないと言うことです
極端な例はアラブ社会ですかね
53 はじめの一歩◆QQ81
なんの法律って…?
憲法の中に確かに政教分離を示した部分がありますよ。 何条かとか詳しい文言は知りませんが。
52 魔人
>>50、何の法律?
まぁ、俺が公明党を弁護する義理は無いけどね。
51 通行人Z
聖教新聞(創価学会が発行してる新聞)を読むと明らかに公明党メインだものね(笑)
でっかく神崎代表が載ってたりするもの(笑)
50 ややや
宗教と選挙の関係づけるのを禁止した法律があります。禁止されているにもかかわらず公明党は創価○会とかなりむすびついています。
49
カバーしてるって言ってるのはうわべだけでしょ!実際は金が垂れながし状態。何兆円って金が無駄使いされてるから小泉さんは改革しようとしてるんじゃない?ってか汚職やら何やらで捕まったヤツらが選挙に出てる時点で日本の政治は・・・
48 魔人
>>47
実際、全て自分の考えと同じ党は、なかなか存在しないよね。
これはしょうがない。

でも君の場合は、頑張っていると言うなら「公明党」に投票すれば良いんじゃないかな?
世界的には政治と宗教は深く結びついている訳だし。ブッシュだって、プロテスタント原理主義会派の信者でしょ。
何も宗教と絡んでるだけで、NOにする必要はないと思うよ。

ところで、小泉さんの他は良い総裁って何?
ちょっと興味あるな…
47 カオス
郵政民営化には賛成!ただ小泉さんは郵政や靖国問題に関して言えば駄々をこねている子供と大した違いを感じられない。他の部分では素晴らしい総裁だと思うが…
民主党はトップがあまりにも意見をころころ変え過ぎだし、まとまりがない。政権を取りたいが為に与党側に反対してるとしか思えない。
共産党は選挙の度に他の党のありもしない悪口ばっかりしてるし(家の選挙区で毎度あることです)公明党はかなり頑張ってると思うが某宗教の政党だし(自分が宗教嫌いなだけです)!
まともな政党が今の日本にはない!
長々と失礼しましたm(__)m
46 JAM◆pWk3
>>39に対する返答です↓
45 JAM◆pWk3
あのスレにも書いたけど、このスレの存在を知る前に書いたレスだから気にしないように。
しかしいろんな人の意見が聞けて面白いですね。また気が向いたらお邪魔します。
44 魔人
>>42
発言逃げはズルくないか。

@Aの件は俺も反対。しかし、この件案は自民党議員を含めた、超党派の件案なんだよね。知ってた?
だから自民党が政権を取っても、いつかは可決される可能性がある件案なんだよね。
Bについては、岡田党首は議員になってからは、イオングループの役員から外れているのでご心配なく。
俺から言わせれば、役員になろうが、ならかろうが、中国・韓国とこじれた関係を修復して友好的になることを望むね!
Cについだが、旧社会党議員がいるからってスパイ政党は言い過ぎだろ。社会党時代は許せないけどね。
Dは知らん。

沖縄の『一国ニ制度』は、早い話『経済特区』過剰に反応することないよ。
それと、日本の人口比率を考えると、日本も10年後には外国人労働者を受け入れないといけないんだよね。
だから、沖縄だけが外国人労働者だらけになることはないよ!
その時は、中国・東南アジア・イスラム世界から大量に入ってくるから覚悟しておいてね。

>>43
俺の誤解か?スマン、スマン。
しかし、君の見識は何処で培われたんだい?
正直、言ってる事は右翼(新右翼)とかなり似ているんだよな。
まぁ、許してくれ。
43 ん?◆3QCL
>>37
それから、何故、貴方のレッテル貼りに対して、私が努力しなければならないのだ?
だいたい、私を右翼等と呼ぶ根拠は何だ?

あと、何か勘違いをしてるようなので言っとくけど、
マンガは有名なコミックと少年ジャンプしか読んでないんですけど・・・
右翼系マンガとは何の事だ?
長文連レス失礼m(__)m
42 ん?◆3QCL
>>37
郵政から話が離れていくのでこの話しは最後にするよ。疲れるし・・・
「沖縄の一国二制度」を考える「民主党」を「スパイ政党」と言ったのは以下に上げる事を考えた結果だ。
@外国人参政権推進(国家主権に関わる問題だぞ、これは)
A(民主版)人権擁護法案推進
 (ネットをしてる人は知ってると思うが人権擁護とは名ばかりの人権言論弾圧法)
Bイオングループの中国利権
C民主党には旧社会党の議員が多数いる事
D国会での小泉靖国参拝に関する討論
民主党岡田「中国と韓国に許しを得たのですか?得てないでしょ!」(分かりやすスギル・・orz)
・・等々

行き着く先は、人口130万人の沖縄に中国人の長期滞在労働者を大量投入(中国の人口は世界一!)、
外国人参政権付与で中国銀行沖縄支店完成?ガス田もゲット!
(ちょっとこれは妄想(笑))

えーと、このスレを見ている皆様へ
個人々々で判断して下さい。
41 魔人
>>40
意味不明なら入って来るな。
他のスレで、どの党に投票するかと聞かれたから、俺のレス内容で何処に投票するか聞き返したんだよ。
分かったか。
40 公団職員
まぁ、いろんな意見があるのは良い事だと思うけど、コイツ↓の言う点数ってのが意味不明。お前に100点もらってもな(笑)。そんだけ政治や世の中に言いたいことあんなら政治家でも目指せよ。
39 魔人
>>38
他のスレで言っていたが、俺が与党(自民党)に投票する個とはないだろう。
ここのレス読んでる?
せめて民主党と言って欲しかったな。それなら50点はあげられたのに…

郵政事業の民営化は必要ですよ。
これ以上、郵便貯金が回収出来ない特殊法人に流れないためにも。
ただ、小泉の郵政民営化は反対。中身がいい加減。無責任。
38 JAM◆pWk3
結局小泉首相は郵政民営化の先の事をどこまで見据えているのか分からない。
たしか民営化されても郵貯(国の財布の一部)の管理権は政府に委ねられるんだっけ?だとしたら結局は外壁を綺麗に見せるためのリフォーム工事にしか過ぎない。
それにこれは俺個人の考えだが、郵政を民営化したとしても国民にそれほどの利益があるのだろうか?日本には既に宅配便などの会社が多く存在するわけだから、今さら郵政が民営化されても『宅配便の会社がもうひとつ増える』の感覚しかないのは自分だけだろか…。
あとはお決まりの非増税の政策。しかし国民からの税収をこのままにしておけば日本が破綻するのは確実。道路や使途不明金などの問題から先に取り組んでおけば、増税に関しては違った展開があったのは確実。
結局は郵政民営化という所を改革の入り口に選んだのは明らかに失敗だったと思う。
北朝鮮問題など歴任の首相が避けてきた事に大きなメスを入れた事などは認めるが、名ばかりの改革にはもう期待が持てないように思う。
かといって民主党は意見コロコロ変わるし、個人的に代表が好きになれないな…。
37 魔人
>>23
君は僕へのアンチテーゼか?
しかし、君のレスは僕のレス内容に真っ向から反論していないね。
俺のレス内容が心情操作だって?
それを解くのは、君の努力次第じゃないのかね。
納得出来ないなら、ニュース、経済雑誌、歴史本等を、読んだらどうだい。

>>33
やっとマトモなレスが出たか…
これが正解かな。
小泉さんは郵政民営化を言っているけど、彼には具体的な構想も本気度も無いんだよね。

かつて国鉄を民営化した時は、中曽根総理自ら民営化推進委員会のトップに就いて指揮したんだよね。

それを知ってる俺には小泉さんが本気じゃないのが良く分かる。
「投げやり」と、良く聞くが、まさしく当てはまるよ。
道路公団の混乱ぶりがいい例だよ!

それと、郵政事業は赤字じゃないと言うけど、それは表に出ていないだけ。
年間約200兆円の郵便貯金が特殊法人に流れてるんだよね。
実際、どのぐらい回収出来ているかは不明。
計算したら大変な事になるんじゃないの?
恐らく国の借金700兆円どころじゃないような気がする。
36 はじめの一歩
加茂監督さん>>
現時点で負債がないというのは本当ですか?知りませんでした…(^^;;
ただ任期が差し迫っている小泉さんがやめたらという話ですが、現在の自民党は基本的に現在の郵政民営化に賛成しています。要するに小泉さん本人だけではなく、自民党全体にあの法案を支え、至らない点があれば改正する責任があると思います。そしてこれだけ前面に掲げた法案なので、それに関してはしっかりしてくれるのではないかと私は考えています。
(それが出来ない場合は本当に自民党から離れる時だと思います)
35 加茂監督
一歩さん
たしかに正論ですが、問題は見切り発車もしくは未整備の法案のままで民営化しても必ずうまくいくとは限りません。確かに職員も必死にならざるを得ません。
サービスも格段に向上するでしょう。でも、経営に失敗したときの損失はどうするの?22万人いる職員の雇用は?我々の貯金は?保険は?それと現状では郵便局は赤字はないみたいですよ。郵便事業の赤字を貯金事業、保険事業の利益でカバーしとるみたいだな。
34 はじめの一歩◆QQ81
要するに民営化しなくてもそれだけの赤字を毎年抱えているということではないですか?
それなら政府機関としてお高くとまってるより、民営化して現場の人々が対策をねった方が効果的だと思います。ダメなら潰れるというのなら現場も必死になるでしょう。例えば郵便局長が世襲制だと聞いておかしいと考えない人がいますか?
どちらにしろ今のままではダメだという意見が多数を占めている今だからこそ、ダメ元だとしても改革を推し進めていける少し独裁的な指導者が必要だと考えています。
33 加茂監督
25の人へ質問。
郵政を民営化すれば一般企業同様に法人税などを取れるから云々言ってるけど、
今のままで民営化しても政府の民営化推進委員会(だっけ?)の試算では5年後くらいに何十億という赤字が出るとされてます。
そのとき、その赤字はどこから補填されるの?国営時に預けられた貯金、保険には政府保証してるから結局税金投入になるんじゃないですか?今の法案ではとにかくとりあえず民営化してしまって問題があれば後で修正しようということらしいが、小泉首相はあと一年で退陣するって宣言してるじゃないか。それって、後で問題があってももう俺はしらないよーってのと同じでしょ!そんないいかげんな民営化法案は絶対反対です。それでも小泉支持の理由がわかりません。でも民主党も主張がころころ変わるんだよなあ。
32 タス
どちらに転んでも増税は免れそうにないですね。

なら一度政権交代してもらった方が良いのかな?
31 アクメツ
をアニメ化して放送すれば、若年層の政治離れも少しは止まるだろうけどなぁ。
メッセージ性のない美少女アニメとか見掛けるたびにそう感じる、まぁ100%無理だけどね。
30 高校生
もちろん賛成です!
というか小泉さんも強引ですが、民主党とかは言ってることがころころ変わってて、しかも亀井の野郎は自分をアピールしないでホリエモンの悪口ばかりでださい。正々堂々と勝負できないのでしょうか?
野党は与党と違うことをしたがってるだけ

高校生にも選挙権くれないですかね…笑
29 あかさたな
ただ他の大企業同様税金優遇されるんじゃないの?
28 共産党に一票
党首討論で共産党が民主主義を語ったのが極左としてはかなしい。
27 ん?◆3QCL
>>25
芯の通った意見と文章表現能力に感服しました。
m(__)m
26 スレ主
↓の人に賛同。頑張れ小泉
25 はじめの一歩◆QQ81
年金、少子化対策共改革にもそれを実行するにも莫大な予算がかかります。
郵政を民営化すれば、そこから法人税、固定資産税等の徴収が可能となります。
まず小泉内閣は旗印として郵政問題に取り組むと宣言してるわけで、他をしないわけではないでしょう。
別に肩を持つつもりはありませんが、彼は素晴らしい総裁だと思いますよ。古すぎる自民党を変えようと頑張ってます。
自民党を支える医師会や郵政族、道路公団を敵に回してまで改革を推し進めようとする政治家ははじめてではないでしょうか。
24 ん?◆3QCL
ゴメン俺も間違った(笑)
19じゃなくて>>18だった
19も災難だな(笑)
23 ん?◆3QCL
このHPは若くて純粋?な人が多そうだからツッコミ入れとくよ。
こういう文章には注意して読んでほしいっす。
判断するのは自分自身だが・・・

>>19>>15に対する言葉
>右翼系の偏った・・

「右翼」や「偏った」と言うマイナスなイメージの言葉でレッテル貼りをして、「相手=悪い」イメージを抱かせる心情操作の手法。

>経済エコノミストなら誰でも・・ごく当たり前の・・

「ごく当たり前の」と言う言葉を使い、一般的かどうかも判断できない事を正論であると勘違いさせる話法。

>チベット・・

比較の対象にならない事を例に上げ、読んでる人を無理矢理納得させてしまう究極の詭弁

まあ俺も「スパイ政党」なんてレッテル貼りしてるけど、
上に記述した例を踏まえて自分自身で判断が基本だなw
多くの事に言える事だと思う。
長文失礼m(__)m
22 魔人
スマン、こっちだった。>>20
21 魔人
>>19、まだ理解していないのか。
君が読んでいる本の真意、実情を理解して読んだらと言ってるんだよ。
分かったかな?

だんだん話が違う方向に行ってしまうな…
20 ん?◆3QCL
>>18
沖縄の文化と民族を否定などしてないだろ。
チベット虐殺&弾圧の中国と同列に扱うこと自体が無茶苦茶。
現在の日本で誰が沖縄を弾圧してると言うのだ?

偏った考えの人間ほど他人を右翼だの左翼だのレッテル張りしたがるよなぁ(笑)
19 ん?◆3QCL
>>16
俺の本音も貴方といっしょだ。
ただスタンスが違って、さっさと民営化でも何でもして次に進めよ!ってな感じだ。
18 魔人
>>15、やれやれ。
また右翼系の偏った内容を真に受けてレスしているのか…

民主党のHPを見たが、あれは沖縄の地域・文化・民族・歴史を活かした経済特区の設立だろ。
経済エコノミストなら誰でも言う、ごく当たり前の主張だよ。
まぁ、日本は単一民族で民族主義思想を唱える右翼なら、到底納得出来ない主張だよね。

沖縄の文化・民族を否定する事は、チベットとウイグル自治区の文化・歴史・民族を否定して、弾圧をする中国政府と同じだよ。
その事に気が付いて、読んでるの。右翼系のマンガを?
17 創価学会
そんなあなたに公明党
16 タス
郵政民営化?そんなの後だろ!
それより東アジア外交、年金問題、拉致問題、消費税等等書き出したらきりが無い!
ほんとに国の借金700億円どうすんだ!
その原因作った自民には投票したくないんだが中国に謝りいった岡田民主にも投票したくない・・・
俺たち有権者はどうすればいいんだ。

これが俺の本音。
15 ん?◆3QCL
>>14
理解してるよ(笑)
つ「プレゼント↓」

『スパイ政党の民主党』
民主党公式HPを見て下さい。民主党が沖縄を中国に切り売りしようとしています。
民主党の主張は「一国二制度」東アジアにおけるグローバルな等
もっともらしい事をいってますが、起こりうる事は
「中国が日本のガス田を合法的に採掘できる可能性がある」という事です。
そもそも、日本国内で沖縄だけ異なる制度を設ける考え方が危険でおかしな事です。

このサイトを見ている皆様へ、ぜひ、ご家族の方にも教えてあげて下さい。
判断するのは自分自身ですが、政治に無関心すぎると一人々々の幸せな生活が崩壊してしまいます。
14 魔人
>>3、不透明な税金とは、名前は忘れたが議会で討論されることなく、郵便貯金が年間約200兆円(国の予算は約50兆円)特殊法人に流れる資金の事だろう?
実はこれが郵政民営化の本丸。
実際これがどの位、不良債権があるか計算したら、とんでもない事になるだろうね。
この不良債権は、国の借金700兆円には含まれていない数字。

>>13、何事も政権交代がある時は、すんなり滞りなく行く事は無い。歴史認識が無さすぎるのでは?
今まで、民主党よりマシだから自民党の発想で何が変わった?
前レスに書いたが、問題は自民党と官僚の癒着である。
そういう意味では、民主党に政権を任せるのが狙いではなく、自民党を政権から落とす事によって、官僚との癒着を建つのが一番と言っている。
理解出来ないのか?
13 ん?◆3QCL
>>10
労組に頭の上がらない民主党はダメだろ。癒着そのものジャン(笑)
だいたい頼りない政党に政権を!って大丈夫かお前は?
今回の解散で自民から郵政族議員を追い出して癒着そのものにメスが入ったのは自民党だよ。
12 すてごま
郵政民営化は賛成だが政権交代は希望する。
小泉は信用できん!
11 通りすがり◆EAwm
>>8
独立採算制なのは合ってる。では問題。郵政事業(主に郵便業務)で出た赤字はどのようにして補填されているでしょう?
正解は、税金。
結局のところ、独立採算制だろうがなんだろうが、最終的には国民の血税を使ってるのよ。
だからオレは郵政民営化には賛成。ただし、あなたと同じく、今の法案では反対。>>7の人が言ってるように、このまま行ったら参議院で否決されるのは明らかだしね…
10 魔人
>>7は正解。
自民党のマニュフェストでは郵政民営化法案を可決すると言うが参議院がある以上、現実的には無理。参議院議員の反対派から賛成にまわる誓約書を取っているなら話は別だが、そんな話は聞かない。
郵政民営化を反対している党は無い。問題は中身の問題。
俺も自民党の法案には反対。
年金問題は2年後に、議論すると自民党のマニュフェストに書いてあるが、どう言う方向に持って行くか、全く書いてない。今回の衆議院選の当選者は2年後は、まだいる事になるのに…

自民党の郵政民営化は民営化事業に失敗すれば、結局国の税金を使う。これでは本当の民営化ではない。早急過ぎる。もっと段階を踏むべきだと思う。

俺から言わせれば、一番の問題は自民党議員と官僚の癒着だと思う。
そういう意味では、頼りないが民主党に政権を取ってもらうのが一番早い。
そのあと、政権再編でゴチャゴチャになった方が確実なのでは?

道路公団の問題も遅すぎる。
9 通りすがり◆CI6o
>>8のポンセさん>俺は郵政は不透明な税金とは言ってないよ(笑)
言ってるのは>>3ですよ。
8 ポンセ
2の方へ
郵政自体が不透明な税金?
郵便局の運営は旧郵政省時代から独立採算制で職員の給料などに我々の税金は使われていないよ。もっと勉強してください。民営化には賛成だけど、今の法案の中身では反対。
7 通りすがり◆CI6o
>>3の言ってる事が今一つ説得力無いんだよなぁ…
とりあえず、郵政民営化は、衆参議院両方で可決して初めて認められる物。
衆議院解散したけど、否決されたのは参議院の方。
結局、参議院でまた否決されたら解散した意味無いんだよね(笑)
6 通行人
反対理由?
だから小泉の自分勝手なリベンジに巻き込まないで欲しいって訳で反対
それに、この間武部が言ったけど、小泉の任期が終わったら消費税上げるらしいよ。
郵政民営化しても尚、不透明な税金の使い道が増えるね(笑)
5 ん?
>>4
小泉が感情で民営化を推進してると言ってるが、>>4の反対理由も感情のみじゃないか・・・orz
具体的な反対理由はとかは?
4 通行人
>>2に賛成
小泉は自分が郵政大臣時代に邪気にされて、大臣時代を短命に終わらせられた怨みを郵政民営化っていう方法でリベンジしてるだけだよ(笑)
そんな自分勝手なリベンジに国民を巻き込まないで欲しいね。
3 ん?
俺は賛成。
>>2
つーか、今の郵政自体が不透明な税金の問題の一つじゃない?
改革を止めるなってのがスローガンなんだから他にもするんじゃないかな?
まあ、詳しくはしらんが(笑)
核ミサイル問題とかなら防衛費削減とか言ってる社民と共産はNGだろうし、
旧社会党系が沢山いてる民主も同じ穴のムジナだろ?
言ってる事がコロコロ変わるし・・・初めは郵政民営化賛成じゃなかったか?
で、結局>>2が言ってる不満を解消する一番の近道が民営化賛成って事になると思うのだか?どうよ?
2 通りすがり
俺は反対
っていうか俺達一般市民に何のメリットがあるの?
もっと他にやるべき事があると思うよ。
議員の給料や不透明な税金の使い道、天下り、拉致問題、核ミサイル問題等を先に解決してから、やるべき事じゃないのかね。
特に不透明な税金の使い道等を早く改善してもらいたい。
このままじゃ、消費税がまた上がるよ…
勘弁してくれ…