1 北欧の劣塔
トーマス・ブローリンについて
新バージョンでK.アンデションが出ましたが、スウェーデン代表時に相方だったトーマス・ブローリンについて過去在席していたクラブチームやどんな選手だったか教えてください。
12 ブローリン・ラドチョウ
あげ
11 まる
ブローリンのいた頃のパルマ好きだったなぁ。ゾラ、アスプリージャ、バッジョ等々好きな選手が沢山いたねo(^-^)o
あの怪我さえなければ…
あの怪我さえなければ…
10 懐かしい
スウェーデンのキラでこいつをファーストチョイスに入れなかったセGAは頭悪い。
あのGOALパフォーマンスも大好きでした。今初めて見た人は猫ひろしみたいっていうんだろうな。
あのGOALパフォーマンスも大好きでした。今初めて見た人は猫ひろしみたいっていうんだろうな。
9 あ
げ
8 や
ま
7 元祖チェコの大砲スクラビー
私がブロリンを初めて見たのは90W杯ですね、小柄でぽっちゃりした体型でしたがスピードがあり印象に残っています。
また、ゴール後のパフォーマンスとして拳を突き上げて回転する独特なものでした。
また、ゴール後のパフォーマンスとして拳を突き上げて回転する独特なものでした。
6 シュマ
そういえば、あの時のラーションは肩まであるドレッドだった…。
5 ロシ
確か94年のW杯では右MFに起用されてたと思います
1トップにアンデションがいましたねビョークランドやシュバルツも代表にいたのでその二人とも繋がる可能性がありますね
あとラーションがスーパーサブだったような
ブロリン、ラーション、アンデションの全盛期が重なっていたら・・・・・(笑
1トップにアンデションがいましたねビョークランドやシュバルツも代表にいたのでその二人とも繋がる可能性がありますね
あとラーションがスーパーサブだったような
ブロリン、ラーション、アンデションの全盛期が重なっていたら・・・・・(笑
4 う。
そうですね。ブロリンは94年W杯で見た時は
FWの下で自由に、衛星のように動き回る役割
と紹介されていました。
FWの下で自由に、衛星のように動き回る役割
と紹介されていました。
3 シュマ
懐かしい名前が出てきた!
ブローリンは、Kアンデションやダーリンのような典型的なファーストトップと組んでこそ能力を発揮する選手です。
ナショナルチームでは、当時(92年ヨーロッパ選手権や94W杯)のチームが純粋トップ下を置かないシステムだった(気がする)ので、ハーフまで下がってゲームを作ったり、DFラインの裏を狙ったり、サイドに流れてクロスを上げたり…。
「ゲームも作れる、スピードとテクニックに秀でたセカンドトップ」と言うのが印象です。
確か。
もう10年以上前の事なので、記憶に間違いがない事を祈りながら、長文失礼致しました。
ブローリンは、Kアンデションやダーリンのような典型的なファーストトップと組んでこそ能力を発揮する選手です。
ナショナルチームでは、当時(92年ヨーロッパ選手権や94W杯)のチームが純粋トップ下を置かないシステムだった(気がする)ので、ハーフまで下がってゲームを作ったり、DFラインの裏を狙ったり、サイドに流れてクロスを上げたり…。
「ゲームも作れる、スピードとテクニックに秀でたセカンドトップ」と言うのが印象です。
確か。
もう10年以上前の事なので、記憶に間違いがない事を祈りながら、長文失礼致しました。
2 ロシ
1990-95にパルマに在籍してたようなので時期的にはブッフォン、タファレル、ペナリーボ、アスプリージャ、ゾラ、フェッランテ、コウト、Dバッジョあたりと関わっていると思います。実際カード化されてないのでわかりませんけど