1 ロケット

麻雀格闘倶楽部のスレ

無いようなので、たててみました!
100 河野高志ファン
流局…GO TO NEXT GAME!!>>>3236
99 アリスター
純チャン三色…
面前でも食いでも難しそうだ
ところで、パンフ読んでた時、プロ雀士のトコに松五郎を発見しまして

 _,,_
(;゚д゚)…マジ?

てな感じでした
あ、ムツゴロウでしたww
プロ雀士(本人)と対戦してみたいですね〜
あ゛〜よしよしっていうのかしらw
98 Ways◆HikK
昨日5を初めてやりましたが…読み込み長っ!!
それと雷音が柔らかくなりビクッとしなくてすみましたね(^_^;)

綺麗な上がりといえば…純チャンサンショク(もち面前)役満より上がりにくいf^_^;
97
かっこいいねぇ
96 アリスター
345のタンピン三色イーペーコードラ1の跳満
いやー、久しぶりに綺麗な手であがれました!
95 うっぷん
対局中ずっとアホの一つ覚えで混一色を狙ってる奴にこっちは警戒してても何回もツモ上がりするのはやめてくれ。何かずっと喰いタンばかり狙ってる奴よりアホらしい気分になる
94 ラッキー
>ありすたーさん
それもそぅですね!分かりました。色々ありがとうございました(^^)
93 アリスター
>>92
麻雀は実力もだけど運も必要やでね(裏ドラや三色リャンメン待ちとか)。ま、属性はあんまこだわらんくてえーんちゃう?
いかに振り込まず、いかに高い手であがるか。
だと思うしね
92 ラッキー
>>90ありすたーさん
ありがとうございます。じゃぁもぅ少し意識して打ってみたいと思います。なんか青龍の人は運で上がったみたいな事を言ってた人がいたもので、変えたいなと思ったので(^-^;
91 アリスター
麻雀格闘倶楽部5やってきましたが
雰囲気は前バージョンの方がいいですね
90 アリスター
>>86
相手の危険牌かまわず高め狙ってガンガン攻めてたら白虎になって、一度降格して級の時にドラ爆したら青龍になりましたョ。
朱雀…上がり率
玄武…振り込み率
白虎…上がり飜高い
青龍…ドラ使用率

てとこじゃないですかね。
役満じゃなくてもドラ爆すれば青龍になりますよ
役満上がったら虎じゃないんですかね?
89 お願い
たのむからこのゲーム。後づけ有りだけはやめてくれ
88 Ways◆HikK
確かに気にしないですね。

メインでは朱雀(黄龍)ですし、サブは青龍…黄龍になれば色に反映されるぐらいですし…
87 称号なんて…
称号って別にどれでも同じじゃないの?気にした事ないや。ようは自分の打ち方じゃない?
86 ラッキー
皆さん、ありがとうございましm(__)m
そぅいう意味があるんですか。参考になります。変わった方がいらっしゃるみたいなんで、まだ変われるって事ですょね?最初からやり直そうか迷ってたので…
皆さんは最初から称号狙って打ってらしたのですか?
85 ロン!ドラ13
>>82 段になる前に一度でも役満あがってませんか?あがってたら青龍になります。
84 Ways◆HikK
打ち方のスタイルで、朱雀…上がり率、玄武…放銃率、青龍…上がり翻、白虎…ドラ(青龍、白虎の所は逆かもしれません…自信ないので)

昇段までのデータで決まりますね。
83 明日
僕は昔青龍から一度落ちて百虎にかわりましたよ。小島武夫の講習会みたいなのに出て打ち筋を変えたのが原因かな?
82 ラッキー
みなさん始めまして。つい最近始めたのですが段になり青龍になったのですが、白虎にしたかったので一度級に落ちました。そしてまた段になったら、同じく青龍になってしまいました。一度、青龍になったら変えられないのですか?またどぅやって称号みたいなのが決まるのでしょうか?
教えて下さいm(__)m
81 アリスター
>>75
の言い分わかるな〜
まぁまぁみなさん、トゲがあった事は謝ってるんだから終わりにしましょうよ
ちなみに我が地方は明日5入荷の様です。楽しみですな〜
80 ってか
>>75>>77の質問に答えてない。
79 おっさん?
『んっ?』上位黄龍のほとんどが20〜30代ですよ。中には50代の方もおられます。私の言い方にトゲがあったことは、あやまります。が、サッカーのルールをしらずにWCCFして楽しい?最低限のことは自分で知って、人には打ち方やまわしかたを教えてもらう方が良いのではと、思っただけですから。格闘倶楽部人口が増えるのは良いことですからね!黄龍目指してがんばってください。
78 まあまあ
どうせ誰も相手にしてもらえないゲーオタのオッサンだから、こんな場でしか自慢できないのでしょう!?許してあげて下さい
77 すいませんが
>>75さんは人から何か教えてもらったことはありませんか?すべて独学ですか?
76 アホ
↓オッサンのくせにいつまでゲームしてるねん!?ゴチャゴチャうるさい!ハゲ
75 黄龍ですが。。。一言。
私は大学時分によく雀荘にいりびたっていました。本なども読みあさり、確率論なども勉強しました。それで一言、みなさん自分で勉強すれば?勝てないのは知識や戦術がたらないからでないの?私もまだまだですが。。。でも、ランカーですから。貴方がたよりはましですね。コンピューター戦で上がる(笑)家でプレステすればいいやん!対人戦をするから面白いでないの?黄龍ぐらいは、麻雀できる人なら誰でもなれますよ。なってからが勝負ですよ!
74 AUに落ちちゃった…
>>73もしかしてハツと同時に他の牌とシャンポン待ちとかでもう一つの牌をきっちゃってませんか?もしきっていたらこのゲームではハツもフリテン扱いになっちゃいますよ〜。もし残りの二枚のハツがきられていたら待ち表示がハツがバッテンになっているはず…
73 ハツ
ハツ待ちの時、時々フリテンになるのですが何でですか??
ハツはきってません。
72 バティ・ゴール!
>>71さん、私も同感です。だから調子悪い時は素直に降りて、放銃を避けるのが今の私のスタイルです。でもリーチ者やでかいのが確定してる鳴き役系のやつにだけ目がいってダマのやつとかに振って振り込み率が11%→18%になるとかいう電波的な生活になってますが(T-T)
71 まあ
調子が悪い時はどうあがいても自分が振り込むようになってる。立直をかけようがかけまいが絶対に相手の当たり牌をつかむようになってる。特にCPUなんてこっちの浮いてる牌がわかってるような牌で待ってる。
70 なんでやねん
おい!何故3巡目の立直でチンイツがテンパイなんだ!?しかも待ちが一九牌のシャボって…俺が牌を捨てた途端、牌が吸い込まれるように光ったじゃねえか!
69 黄龍になりたい
みなさんお答えありがとうございます。しばらくプロCPUを中心にオーブを稼ぎます
68 アリスター
ところで、データ引継の件なんだけど
これって有料会員にならんといけないんですかね?
いちおコナミIDに登録はしたんだけんども。
67 Ways◆HikK
3連勝はなかなか難しいですよねぇ…黄龍陥落した時いつ戻れるんやろ?って思いましたよ^_^;
自分は運良く3日で戻れましたけど…
66 バティ・ゴール!
>>65さん、それはなんとなくわかります。三連勝ってできそうで簡単にはできなさそうだし。つーかこのゲーム、たった5〜6順でメンチンテンパるのやめてくれ。さっき倍満振ったし(´・ω・`)
65 アリスター
>>63
マスターからが長いよw
マジでww
3連勝がなかなかできなーい
(´・ω・` )=3
64 アリスター
>>61
ぉぃらはトーナメントリーグで黄龍になったよ
まぁ黄龍多いけど金持ちがいいからね。
段位別ってのなかったっけ?
確か下から2番目くらいだったか
63 バティ・ゴール!
>>61さん、私からもプロCPUはお勧めですよ。あれはやっぱオンラインで勝てなくなったらプロCPUに逃げれば憂さ晴らしもできますし。確かに七段以降は黄龍に囲まれて勝てなくなる気持ちはわかりますよ。私なんて八段なのですが段位別戦(東風)で大黄龍・黄龍ランカー達に囲まれたことなんて幾らでもあります(いつもやられるけど)でも負けてもその人達から色々な打ち方があるのを学べますよ。だからめげずに戦うのがいいと思います。まぁそんな偉そうなこといってる私はたかが青龍八段(オーブ49個)ですけどね。嗚呼・・・・早く黄龍になりたい・・・・。まぁまずはマスターだけどw
62 Ways◆HikK
>>61さん、稼ぐなら間違いなくCPU戦ですよ…自分のサブカードで平均順位2.12ですから。リーチガンカンかけても振り込んでくれますし…

メインカードはガチでやってますけど…1回黄龍陥落してスタイルを変えましたよ…自分の弱点を克服することが一番の近道かと…
61 黄龍になりたい
今まで東風戦ばかりやってたのですが七段になると相手が全員、黄龍とかになる事が多くてなかなかオーブが獲得できません。CPU戦も立直が早くてなかなか手が作れないです。黄龍のみなさんはどこでオーブを稼ぎましたか?
60 アリスター
>>56
や、確かに。調子いい時は開幕2シャンテンとかだもんなぁ。
悪い時はとことんだし。10順目辺りまでヤオチュウ牌切りだもんな…
59 Ways◆HikK
>>56さん、リアルでもあることですよ…ゲームだから余計に感じるんですなぁ、これがまたぁ☆(スランプの時は尚更)

見え見えの〜は難しいですね…どうせ見え見えなら清一色まで狙っちゃうかなぁ(笑)…
58 Ways◆HikK
>>55さん、両方満貫です。ならずの場合は4翻の符に関連あります。
因みに序盤なら七対子と三暗刻の両睨みで鳴かずに打ち回します、私なら。しかも上手くいけば四暗刻狙えますからね。
57 麻雀初心者
>waysさん、ありがとうございました。知らなかったので〜!m(_ _)m
56 質問です
このゲームってやっぱり好不調の時はあるのですか?別にプレイヤーのせいじゃなくて…僕はどうもあがれない時は、最初の牌でやたら1、5、9や1、9になってる時が多いです。それとあと見え見えの混一色を狙う人が多いと思いますが狙った方が和了しやすいですか?
55 麻雀初心者
>アリスターさん、なるほど〜!参考になりました。ちなみにトイトイドラ3と立直チートイドラ2はどちらが高得点なんですか?
54 Ways◆HikK
>>52さん、今の状況、捨て牌みて考えますね…
因みに対々子、ドラ2で満貫ですので鳴いた方が高いです。
七対子、ドラ2だと満貫ならず、ツモで満貫。
53 アリスター
捨て牌七対子とかw
気がついたら流し満元狙えてたりとかww

後が無い時や安手の時とかは立直かけますが
満元確定の時はダマですねぇ(お蔭様で
自分は染めるクセがあるのでなんとか治さにゃならんです。
52 麻雀初心者
全国のジャン鬼のみなさん、質問させて下さい!よく手持ちがトイツでならんでいる時、鳴いてトイトイにもっていくか鳴かずチートイまで待つか悩みまくるのですが、どちらがいいのでしょうか!?また得点はどちらが高いのですか!?ちなみに手持ちにドラのトイツがあるとしてです。
51 Ways◆HikK
>>50さん、わぉ!あるある探検隊あるある探検隊あるある探検隊あるある探検隊!(笑)
字牌だと尚更インパクト残りますね…
カンチャン、ペンチャン嫌ったら来るの法則、対子嫌ったら暗刻るの法則とかリアルで昔から呼んでたなぁ…


自分の場合、ダマで待つ条件は…1、上がり牌が残り少ない。2、リーチした他家の捨て牌に上がり牌がある。3、破壊力あり。4、セーフティーリードしている。5、いつでも降りれる(振り込んじゃあ元も子もないっす☆)
昔は特攻野郎だったのに、今は守り野郎に…まぁ勝てば官軍ですからねぇ。
50 アリスター
連投スマソ
>>42
東 切る
東 アイヤー…
東 oTZ

こんなパターンあります?
2、4とあって、間待ちになるのが嫌で2切ると次順で真ん中3ツモってきて、しまった!と思いながら3を切ると次順にまた2をツモってくるとかww
49 アリスター
>>48
黄龍はダマの奴が多い。ほんでもって立直かけると誰も振り込んでくれない。引っ掛けしても駄目。お蔭様で打ちまわしが変わりましたよ。

>>46
その気持ち、痛い程わかりますよ
48 黄龍帝
ま、ツモは対局始まった時点で全て決まってるからね。
ツモが悪い時は鳴いてズラす。
逆にいい時は鳴かない。そして何より振り込まない。
ゲームではいえる事だが分からんが、ツモ和了は自分の運を使って和了ってるわけだが、振り込むとその相手に自分の運がいってしまう。

だから攻めてばかりでは上達はしない。

おりる事も必要。

ちなみに黄龍になると、もち相手にもよるが、満貫以上確定してる場合ほぼヤミテンだから、気を付けてね。
黄龍になったら、段の頃とは全然違うと思うよ。
47 キターー(゚▽゚)ーー
まだこの麻雀はいいよ。
MJのほうが差がありすぎです。でも金かかるのはこっち(T_T)
46 同感
調子が悪くなると連続で最下位になる。リーチをかけてもすぐ相手の当たり牌を引いてフリ込む。特に追っ掛けリーチをされると一発で相手の当たり牌を引くのはなんとかしろ。あとやたら一九字牌を引きすぎ。
45
あるある。オレ最初にソウズきったんだけど、10順目くらいずっとソウズだったよ(;´Д`)
44 わたる
やっぱツモり方に差ありますか。
43 バティ・ゴール!
このゲームっていい時と悪い時の差が激しすぎ。まぁいい時はうはうはで最高の気分ですけどね
42 Ways◆HikK
>>39さん、後は喰い替え、他家のポン、他家上がり成立ぐらいしか思い浮かばないですねぇ…やはりタッチパネルにゴミかなんかあったんかなぁ(^_^;)
お絞りでパネル拭くと乾くまで操作不能状態になりますからね☆

下の方同感です。ゲームだから余計に感じますね…一番感じる時…ツモ切り暗刻orz
41 アリスター
調子いい時はいいんだけど、悪い時のあの鬼の様な無駄ヅモ。何とかならんのか…
40
kamez強しw
39 タロー
>>35さん
返答ありがとうございます。自分としては鳴きありなしを使い分けてるので操作上のミスではないと思うんですが・・・。
今日は初めて役満大三元くらいました。コツコツたまってた今日のポイントが一発で吹き飛ぶとは(;´Д`)
38 バティ・ゴール!
そういえば4が出るときもそれくらいに出たような・・・。
37 ゴリ
私の家の近くのゲーセンでは3月23日から麻雀格闘倶楽部5が稼動予定らしいです。
36 つばめ
レス遅くなりました。
台数は64台。平日は8割り程度で休日は座るの無理ですね。
35 Ways◆HikK
>>34さん、鳴き無しになってませんか?
もしくはタッチパネルの反応が悪い?(^_^;)


オーラスで四暗刻炸裂♪気持ちいい〜

四暗刻4回(内1回単騎)、国士無双2回、大三元5回(内1回字一色大三元)、数え役満1回…そりゃ約2500局もやれば上がれるわなぁ…役満f^_^;

捨て牌緑一色、捨て牌小四喜完成した時、自分のセンスの無さに脱帽(・ω・)/
34 タロー
このゲームやってるとチーしたくてもチーできないことがあるのですがなぜでしょう?
33 バティ・ゴール!
確かに私もそういう人はよくみます。煙草の入った灰皿を置きっぱなしにして帰る人とか多すぎです。あと負けたからって機械を蹴る人も見ます。マナーというものをちゃんと学んで欲しいものです。
32 ジエゴ◆zWyY
今日は3時間やって結果はオーブが一個減りました(笑)それにしても前に座ってた人はタバコの箱やジュースの缶持ち帰ってほしいです。
31 バティ・ゴール!
できる人はできそうですね(^_^; まぁ俺みたいに下手なやつは無理だけどなんせ5週間でAUからCVにまで落ちた人間ですし
30 Ways◆HikK
>>29さん、地道に1つづつ昇格しましょう。最短でATまで6週間ですね
29 モードン
CVとかCUのクラスは一段階ごとにしか上がらないのですか?
28 わたる
いいなぁ、おれんちの近くで一番安いのはドンキホーテの中だけどライフ高くしてくれてコンティニューただの枠を低くしてくれてるだけだし。でも深夜ずっとやってますんでお得。
あと俺青龍六段ですが逃げるし狙わないんで役満を人生で出したことないです。
27 バティ・ゴール!
でもそういうとこってお金を気にせず打てるからいいと思いますよ。休日に行って\3000で半日打ち放題って私からすれば天国ですね。まぁ我が青森は貧乏なんでそういう店は一軒もないですけどね(T_T)
26 Ways◆HikK
>>25さん、ありがとうございます。

6時間無制限は羨ましい反面…集中力が持たないようなで(^_^;)
自分の所は朝一サービスで1000円17クレ(ぐらい…最近行ってないので忘れてます)ってところがありますね。実家だと60円ってところがあります。
25 バティ・ゴール!
6時間やり放題かぁ。やっぱそこっていつも満席ですか?↓の方へ。おそらく5は都心等ではあと何日かで私のいる青森等の田舎はあと一週間くらいかと
24 つばめ
自分の家の近くに1500円払えば六時間やりたい放題の店があるよ(^O^)
ちなみに一ヵ月で黄龍になりました。
23 麻雀初心者
だいたいわかりました。皆さんありがとうございます。
22 Ways◆HikK
久しぶりにスレあがってのでレスを…

何とか一年で黄龍LV11まできましたが…最近みんな巧くなってるので、勝率が3割から2割8分まで下がってしまいますた…東風オンリーでATです。
サブカードは青龍七段ですが…プロCPU戦でここまできたので…オーブ稼ぎだいならこれですな(黄龍になれば半荘専用に)


ところで5はいつ稼働ですか?
21 バティ・ゴール!
満貫になるには、あがった時の翻が3〜5必要です。翻というのはあがった役に応じて付く数です。大きければ大きい程、点数が高くなります。翻はその役の難易度と考えればよろしいです。ちなみに格闘倶楽部のルールでは4翻は40符に到達しないと完全な満貫にはなりません。例えば、立直・平和・ドラ2であがった場合、平和という役はロンあがりで30符、ツモあがりで20符になるのがルールですので4翻30符で満貫ではなく只の7700点です。ちなみに3翻で満貫になるには、符が70〜です。ですのでかなり稀です。ちなみに5翻だと符とか関係なく問答無用で満貫になります。そして跳満は6〜7翻に到達すればなります。勿論、符の数は関係ありません。倍満は8〜10翻です。符は関係ありません。三倍満は11〜12翻です。しつこいですが符は関係ないです。そして13翻以降は全て数え役満です。符は関係ありません。
20 アリスター
>>17
半年は長いですね…
初段二段辺りを脱するのにはそれくらいかかりましたが…
役満ってでないですよねぇ。俺は四暗刻・清老頭・大三元・数え役満くらいしかないです。
金持ちがいいのでトーナメントリーグしかやってないです…
>>18
複数の役を作ってあがる事。例えば
立直・断ヤオ・平和・三色同順・ドラ1で跳満
(面前で)清一色・一気通間で倍満
などなど
>>19
ゲセン使用だからじゃないですかね
19 チョンポ
麻雀格闘倶楽部やってて気付いたのですが東風戦で親のテンパイなのに親流れの一本場になりませんか?通常は流れないですよね??
18 麻雀初心者
ドラについてはだいたいわかりました。ありがとうございます。しかし上がった時の満貫や跳満や倍満というのはどうしたらなるのでしょうか?教えて頂けたら有り難いです!
17 バティ・ゴール!
でも私なんて8段の中を半年以上さ迷ってます。ちなみにゲームで使ってる名前はDEATHです。(シャレになってるし)役満は二回しか和了してません。大三元と四暗刻です。公認初段持ってますが、AUからCVまで落ちたせいで二段試験受けれません。もう最悪です
16 アリスター
>>13
俺は最近黄龍になったけど八段で凄い苦戦しましたヨ
なかなかマスターになれんかった…
15 意味わかんない
んですが 牌自体が4枚ずつしかないので赤の5竹、萬、丸二つとドラ表示牌の4つが原則です。
カンすると新たに4つ増えます。あとはリーチ後の和了した時にドラ表示牌のめくれてる所の裏をめくれます。
14 ゴリ
>>12
カンを一回するとドラを一つめくります。
あとはリーチして上がると裏ドラというものがあります。
13 バティ・ゴール!
私は現在、青龍八段です。まぁ3の時からやってますが。それでも黄龍になれないのは自分でも疑問。まぁおそらくまだ経験不足でしょうけどね。↓の方、ドラが2つある状態というのは自分の手牌の一部に例えば5萬があるとします。格闘倶楽部だと王牌が画面中央にありますがそこで一枚だけ表になっている牌が4萬だとします。(これをドラ表示牌といいます)そうすれば貴方は既にドラ2が確定していることになるのです。ドラ表示牌の数字の次の数がドラになります。ちなみに表示が9であればドラは1。北であれば東。中であれば白ってことです。ちなみに字牌の順番は、東→南→西→北。白→発→中です
12 麻雀初心者
僕はまだカード作ってなく初心者のやつで練習しています。あとドラが2つや3つある場合というのはどういうときになるのですか?
11 気が向いたときしか打ちません
9竹がめくれた時は1竹がドラです
ちょっと自慢 カード作って今まで負けなし勝率10割キープ、もちろん半荘のみオンラインです。段位は四段鳴いてもないのに朱雀になったのがなっとくいがず。
10 麻雀初心者
ありがとうございます。だいたいわかりました。ちなみに竹の9がめくられているときはどうなるのですか?あと上がった時の満貫や跳満や倍満というのはどうしたらなるのでしょうか?
9 わたる
麻雀の基本です、実際の牌でやればよくわかりますが、ドラは簡単に言うと真ん中にあってめくれてる牌の数字的に次の牌です。例えば竹の4がめくれていたら竹の5がドラ。字牌の場合、東南西北、白発中の順。ゲーム内ではてんぱった瞬間光り、捨てる時ばしっと言う牌です。あと、赤い牌もそう。一つ持っていると上がった時もう一役つきます。サイコロはこのゲームでは意味がなく、きにしなくてもいいです。並べた牌を引き始める場所を決定します。麻雀は複雑な部分があるので教わりながらやって覚えるのが近道かな。
8 麻雀初心者#
僕まだ始めたばかりで質問なんですがドラというのはどういうものなんですか?あとサイコロを降るのはどういう意味があるのですか?教えて下さい。
7 ジエゴ◆zWyY
今4段でつまづいています。COMのヤミテンが少し怖いですね。
6 アリスター
プロ本人が振り込んで跳満あがった。これは嬉しかった!というよりも気持ちよかった!
5 河野高志ファン
開幕目前上げぇ
4 速攻
MJもそうだけどスタートと終了の時すぐに出来ないかな!あの間がヤダ!
3 ケンケン◆0Qh8
予選ボーダー現在64PTですね。 自分は104PTなので、ぎりぎり通りそうです!
2
WCCF待ってる時とかによくやります!今全国大会みたいなのやってますね!