1 ジョン万太郎

フリーターの女

はじめまして。いきなりですが私はどうしてもフリーターが嫌いです。夢があってそれに向かってる人は素敵思えますが、そうではなく何を目的にフリーターをしているのかという事に疑問を抱いています。偏見みたくとられたら申し訳ありませんが、差し支えなければ皆さんは「フリーター」に対してどういう考えなのか教えてください
85 かまきり
確かにフリーターはね…
84
83 >>80の人間の屑へ
嘘つき
82 ジョン万太郎さんへ
どんまい!
81
だったら書くなw矛盾するだろ!どうせ偽物だろうが
80 ジョン万太郎
スレ主が返事しなきゃいけないきまりがあんのかよ!別に返事しようが傍観しようが人の勝手だろーが!クズどもがゴチャゴチャうるせぇんだよ!
79 オッチョ
すいませんがニートとフリーターの違いを教えてくださいm(__)m
78 たぶん
姉歯はかつらを取られるのが怖いからだよ!
77 無名さん
スレ主は消えましたよ。怖くて外に出られないらしい。姉歯と一緒で
76 えっ!
終わったの?
スレ主さんは何処へ…
75 無名さん
終わりましたよ
74 そういえば
このスレ終わったの?!!
73 マンコ
あげ
72 はぁ?!
スレ主の代理って何だよ!
意見した人たちをバカにしてんの?!
主本人じゃなきゃ意味ねぇだろ!!
しかも参考にって何を?
面倒臭そうに話簡単に終わらせるな
71 ジョン万太郎代理
この度は誠に申し訳ありません。皆様の書き込み拝見いたしました。これからの人生の参考にさせていただきます。
70 お〜い
スレ主さん、見てるんだろうから、お礼なり、謝罪なり載せてくれない?みんなそれぞれの意見を言ってんだから〜それをみた感想ぐらいできるでしょ?
69
あっげ〜!
68 圧迫
あげ
67 HG
本当だよな!スレ主Backれすぎ。意見してる人たちバカみたいじゃん。
66 あんぽんたん
スレ主返事ぐらいしろよ!
65 まえけん
スレ主シカトですか??
何か意見ないの?

自分でスレたてといてシカトはないぜぇ〜〜
64 スレ主へ
コメント無いの?なんかど〜でも良さそうな感じ
63 うん
とろこでみなさんから意見が出てますがスレ主さんの感想はどうなんですか?
62 20d
フリーターにも何種類かいると思うよ。本人がどう考えてるか次第で評価はかわると思います。
61 カチンコチン
働かなくても金がバンバン入ってくるんでいま毎晩遊んでるんですが、むかし働きすぎたんで、夢は働かなくても金に困らない生活でしたね!
60 え〜と
あげ
59 ニートは
親が死んだら自分も死ぬかホームレスになるか!最悪なのは盗みや強盗をやりだすかもしれないこと!
58 パックリマン
ニートの親世代は退職間近や既に定年を迎えている年齢層が殆どです。本当の悲劇は親世代がいなくなったときです。
57 くっ
親に経済的に迷惑かけてるという点でニートは許せないね。イジメなどの原因で引きこもる人より、単に無気力で親に甘えてる人間が多い。遊びまくってる大学生もどうかと思うがまだマシ。フリーターに関してはそこまで非難されるべきじゃない
56 ニートの話しは終了しました
ニートってプー太郎の事?ほっとけばいいじゃんプなんて。話しを戻そうよフリーターの事に このスレ フリーターの話しだよね
55 なし
夢は夢!叶わないから夢!夢を見ていいのは寝てるときだけ!子供じゃ無いんだから夢ではなく目標をたてるべき!ニートは日本のゴミ!親の寄生虫!
54 サンポール
夢に向けて頑張ってるからフリーター・ニートでいるというのは言い訳だと思います。フリーターは一応働いてるので百歩譲ってよしとしても、ニートはありえない。就職しても夢に向かうことは出来るし、就職してる人の中には夢に向かい頑張り、その後会社を辞めて夢に思っていたこと一本に絞って、その道を再び歩みだす人もいますから。
53 リーマン
>>50
ニートって夢あるんか?
ある意味病気ですよ彼等は
ニートの社会復帰の為の合宿って実際あるらしいじゃないですか。
52 50は馬鹿か?
お前がニートだろ?働きもしないヤツが夢語るな!
51 匿名◆qQIl
フリーター…いんじゃね?
個人的には自分が生まれて来た意味は子孫繁栄の為だと思ってる。つまり恋愛→結婚→子作り→出産→育児→で子供が成人し幸せな家庭で有ればオレの生きた目的は100%達成される。逆に『幸せな』が満足されるので有れば仕事は何でも良くなる。実際学生時代のアルバイトは月40万で正社員の今より多い。ただ安定した収入が無いと結婚は難しいと考え就職しただけ。家賃・電気代・ガス代・固定電話・携帯電話代・生命保険・厚生年金・社会保険・住民税…と子供が成人するまでの養育費が必要となると最低あと35年は安定した収入が必要になる。まぁ会社も潰れる可能性やリストラの可能性も有るから絶対は無いけど。
50 吉良
フリーターでもニートでも、夢とか目標があって生活している人は全然良いと思う!そういう人たちは、いつの時代もいたし、今の日本では働きたくても就職したくても出来にくいのが現実。だけど、問題は、なんとなくで生活している人や、やる気や生きる気力の無い人じゃないの?
49 KOQ
フリーターは定職についてないだけで働いて収入を得ている。
ニートは働きさえしない。言わば年とった高校生のような親の荷物。
48 根本はるみ
某TVでニートの特集してましたね。そのTVで某管理人がインタビューに答えてましたよ 働いたら負けかなと思ってる と・・・
47 リーマン
>>45
フリーターとニートは全然違うって。
ニートの特集とかTVでみたけど凄いよ。
46 ハリーポッター
某管理人もニートだけど何か?
45 質問です。
フリーターとニートの違いって何?
引きこもる社会の大きさが違うだけで、どちらもあまり変わらないんではないの
44 面白くなってきた
リーマンvsフリーター→フリーターvsニートですか。
フリーターとニートは好きにほざいとけ
43 ニート
フリーターの話しに戻そうかな 確かにフリーターは変。チョー変。かなり変。 ニートが一番駄目とか言うフリーターがいるみたいだけど 下ばかり見てもキリが無いから
42 あげ
あげ
41 KOQ
国民年金だけの問題ですよね。薬業年金ETCいろいろな年金あるので払ってたら貰える。

きちんと国民年金納めてても今35歳以下の人は65になれば月¥5万。(仮に)1年で60万貰える(T_T)
国民年金は1年で約15万支払ってる。65まで収めるとして、45年=675万。まぁ76歳まで生きれば元はとれるって事だ(笑)きちんと払っといた方が良いぞ。
40 CFPの片へ
まずますのレベルってどんな意味ですか?日本国民が知りたがっていますよ
39 ピーク
そもそもWCCFやってる人にまともな人(世間一般でいうところの)なんているのかな(自分も含めてます)。あんなに金かかる遊び(無意味じゃない遊びは除く)なんてあまり無いし。どんなに普段立派な仕事しててもカードこすってたらしょうがないね。
38 O次郎
なんだか年金スレになってきましたね。自分はCFP資格保有者ですが、はっきりいって60歳で退職後夫婦でまずますのレベルで生活を維持するには月38万円といわれています。
今の若年層は昔のように勤続年数に応じて給料が増えたりしないし、ましてや正社員として働ける人が少なくなっているので、貯蓄をしたくても出来ない人が多いのではないでしょうか。
年配者の貧困は本当に悲惨です。今さえよければ良いという主義の人もいると思いますが、長期的視点で自分の人生設計することが重要だと思います。
37
↓それはフリーターで年金納めてる人だけ。
36 まる
何故それだけしか年金もらえないんですか!!許せないですね!!チクショー!!70000〜30000?それだけで生活できるかよ!!もっとよこせ!!なめるなよ!!
35 うん
フリーター?リーマン?別に他人の事どうでもいいよ。
俺はリーマンてか社会ってレールから脱線したくねぇーからリーマン続けるだけ。
やっぱ不安じゃん。
最終的に自分を守れるのは家族?友人?彼女?違う違う自分だけですよ。
自分がしっかりしないとね。
34 確かに
いんじゃねぇ。←何処の方言ですか?
33
自由でいんじゃねぇの? やりたいことある奴、ない奴いるんだからさ
32
じゃああなたも犯罪の片棒を担いでいたのですか?私は社会人になり年金を真面目に払ってましたが、そういう事ならその分貯金した方がマシだという事ですよね?毎月払ってるつもりで貯金すれば、かなりの金額になりますよ!これで老後はハッピーかな?教えて頂いてありがとうございますm(__)m
31 29への返事
すいませんが、自分前職が、社会保険庁ではたらいてました。上司の汚職絡みで解雇されましたが。えー、はっきり申し上げます。残念ですが、満額もらえるのが、今現在三十代後半の人になります。それ未満の方はかなり少なくなります。65で年金をもらえるのですが、35の方から、月にもらえる金額が70000〜30000です。それ以上の人は月に150000〜120000になるんですよ!こんな事が許されていいのですか?実際仕事を真面目にして保険を払ってる人にそういう事実を教えないで義務も糞もないでしょ?事実社会保険庁は使い込みが当たり前でした。金額書かない領収書は当たり前!保険料金値上げ当たり前!私腹を肥やすの当たり前!もっと内部告発すべきだと思います!こんな社会に活!!!!!!
30 ピアザ
私個人としては、若くて独り身のうちはフリーターでも全然いいと思います。ただ、家庭を持つことになったらフリーターはマズイと思います。たとえ社員と同じ金額を稼げたとしても、保険や保障、社員と違って解雇しやすいなど、家族を養っていく上で不安な面があるからです。
29 ↓はアホ
本当に年金がもらえないと思ってるの?どこで聞いたか知らないが言い訳せずに国民の義務を果たせ!
28 馬鹿息子の
小泉孝太郎がまず死んでくれ!
27 ちんぽう
っていうかー!くだらない!なぜ社員にならないか?答えは一つ!貰えない年金は払わん!これから倍額になる社会保険はムダムダ!国保で充分!なぜなら、支払い金額(病院)が全く同じ三割だからだ!!こんな世の中にした小泉はお願いだから死んでくれ!!!!
26 田辺
好きな事を仕事にしたらしたでそれなりの苦労があると思うが。好きな事を仕事にしてる人が一概に素晴らしいとは言えないと思う。ただフリーターはいろんな意味で負けてると思う
25 新規参入っ
楽しければいいって言う考え方が俺は嫌い。フリーターでも気持ちの問題だよ。でも30代でフリーターとか派遣とかは個人的には無しだと思う
24 茄子
書いてある事が堅苦しい・・・ってか小さすぎ。スレ主は人に意見を求めてフリーターをするくらいの覚悟なら・・・・好きな事を仕事にしてる人→神。 金だ、建前だ、右向け右だ人間→生まれてきた意味の無い人、歴史を何一つ帰ることの出来ない超下等生物アリ人間。
23 ↓の者です
ジョン万太郎さんお聞きします。
ミュージシャンになるために上京費用を貯めるのにフリーターはどうなんですか??
フリーターも夢持ってそれに向かって頑張ってお金を貯めてる人居ると思います。
22 フリーターの女
ほんとのフリーターの女から言わせてもらいます。
普通にフリーターで生活できてます。
夢がなくても彼氏とデートしたり友達と遊んだり毎日楽しいです。
そりゃぁ、夢に向かってやってる人はかっこいいと思いますけど人は人。
フリーターの女が嫌いならそんな人は相手にしなきゃいい事でしょ。

もしフリーターの女が好きになったら貴方はどうするんですか?
職で女性を好きになるんですか??
21 中小企業代表者
“フリーター”を全否定はしないけど、定職に就かない理由を正当化さえしなければ問題ないのでは……
“給料が悪い”
“身体がキツい”
“休みが取れない”
“上司が馬鹿”
そんなんは理由にならないと思うし、そんな理由で定職に就かないようであれば、職種にこだわらなければ、自分で会社を興した方がいいですよ。
僕なんかも高卒で何のツテもなく、小さい会社ながらも代表者やってますから。
20 えっ?
バイトで18万ぐらいしか稼げないの?
生活でけんくない?
ボーナス貰って月給貰う方が絶対にいいよ。
19 あげ
↓年金払うのは当たり前だから。
18 ヤス
オレはフリーターやってるときから年金はちゃんと払ってたけど?月18万くらい稼いでた。
17 1のスレ主へ
1の人へ。夢があってそれにむかってる人は素敵←こんな事書いてますけど 夢に向かってるか向かって無いかの判断の基準はなんですかぁ?ミュージシャン目指してるのは夢ですか?錯覚ですか?1の人へ
16 バイトを雇う立場
フリーターがと言うと偏見かもしれませんが、少なくとも、自分の職場には任された仕事もロクにこなせないフリーターはいないし、居たことがない。どちらかというと、学生の自分勝手さのほうが目に余る。要はフリーターとか学生とか社員が関係するのではなく、当人がどうかという事じゃないかい?社員でもロクな仕事しない奴はいるよ。
15 5と6は馬鹿?はぁ?屑?
あほ
14 メカ沢
不況を強調してるけど実際本当に就職したかったけど不況でできなかったからフリーターやってる人なんているのか。最初から諦めたりいままで大学いくなり勉強や努力を怠ってきたからこうなったんじゃ。フリーターが悪いとは思わないけどフリーターやってる理由が日本が不況だからとは自分は思わないで欲しいです。
13 フリーターは
不景気な日本にとって、結構必要なものであることは確かですよね。テレビで見たことあるんですが、企業からすればフリーターは必要な時に補充できるもので、必要なくなったら切り捨てられるし、お金も正社員よりも安く済むのでフリーターは良いそうです。フリーターの人自身が、このままフリーターでいいと思うなら、そのまま続けていけば良いと思います。長文失礼しましたm(_ _)m
12 サラリーマン
うちは5分単位できっちり残業つきますが?まあ毎日残業ばかりなのも確かですが・・・フリーターが良いのは今だけでは?定年後にバイトしたくなかったら年金払っていた方が良いと思います!
11 んー
フリーターについて
やりたいことが見つからなかったら、とりあえず学生時代にちゃんと勉強しとくべき。ちゃんと勉強して学歴あったら、やりたいことができたときにそれを実現できるから。就職がないからフリーターとかはもってのほか。学生時代遊んだやつのただの言い訳
10 女性からみれば
確かにフリーターは嫌かもしれないですね〜。結婚とかも考えられないかも。親に紹介する時、仕事は何してるの?と聞かれて 「彼はフリーターだからイヤイヤ残業もしなくて済むし働いた分だけお金貰えるのよ」なんて事言えないでしょ 世の中金じゃ無いなんて事言う人は現実から逃げてるだけ。御飯食べるのも水道代払うのにもお金必要だし あと年金払うのは国民の義務だしね フリーターも会社員も良い所悪い所あるのは当たり前でしょ?
9 ヤス
オレは今の店にバイト(フリーター)で入って今は契約社員やってます。まぁ給料はあんま変わってないですけど。でも今は社保とかついてるんでそこらへんはバイトよりはいいですけど。ぶっちゃけフリーターにはフリーターの、社員には社員のいいところ、悪いところがあると思いますよ?
8 仕事ぐらい真面目にやろうよ
自分に自信が無くて人と接するのが苦手なヤツの世話をする人間の事を考えろ!そんな訳のわからんヤツに仕事教えるのも大変なんだぞ!なんかあると秒殺でいじけるし、開き直るし。就職出来ない?まぁ自分がまわりより能力低いから仕方ないぞ!夢って何?
7 ただのサラリーマン
俺もフリーターがいいと思うよ、下の方は正論。ただ、フリーターで今の年収稼げそうにないからサラリーマン辞められまへん。30才、嫁もいるし。
6 フリーマン
>>1
フリーターと社会人の違いって何?就職すればいいってもんじゃないでしょ?年金払わないのがいけないの?ヘタに拘束されて残業代はカット・・・。イヤイヤでも拘束されて社会に属してますってのがいい訳?やった時間だけもらえる方がよくねえ?大半の社会人は会社のネームバリューか安定した収入でしょ?もともと積極的に就職したい奴なんてそういないよ。やりがいのある社会人がいたら反論してくれ。フリーターの認識を間違えてないか?
5 わむ
すべての人間が目標や夢や自分のやりたい事を見つけられると思うなよ。
自分のやりたい事を見つけられただけでも幸せなんだよ
フリーターが許せない?自分に自信が無くて人と接するのが苦手な人間の気持ちを考えろ
やりたい事をやってる人間がどれだけ羨ましいか
4 真面目に
フリーター全てが悪い訳じゃないよ。
この国の景気の悪さ=雇用システムにも問題ある。
バイトから正社員の例も数%はありますし。
問題はやはりニートですね。
3 Hop
僕はニートがダメだと思いますね!フリーターはなんだかんだ言って働いているわけだし、ありっちゃありだと思います。
2 サムライ
簡単に言えば、そんな時代だから仕方ないと思います。この解決は色々と難しいんじゃないでしょうか…。