1 とま
大学へ
いよいよ受験シーズン突入ですね 私は日東駒専あたりを狙ってます みなさんはどうでしょうか?また、在学、卒業した方の意見もお聞かせください。
100 マイケル
どんマイケル!
99 ダンディ
ゲッツアンドターン!
98 筑波行きたい
スレ主さんさぁ、経済的にきついから国立に行くのが1番だけど実力がなんて言ってるけど実力がなくても国立(国立に限らず私立も)に行ける方法があるの知ってた?AO入試っていうのがあるんですよ。スレ主さん甘いよ。しっかり調べていれば今頃はこんなスレ作らずによかったのにね。
97 私はサンパピエ
自分も91の人と同じ意見です。自分は明治に通ってますが、あまりおすすめはしません。どうせなら早慶上やICU以上、マーチレベルなら青学、立教あたりがよさそうな気がします。
96 京大
勉強なんかしなくても大学なんて入れるよ。 東大は受けなかったけど受ければ受かるだろうな
95 筑波大
要は人間性。学歴、学力はオプション。
良い大学入ってプラスにはならなくてもマイナスにはならんからね。知名度で選んだら?
良い大学入ってプラスにはならなくてもマイナスにはならんからね。知名度で選んだら?
94 85
>>88
教えてくれてありがとうございます。
教えてくれてありがとうございます。
93 ボコ
>>89
相談する友達が身近にいないんだから仕方ないよ
相談する友達が身近にいないんだから仕方ないよ
92 紺碧
大学が全てじゃないと思うけど社会の目はやっぱり違うよ去年の一月まで英語の偏差値が40しかなかったけど一月入って好きなWCCF止めて12〜13時間勉強したら早稲田に受かってたまだ諦めちゃだめ第一希望(自分の行きたい大学へ向けて努力してみなよ!その場の楽しい事だけ考えてたらダメね長期的にものは考えないとね偉そうに長文スイマセン
91 マーチ(笑)
私立は早慶上智以外、高い金払ってまで行く価値ない。たかがMARCHで調子のってるやつとか痛いよね。まぁ中央法学部は別格だけれども
90 てか
経済的に苦しいなら大学なんていかないで就職したら
ましてや奨学金もとれない程度なら尚更
ましてや奨学金もとれない程度なら尚更
89 読売巨珍軍
ここにも変なスレが…
スレ主>行きたい大学あるならゲオタを引退して勉強しとけ。
お前はどっかで甘えてんだよ。
もし希望する大学が能力的に無理ならばお前の低Lvにあった大学を志望しとけ。
スレ主>行きたい大学あるならゲオタを引退して勉強しとけ。
お前はどっかで甘えてんだよ。
もし希望する大学が能力的に無理ならばお前の低Lvにあった大学を志望しとけ。
88 あ
>>85
M明治、A青山学院、R立教、C中央、H法政
M明治、A青山学院、R立教、C中央、H法政
87 失礼
86 あ
85 質問
MARCHってなんですか?
84
>>82
合コンしたいならその辺の大学行ってないとだめだな
合コンしたいならその辺の大学行ってないとだめだな
83 うん
やっぱ知名度ある大学にいったほうがいいんじゃないか
人に聞かれて言えないような大学じゃまじ恥ずい
人に聞かれて言えないような大学じゃまじ恥ずい
82 元予備校バイト講師
大学はピンきりだからね
4大だけで全国に約800?くらいあったはず
早慶
MARCH
成成獨国武
日東駒専
大東亜帝国
上記が世代人口の上位25%が進学してる大学で都心の主要大学
進学校出身者が多くもちろん馬鹿じゃ入れない
スポーツも強く知名度も全国区
大学として認められたいのならこの辺に入るべきだよ
これ以下にはいるとある程度の企業には相手にもされない
名前だけで落とされる大学もあるからね
4大だけで全国に約800?くらいあったはず
早慶
MARCH
成成獨国武
日東駒専
大東亜帝国
上記が世代人口の上位25%が進学してる大学で都心の主要大学
進学校出身者が多くもちろん馬鹿じゃ入れない
スポーツも強く知名度も全国区
大学として認められたいのならこの辺に入るべきだよ
これ以下にはいるとある程度の企業には相手にもされない
名前だけで落とされる大学もあるからね
81 経験者
オレは大学3年生だけど大学受験は英語だよ!オレは英語ができなかったからバカ大学しかいけてないけど受けた大学(MARCH〜バカ大まで)で国語と社会は特徴がでて解きにくい問題はあったけど難しいって思ったものはなかったかな。オレが思うに差がつくのはやっぱり英語だと思う。採点も英語からだしね。英語ができれば受験の心配はあんましなくていいと思うよ
80 ボコ
萌え
79 なかやま
>>78 デカイ顔してるとかの話してないだろ そっちに話もってくやつキモイ 理科大はオイラはィィと思うよ 後輩が飛行機なんちゃらみたいなのやってる
78 オノボリサン
中大って中央大学のことだよね。俺は田舎者だからよくわからんがデカイ顔できるところなの?東京理科大学と比べてどうなの?簡単に比較はできないけど。
77 とま◆8ma2
どぅも みなさん意見感謝です↓ありがとうございます 成城、明学、成溪も考えました 確かにいっぱいいますね笑 ただ高校のうちに某有名高などにて多く絡んで男女友達作ったので特に興味はわきませんでした↓高校で遊んだツケがまわってきてます◎慶応ですか…調べてみます! 最近は過去問やプレ問にひっかかることが多く、悔しいです できるだけ朝方に切り替えつつ頑張ります
76 ふーん
日東駒専受かる見込みなら、成城とか明学も考えてみて。カワイイ女の子いっぱいいるよ。ヲタには馴染めないけど(笑)
75 う〜ん
↓それ昨日聞いたよ。
74 いか
てかここにいるオタクやら大卒やらは批判と警告、プレッシャーしか与えられんの?今受けようとしてんのは主なんだから。お前らは自分の子供はそのようにすればいいが、スレ題に合わせて助言やら秘策やらを与えるんちゃうの?現代の大人はこんなもんかよ。失望。ちなみに俺は現中大生。主よ、センター含め、集中して頑張れ。金も家庭も君が受かればいいんだよ。
73 遊び人
四年はあっという間です。周りに流されずに真を持って過ごしましょう。くれぐれもギャンブルや女にはまるのだけは気をつけてね。高い学費の無駄だから。自分で学費やアパート代払う人は好きに過ごしてね。
72 とうや
数学は早い段階で赤本や赤チャや青チャをやって解き方をみておいた方がいいと思う。公式の暗記じゃなくて解き方の暗記かな。英語は単語だね。今からではちょっと遅いかもしれないけど頑張って下さい。
71 おり
大学入試って難しいですよね。
70 とうや
数学は早い段階で赤本や赤チャや青チャをやって解き方をみておいた方がいいと思う。公式の暗記じゃなくて解き方の暗記かな。英語は単語だね。今からではちょっと遅いかもしれないけど頑張って下さい。
69 カイ
こういうところでの発言は責任を持たなくてすみますからね。みんな良い事しか言いませんよ
68 少年老いやすく学成り難し
センター試験当日は寒そうやね。頑張っていい大学入ってくれや。大学行っても勉強するんやで。人生約70年の中でたった5、6年真面目に勉強してもいいと思うぞー。若者に幸あれ!
67 ピンク
主ヘ
何学部狙ってるか知らんけど政経って選択教科が受けれる大学減るからネックやね…
センターの偏差値だけやからちゃんとした学力分からんしかなり難しいけど、冬期講習で小論の講座取って慶應の経済A受ける手もあるよ。
早稲田も政経使えたはずやし。
MARCHやったら早慶上智大と同じ学部の試験日が同じで案外穴の時もあるから志望校以外も調べて戦略たててみたら。
あとセンターは過去問10年分を何回もやるのが1番の対策やから時間少ないけど頑張って何回もやりや〜♪
何学部狙ってるか知らんけど政経って選択教科が受けれる大学減るからネックやね…
センターの偏差値だけやからちゃんとした学力分からんしかなり難しいけど、冬期講習で小論の講座取って慶應の経済A受ける手もあるよ。
早稲田も政経使えたはずやし。
MARCHやったら早慶上智大と同じ学部の試験日が同じで案外穴の時もあるから志望校以外も調べて戦略たててみたら。
あとセンターは過去問10年分を何回もやるのが1番の対策やから時間少ないけど頑張って何回もやりや〜♪
66 いか
だからここにいるのは友人関係がなかなか作れない奴らが多いんだろ 私も含めネットだから文だけならいくらでも言えるからね
65 大卒
カンビアッソさんへ 私は、別に勉強ばかりとは言ってませんよ、自分もその類でしたから。ただ、学費、地方の方でしたら家賃など年間いくら掛かるか計算した事ありますか?無論、在学中は考えても見ない事、頭の片隅にちょっとでも置いといて欲しいと言う事ですょ。 大卒だからって今の時代、約束されてませんしね。 まぁ、なかなか伝わりにくい事なんで…
64 カンビアッソ
勉強して偉くなって、将来の事考えてって、そんな事考えてばかりじゃ本当につまらない人生です。大事なのは今です。これからの事は卒業してからでも間に合いますよ。それに若干20そこそこで背伸びしすぎるのは、辛いだけです・・・私は、固い人間にはなって欲しくないのです。絶対に後悔します。あと、軽くすすめて何かいませんから。社会での自信なんかより、かけがえのないものを見つけてください。何年かして振り返った時にわかります。
63 イワン

>>62
今の大学生はあなたの言ってる勉強より大切な事を求めすぎる傾向があります。
確かに友人達や先輩後輩達との繋がりなどは大切ですが…とりあえず単位取って卒業したじゃ意味無いでしょう。
大学で自分がひたむきに勉強した事が将来の自信と考え方の根源になるような学びの場が大学なのです、ですからそのような考えを軽々と薦めない方が良いと思いますよ。
今の大学生はあなたの言ってる勉強より大切な事を求めすぎる傾向があります。
確かに友人達や先輩後輩達との繋がりなどは大切ですが…とりあえず単位取って卒業したじゃ意味無いでしょう。
大学で自分がひたむきに勉強した事が将来の自信と考え方の根源になるような学びの場が大学なのです、ですからそのような考えを軽々と薦めない方が良いと思いますよ。
62 カンビアッソ
58へ
確かに大学は勉強する場所ですし、学費払ってまで行くのですから、しっかりすべきでしょう。しかし、大学は勉強するとこだけでしょうか?四年間という短い間で勉強より大切な事を得てほしいのです。四年間振り返って勉強ばかりした四年間と、勉強はあんまりだけど、楽しかった四年間、どちらが充実したと言えますか?人生の一番楽しめる時間に勉強ばかりは、もったいないです・・・
確かに大学は勉強する場所ですし、学費払ってまで行くのですから、しっかりすべきでしょう。しかし、大学は勉強するとこだけでしょうか?四年間という短い間で勉強より大切な事を得てほしいのです。四年間振り返って勉強ばかりした四年間と、勉強はあんまりだけど、楽しかった四年間、どちらが充実したと言えますか?人生の一番楽しめる時間に勉強ばかりは、もったいないです・・・
61 w
中大って(藁
60 いか
てかここにいるオタクやら大卒やらは批判と警告、プレッシャーしか与えられんの?今受けようとしてんのは主なんだから。お前らは自分の子供はそのようにすればいいが、スレ題に合わせて助言やら秘策やらを与えるんちゃうの?現代の大人はこんなもんかよ。失望。ちなみに俺は現中大生。主よ、センター含め、集中して頑張れ。金も家庭も君が受かればいいんだよ。
59 58へ
そうでもなくね?大学行ってる時点で親は一安心してるんだし、泣かないだろ。
58 大卒
>>52へ 貴方みたいな考えの方は沢山居るとは思いますが、学費は誰が払ってるんですか?親、見たら泣きますよ。 貴方のこの様なアドバイスは、他人にするものではありませんょ
57 アレックス
最近のセンターは学力低下を防止すべく、共通一次の時代よりは問題が難しくなっているのです。高校の教育が大学個別の二次試験を目標としたものではなくセンターを目標にしてしまったから学力低下が起こったと入試センターは推測しているようです。
56 あほか
こんなとこで遊んでて受かるわけ無いだろ。 来年も頑張れよ!
55 早慶
社会にでたら努力したかとか家庭がどうだとかなんて、『ふ〜ん。そうなんだ。』で、終わるから平気だよ☆大事なのは結果だから。いくら努力したって結果出せないんじゃ使えませんよね。その素質を見極め判断材料の一つが大学の名です。主も結果出しなさいね。ファイト。
54 とま◆8ma2
おはっす 今から勉強いたします 皆さん意見ありがとうございます 受験生三人くらいしかいませんね(^^;確かにおやにとらわれてます いいわけにもなります ですが、俺の身にならないとわかりません
53 けつ
主は親にとらわれ過ぎ。結局は厳しい・複雑な家庭が〜で理由つけて逃げてるようにしか見えない。頑張ってるけど頭足りないからランクをさげる?甘甘です。
52 カンビアッソ
主へ
確かに大学は大事でいいとこに行くのは素晴らしいです☆しかし、批判も多いでしょうが、女の子が多いとか町に近いとかで選ぶのもよいと思います。人生の中で、この四年はとても楽しく生活できたと思えるようになれたら素晴らしいですよ。勉強はいつでもできます。今しかできない、いい意味でバカな事をしてみてください。偏差値や名前にとらわれず楽しめる大学を選ぶべきです。
確かに大学は大事でいいとこに行くのは素晴らしいです☆しかし、批判も多いでしょうが、女の子が多いとか町に近いとかで選ぶのもよいと思います。人生の中で、この四年はとても楽しく生活できたと思えるようになれたら素晴らしいですよ。勉強はいつでもできます。今しかできない、いい意味でバカな事をしてみてください。偏差値や名前にとらわれず楽しめる大学を選ぶべきです。
51 ラジオ
>>49さん
なんか言い方悪くてすいません…↓
なんか言い方悪くてすいません…↓
50 やめとけやめとけ
また大人振った回答しかしないって!キモヲタだから!スレの上だけは口だけお達しやだからな!リアルではどんなヤツか見てみたい!
49 ☆
ラジオさんに、でさえと言われた学校に在学中のものですが(^-^; とうやさんは人をけなしてるよぅにしか聞こえないです。九割当たり前と言ってそれだけ取れたんだろうから凄い頭良いんでしょうね!羨ましい限りです…したらその勉強方法をスレ主さんに教えて上げたら良いんじゃないですか?自分も知りたいですし。
48 ラジオ
とうやって人は頭どこまでおかしいんだ…
確かにセンターは基礎レベル。でも90%とる人なんて本当に東大医学部受かる人。センターで90%とれるならセンター入試の結果だけで一般受けなくても早稲田受かるから。マーチでさえ85%以上とかとらないと受からないし、日大、武工、芝浦でさえ75%以上くらいだしね。
確かにセンターは基礎レベル。でも90%とる人なんて本当に東大医学部受かる人。センターで90%とれるならセンター入試の結果だけで一般受けなくても早稲田受かるから。マーチでさえ85%以上とかとらないと受からないし、日大、武工、芝浦でさえ75%以上くらいだしね。
47 とま◆8ma2
どうもスレ主です 偽がいるのでトリ付けました 寝ますワラ
46 とうや
センターなんて九割普通でしょ?基礎なんだから。資格なんていつでもですよ。大学で勉強して力を付ければ大丈夫。一応医学関係の大学で文系はよくわかりませんが…。例え資格を10コとってる専門生でもしょせんは偏差値50未満ぐらい?最後まで頑張って納得できる学校に行けたらいいんじゃない?頑張って下さい
45 スレ主さんへ
まずどこの大学受けるにしても、大学に行って何をするかとか目標決めてからよく考えた上で受験するのが一番かな、大学=遊びと考えるやついますから、まずそういう人間にならない自信があれば受験するべきかな、
44 柿
↓センターっていうかどんな試験だってそんなん当たり前じゃん。偏差値でうかる大学なんかないし。本番の点で決まるだろ。
43 ら
センターは偏差値より実際の点数が重要。偏差値70でも120/200だったら意味無いよね。
42 鮫
その前にWCCFのサイトで聞くことじゃないだろw
41 子
普通に負け犬じゃん。イイ大学に受かる=他の人より努力したってことじゃん。学歴社会だっていうのに今更気づいたの?痛いな
40 主へ
駿台ですか?
ちなみに私も受験生ですよ。国立志望ですが
ちなみに私も受験生ですよ。国立志望ですが
39 とま
最終センタープレの偏差値は
英語66
国語63
T・A68
政経58
です。これでなんとか戦いたいです。
英語66
国語63
T・A68
政経58
です。これでなんとか戦いたいです。
38 ☆
有名大学に行くのが一番良いことは間違いないです。
こんな言い方をしたら悪いですが国立も東大だけではないですからね!一応は...色々調べるのが良いんじゃないですか?もぅ遅い気もしますが。
こんな言い方をしたら悪いですが国立も東大だけではないですからね!一応は...色々調べるのが良いんじゃないですか?もぅ遅い気もしますが。
37 主へ
模試とかどれくらいとれてますか?判定とか
36 ち
有名大学。かなり役に立ちます。東大だと大体の企業受かるしね。
35 ↓
それはいえてる
34 とま
みなさん厳しい意見ありがとうございました とりあえず勉強しながらをやめて勉強集中します なにか意見ありましたらレスお願いします また深夜に来ます
33 戦慄の左足
大学なんて所詮スタートラインにすぎませんよ
実際、どの大学に入って自分は何がしたいのかを見つければいいんですよ
やりたいこともなくただ有名な大学行ったって役に立ちません。
32 匿名
まあみんないろんな意見があるみたいやけど、各自そう思ってればいいんやない?別にどの意見が正しいとか間違いとかないやん。学歴社会だから勉強を頑張った人はいい大学いけるし、勉強以外を頑張って結果をだしてる人もいるわけやし。勉強頑張った人が負け犬じゃないとはいえないでしょう。まあ熱くならずにいこーや。
31 こら!
センターは受けるの?あと二週間しかないよ!こんなとこ書き込む暇あったら勉強しなさい!
30 エカ
釣られてる馬鹿な>>28
29 はら
>>28 絶対言う奴一人はいるよな 最初に言えたね おめでとワラ
28 絶
こんなとこいる暇あったら1秒でも惜しんで勉強しろ。
27 とま
俺だって頑張ってます だけど反論はできません 複雑な家庭事情のためバイトも許されずです 三年間勉強もせずの俺が悪いです、はい 浪人、バイト、勉強をしていきたいですが決め付けるのはダメですが私にはムリだと思います 厳しい意見ありがとうございます
26 子
普通に負け犬じゃん。イイ大学に受かる=他の人より努力したってことじゃん。学歴社会だっていうのに今更気づいたの?痛いな
25 ってか
自分の行きたいトコ行けばイイじゃん。日東駒専なら落ちないと思ってると痛いめみるかもよ
24 フリー
でも負け犬ってどういう人をいうんだ?いい大学でないくらいで人生負け犬なのか?初めて知った。
23 主へ
っていうかスレ主金銭的に厳しいならバイトしながら浪人しろよ。親に迷惑かけられないから自分でバイトして参考書代も家賃も払って暇見つけては勉強して、一人で頑張って早稲田(社会だけど)入った奴だっているんだから。そんな浪人できないから滑り止めの大学へ、なんて気持ちで大学入られたら逆に親に失礼だし金の無駄。あんたみたいな環境でも頑張ってる人だっているんだからもう少しよく考えろよ。携帯使えるだけましだよ。
22 とま
すいません 国立を最初は目指していました 力量なくあきらめました
21 スレ主へ
金無いなら国立いけよ
20 絶
↓それが一般的な負け犬理論です。まぁ結果だけを見ると社会人の9割は負け犬ですけど…。
19 たか
それはしようがないよ。だから自分の仕事を一生懸命やればいいんじゃん?
18 ↓
そりゃそうだ!
でもだからと言って良い大学を出た人から企業は取っていく。早い話は大学の名前なんですよ…
でもだからと言って良い大学を出た人から企業は取っていく。早い話は大学の名前なんですよ…
17 匿名
別にいい大学でたからといって仕事ができるとは限らない。と知り合いの社会人が言っていた。
16 アレックス
I agree with ラジオさん.学部によってセンターで要求される点数は違う。
15 とま
受けるのは日大 駒沢 あと2校受けますが滑り止めを迷ってます 拓殖 大東文化 その他の中から一大学受けたいです 学部は経済、経営です また、可能性低いですが法政は受けたほうがいいでしょうか?予算は滑り止め含め五万ですが…
14 ラジオ
とりあえずとうやって人は考えがおかしい
13 カイ
僕も専門行ってますが、資格をたくさん持っている人に限ってコミュニケーションが取れない人間ばかりですよ。入学して9ヶ月たつのに友達いない人たくさんいますし、模擬面接ではっきりしない人もいるし。
マニュアル人間だけにはならないでください
マニュアル人間だけにはならないでください
12 とま
スレ主です 第一志望は法政です ただ金銭的に浪人は許されない家庭ですので、まずは受かることが第一目標 よい環境と人の目、就職など考えますが、私たち家族には厳しいです まぁ指定校推薦で慶応〜あるのに高校生活ギリギリで過ごしたから責任は俺にありますが笑
11 ☆
>>9
言いたい事は分かりますが結局は就職したいときになれば全て分かります。大学でも自分のやる気次第で資格は取れますし。大手の企業を受ければ受ける程にどれだけ学歴が必要になるか分かります…
今就活中ですが大手は上の役職の人がドコの学校行ってたかで雇う人を決めたりします。一応そんな事ナイと言ってますが…結局は有名な学校を取りますよ。例え違う学校で入れたとしても極少数ですし上の役職にはなりづらいですよ。会社のメンツもあるだろうし。まぁ中小企業なら分かりませんが…
言いたい事は分かりますが結局は就職したいときになれば全て分かります。大学でも自分のやる気次第で資格は取れますし。大手の企業を受ければ受ける程にどれだけ学歴が必要になるか分かります…
今就活中ですが大手は上の役職の人がドコの学校行ってたかで雇う人を決めたりします。一応そんな事ナイと言ってますが…結局は有名な学校を取りますよ。例え違う学校で入れたとしても極少数ですし上の役職にはなりづらいですよ。会社のメンツもあるだろうし。まぁ中小企業なら分かりませんが…
10 とうや
資格だけの学校…そんなのはあったってなかったって同じ。資格だけの学校は試験にうかるだけしか考えてない。応用ができていない。能力がないのと一緒。スレ主さん。日東駒専もいいですけど一年頑張って関関同立やMARCHを狙ってみたら?資格なんていつでもとれますよ。いい環境でenjoyして勉強や学校生活おくれればいいんじゃない?
9 米
大学4年間通っていくつ資格が取れますか?
私の行ってる専門学校は1年間に10以上は資格を取っています。企業も普通の人は求めてません。より高いレベルの資格が求められてます。国家試験に合格は必須ですよ。
私の行ってる専門学校は1年間に10以上は資格を取っています。企業も普通の人は求めてません。より高いレベルの資格が求められてます。国家試験に合格は必須ですよ。
8 とうや
センター九割で早稲田いけるのかぁ。早稲田もレベル落ちたのかなぁ?
7 カフェ
競争率の高い難しい大学に入るということは、結果をだせるということ。企業は結果を出せる人が欲しいんだよ。←昔からの日本の社会体質。byホリエモン
6 秋田
↓人それぞれ事情があるからどっちがイイとは言わないけど、今の世の中では負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ。
5 ジョン
今の時代は大学行くより、専門のほうがいいけどね。
まぁどこにしろ今の時代はコミュニケーションが1番だってさ。
まぁどこにしろ今の時代はコミュニケーションが1番だってさ。
4 とま
家で勉強できないから図書館→スタバ→サイゼで勉強 入試含め金が掛かるなぁ↓
3 かあ◆PrCE
か
2 アレックス
早大、順大、本命は筑波です。まずはセンター9割!