1 狡猾なギンロウ

探偵ものの本

今、ニールケアリー読んでるんですがそろそろ終わりそうです。次に読むとしてなにかお薦めありませんか?
8 ミルコ
いや、いろいろ読んでみた方がいいですよ。探偵小説は、謎解きメインの推理物からハードボイルド物まで内容はとても幅広いですから。いろいろ読むうちに自分の好みがわかってくると思います。それと最初からウィンズロウとかレベル高いとこ読んじゃうと、正直あとが辛いですよ?下らない作品も多いですからね。(笑)あと早川文庫のスティーブン・ウォマックのシリーズもので「殴られてもブルース」が個人的にお薦めです。軽い文体で気軽に読めて、なおかつ探偵物の醍醐味が味わえると思いますよ。あとローザンの作品は泣きますよ!(笑)
7 狡猾なギンロウ
ミルコさん、今読んでるのが「仏陀の鏡への道」なんですよ。実は、小説最近読み始めたもので他の作家のはまだなんです。まずはこのシリーズ読んだほうが良さげですね。
6 ミルコ
スレ主さん、ウィンズロウはいいですよねー!二作目の「仏陀の鏡への道」が完成度高くて世間の評価も高いですが、個人的には「高く孤独な〜」の方が好きです。 古い作品になりますがローレンス・ブロックの「八百万の死にざま」などは読まれましたか?定番ですけど。
5 狡猾なギンロウ
模倣犯ってどんな話ですか?早川ミステリーシリーズ見てみます。みなさんありがとう。ちなみにニールケアリーはドンウィンズロウの作品です。
4 ミルコ
推理小説じゃなく探偵小説(ハードボイルド系)なら早川ミステリのサム・リーブスのシリーズものがお薦めです。早川ミステリには名作傑作が揃ってますが、早川なんかほとんど読み尽くしちゃったぜ!と言うディープなマニアには東京創幻社文庫の現代ミステリがお薦め。中でもS・J・ローザン、ドン・ウィンズロウのシリーズは一押しです。ぜひ!
3 紀伊国屋伝助
探偵ものじゃないけど「模倣犯」はおもしろい。
2 アシスト
推理ものはダメ?