1 Ways◆HikK
あなたの心に残るシーン
サッカーにおける「俺はこのプレイに惚れたんだ!」という選手とシーンを熱く語ってください☆(くれぐれも誹謗、中傷、荒らし厳禁です)
86 俺も!
>>82 ファ○ク・ユーのシュテファンが好きや。ドゥンガより怖そう。ベッケンバウアーをよく批判して喧嘩売ってたね。(^o^;)
85 飛魔尊
ユーロでのトマソンのロングシュートが犬好きです(^O^)/
84 WOWOW
私はジダンのマルセイユ・ルーレットに下手惚れです、今では色々な選手があの業をしますがジダンのマルセイユは何処か違います。そんなジダンだから2001〜2002の欧州CLの決勝のあのダイレクトボレーは成せたんだと思います。フランスの将軍に敬礼!!
83 あ
アンリのシコ
82 スクラルファート
カンプ・ノウの「悲劇」ですかね。BMファンなんで。あれから何年後か忘れたけど準決でレアルと当たっ時のこと。第二戦、ショルとエウベルがキックオフ直後、翼君〜岬君〜状態で二人でシュートまで行ってしまった。外れたけど、普段は守備的なBMが(攻撃は最大の防御)とばかりにレアルを攻めたてていた!チーム一丸で守備、攻撃ができる凄いチームだと思った。結局その年はトヨタまでとって至福の時間を味わいました。あのころに比べると今のチームは気合いが足りない!やっぱりエッフェンベルグいないと駄目か…
81 かつ
多分1997年のW杯の予選で イタリアが5対0で勝った試合 イタリアが五点も夢のような試合でした
80 元祖チェコの大砲 スクラビー
私は88年欧州選手権オランダ対ソ連戦のビチゥへのクロスに合わせたファンバステンのボレーですね。今でもあのゴールは衝撃的です。また90w杯のイングランド対西ドイツ戦のイエローカードを貰ったガスコインが泣きだしたシーンは印象的です。
古い話で申し訳ございません。
古い話で申し訳ございません。
79 リンギオ
大久保の初ゴール!代表にも期待です。
78 削除済
77 シセ
カーンのはトヨタカップでもありましたよね?
76 ゆゅ
ACミラン時代ライカールトかフリットかわすれましたが前線にロングフィートしたボールをファンバステンがボレーで決めた時!
75 グレイトキーパー
2002年ワールドカップドイツGKカーン。どこ対戦か覚えていませんが、ペナルティーエリアに入った相手選手がPK狙って転ぶ瞬間カーンはボールを追っていた手をパッと引き相手選手はシュミレーション取られイエロー。素晴らしいの一言!。
74 19サイ
シドニー五輪の頃だったと思います、日本対ブラジル!!!日本を圧倒したロナウジーニョとアレックスのコンビ!!!!
73 ピポホ
ドイツ対日本戦のバラックのフリーキックが凄かった!ボール半分外れて入らなかったけど、あの曲がり方とスピード!俊介もあのくらい曲がるけど、スピードは桁違い。凄すぎる!
72 Ways◆HikK
やはりわんさか出てきますね♪
最近TVでFACUPだったかな記憶があやふやでスマソm(_)m
歴代Bestゴールでチェルシー時代のゾーラのマジックボックスと言われるファンタジー溢れるゴールに感服。
そしてプレミア時代のカルボーネのロングシュートでゴールを決めた後ゴールに背を向けの拳を天に突き上げたかっこよさ…WCCFでは悲しいぐらいヘナチョコですが(>_<)
最近TVでFACUPだったかな記憶があやふやでスマソm(_)m
歴代Bestゴールでチェルシー時代のゾーラのマジックボックスと言われるファンタジー溢れるゴールに感服。
そしてプレミア時代のカルボーネのロングシュートでゴールを決めた後ゴールに背を向けの拳を天に突き上げたかっこよさ…WCCFでは悲しいぐらいヘナチョコですが(>_<)
71 シセ
いつだか忘れましたがチャンピオンズリーグでカシージャスが後半途中から出てきてファインセーブ連発の試合はすごかったです。
ほかにはマテウスがチャンピオンズリーグで決勝で負けたあとの表彰式まじ泣きました(T_T)
ほかにはマテウスがチャンピオンズリーグで決勝で負けたあとの表彰式まじ泣きました(T_T)
70 ウマ
ベタですが、高校生の時に見たメキシコWCのアルゼンチン対イングランドのあのマラドーナのドリブルシュート!
69 ガンツ石松◆Jqb8
連レス失礼m(__)m
あと、2002年ワールドカップのセネガルvsデンマーク戦でのセネガルのカウンターアタックは、見ていて鳥肌が立ちました(^^;)
後は既出ですが98年ワールドカップのベルカンプ。
LEで出してくれなかったのは今でもうらんでます、SEGAさん(^^;)
あと、2002年ワールドカップのセネガルvsデンマーク戦でのセネガルのカウンターアタックは、見ていて鳥肌が立ちました(^^;)
後は既出ですが98年ワールドカップのベルカンプ。
LEで出してくれなかったのは今でもうらんでます、SEGAさん(^^;)
68 ガンツ石松◆Jqb8
日本人のプレーなら・・・去年のJリーグで見せてくれた久保のゴールですかねえ。
確かジェフ戦での同点ゴールだったと思います。
後ろから来た浮き球のボールを胸で落として(DFが頭で競りに来てたのに胸で競り勝った)、そのまま反転してダッシュ、浮き球スルーパスを左足のジャンピングボレーでゴールに叩き込んでました。
サッカーではありませんが「スラムダンク」の花道を評した河田のセリフを思い出しました(^^;)
「フルパワーでジャンプしたあと、あれだけのダッシュは並じゃできねぇ
誰もそんなトコ見てやしねーだろうが・・・」
確かジェフ戦での同点ゴールだったと思います。
後ろから来た浮き球のボールを胸で落として(DFが頭で競りに来てたのに胸で競り勝った)、そのまま反転してダッシュ、浮き球スルーパスを左足のジャンピングボレーでゴールに叩き込んでました。
サッカーではありませんが「スラムダンク」の花道を評した河田のセリフを思い出しました(^^;)
「フルパワーでジャンプしたあと、あれだけのダッシュは並じゃできねぇ
誰もそんなトコ見てやしねーだろうが・・・」
67 ルート
ユーロ2004の時のヘンリク・ラーションのダイビングへッドですね。かっこよすぎ!!!
66 会長♪◆pTil
昔まだリバウドがバルサにいた頃のチャンピオンリーグのミランVSバルサですね♪
アルベルティーニとリバウドのFKの打ち合いは感動しました!!
アルベルティーニとリバウドのFKの打ち合いは感動しました!!
65 ヴィエリ
ワールドカップのクリンスマンの八人抜きがすごかった
64 あう
今年のユーロのイタリアvsブルガリア戦。カッサーノがゴールを決めた後に泣き崩れた場面。
63 受験生
去年、ミランの優勝を決めたシェフチェンコのヘッド。ジャンプもしないで立ったままであれだけ飛ばせるのはすごい!
62 バルセロナ
僕の中で一番印象に残っているシーンは、やっぱり94年のアメリカW杯のブラジル−イタリア戦のPKです。
僕はロビーだから外すことはないと思って見ていたのですが、蹴ったボールは無情にもバーの遥か上を通り抜けて行きました。
その時のロビーの落胆した顔が、今でも忘れられないです。
僕はロビーだから外すことはないと思って見ていたのですが、蹴ったボールは無情にもバーの遥か上を通り抜けて行きました。
その時のロビーの落胆した顔が、今でも忘れられないです。
61 にゃん
02-03 ぐらいにロベカルがFKでキーパーの股か足の真横を通って入ったゴールだなぁ、サッカー始めるきっかけになったo(^-^)o
60 侍
いつだったか忘れましたが、フランスVSブラジルでのロベカルのありえない曲がりのFK。左足で蹴ってあんなに変化するなんてありえない!
59 ぼかちゃん
忘れてました!↓のカキコは、チャンピオンズリ‐グのグル‐プ最終戦です。・・・わかってますよね!すいません、連チャンで・・・(-_ヾ)
58 ぼかちゃん
見ましたか?リバプ‐ル!!先制されてからの怒濤の攻撃!そして、最後は、ジェラ‐ドのミドル!!すごかったっす☆カッコヨカッタです。サイド攻撃の時から、ずっと手を上げていて(両手)本当に決めた。最高でした。・・・移籍しないでほしいなあ〜(LEにならないかなあ〜)長くて、すいません。
57 ジャパン
またまた日本の試合からです。前に書き込みありましたが、フランスワールドカップの予選の韓国戦での山口のループシュートは私も大好きです。それと、対戦国は忘れてしまいましたが、ロペス・ワグナーの右サイドからの右足からのシュートが、ゴール左のポストに当たって入ったゴールも大好きです。豪快なシュートで気持ちが良かったです。
56 ジズー
少し前にブラジル対フランスで親善試合があったんですけどブラジルが左サイドからアーリークロスをあげたがジタンがもどっりながら反転しながら飛んで肩トラップでカット!その後ボールは足に吸い付きピタッと止まりそこから速攻の機転となりました。そのジタンのトラップがたまりません。
55 コディーノ
98年フランスWカップイタリアVSチリ戦からペナルティエリア付近の攻防からマルディーニがカット
すぐさま左足で前線へ、するとバッジォが後ろからのボールをダイレクトスルーパス
最後にヴィエリが決めたシーン
最高
マルディーニがカットしてから6秒ぐらいだった
54 牛沢◆23kg
私もEURO2004チェコ対オランダの、ネドベド→コラー→バロシュのボレーに鳥肌立ちました。
現代サッカーにおいてあれ程完璧なゴールがあるでしょうか?
現代サッカーにおいてあれ程完璧なゴールがあるでしょうか?
53 ジャパン
うさん、とんでもなくすごいシュートを決めれるのは、彼らは毎日サッカーをしてるからだと思います。ですから、100回に1回と言わずに、50回に1回ぐらいでどうでしょうか?
因みに私はそのシュートは見てませんが…。
うさんも毎日毎日サッカーばかりしたら、すごいシュート決めれる様になると思いますよ。
要は、シュート打つか、パスするか、ドリブルするか、選択の問題だと思います。
で、あの2002日韓ワールドカップの日本のゴールは全て好きです。いつだったか、アジアカップの俊輔のフリーキックを、名波が足でダイレクトでズドン!も好きです。
因みに私はそのシュートは見てませんが…。
うさんも毎日毎日サッカーばかりしたら、すごいシュート決めれる様になると思いますよ。
要は、シュート打つか、パスするか、ドリブルするか、選択の問題だと思います。
で、あの2002日韓ワールドカップの日本のゴールは全て好きです。いつだったか、アジアカップの俊輔のフリーキックを、名波が足でダイレクトでズドン!も好きです。
52 う。
カンナヴァロのロングシュートも
アルメイダのロングシュートも
100回蹴って1回入るかどうかのシュートだと思います。
でもそれを練習中ではなくて、
試合でやってしまう所に選手の偉大さをとても感じます。
鈴木選手のゴールも貴重な1点ですよねえ。
あれで流れが変わったと思いますし。
アルメイダのロングシュートも
100回蹴って1回入るかどうかのシュートだと思います。
でもそれを練習中ではなくて、
試合でやってしまう所に選手の偉大さをとても感じます。
鈴木選手のゴールも貴重な1点ですよねえ。
あれで流れが変わったと思いますし。
51 ジャパン
2002日韓ワールドカップから。鈴木のつま先シュート。感激して全身ビリビリときました。貴重な1点だったと思います。
50 Ways◆HikK
キャノンさん>凄かったらしいですね(それは私見てなかったので^^;)…だいぶ前のワールドサッカーダイジェストにカンナバーロのコメントがあり自身驚いたみたいなこと書いてありましたよ。
49 キャノン
昨シーズンのインテルVSレッジーナ戦、カンナヴァロの超ロングシュート。攻撃的なDFじゃないのにあのシュートはすごい!
48 ルイ
東京V(当時V川崎)vs広島のチャンピオンシップ第2戦のラモス瑠偉の決勝ゴール、あのループシュートは忘れられません!あの瞬間、時間が止まりました!ラモスは一番好きなプレーヤーです☆
47 かいせい
Jリーグです。フリューゲルスにエドゥという選手がいて、彼の40〜50m、ハーフライン近くからのFKが忘れられません。蹴った瞬間からゴールに突き刺さるまで、ボールのスピードが変わらないような印象でした!守備ではシジマールのセービングです。エスパルスが優勝できなかったのが不思議です。
46 Ways◆HikK
この前のヴァレンシアのコラーディの技ありのシュートは良かったです。
45 デニス
98フランスW杯のオランダ―アルゼンチン戦での、ベルカンプのシュート。トラップの美しさにため息がでました(^.^)b
44 ルートファンニステルローイの大ファン
やはり生涯一番印象にのっこたのは1986年メキシコ大会の準決勝アルゼンチン対イングランドのディエゴマラドーナの5人抜きですよ。
43 ルートファンニステルローイの大ファン
今シーズンのセリアAのディビアッジョのスーパーフリーキック。
42 Kenji
アテネオリンピックアジア最終予選のレバノン戦、石川のスーパーミドル。解説者もみんなワールドクラスだって言ってたし。
41 侍
ユーロ2004のグループDのドイツ対オランダ。DFを後ろに抱えながら角度の無いところからダイレクトでクロスをあわせたファン・ニステルローイ。
40 シュマ
うを!スーペルマン氏に言われた!!
最近ではあのゴールですね。「え!?ここから決めんの!!」と興奮した覚えがあります。
同じような意味で、94W杯のハジの左サイドからのFKゴール。
また、昔の、対戦相手もわからない試合だったんですが、ボカ時代のバティが、カウンターでDF2枚を引き連れたままPA外から強引にミドル撃って、GKの手を弾いてゴール決めたのを見て惚れました。
最近ではあのゴールですね。「え!?ここから決めんの!!」と興奮した覚えがあります。
同じような意味で、94W杯のハジの左サイドからのFKゴール。
また、昔の、対戦相手もわからない試合だったんですが、ボカ時代のバティが、カウンターでDF2枚を引き連れたままPA外から強引にミドル撃って、GKの手を弾いてゴール決めたのを見て惚れました。
39 スーペルマン
EURO2004より、準決勝オランダVSポルトガルでの左サイドのショートコーナーからゴールを決めたマニシェ。
38 Ways◆HikK
どれも本当に素晴らしいプレイですよね☆
う。さんが守備のシーンをレスしていただきましたので…
私も…去年のトヨタカップでのマルディーニとビリーのいぶし銀のコンビですね…二人で70オーバーとは思えないほど堅固でしたね…ビリーはやっぱりPKやっちゃったけどね^^;
う。さんが守備のシーンをレスしていただきましたので…
私も…去年のトヨタカップでのマルディーニとビリーのいぶし銀のコンビですね…二人で70オーバーとは思えないほど堅固でしたね…ビリーはやっぱりPKやっちゃったけどね^^;
37 う。
フランス98で、
ロナウドの独走を1対1で止めたダービッツは
かなり感動しました。
あとはチリ戦でのバッジオのPKですかね。
サッカー見て泣いたのは
あのゴールだけです。
ロナウドの独走を1対1で止めたダービッツは
かなり感動しました。
あとはチリ戦でのバッジオのPKですかね。
サッカー見て泣いたのは
あのゴールだけです。
36 フランチェスコリ
僕はやっぱりカズ世代なので、ドーハの日本代表のゴールは全て黄金の輝きです。フランス予選もやっぱ城より岡野よりゴンの1点目が嬉しかったなぁ。
35 よこちん
鹿島にレオナルドがいたとき、(相手は確か横浜F)ゴール前にワンパスはいった時に、五人に囲まれたら、その場でリフティングでDFのチェックを掻い潜り、リフティングの落ちぎわの球をダイレクトボレーでGK動けずゴール!
今も鮮烈に記憶に残ってます
今も鮮烈に記憶に残ってます
34 サモラノ
夜遅く全試合みたEURO2004でイングランドのオーウェンの反転即シュート、あれは体中に電撃走ったみたいなくらい驚かされました!
33 チワワ◆wTNU
フランスWカップ予選のホームでの韓国との試合で山口が決めたループシュートは鳥肌がたちました♪
32 グレン・ホドル
91年高校サッカー決勝の小倉のダイビングヘッドにはシビれました。96年アトランタ予選の準決サウジ戦の前園も格好良かったな。そしてトヨタカップのプラティニ&ラウドルップです。
31 Ways◆HikK
ジダンのプレイは凄いの一言に尽きますね…彼の引退も近いので(あと数年はありますが…)リアルタイムで見れるのは限られてきました…
30 インテリアルユーベ
私はジダンのボレーです。何回も見れますが、あんなに綺麗なボレーはありません!
それと、イタリアW杯のストイコビッチです☆
ボレーの体勢からトラップ、フェイントでキーパーを振り切りシュート(*^_^*)
それと、イタリアW杯のストイコビッチです☆
ボレーの体勢からトラップ、フェイントでキーパーを振り切りシュート(*^_^*)
29 BOB◆GU5t
>ラ・デポルさん
あのレオナルドはすごすぎましたね。あれは、真のカンピオーネしかできませんよ。
ユーロのベストゴールはバロシュには僕も同感です。
昨日その試合をビデオでみてましたが、あれは、ファンデルサールでも無理でしたよ。
余談ですが、あの試合のファンデルサールはめちゃすごかったです。
で、僕は一番思い出にあるのは、やはりWC94のロベルト・バッジョですね。
サッキに対して、『彼は狂ってる』と台詞をはいて、でも、あのWCで決勝までいけたのは、間違いなくロビーがいたから。
決勝のPKを外した後の彼を見てから、サッカーが大好きになってしまいました。
あのレオナルドはすごすぎましたね。あれは、真のカンピオーネしかできませんよ。
ユーロのベストゴールはバロシュには僕も同感です。
昨日その試合をビデオでみてましたが、あれは、ファンデルサールでも無理でしたよ。
余談ですが、あの試合のファンデルサールはめちゃすごかったです。
で、僕は一番思い出にあるのは、やはりWC94のロベルト・バッジョですね。
サッキに対して、『彼は狂ってる』と台詞をはいて、でも、あのWCで決勝までいけたのは、間違いなくロビーがいたから。
決勝のPKを外した後の彼を見てから、サッカーが大好きになってしまいました。
28 スナイデル
ガンバ大阪でのエムボマのリフティングからの反転ボレーでボールはサイドネットへ
あんなのは日本人じゃ見れないよ
さすが世界はスゲーや
海外のプレーはすごいプレーを簡単に見せてしまうから隠れたスーパープレーも明らかにたくさんありますよね
27 ハミィ◆FPUT
自分はバルサ×バレンシアの最終節リバウドのオーバーヘッドです
神…だと思いました
ユーロ2004のベストゴールはコラーが落としてボレーで決めたバロシュのゴールです
あとは2002W杯ヨーロッパ予選のイングランド×ギリシャの後半ロスタイムのベッカムのフリーキックには鳥肌が立ちました。あの頃のベッカムのフリーキック得点率は九割だったそうです
長文失礼しました
神…だと思いました
ユーロ2004のベストゴールはコラーが落としてボレーで決めたバロシュのゴールです
あとは2002W杯ヨーロッパ予選のイングランド×ギリシャの後半ロスタイムのベッカムのフリーキックには鳥肌が立ちました。あの頃のベッカムのフリーキック得点率は九割だったそうです
長文失礼しました
26 ムム
たくさんあるけど、やっぱりサッカーを本格的に好きになるきっかけになったマラドーナの5人抜きが一番です。神の手もあったけど。
その後はバティとルイコスタが居た時のフィオレンティーナの試合全部です。
その後はバティとルイコスタが居た時のフィオレンティーナの試合全部です。
25 浪速の黒豹
94年ワールドカップアメリカ大会の決勝。
ブラジル対イタリア。
その時の話題はロマーリオ対バッジョでしたが、ロマーリオの驚異的な攻めを、更に驚異的なDFで封じたバレージに心を奪われていきました。
ブラジル対イタリア。
その時の話題はロマーリオ対バッジョでしたが、ロマーリオの驚異的な攻めを、更に驚異的なDFで封じたバレージに心を奪われていきました。
24 アレ◆6tj5
94年12月ユーベ対フィオレンティーナ戦、ユーベが2-0で負けていてヴィアリが執念で2点返した後、あの男、デルピエロが後ろからの難しいボールをダイレクトで決めたあのゴールは伝説ですね!そういえばマンチーニもトリッキーなシュート沢山あったな…
23 Ways◆HikK
カンピオーネ達の数々のスーパープレイには驚かされますね♪
ユーロ2004予選ドイツ戦でのファン・ニステルロイの同点ゴールも凄かった…ストライカー魂を見ました…
ユーロ2004予選ドイツ戦でのファン・ニステルロイの同点ゴールも凄かった…ストライカー魂を見ました…
22 闘将リッピ◆aJmc
私は3〜4年前のチャンピオンズリーグ、レアルのフィーゴのスーパーシュートです
いつの間にか左サイドに流れるフィーゴ、場所はゴールから見てPA右角の延長上、サイドラインギリギリの位置、ジダンからパスを受けたフィーゴは足を止めゴールを見る、制止している状態で右足から放たれたボールは誰もがクロスだと思っただろう、しかしボールはゴール右上を通過しラインを大きくオーバーしそうな勢い、溜め息をついた瞬間、曲がる!、落ちる!そのままゴールネットを揺らした・・・
本人曰く(私のサッカー人生の中でbest3に入るゴールだった)と語った
いつの間にか左サイドに流れるフィーゴ、場所はゴールから見てPA右角の延長上、サイドラインギリギリの位置、ジダンからパスを受けたフィーゴは足を止めゴールを見る、制止している状態で右足から放たれたボールは誰もがクロスだと思っただろう、しかしボールはゴール右上を通過しラインを大きくオーバーしそうな勢い、溜め息をついた瞬間、曲がる!、落ちる!そのままゴールネットを揺らした・・・
本人曰く(私のサッカー人生の中でbest3に入るゴールだった)と語った
21 94
94年のバッジョの後ろ姿とクリンスマンのボレー
ストイコビッチのリフティングドリブル
マイアミの奇跡の川口
ジーコのJデビュー
エバートンの運動量
あげたらキリがないよ
(^^ゞ
ストイコビッチのリフティングドリブル
マイアミの奇跡の川口
ジーコのJデビュー
エバートンの運動量
あげたらキリがないよ
(^^ゞ
20 クローズ
最近ではチャンピオンリーグ決勝でのシダンのボレーです。ビデオ持ってる方はもう一度見てほしいのですが、ボールがジダンの所に上がった瞬間、歓声が止みジダンにスポットライトが当たった感じになり、そして決まった瞬間に一気に沸き上がる歓声!最高です!昔ならバルサ時代のロナウドのハーフエイラインからのスーパードリブルです!
19 ラ・デポル
鹿島にいた頃に決めた、レオナルドのリフティングからのシュート!
マラドーナの5人抜きも凄いけど、ペナルティーエリアの左から4〜5人のDFをあざ笑うかのようなリフティングからのシュート!
あのレオ様は凄かったです!
マラドーナの5人抜きも凄いけど、ペナルティーエリアの左から4〜5人のDFをあざ笑うかのようなリフティングからのシュート!
あのレオ様は凄かったです!
18 スナイデル
Jリーグで見せたジーコの海老反りシュート
さそりの方が近いかな
あれはすごかった
ワールドクラスのすごさを実感しました
鳥肌もんですね
17 ティム◆Mad4
私もベルカンプのターンに感動した一人です。なんど真似しようとしてもできなかったですねぇ
16 元祖将軍
自分の忘れられないゴールシーンはやっぱり85年のトヨタカップのプラティニの幻のゴールですね。実況の“プラティニゴール!スーパーゴール!ビューティフルゴール!”あれは忘れられないですね。あの時は小学生ながら、鳥肌が立ちました。
15 危険な疾走◆TgE3
私の一番のゴールは、何年前かは忘れましたがニューキャスル対アーセナルのベルカンプのスーパートラップからのシュートですね。確か、ピレスからのパスだったはずです。あのトラップは感動でした。のちに、ベルカンプターンなどと呼ばれましたがあれはやろうとしてもまず無理です!何度、試してもうまくいきませんでした。あのトラップは最高でした☆
14 牛島
私の記憶に鮮明に残ってるのは1997年のプレW杯!?のブラジル対フランス戦です。ロベカルのFKがありえない軌道でネットを揺らした場面です。後日雑誌で読んだんですが、あのFKの弾道は理論上ありえないと科学者が言ったらしいです。
13 ボナンザ
一生忘れないであろう「ピクシーの雨の中のリフティングドリブル」です、鳥肌が立ったのを覚えてます、今でも見ると涙が流れてしまいます。
12 ダイハード☆
ユーロ2004のラーションのピンポイントなダイビングヘッドです☆あれほど綺麗にダイビングヘッドをする選手は他にいましたか?と言いたくなる完璧すぎるヘッドでした♪
11 ジョルカ
時期は覚えていませんがセリエAの試合、ジョージウェアの、自軍のペナルティエリア内からのカウンター約100メートルはあったドリブル突破のゴールです。敵をまったく寄せつけない超ドリブル突破…カード化された時のスキルにはすごく納得しました。
10 Ways◆HikK
ACヤマトさん>ユーロでのルイ・コスタの気迫溢れるシュート凄かったですね。
ロビーさん>当時サッカーに全く興味がなかった私に凄いと思わせたのがロビーでした。満身創痍になりながらの最後のPKは涙がでました…
Jも熱いですね♪私は横浜フリューゲルスのエドゥのロングFKが一番記憶にあります…有り得ない距離でしたから^^;
ロビーさん>当時サッカーに全く興味がなかった私に凄いと思わせたのがロビーでした。満身創痍になりながらの最後のPKは涙がでました…
Jも熱いですね♪私は横浜フリューゲルスのエドゥのロングFKが一番記憶にあります…有り得ない距離でしたから^^;
9 中村
沢山ある中の1つから、コンフェデでの俊輔のフリーキックです。フランス人選手&フランスを応援する客を一瞬黙らしたあのゴールは私の中ではかなりかっこ良かったです。その後、もう1得点してほしかったです。
8 じる
アジアカップ2004の何戦か忘れましたが、サントスからの折り返しを中澤がダイビングヘッドで決めたやつですね!かなりあれは鳥肌たちました!あとは川口のファインセーブなど(^-^)
7 キタオカチャン
私もWayさんといっしょに、デルカンプのあのシーン覚えています。ファン・デル・サールの頭脳的(?)挑発からのオルテガ頭突き・退場の余韻覚めやらぬなかでのシュート、忘れれません。でも、私はその後のイタリアーフランス戦でのロビーの終了間際のシュートが一番印象に残っています。終了間際での右角度のない所からのシュート。一瞬、フラッシュバックしました。あのシュートが入っていたら、歴史が変わっていたと思います。
6 ロビー
ワールドカップのロビーのPK!は泣きました(;_;) トヨタカップのマテウスは鳥肌でした!詳しい試合は忘れましたがゾラのゴールの真横に突き刺さるFKに感動しました!サッカー大好きです(^.^)
ちなみに小学生の時にサッカーを教えてくれたおじさんがいまして…それがネルソン吉村だと知ったのは大人になってからでした!
ちなみに小学生の時にサッカーを教えてくれたおじさんがいまして…それがネルソン吉村だと知ったのは大人になってからでした!
5 マリノス
ずっと前の試合ですが、レッズ戦で決めた三浦文丈のロングシュートです。ブッフバルトとか出場してたよーな?
4 マリノスケ
マリノス信者としては去年のガンバ戦で久保が左足で決めたジャンピングボレーですね!!コメントの「トラップするのがめんどかった…。」最強の決めゼリフをありがとうm(__)m
3 ACヤマト◆AWyY
最近ですが、俺は今年のユーロ2004のイングランドVSポルトガルのルイコスタのシュートがかなり好きです。後半途中で投入されDFをドリブルで交わしてのシュート!あのシュートはかなり好きですね。
2 Ways◆HikK
まずは私から…デニス・ベルカンプ選手です。
1998年フランスW杯のアルゼンチン戦でのゴールですね…オルテガ退場直後…ロングパスからワントラップしてから角度のない所からのゴール…あのプレイに惚れました♪
1998年フランスW杯のアルゼンチン戦でのゴールですね…オルテガ退場直後…ロングパスからワントラップしてから角度のない所からのゴール…あのプレイに惚れました♪