1 コンスターチ◆lqZ3

数値が絶対に違う!!!!!!

現実でのプレーとカードの数値が全然違うという選手がたまにいます。
たとえばアドリアーノなんかはもっと上のはずです。
このように数値がもっと上、もっと下の選手のパラメータを予測してみてください。
100 FWでも
守備うまいやつおるかもしれないからDFは未知数。その逆も未知数。
99 げをため
>>95知ってた?さん
知ってた?って自慢げに言うほどの事ですか?そもそも日本人でもそう思ってませんかね?正直僕に何故それを聞くかの意図も不明です。
ゼロになるって見た目上、「もうヘトヘト」を表現してるだけであって、動かなくなるわけでは無いですよね。実際ロナウドをゼロまで使っても点決めるし、へとへとながら動くよ。
98 夜蚊◆o2f6
じゃあメッシは18だな。
97 メッシの
SP19はどう思いますか?ちょっと前のブラジル×アルゼンチンでカカのスーパーゴールのときメッシ全然カカに追いつけないで諦めたじゃん
96 良夫
>>94
実際の選手は質と運動量が低下してもスタミナが0にはならないでしょう。でもWCCFは0になるからスタミナの数値はいらない。
95 ↓知ってた?
長文ご苦労様です。

が、ヨーロッパではFIFA最優秀選手よりバロンドールが断然格上なんですよ。
94 げをため
プロはみなスタミナがある?例えば中村は?最近のビエリは?後半あきらかに質と運動量さがるよね。比較してリュングベリとかは後半みんなの運動量が落ちて来ても有り得ないくらいのスピードで走り回ってますよね?
それに一応wccfでもスタミナゼロでも動くし、点決めたりしますから。ぶっ倒れるくらいスタミナがなくなるワケじゃない。
確かに、ガウショのスタミナがランパードと同じなのは意義ありだよね。でも仕方がないんじゃない?ほぼ皆が断トツで今世界最高プレイヤーに押し、個人賞総なめ、リーガとチャンピオンズリーグ制覇の功労者を評価上げないわけにはいかないんでしょ。EMVPとWMVPで差をつける必要もあっただろうし。でも個人的にはバルサの連携が上がっただけで、ガウショとしてはあまりレベルアップしてないとW杯で思ったけど。あれは単に不調と言ってる人いるけど、「エトー」がいなかったというのが大きいと思う。
93 マラソンマン
>>83
同意。スタミナ少ない選手もプロなんだから1試合に多少消えてる時間があるかもしれないけど後半全くスタミナなくなる選手はいないと思う。スタミナはいらないと思います。スタミナの代わりにメンタルを追加希望。
92 なんだかなぁ。
>>88
それならケガ等でコンスタントにプレー出来ない選手がスタミナ低いのも納得いきますね。
しかし、ロナウジーニョとランパードのスタミナが同じとは思えません。
91 私的には
何百という膨大なデータからパラメータを決めて、リアルに近づけようとしているのだからコンスタントに試合に出れるなどといった、長い目で見たときのスタミナも大事じゃないのかなぁ?
90
コンスタントに出るのってゲームで関係あるの?
89 ロナウジーニョファン
>>88よう言った!!
88 げをため
知らないの?いかにコンスタントにプレーできるかも、[スタミナ]の評価の基準の一つだよ。試合中のスタミナだけじゃない。回復力、持久力、コンディション維持。すべてスタミナに入ってる。だからロナウジーニョみたいにほぼフルで出場してるヤツの評価はあがる。
87 ってことは
アルメイダとマケレレは一晩中OKってことか
86 ロナウジーニョファン
>>84>>85よう言った!!
85 ゴシップニクワシイオトコガキマシタヨ
じゃあロナウジーニョは妥当だな
84 サッカーニチョークワシイオトコガキマシタヨ
一晩何回出来るかでスタミナ決めてんじゃない?
83 ららら
やはり最大20の数値の付けかたが無理なんだね。しかもだいたい10以上から付けるから実質10の範囲でしか付けれないから。
スタミナなんか無ければいいのに。ロナウジーニョはもう上げる場所が無いからスタミナに持っていっただけでしょ。
82 神◆jmdc
何故ブラジル人はキラになると能力アップ?ロナウドとリバウドはプチLEだね。
ロナウジーニョは高すぎだけどね。
81 とりあえず
怪我してた選手のスタミナが少ないのは勘弁しておくれ!
80 カカちゃま
自分もロナウジーニョのスタミナ18は高すぎかとおもう。あとDFがカカと同じでスタミナがカカのが低いのも納得できない。あきらかにカカのがスタミナあるとおもう。まああくまで個人の意見ってことで。
79 織田裕二
せっかくの良スレですよ。
>>77様荒さないで…
78 おぶぁか
そんな冷める事いうなよ、サムエル〜。
77 このスレ
意味無いでしょ
所詮は好き嫌いが出るし
個人の感じ方でしょ…
あいつはあんなに凄くないと思っても、それは妥当だと思う人もいる
結局は水掛け論だし
76
ATLEみたいに数値を出さないようにしたらいいじゃん!
75 モウリーニョ
確かにシェバは昔はワンマンな感じもあったような。今は周りを使うのがうまくなったような。
ロナウジーニョのスピードは多分加速などの合計では?
多分走力、加速力、敏捷性などなどが合わさってあの数値になるのでは?
確かにスタミナはありすぎる気がするけど。
ランパードとスタミナが同じとは考えられない。
74 はぁ
↓みんな同じスタミナにするって事?ガットゥーゾとピルロが同じスタミナでいいと思います?よくないよね!
73 たか
プロの選手はスタミナあるんだから、スタミナ枠外して、テクニカルかパワーの枠にプラスαにすればいいのに
72 今のままで充分だが
スレ主がセガに要望書を提出。
71 そして
集計してどうすんの?
70
誰が集計してくれんの?
69 ジョー
ジョーコール、確かに客観的に評価したらあんな感じですが、リベリーにディフェンス以外同等か負けてるのは納得できない。リベリーもいい選手だし、活躍を考えると妥当ですけど、ならジョーももうちょっと高くてもいいんじゃないかな。世界的に人気がある選手なんだし。ある程度活躍できるくらいの設定にしないと納得しない人も多いんじゃないかな。
68 スコールス兄貴
ん?前半しか持たないって誰?黒ロナウドくらいじゃん?「後半持ちそうに無い」って言っても、HT終了したらほとんど回復してるじゃん。まぁ交代できる時間が限られてるのはこのゲームの限界か。
67 おくらほま
確かにスタムはネスタより足が速いらしい。
だから、SBまかされてたのでは。
66 まぁ〜
所詮ゲームだからね。リアルなサッカーを表現するのは難しいよ。
65 スタミナ
おそらくもう数値の付けかたは変わらないだろうけど、スタミナの低い選手は無くならないかな。プロなのに前半しか持たないってそんなの30代後半の選手だけでしょう。
64 ロナウジーニョの
スピードとスタミナは16が妥当。セガはロナウジーニョ大好きだな
63 じーにょ◆rLNG
ロナウジーニョの数値批判多いけど、そんなこと言ってたらTEC20じゃきかないと思うけど?     それに、スピードって別に100M走のタイムとかじゃないし、テクだけじゃ相手はかわせないと思う。
62 たか
クレスポはイタリア向きだね。
ドロクバ凄すぎ。
パワーある。ウェア2世はノンダじゃなく、ドロクバだと思うのだけど、、、
61 丸ティンス
確かにアドリアーノがキラなのは疑問だね!俺も白か黒が妥当だと思う!どーやりゃあオフェンス20になんだ!?
あとロナウジーニョはパワー15でスピード・スタミナは下げるべきじゃない!?
さらに言うとインザーギはキラで良かったと思う!!
60 有り得ない
ロナウジーニョの数値は高すぎるやろ。 あれはヤりすぎ実際スピードはもうちょい遅いしスタミナも有りすぎる
59 江戸川淫歩◆UP21
新カードの綺羅は希望値だと思う。絶好調の時はこれくらい評価できるよ、みたいな。例えばドログバしかり、アドリアーノしかり、シェバしかり。
最近のシェバってただ走り込むスタイルではないし、ボール持ったあとの展開のスピードは遅くなったよね。モタつくというか、以前は迷わず突進したところでも味方の援護を待っちゃったりする。良くも悪くも、シェバのスピードは18だと思う。フィジカルが落ちたワケじゃないけど意識の問題で。円熟したというか、若いプレーは減ったと思いません?みなさんどー思います?
58 タッチ
ん〜…ここで拝見するとゲーム的に、とリアルで知ってる人の差がくっきり出るな。
いやまぁ勉強なります。
57 ロニ
どうでもいいかと思いますが、ボルピのテクニックが個人的にはかなり不満です。17が妥当です。
56 江戸川淫歩◆UP21
スタム、でも速く動くワケじゃ無いよね。試合では。サイドにいる時はオーバーラップ大好きっ子だけど速い動きはしないし戻るのも遅くねぇ?
読みと寄せは確かに速いけどねぇ。裏を取られずちゃんと正面から相手のスペースを潰すのも上手いわな。ネスタより速いか、というのは正直微妙というのが俺の見解。
55 たか
前回の数字みるなら、フォルランなぜ白なの?
トニでてほしいな。
怪我さえしなければ、トレゼゲ94合ってもいいのに。
54 5-6のアドリアーノ
ストライカーとして最悪だったし、ファンにも見離されたよね?6-7はズラタン中心だよね?
アドリアーノは初期の頃でいいのでは?今回は白でもよかった気がするけどね。
53 ダオラ
02-03のTSヴィエリです。
はっきり言ってスピードは16〜17でいいはず。全盛期のヴィエリはアドリアーノより速かったし。
52 ぷぷぷ
>>45-46
ぷぷぷ
51 や〜
ピレスのSP低すぎ
アンリのST高すぎ
As.コールのPW低すぎ
50 ママン
パパン強いよ?
てか数値なくね?
49
スタムは足が早いですよね。よせがうまい。裏パラでもあるんですかね。
48 割り込み
ネスタより速いかは解らないけど、スタムはホントに走るのは速かったみたいですよね。
47 でも
ラツィオに在籍してた時はスタムがチームの中で一番足が早かったらしいよ。
46 オバヤロ
いやいや
ネスタとスタムの足の速さを比べるって

相当無理あるよ(笑)

全然ネスタだよ
45 はい?
足の速さが有名?(笑)スタムの出てる試合見たことない?足遅いじゃん
オタクは有名とかで判断しちゃうの?
44 いやいや
スタムの足の速さは有名ですよ、知らないのかな?
43 ↓こいつらおかしい
ドログバのパワー20は当たり前じゃん。
それとスタムがネスタより速いわけないじゃん
42 エドゥイン
スタムかな。パワーは妥当としてスピードはもっとあってもいいはず。少なくともネスタよりは。
41 なんで?
パパンはフランスリーグ連続得点王+バロンドールも受賞してるのに、あの能力はありえねぇ―
40 いた
中田の数値と俊介の数値 問題ありすぎ
39 レートレート
そう、憎めない。特にドログバはゴールに向かう姿勢がいいですよね〜ダイビングヘッドはしびれたー。俺もファンですよ、いちおー。でもひいき目に見てもパワー20は付けすぎ。。MAXだからね。アドリアーノをパワー20にするのはよくわかるが。
38 マーレ
でもさアドリアーノよかドログバには何か魅力があんだよね。
先日のリバプール戦でのGoalにゃしびれたずら〜
37 レートレート
アドリアーノ昨期の決定率。140本ものシュートを放ち、わずか13ゴール。枠内を捕らえる事ができたのはわずか46本。これは決定力不足を頻繁に指摘されてるドログバより低い。ドログバは11アシストでリーグのアシスト王だけど、アドリアーノにそんな献身性は無い。異常なまでのフィジカルに目が行きがちだが、インテルに入っても決定力は以前となんら変わり無い。
ドログバのOF18は代表での活躍もあるし、毎年トップリーグで10点以上とってれば、OF18はまぁ妥当。けどドログバはPOW20も無い。
36
に数値高すぎもいる。
メンディエタはイタリア時代であれは有り得ない。
カンナバロのパワーもあんなには無いはず。うまさや読みどディフェンス数値は高いが体格を考えたらあんなパワーは無い。
ドログバは本来の得点力考えたらあのオフェンス数値は無い。毎年ランパードより点少ない(いくらPKの差があるとはいえ)選手なんだし。
35 テクノカット
クラウチは数値以上に強いと思う

私だけ?
34
33 いや
むしろ、ジダンのパワーの方が有り得ないと思う。
32 削除済
31 削除済
30
ベロンありえねぇーーーーベロンのパワーが18なんてありえねぇーーーー笑
29 ロシツキー
ん〜
色んな意見があるみたいですが、ウィングでオフェンスいくつが妥当なんですか?
28 CHESTAR◆3bQN
確かに。ヤンカーとビアホフはビアホフがうえって思うけど、なぜかヤンカーの数値が高い・・・だけど、ヤンカーよりターレのほうが突破力あるような・・・
27
バティがあと一年前の時だったら…。
ヤンカーについては一言、あ り え な い。
26 左派
バティ、ピルロは01シーズンだからそれで妥当だと思います。問題はヤンカーとか
25 あれはないと、、、
バティの能力低すぎませんか?いくら全盛期ではないといってもBSでTO81はないと思います。新黒に至っては77なんて、、、最低85はあると思います。実際SPはもっとあるはず、、、
24 梅村
ピルロも低すぎじゃないですか?80いってないっておかしいだろ・・・
23 ミルコ
たらればの話になっちゃうけど、ビアホフなんて本来LEが出ててもおかしくない選手だよ。LEの数値が全盛期の能力値と言うなら、昔W杯のドイツ代表で活躍してた頃の彼なら90は超えていたハズ!…今のカードが白なのは仕方ないが、最初見たときにヤンカーよりも低いというのがどうしても納得出来なかった。
22 阿多
カズのブラジル時代を本当に知っている人ならすぐにあのパワー値は有り得ないと思うはずですが…。鳴り物入りで読売クラブに移籍後ノンプロのディフェンダー相手に何も出来ず潰されまくってました。それにウイング時代ならあのオフェンス値も有り得ません。テクニック値もゾラやカヌと同等?そんな訳ありません。
21 キングカズ
オルテガはまじでありえないよね!!昔からのサッカーファンはまぁわかると思うが笑。カズに関しては賛否両論あるね〜ブラジル時代に5本指にはいるウイングにはいるといわれていたからLEでも妥当。カルチョカズより低いっていうかたもいますしね。俺的にはカルチョカズがちょうどいいと思うけどな
20 ミルコ
16の方の意見に賛成!てかカズはカルチョのおまけカードの数値でも、高過ぎるくらいだよ。
19 蛇舌
14>あながち的外れでは無いが、LEだという事を忘れないで欲しい。 LEの能力はその選手の全盛期のはず、オルテガはパルマでは確かにダメダメだったが全盛期で言えばあの能力は有り得ない。
18 ロシツキー
カズはブラジル時代に五指に入るくらいのウィンガーだったそうなので、LEの数値も意外とあってるかも・・・
17
オルテガの数値低いってのは使い込んで言ってるんだろうか?愛用してますが、パワー不足なんて全く関係なくキレキレのドリブルで抜きまくりなんだが…。
16 田中中他
でも、LEカズは高くないかなぁぁん?カルチョカズくらいが納得なんだが…LE数値アップは仕方ないかな?あと、マラドーナU世が79はないだろ?最低で84くらいはほしかったね。ナナミは…セガ特有の頭悪いネタだから仕方ないけどね…
15 中込
パパンが低い(パパンファンの私)。
14
前もあったけどこのゲームの選手の能力はあくまでその年のもの。昔と今では当然違う。オルテガも一瞬低すぎと思うけどパワーはそんななかったしオフェンス、テクニック、スピード共に高いしそんな的外れではない気がする
13 @@@
サッカーに100メートル走のタイムは意味無いよ。30メートル走とかの瞬発力しか意味無い。そう言う意味で世界最速はマルティンスだと思う。ちなみにシセ(フランス代表・リヴァプール)は100メートル走ベストが9秒9って言われてるよ。(今期での怪我後すごく遅くなったって言われてるけど)次バージョンでリヴァプールのシセがカード化されるならスピード20だと思うけど。何にせよブラックアフリカンの速さは飛びぬけ過ぎ。
12
アドリアーノは02だからあれでかなり妥当だろう。これだからゲオタはこまる。オルテガは低すぎる。
11 ピジョン◆OgQp
マルティンスは100mそうではアドリアーノのほうが早いらしいです。でもマルティンスは瞬発力がありすぎるので50m走ではかなり速いらしいですよ
10 まっ
11病くらいかな。えみーるムベンザは10、4病って聞いたことあります
9 コンスターチ◆lqZ3
ここで質問です!
マルティンスってリアルな話で100b何秒くらいなんでしょうか?
教えてください。
8 コン
S.インザーギは絶対80以上です。
7 ピジョン◆OgQp
マルティンスは20いじょうだろぉあれは早すぎますがナイジェリア人!!
6 コンスターチ◆lqZ3
パラメータは20が限度ですが21以上あると思う選手も募集です
5
カズはあんなに高くないよ
ありえません(笑
4 ビアの芽
ナナミ、オルテガ、インザーギ、
3 CHESTAR
旧白スタンコビィッチは弱いと思います↓↓↓サイドもOMFもボランチも機能しない、、、自分の使用感は80そこそこかと、、、f^_^;
逆にゼビナ、イラネク、オルテガはかなり強いです!数値以上の活躍しますね☆★☆
2 ってか
2年前のアドリアーノは、89くらいで全然正解だろ。今のアドリアーノは93くらいだけど。