1 あほ
次期日本代表監督は誰がいいか?
ジーコは正直選手を育てる力や選手起用などの監督としての力はイマイチだと思います。そこで次の監督は誰になったらいいなぁ〜とかみなさんに聞きたいと思います。ありえないとか批判なしであくまで希望です。僕はドゥンガとかになって欲しいですね!気持ちがあっていい!
100 くわまんちょっ
田代まさし!
99 SGレーサー山崎智也
モウリーニョたしかにいいね(^^)/モウリーニョになってからチェルシー楽しいよ〜。事実上バルサとチェルシーのチャンピオンズリーグが決勝戦みたいだったね!デルオルノが退場しなければ…
98 電気グルーヴ
モウリーニョがいい。チェルシー二連覇確実。来年もモウリーニョなら三連覇確実!!
97 パッション
原さん
96 今江
ホビー・バレンタイン
95 田代まさし。
ペケルマンだろ!
94 たま
たしかにチェルシーは楽しいね!だが日本の監督にモウリーニョがなったら日本のプレーにキレまくりか…。
93 ロンドン
チェルシーのサッカーはおもしろいよ。
92 ぽん
みんな憧れてたしカズとかがよいかな!モウリーニョは自分の命令に忠実に従う奴しか起用しないし何より選手は自由にプレーできないから選手の良さがなくなる!たぶん強くなるがゲームメーカーがいなくなるんで試合つまんなそうだ…!
91 マーシー
田代まさし
90 きーちゃん
モネールがいい!!
89 もういいよ
加茂で
88 しゃしゃき
高木琢也だろ!
87 やはり
アメリカ代表監督、ブルースアリーナなんていいんじゃないかな?アメリカをここまで強くした彼の手腕はすごいと思う。監督としての実績も2002年はベスト8だし、今回も予選突破しましたよね!!いい監督だと思うのですが…。
86 カラーゼの腎臓
第一候補は戦術、起用法が合うベンゲル
第二候補はベッケンバウアー
第二候補はベッケンバウアー
85 ゲームセンターCX
ラモス瑠偉か元グランパス監督ベンゲル。
84 トルシエ教
若い選手を、数多く、使い育てた、そう!トルシエ復活だろ。
83 日本人には
組織的なサッカー戦術が向いていると思うので、南米出身の監督より西欧出身の監督を呼んだ方がいいと思う。でもベンゲルとかモウリーニョとかヒディングとかは高望みし過ぎかな?いまフリーなのでデシャンなんてどうでしょう?ユーベの組織戦術を知り尽くしている上に、フランス代表での実績も十分ですけど。
82 キム
猫ひろし!!
81 セレーゾの鼻血
三都主だろ
80 ながしま
モウリ―ニョで、どうでしょ。
79 ソクラテスの鼻血
やっぱ日本人の気質知ってる人ぢゃあないと。私はドゥンガ。誰かに鼓舞してもらわなアカン。それがジャパニーズ。
78 たな
新聞紙面にはアーセナルのベンゲル 元中国代表のミルチノビッチ 元名古屋のピクシー 元市原のリティ らしい 日本人はとらないみたい
77 だから
71>どっちでもOKだろ。んなこと言いだしたらキリがないわ。
リュングベリだって本当はユングベリなんだよ。
クライファートもクライフェルトも一緒!エッシェンもエシアンも一緒だろ。
ネドヴェドの名前をわざわざネドビェドなんて書く雑誌もあるけどな(笑)。
リュングベリだって本当はユングベリなんだよ。
クライファートもクライフェルトも一緒!エッシェンもエシアンも一緒だろ。
ネドヴェドの名前をわざわざネドビェドなんて書く雑誌もあるけどな(笑)。
76 茜
武田修宏!
75 ゆきの◆BalT
もちろんゼーマン!!
昨シーズンのレッチェの試合は見てて面白かった。日本代表を攻撃的サッカーに変身させて欲しい。
昨シーズンのレッチェの試合は見てて面白かった。日本代表を攻撃的サッカーに変身させて欲しい。
74 原点
ここはあえてサッカー人気が出だした頃の原点に戻って…オフトでどうだ!?
73 つつこむ
ごーんだよ
72 ふぅ
まぁ一番いいのはカルロス・ゴン社長
71 だから…
70 山
選手を育てることのできる監督は、将来の監督を育てることにもなります。1年でも2年でもオシム監督に任せたいですねぇ自分なら。その下にコーチとして将来の監督になりうる適任者を置くのも一つの考えですよね。
69 かい
関口先生
68 HL◆5lJX
オシム監督は、4年間やれますかね?
年齢/体調を、本人が相当気にしてますよね、毎年
反町氏が適役かと…代表監督は、忍耐力が不可欠な感じがします
年齢/体調を、本人が相当気にしてますよね、毎年
反町氏が適役かと…代表監督は、忍耐力が不可欠な感じがします
67 あ
ジーコのメル友
66 カントナ
セルジオ越後屋。辛口で選手から総スカン喰ってすぐ更迭
65 ジェフ大好き
巻は誰が育てましたか?
64 ピーコの再来
ベンゲルなんかいいですね
アーセナルと代表を較べればカウンターとポゼッションとわかれますがまあ個人能力重視でとれば同じですし結果でるんじゃないですか?次期代表は佐藤、巻と走れる人前にいますしカウンターでも通用するかと
さらに長谷部、松井…
アーセナルと代表を較べればカウンターとポゼッションとわかれますがまあ個人能力重視でとれば同じですし結果でるんじゃないですか?次期代表は佐藤、巻と走れる人前にいますしカウンターでも通用するかと
さらに長谷部、松井…
63 ザ・ワイド
>>61
クリンスマンはドイツ国内で「歴代ワースト監督」とまで呼ばれてる監督さんですよ?これといった策も無い上に戦績も目茶苦茶で、ついこの間まで更迭論が絶えなかった方です。あれだけのタレントを揃えながら中国に1-0とは…。
クリンスマンはドイツ国内で「歴代ワースト監督」とまで呼ばれてる監督さんですよ?これといった策も無い上に戦績も目茶苦茶で、ついこの間まで更迭論が絶えなかった方です。あれだけのタレントを揃えながら中国に1-0とは…。
62 緑の血
現役時代に対戦相手にガン飛ばしてた松木安太郎に一票。今はおもろいオッサンだけど監督になったらすごいぜ。
61 ピッポ
お初です。早速ですがやはりクリンスマン監督だとおもいます。今回のワールドカップかなりいいせん行きそうだし。いきなりブラジルとかに当たらなければの話ですが!
60 りべろ
井原正巳がついにS級取得!クラブを越えて一気に代表監督候補か?
59 良スレ
元新潟の反町監督が適任。
あの人は本当に今の日本代表に必要な人材。
あの人は本当に今の日本代表に必要な人材。
58 鼠
岡田監督
57 あ
個人的にヒディング
56 名古屋
やっぱ!どうしてもベンゲルにやってもらいたい!確かに日本強くなるよ〜!ただ、そうなると、また中西あたりがしゃしゃり出て来て『僕はベンゲルが何をしたいのか心の奥まで読み取る事が出来ますから〜!』なんて言いそうだな!
55 キーン
ウリエ
54 A
GE
53 イブラヒム・バ
>>51さんへ
ライカールトはビミョーです。
彼はバルセロナで結果を出していますが、オランダのマイナーなチームの監督をしていた時は結果を出せませんでした。
彼は一流の選手の力を引き出す能力が高いので、ビッククラブの監督は合っていますが、限られた戦力をやりくりする能力については疑問符が付きます。
ブラジルならともかく、タレントがいない日本代表を率いて結果を出す事は…難しいと思いますがどうでしょうか。
ライカールトはビミョーです。
彼はバルセロナで結果を出していますが、オランダのマイナーなチームの監督をしていた時は結果を出せませんでした。
彼は一流の選手の力を引き出す能力が高いので、ビッククラブの監督は合っていますが、限られた戦力をやりくりする能力については疑問符が付きます。
ブラジルならともかく、タレントがいない日本代表を率いて結果を出す事は…難しいと思いますがどうでしょうか。
52 サンキスト
トルシエ見たいにガッチガチに組織でやる監督が日本人の国民性にもあってると思う。
やっぱヨーロッパ系がいいな
やっぱヨーロッパ系がいいな
51 史
本当に希望でライカールトかファンバステンかアラゴネスf^_^; 4−3−3や4−2−3−1とかウィングが存在するチームが良いと思う。エクアドル戦を見てて足が早くてパスも正確なんだけど、玉田みたいにFWにしては決定力はあんまり無い、三都主のようなDFにしては守備はイマイチって言う選手がいるんだからその選手をウィングで使ってサイドから内に切り込んだり、クロスをCFに集めるのは良いんじゃないかな〜?それにFWが一人って事はそれだけ激しい競争があるんだからFWの決定力も向上する気がします☆
50 監督論よりさぁ、
もういい加減、上手いけどひ弱なチームから、下手でも逞しく強いチームへの転換を真剣に考えるべきじゃないの??技術はある程度後付け出来るけど、パワーやスピードはそうもいかないよ?
49 アレイニコフ
やっぱ次はドイツで優勝した国の人が監督でしょう!?フランスの時はトルシエ、ブラジルならジーコだし…だってマネをするのが上手い日本だもん。優勝した国のマネをしないとね!?
48 パーティー
ホームシックのミューレル!!
47 ミラノ
チェザーレ・マルディーニ。
46 シモンエス
>>37 韓国が放さないって言うより、ヒディングが嫌がるでしょ。
あの監督は、フィジカル・フットボールしか出来ないし日本人には無理。
東アジアなら大勢から選抜出来るあの国か、日本人の十倍以上のニンニクを消費するあの国の2カ国しかないよ。w
まぁ、日本には来てほしくありませんがww
私も、旧ユーゴ圏かラテン系の人が戦術的に合ってると思います。
あの監督は、フィジカル・フットボールしか出来ないし日本人には無理。
東アジアなら大勢から選抜出来るあの国か、日本人の十倍以上のニンニクを消費するあの国の2カ国しかないよ。w
まぁ、日本には来てほしくありませんがww
私も、旧ユーゴ圏かラテン系の人が戦術的に合ってると思います。
45 川崎
ブッフバルト
44 山
そうですね、私としてはオシムしか考えられないくらいになってます。
やっぱり今後の日本を考える上で若手の育成は急務です。オシムほど若手を育て上げることのできる監督が他にいるでしょうか?少なくともJの中にはいないでしょう。
日本課題の一つ攻撃面での連動不足は解消され、タイプとしてはヒディング・韓国と似たような感じになるでしょうが(それ以上になりそう)、楽しみで仕方ないです。
やっぱり今後の日本を考える上で若手の育成は急務です。オシムほど若手を育て上げることのできる監督が他にいるでしょうか?少なくともJの中にはいないでしょう。
日本課題の一つ攻撃面での連動不足は解消され、タイプとしてはヒディング・韓国と似たような感じになるでしょうが(それ以上になりそう)、楽しみで仕方ないです。
43 風魔
自分もオシムが良いと思います。
今の日本代表に必要だと思うのは、勝利に対する執拗なまでの意識と良い意味での泥臭さ・ガムシャラさだと感じます。
代表選手の中には、カッコつけてスマートにやろうとする為、簡単に当たり負けする者も居ますよね?誰とは言いませんが…。(苦笑)
次期監督には意識改革から鍛え直して欲しいですね。
今の日本代表に必要だと思うのは、勝利に対する執拗なまでの意識と良い意味での泥臭さ・ガムシャラさだと感じます。
代表選手の中には、カッコつけてスマートにやろうとする為、簡単に当たり負けする者も居ますよね?誰とは言いませんが…。(苦笑)
次期監督には意識改革から鍛え直して欲しいですね。
42 鹿島メッシーナ
41>>ぼんさん。
お久しぶりです!私もオシムに1票です!
お久しぶりです!私もオシムに1票です!
41 ぼん
現実的に頑張れば可能なのがシャムスカとアウトゥリオとオシムでしょうかね?オシムが一番良いと思います。あのスピーディーな運動量豊富なサッカーを日本代表でみてみたい。
個人的には日本人監督西野に期待を抱いております。
個人的には日本人監督西野に期待を抱いております。
40 イブラヒム・バ
39 なにげに良い人
ラニエリ。
38 山
自分もイビチャ・オシムですね。間違いなく選手一人一人の能力は上がります。自分自身本を読んで無知とは恐ろしいことだなと思いました。
『オシムの言葉』
ぜひ読むべし!
オシムを知れ!そしてオシムをボスニアに帰してはならない!
『オシムの言葉』
ぜひ読むべし!
オシムを知れ!そしてオシムをボスニアに帰してはならない!
37 西
ヒディングは無理でしょう。
韓国が絶対に許さない。
確か、韓国の名誉監督じゃないですか。他の国の監督ならともかく、日本だけは絶対にないでしょう。
韓国が絶対に許さない。
確か、韓国の名誉監督じゃないですか。他の国の監督ならともかく、日本だけは絶対にないでしょう。
36 イブラヒム・バ
>>15の方に賛成で、私もオシム監督がいいと思います。
タレントがいないジェフ(失礼!)でも結果を出してますし、全員が連動して動くサッカーは見ていて楽しい。
組織で戦う日本にはぴったりだと思います。
何より、思考が素晴らしいです。
本を読んで感動しました。
タレントがいないジェフ(失礼!)でも結果を出してますし、全員が連動して動くサッカーは見ていて楽しい。
組織で戦う日本にはぴったりだと思います。
何より、思考が素晴らしいです。
本を読んで感動しました。
35 だったら
北朝鮮の監督を亡命させて連れて来れば?超特別待遇でさ。んで鉄拳制裁有りの軍隊式スパルタトレーニングで、腑抜けた代表連中を鍛えなおすのだー!!いまの日本代表に必要なのは体力増強と勝利への意識改革だ!技術的には後退するかもしれないが、集団としては確実に強くなるハズ!!一人一人は上手いけど試合に弱いチームより、下手だけど強い集団の方がよいのでは?
34 
一日一オシム
33 に
大学の仲間とかコーチと飲み会に行くとやっぱベンゲルかシャムスカかアウトゥリオって感じ この三人ならまずちゃんとさぼらず日本人を見て、能力あるやつ発掘して使ってくれる ジーコみたいに頭堅くないし 戦術は人それぞれだよねー シャムスカ希望↑
32 有名な監督って
必ず得意な戦術をもっているはずだから、だいたいはその型にはめられると思う。個々の能力が低い以上は、トルシエのように無理矢理ライン上げたりするようなのがいいんじゃない?(^^;)
31 ある意味
ジーコはアジアカップ優勝、アジア予選突破という時点でやる事はやったと思う。選手起用など批判は多かったが、加茂の時みたいに結果を残せない監督よりはずっとまし。
ジーコの言う個人主義もまんざら捨てたもんじゃないのでは?
ジーコの言う個人主義もまんざら捨てたもんじゃないのでは?
30 。
多分誰が来ても1からやりはじめるよ。
29 ミルコ
ベンゲルは実績もあるし親日家だし、用兵家としても戦略家としても名声が高いが、一流監督であるだけに選手(チーム)に対する要求も高い。彼の望む高い戦術レベルに、果たして今の日本代表が答えられるか否か…?もしベンゲルが監督を引き受けるとしたら、今現在の代表チームを解体して(スタッフ等も含め)全て一から作り直すのでは??それはそれで面白そうだが、せっかちな世間のファンや協会が、長期的視野での計画的なチーム育成を得意とするベンゲルに、その時間的猶予をどれだけ与えられるかが問題だろう。
28 う〜ん
ヴェンゲルとか期待しない方がいいよ、本当に来た時に嬉しいから…o(^-^)o
27 実績ある人選
監督として実績のないジーコだったので次はとにかく実績のある方がいいかと ビックネーム来ても上手くいかないと満足しないし 用は先を見通した監督で日本のよさを引き出してくれる監督かな(候補はベンゲル)
26 天然水
普通に考えたらヒディングですよ。でも日本国民的には「韓国をベスト4に導いた監督」のイメージが強いから、物凄く反発する人が多そう。星野が巨人の監督に、って報道された時を思い出すなぁ…なんか。
25 う〜ん
確かにビックネームじゃないと…ってのはあるけど、ジーコは監督としてビックネームではないからね。トルシエの方が監督としては上かな。俺もヒディングがいいかな〜と薄々思ってるよ。そうすれば欧州で活躍する日本人も増えそうだし。
24 かずー
日本人監督つまらないですね・・・
理論派?日本代表ですよ!ブラジル・アルゼンチンならまだわかりますけど・・・
面白い勝負のサッカーしてほしいですね!
日本人監督は世界での経験がないからだめでしょ・・
おかちゃんは別ですが・・・やはりヒディングが1番のような・・・
理論派?日本代表ですよ!ブラジル・アルゼンチンならまだわかりますけど・・・
面白い勝負のサッカーしてほしいですね!
日本人監督は世界での経験がないからだめでしょ・・
おかちゃんは別ですが・・・やはりヒディングが1番のような・・・
23 天然水
>>20さん
大丈夫。学会が、至宝様を叩かないようマスコミに手を回しますから。
ていうか、ジーコがやっちゃったからもう、気持ち的には海外のビッグネームじゃなきゃみんな満足しなさそうじゃない?親日家のビッグネーム……フィーゴ?
大丈夫。学会が、至宝様を叩かないようマスコミに手を回しますから。
ていうか、ジーコがやっちゃったからもう、気持ち的には海外のビッグネームじゃなきゃみんな満足しなさそうじゃない?親日家のビッグネーム……フィーゴ?
22 日本人
また日本人に戻してもいいかも、 思うに日本人は理論派多いし監督に向いてると思う 金田 木村 原 高木 野々村 都並、反町等現役のプレー見る限りそんなサッカー感あったのか的な解説を現役後に見せてくれている 武田は例外ですが、、、
21 やりて
いくら名将と言えど今の日本代表が強くなるのはとても難しいと思う。やはり素材が揃わないと。Jリーガーはもっと海外に挑戦して欲しい、DFとかも。でもそれを勝たせる事が出来るのが名将なんかな。自分としてはこれと言った人が思い浮かばないっす。偉そうな事言ったのに申し訳ない。最後に中田英好きだけど、彼の存在もある意味やっかいですよね
20 う〜ん
↓天才は凡人を巧く操れまい。バッジョが監督になれば選手やサポーターはうれしいがメディアが一斉に叩く。
19 天然水
創価パワーで至宝様が監督になってくれるよう、みんなで池田先生んとこにお願いに行きましょう。
18 ふ
↓人の心を掴めない人に監督は務まりません。同じピッチに立つ人間にあんだけ嫌われんだから。
17 ハイキング
ちょっとズレるが、中田ヒデが監督になれば凄い監督になると思う。現実的だし戦術にうるさそうだし、代表ではすでにピッチの監督って感じだし。ジーコの次の次の次位かな。(*_*)
16 そやね
戦術オタクのトップメラーがいいかも(^^ゞ
15 塩ソース
ジーコの延長はないからもう決まっているかもね。ベンゲルが第一希望だけど、またなさそうだね。リトバルスキーはシドニーとの契約はまだあるよね?ドゥンガは?
自分は大穴のオシムで。
自分は大穴のオシムで。
14 やっぱり
ベンゲルかな
13 さかた
ドゥンガがいいな。
リティは通訳がいらなくて楽そうだね。
いづれはカズか…?
能活もいいかも。
リティは通訳がいらなくて楽そうだね。
いづれはカズか…?
能活もいいかも。
12 ホイ
日本人だったら釜本! 外国人だったらカレカ!
11 緑色の血
が流れていると言ってるヴェルディ狂ラモスかな
ヴェルディに対する熱意を日本代表にも注いでほしい
ヴェルディに対する熱意を日本代表にも注いでほしい
10 コンコン
ラヴァネッリの初監督が日本代表だといいなぁ…
9 ジェフ
リトバルスキー…ダメかな。
8 ケロロ鬼軍曹
厳しい人の方が良さそうなんでドゥンガ。
7 名古屋
やっぱベンゲルでしょ!あのグランパスのサッカーが日本に向いているから!
6 無理か
モウリーニョとかなったら、柳沢とか中田とか使わなそう。
意外と小笠原辺りが重宝されるかも
意外と小笠原辺りが重宝されるかも
5 98
無理だけどエメ・ジャケ。
4 川渕キャプテン
ベンゲル
3 かい
日本好きのバッジョがいいなぁ
2 カジラギ
デシャン