1

本当の優しさ

あなたの考える本当の優しさとはなんですか??
43 う〜ん
当たり前に普通の気遣いが出来る事!
42 八戸で蹴ってるN901isの気違い
>>40、テラキモスw
41
まっすぐな瞳かな…
40 イクッ
>>36 デラキモス
39
世の中に優しさと弱さをはき違えた男が増えた事は確か
38 コリン星人◆FOMA
『思いやり』かな
37 カーズ
↓確実に間違ったやさしさだね。
36 明石
私の友達は、優しすぎる(人が良すぎ)。彼とはよく遊びに行くけど、電車に乗るとお年よりに席を譲るし、自分が金が無くて苦しい時は、何も文句言わないで金貸してくれる(毎月5000円)。彼は普段言っている事は、他人を言葉で傷付けたくない!と言っている。でも、余りにも優しすぎる為に、彼は高校時代に他人(複数の腐った奴=クラスメイト)から利用されたんだよね。
優しすぎるのも、良くないかも。
35 オットト
手を差し延べるのも優しさ・手を差し延べず見守るのも優しさ…。使い分けるのが難しい…。
34 まつ
物心つかない赤ちゃんが言っても言ってもストーブに触れよう(近づこう)としてるとき、無理やり赤ちゃんの指をストーブに押し付ける。
33
あげ
32 世話焼きさん
焼肉で、網の上に乗せられたままの肉をこげる前に黙って皿に取ってあげる。連れが苦手のレバを代わりに食べてあげる。一番わかりやすい優しさでしょ♪
31 金子
鼻毛。
30 漫画の話ですが…
北斗の拳のケンシロウは優しいよね。正義の為、見ず知らずの弱き人々を守り戦う。でも何千何百の悪者を殺してるんだよね。正義の為なら有り?彼が殺人者なら前科何犯だろう。
29 白修粋克◆7k8j
下の文は
>>23のかにさんへの間違いです。申し訳ありません。
28 白修粋克◆7k8j
>>24のかにさんへ
ありがとうございます。
私なりの考えを述べさせて頂きました。それを読んで頂きお褒めの言葉を頂いたこと、大変嬉しく思います。
本当の優しさを考え、その答えを求める人間が増えることで、より暖かな、思いやりのある社会が形成されていくと私は信じております。
このようなスレッドが立ち、それについて真剣に考え、意見を言える人間がいる。WCCFというゲームのサイトの中ではありますが、私としてはこのような方々がいらっしゃることを大変嬉しく思います。
私のような理想論者が、高いところから物を言うような文章表現になってしまい大変恐縮ですが、若輩者の戯言と、大目に見て頂ければ幸いです。続けて長文になってしまい申し訳ありませんでした。
27 にゃぁ
本当の優しさとは自分が物凄くお腹が空いている時に手に持っていたメロンパンを友達にあげられること
26
かもね
25 優しさとは…
想いを寄せる人に対して、物陰とかから静かに見守る事でしょ
一日の生活の始まりから終わりまで、常に見守る事が義務かのようにね…

それってストーカー
24 邪気
今の人間に欠けているモノ
23 かに
16さんへ
あなた最高。文章読んで納得しました。
22 ジータ
本当のってのが難しいやね。優しさの一般論ならいくつか挙がってるみたいだけど、本当の優しさって考えると結論出せないなぁ
21 サイゴウジョンコ
優しい人=相手の立場に立って物事を考えられる人、自分に置き換えられる人
20 ゆきの◆BalT
よく女性に男性のタイプを聞くと、大抵の方が優しい人と言いますが、自分は当たり前のことだと思っていました。だって、付き合うってことは その人にとって特別な存在になるんだし、他人に比べれば誰だって優しくしてくれるだろうと!でも、よくよく考えてみると、女性の求める優しさってなんだろうと思う。どういう優しさを望んでいるかは、ひとりひとり違うからね。まぁ、普段から親切にする行動を取っていれば、おのずと周りから優しい人とか思われたり、言われたりしますよ。自分がそうだから…。結果、私の考えとしましては差別なく誰にでも接し、相手から感謝されることが、本当の優しさなんではないでしょうか!
19 アドリアーノ
PEトッティって微妙だね!いろんな意味で
18 ズック
うわべだけで礼儀や優しさを言う人間は山ほどいるけどな、心からおもってる人間はPEトッティぐらい貴重
17 アイマール
礼儀は最低でもなくてはならない!まぁ礼儀知らずは社会では通用しないけどね
16 白修粋克◆7k8j
本当の優しさ…。難しいですね。
自分が思う優しさが相手にとっての優しさになるとは限らないでしょうし…。
厳しさも優しさのうちなのかもしれないですし、それを嫌う人間もいるでしょう。その厳しさを嫌う人間の中でも、本当はその厳しさの裏にある優しさを感じ取る人もいれば、それを単に嫌がらせくらいに感じる人もいるでしょう。
「おもいやり」という言葉は優しさに近い言葉だと思います。優しさがおもいやりを作り、おもいやりが優しさを創る。私は言語学を学んだ人間ではないので詳細な事は断定できませんが、おもいやりは優しさに通じる道だと思います。おもいやりの気持ちを持ち、人に接することができれば、本当の優しさに近付けるように思います。
人が皆それぞれ違うように、優しさという感情のとらえ方は人それぞれが違うでしょう。深く考えると本当の優しさを定義するのは難しいですね。
定義が難しくても、優しさを追い求めることは大切です。私のようにぬるま湯に浸かって生きてた人間は本当の優しさを感じることに鈍くなっているでしょう。それでも優しさを追い求めることやめなければいつか自分のなかで本当の優しさをわかる日が来るのではないでしょうか。
感想文のような長文失礼しました。
15
本当に相手を気遣える心。

今の日本、それを持っている人間はほんの一握りであろう。
14 削除済
13 削除済
12 (蟻)
捻れ曲がって、伝わらないよ…優しさライセンス。
11 ルドルフ
いるよ
10 ありえねぇ
今の世の中、礼儀も優しさも持ってる奴いないよ。
9 憂い
考えてる時点でそんなの優しさじゃない
8 ヒロ
恋空
7 愛?
そんなんない
6 ライダー
優しさライセンスの持ち主。
5 (無)
無償の愛
4 (有)
厳しさの中にある優しさ
3 削除済
2 削除済