1 Ways◆HikK

レトロゲーム機 ファミコンスレC

懐かしさとマニアックさ全開♪
名作&迷作の宝庫…まだまだ続く…

前スレ>>>3017
100 太郎
ヒットラーの復活(カプコン/アクションゲー)
個人的にはFCで最強の神ゲーだと思う。ちょっと難易度が低めだったが、ワイヤーアクションは当時斬新で爽快感もかなりのものだった。ちなみにゲームボーイで出た続編はクソゲーでした。
概出だったらスルーで。
99 カルチョ
ファミ通の調査だとエフエフが一般的で7、8割位でファイファンが2割位であとは少数派になるらしい。
中学迄ファイファンで、高校の時にエフエフが一般的だと知りました。友達にはファイナルと略す変わり者がいたなぁ。
98 名古屋市民
どっちも使いましたが間違ってたのかな?
97 愛知市民
そうなんですか?こちら愛知ですけど、普通にファイファンで通ってますけど。
FFってもしかしてエフエフって読むんですか?
こっちではエフエフとは誰も言わないな。
96 あいしーん
さんまの名探偵
95 ドラクエ
ドラクエ2は呪われた状態で復活の呪文聞くと、必ず王様は間違った呪文おしえるんだよな〜
3はあの防御攻撃が流行り防御力のある戦士や武道家は最後尾にいるという変なパーティ構成だったなー
94
みんなFFって言わないで「ファイファン」って言ってましたよね。
自分はファイファン世代です。
93 セシル
ドラクエ4の2章で何故だか、よく消滅してましたね。バックアップデータが消えるのも痛かったですが、1、2の復活の呪文の間違いも痛手でした( ̄□ ̄;)!!
92 ドラクエ
下の人

全くその通りです。
多分最近の子供は呪いの音楽は呪われたアイテム装備する時しか聞かないと思うけど、ファミコンはスイッチ入れた瞬間あの音楽があれは辛い
けど意外とFFシリーズはあまりきかなかったな。
91 Ways◆HikK
たしかにバックアップデータの吹っ飛びは今じゃないですね。
ドラクエVは結構とびましたね…初めてやった時にバラモス手前で一回消えました…が少し前のデータを運良く写していたので助かったのを今でも鮮明に覚えています。

リセットボタンを押しながらスイッチオフが基本ですぞぉ(笑)
90 ドラクエ
今はプレステになりまず記録が消える事ありませんが、ファミコン時代はもの凄くあったな〜。
特に4はすごく消えた。ガキの頃エスターク倒して最後の面だけってとき、あの釧路沖地震がきてデータパー
ある意味地震の被災かもしれん。
89 マイク
↓ありがとうございました。
私もタイソンと戦ってみましたが、化け物じゃありませんか!
勝てる勝てない以前の相手です。
あれ本当に勝てるのかな…?
88 ジノ◆Ziih
>>87マイクさんへ
最強?か解りませんがマイクタイソンから始まるパスワードなら

「007 373 5963」

です。ガキの頃はみんな「007の皆さんご苦労さん」と覚えたモノです。
んで久しぶりにマイクタイソンと対戦。
ダメです・・・勝てません(爆)
87 マイク
だれかマイクタイソン・パンチアウトの最強パスワード教えてください。
86 浦川
一機やらしてもらってよかですか?
85 Ways◆HikK
>>84さん、凄いですね(^_^;)
自分、バトルはそれなりの強者でしたが通常は20面ぐらいしかいかんかった
84 マリオ
昔元祖マリオブラザーズでノーコンテでなんめんまでいけるか試したことがありましたが皆さんはどこまで行きました?ちなみに俺は70面まで行った。ゲームオーバーてはありませんが飽きてやめてしまいました。
83 サビオラ
仮面ライダー倶楽部でマイクに息を吹き掛けたら風車が回る。
82
81 Ways◆HikK
ジノさん>詳しく説明ありがとうございますm(_ _)m

しかし、テレビが2機とも壊れなんもでけまへん(^_^;)
気分的にはマロールで座標間違えて石の中
80 ジノ◆Ziih
>>78Ways◆HikKさんへ
コンニチハ〜ボクドラえもんです〜(爆)
私がヤフオクで買った(爆)攻略本によると・・・

@基本はドラゴン対策として「バッグ+カギ+お守り」で移動。通り抜けフープ等の他のアイテムは置き場所を決めて保管しておく事
A壁のある場所から先に行く時は「バッグ+カギ+フーブで行動。ドラゴン相手にはひたすら逃亡。その際バッグを置き忘れない事。
B仲間を発見したら、まず「カギ」をどこかに保管して「バッグ+フーブ+仲間」で鬼岩城まで運ぶ。
C鬼岩城の門が空いてもすぐには入らず、必ず「バッグ+お守り+フーブ」を取りに行ってから入る。(フーブはやられてもその場所から再開出来る為)
Dポセイドン戦は元気キャンディー2個を取ってから挑まないとキツイ。
Eとにかく動くこと。時計とは逆周りで大きく回り込みながら連射。16発でポセイドン撃破!しずかちゃんゲット!!

以上です。長々とすいません。
79 マイク話ですみません
確か、宇宙系のシューティングでHPが少ない時に『助けて〜』とマイクで言うと、補給物資を持った宇宙服の人が出て来るゲームがあった…。タイトル思い出せずすみません。
78 Ways◆HikK
ジノさん>それです
未だに3面のクリアの仕方がわからない
助けてぇ〜ドラえもぉ〜ん(笑)
77 ジノ◆Ziih
>>76Ways◆HikKさんへ
どうも〜これは良く覚えていますよ〜
タイトル画面で、AボタンとBボタンを押しながらセレクトボタンを1回押しで2面スタート、2回押しで3面スタートになるはずですよ。
76 Ways◆HikK
そういやドラえもんの面セレってどうやるんでしたっけ?
75 なるほど〜
72番ですが、ほんとに使えたんやね〜♪
教えて下さったお二人様!ありがと〜♪
74 Ways◆HikK
マイク…たけしの挑戦状(カラオケ)、スターソルジャー(高橋名人の指)、バンゲリングベイ(戦闘機召集)ぐらいかな思いつくのは
73 カカ
マイクの使用で自分は唯一あるのは、昔ドラえもんのゲームの三面?で、海底のある特定の場所でマイク使うとドラミちゃんがでた。とりあえず使えばでます。懐かしいな〜。
72 誰か〜
ファミコンの2コントローラーにあったマイクは何の役に立ったんかな〜?
一度もそれらしい機会が無かったんやけど…具体例をぜひ!
71 ジノ◆Ziih
>>69Ways◆HikKさんへ
いえいえ。私も足使ってやってました〜
持っている人は一度試してみて下さいませ。
セレクトボタンの回数以外は多分合っていると思います。
多分・・・(爆)
70 サン電子
スーパーアラビアンよ。金返せ 泣! あと、いっき。
69 Ways◆HikK
ジノさんありがとうございますm(_ _)m

そんなんでしたわ(笑)足で2コン踏みながらやってましたもん(^_^;)
68 フォ
↓なるほど
オレはてっきり「ゲゲゲの鬼太郎」の泥田坊だと思ってた…
67 多分
推理探偵モノでしょう。ホトケさんを表現しているのでは?
山村美沙の京都ナントカ殺人事件では?
66 ジノ◆Ziih
おおう!?間違えてる!
>>>3047-80 Ways◆HikKさんへ
が正しい書き方でしたね(爆)
65 フォ
↓これは何のファミコンゲームだ?
64 (°Д°)
(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)
63 ジノ◆Ziih
>>3047-80 Ways◆HikKさんへ
スターソルジャーのレーザーの出し方は確か・・・
タイトル画面で、セレクトボタンを10回?か20回ほど押したあと
1コンの十字キーの左上・A・Bボタンを押しながら
2コンの十字キーの右下を押し続けた状態で、スタートボタンを押す。だったと思います。
この裏ワザは昔よくやっていたので憶えていたつもりだったのですが・・・
すごく漠然とした回答ですいません・・・
62 たかバシ名人
今日はドラゴンボールもらったけど、何処にむかったらいいかわかんね〜
61 Ways◆HikK
最近のハドソン元気ないね…

ニュージーランドストーリー=ビックリマンだったけかな?

夢工場ドキドキパニック=スーパーマリオUSAは有名ですな
60 とり
アーバンチャンピオン
59 たかバシ名人
昨日スーパーマリオUSAだっけ?もらって速攻クリアしたがおもろいな
58
PCエンジンか〜。懐かしいな!PC原人が面白かった。あの時代のHUDSON系は楽しかった。夏定番のHUDSON祭りがあった。
57 ごぶ厘
パワーリーグはホームラン打った瞬間のあの大空が懐かしい・・・
56 ごぶ厘
↓たぶんネクロマンサー
発売時には修正されていたが、発売前のCM映像でのゴブリンの血が噴出す位置は脳天(笑)
脳天から真上に血がプシュー・・・
仲間にするならやっぱりライムとマイストさ!
55 貴◆0Moa
PCエンジンのパワーリーグシリーズと、名前は忘れたが、HUDSONが出したHUカードで出したRPG。ネクタリスだったかな?
54 サビチェ
メタルマックス知ってる人いるかなぁ…今はなきデータイーストですが(^_^;)
53 Ways◆HikK
有野の忍者龍剣伝に爆笑…あげ
52 Ways◆HikK
ジャイロダインってあったね…あげ
51 銭形
ああー良かった。46はこの私ですm(__)m
スレ違いと怒られるかと思って名前伏せてましたよ
Rタイプですか?巨大戦艦はしんどかったですね。ワールドスタジアムやワールドコート等、ナムコが参入してなかったら買わなかったです。感激したのはCDロムの『イースT・U』ですね。初めてボイス付きのゲームやってもう震え上がりました
50 Ways◆HikK
>>46さん、特に問題ないっすよぉ…古いのは一緒やし
PCエンジンと言えばR-TYPEですね…アーケードの雰囲気まんまで良かった…Huカード2枚はいただけないけどね
49 南国◆iuj0
とほみんいほてぬつふみたとた
↑自分の憶えてるワイワイのパスワードためしてみてください。間違ってなければ遊べます。
48 コナミ
ワイワイワールドにかなりはまった
47 かん◆abOF
クソゲーもあった、モンスターが強すぎて城を出たらゲームオーバー。最後には仲間を創りまくり、初期装備を剥ぎ取り、売り、装備を揃える始末。。
46 すみません
PCエンジンのゲームはダメなんでしょうか?
『ときめきメモリアル』は確かPCエンジンが初代だったのでは?
ファミコンならナムコのファミリーボクシングが好きでしたよ。ガードも何も無くボタン連打して運が良ければ勝てる感じでやってました。キャラはなんか具志堅に似てたような気がしますが
45 Ways◆HikK
ファミリーベーシック持ってる人は当時なかなかいなかったなぁ…あげ
44 あか
ファミ通にこのスレ語るにはうってつけの付録が付いてるよ!
43 やっぱ
スパルタンXが一番やりこんだなあ
最高何周いっただろ
42 ジノ◆Ziih
>>38顔面ブロックさんへ
それはよかったです。
他のゲームのパスワードもいくつか残っているので、何か希望があれば言っていただければ書きますよ。
(あればですが・爆)
41 あつ
39さん、たしか『かけふ君のジャンプ天国』だったかと。
40 Ways◆HikK
某番組にて…

たけしの戦国風雲児が映ってた…タイトーソフト20番目か…知らんかった
39 白タク
昔かけふ君のゲームありましたよね?タイトルが出てこない(;-_-+
38 顔面ブロック
ジノさん、アドバイスやパスワードありがとうございました。あのパスワードは凄すぎですよ
(^.^)
37 オバQ
オバケのQ太郎のワンワンパニックは難しかった。2面か3面のワンワン砲が突破できず死んでばかり…
所さんのまもるもせめるもってゲームがあったと思うが買った人っているんだろうか…俺はタイトルを見ただけで買う気なくしたが…
36 カルロス・サンターナ
>>34
中傷レスやスレ内容と関係無いレスは禁止です。
35 削除済
34 削除済
33 ジノ◆Ziih
最近ファミコンにハマっているジノです。
>>31顔面ブロックさんへ
「べじいた」とか「てくものまあくはうさぎのまあく」とかありましたね〜
ちなみに勝つコツは
「このゲームはオフサイドという概念が存在しない為、ストライカーを常にゴール前に走らせボール奪取したら一気にセンタリング」
「俗に言う『とりかご』を活用する」
等が昔のパターンでした。
まあこのゲームは基本的に「横のゆさぶり」に弱いのでボール奪取したらウインガーに走らせクロス・・・が高確率で成功しますので、その責め方がおすすめです。
あと、私がガキの頃に書きとめていた「自称最強パスワード(爆)」がありますのでプレゼントします。

ぜぽこやお たほちのら
ぞりごこほ ぺかつ
32 Ways◆HikK
↓キングスナイトはマスターしてるので今でも楽々っすよぉ…連射機なしでクリアが当然。
レッキングクルーはパズル要素あるから…密かな脳トレか?空中浮遊はお約束。

ハリスタはボールが燃え〜
31 顔面ブロック
いま、初めてファミコンの本体(偽物)と一緒に「キャプテン翼2」を買ってプレイしているのですが、全く勝てません…
兄貴が昔やってた時は面白いパスワードがあったと言っているのですが本当ですか?知ってる方がいたら教えて下さい。
m(__)m
30 ガッツ星人
そういやキングスナイトってCMもカッコよくて雑誌の前評判も高くて買ってはみたんだが、途中で意味わからず挫折したな。あとレッキングクルーも単純すぎてそっこーで嫌になった
29 Ways◆HikK
香港か台湾か忘れたけど1本のカセットに100か200タイトルのゲームが入ってる物がありましたね…完全な海賊版やねファミコン版ストUとかあるし…あげ
28 Ways◆HikK
スターウォーズ…ルークがザコに触れただけでやられる…フォースの力はそんなもんなのか?空には浮くのに…あげ
27 初代
そうです超能力養成のゲームでした
貝獣物語系はでかい箱でオマケ付きだったよーな
26 削除済
25 Ways◆HikK
マインドシーカーって…超能力がうんたらかんたらでしたっけ?

貝獣物語もナムコでしたね
24 わたしは
「神仙伝」ってゲームが好きでした。
とても面白くてよく出来ていて、もっと人気が出ていてもおかしくなかった筈なのに「ドラクエW」と発売時期がかぶってしまった為に殆ど知られていない悲しい運命をたどったゲーム。
説明書に開発スタッフのこのゲームにかける熱き思いを説明書の最後のページに書いてあったが、今読むと悲しくなってくるな。
23 ナムコット
じゅうべえクエストはナムコの中でNo.1RPGだと思う。続編出ないかな…。
22 HL◆5lJX
ス-パ-マリオGBA復刻版で、一周後の難しいモ-ドを元に戻すやり方を、教えて頂けませんか?
説明書を、無くしてしまいました…
21 初代
スーパーチャイニーズは友達と2Pプレイが熱かった
てーかどなたかマインドシーカー買ったと言う強者はいませんか?
20 ゴエゴエ
がんばれゴエモンのRPG面白かったなぁ〜。
19 銭形
ENIXのファミコン版。初代『いただきストリート 私のお店に寄ってって』(…だったと思うが)にはハマリましたよ。恐らく、CPUの強さはシリーズ最強だった気がしますが…もうすぐ発売のPSP版『いただきストリート』も宜しくですm(__)m
18 おおおおお
↓敵が空から降ってくるゲームでしたね。
地面からは降ってこないですよね。さすがに
17 おおおおお
ヘラクレスの栄光なつかしいなぁ
確か敵が地面から降ってくるゲームでしたよね。
確かヘラクレスが地面滑って歩いているゲームでしたよね。
確か意味不明に「魚屋」「八百屋」とかがあったゲームですよね。
確かパスワードは最初の町では聞けなかったゲームですよね。
確かパスワードが聞ける町に行く為には最初にしては強すぎる門番を倒さないといけないゲームでしたよね。
でもボスでも逃げられるんでひたすら逃げまくってストーリを進めるのがこのゲームの基本でしたよね。
町の人の情報(ヒント)が余りに少なすぎて次にどこに行けば良いのが解らなくなるゲームでしたよね。
こんなクセの強すぎる「ヘラクレスの栄光」ですが、私は大好きです。
16 Ways◆HikK
>>12さん、過去ログ倉庫だとECver1.01にマイチェンした付近にあるはず…みんなあの日を境に離れていきますた…ビックチェンジの折りには私含め帰ってくるはず…関係ない話スマソm(_ _)m


皆さん>さすがですなぁ〜☆

スーパーチャイニーズ楽しく遊んでたなぁ…
15 初代
へらくれすさんにおびただしいりゅうけつさん、ヘラクレスの情報ありがとうです
ただ持ってないんですよね
スレ主さんホームズは霧のロンドン殺人事件だったよーな
バベルとハイドライドはクリアしました
ただバベルはエンディング見ただけですけど
ミシシッピーは最初で挫折ですな
14 プーチン大統領
バベルの塔、ハイドライドスペシャル、チャンピオンシップ・ロードランナー…すべて1面で飽きた。今、思うとなんてもったいない買い物してたんだろう…
13 銭形
↓??
群馬スレ?何の事でしょうか?過去ログ倉庫にあるかも知れませんがm(__)m
ファミコンの推理アドベンチャーゲームと言えば、『ミシシッピー殺人事件』を外してはなりませんよね。スレ主様?
12 あのぉ…。
群馬スレは崩壊してしまったのでしょうか?
11 おびただしいりゅうけつ!
>>8おすすめパスワード
「はんしんがゆうしようすることはありえないよ」(阪神が優勝することはありえないよ)

このパスワードでレベル28でゼウスの剣(何故か二つあるが気にしてはいけない)ゼウスのよろいを装備と中々の強さでクリアしやすい。
因みに阪神が優勝した2003年にヘラクレスの製作元のデータイーストは破産した。これは何か因果関係でもあるのだろうか?(ありません)
10 Ways◆HikK
封魔が刻(タイトルあってたかな?)、シャーロックホームズ(タイトルはもっと長かったような…)さわりで飽きた

小難しいくて1人用だとガキの時は飽きちゃうんだよねあげ
9 へらくれす
「はてすかくこおおおおおおおおおおおおお・・・」
で始めてみよう。
8 初代
スレ主さん貴重な情報をありがとうございます
あの人ですかぁ
しかしトランスフォーマーコンボイの謎はひどかった
誰かヘラクレスの栄光クリアした人います?
7 銭形
店頭に並んだ正規商品に限らず、怪しい店で入手した怪しいモノまで、皆さんどんどんお聞かせ下さいm(__)m
6 Ways◆HikK
銭形さん>あれ系のソフトの存在は知ってましたが…自分は遭遇したことないっす…ファミコン奥深し
にしても小林ひとみでレトロさが伺えますなぁ…
5 銭形
『スレご主人』様
いえいえ、ありがたい情報を聞かせてもらえて嬉しかったですよ。ちなみにあの後の私の感想も読んでもらえたですかね?
4 Ways◆HikK
銭形さん>別スレにて横やり失礼。
テニス、ゴルフ、ベースボール(守備へたれ)、バレーボール(全員動くし)、アイスホッケー、サッカー(オフサイドあるし人数少ないし)などなどまんまタイトルのスポーツゲームありましたね…あれはあれで面白かったなぁ…ゴルフの日本記録は-21だったような(関根勤さんは-18)
3 銭形
ファミコンで最も古く遊んだのは『テニス』です。マリオが主審やってたハズですが…
2 Ways◆HikK
訂正m(_ _)m
前スレ>>>3047です