1 記者

日本のメディアについて

個人的には選手を批判し続けるのは好きではありませんが、今大会ブラジル国内では
「気が緩んでる」と開幕前から批判をしていました。
結局他の国を見てみると強豪国ほどファンやメディアの目がシビアなんですよね。それが本当に正しいかどうかは分かりませんが…色々な意見を聞かせてください。
100 記者
終了します。
99 記者
だれ一人このスレに荒らしが来なかったので良かったです。
貴重な意見ありがとうございました。
98 二段
最初はオーストラリアに勝って、クロアチアにも勝って…などという解説陣に、なんでだと思っていたが、どうあれ彼らはプロだった人間。厳しさは知ってるだろう。敢えてかてるなどと発言してたのは、プロデューサーやディレクターに明るく盛り上げてってよー。と今は喋りで稼いでる彼らに圧力をかける。
97 あれは
酷かったね
一緒にみていた猛烈なファンの親父がきれたし
96 新潮
電車の中吊り見てたら「『非国民』と馬頭された日本人女性の『ある行為』」だって。例のあいつ?
95 オカケン
新聞でちゃんと批判してるのはまともだね…しかし影響力が強いのはテレビだから盛り上げた位には批判をしなければならないのでは?(新聞に影響力が無いわけではないが)もちろん煽った解説者、にわかサッカー通などが掌を返して批判するのも困るが(^^;)
94 KANSAI
「急成長勘違いした」「人選の基準が不明」「100年後も勝てない」(日スポ)等ちゃんとやってるとこもある
93 AJ
GK交代という屈辱的交代をどこも放送していない。
国際試合でしかもW杯だよ?とんでもない屈辱だと思うのだが?
92 庭か
すごいよブラジルのサッカー文化は。
父親に肩車されてた小学校低学年くらいの女の子が日本の記者に好きなサッカー選手は?と聞かれて、ロナウドとジラルディーノって答えてたよ。
91
自分がむかついたのは朝ズバの、みのもんたと高畑だ!今日はともかく昨日の金田さんの先発予想を聞いてボードにMF4人を並べた際、なんとボランチに俊輔と小野を並べやがった!それで明らかににわかの高畑がしったか解説しやがって〜!みの、なんか珍プレーのナレーションだけしとけ〜つうの。
90 サムライ
日本もブラジルみたいに、国民一人一人が監督と言われるくらいの環境にならないと。国民の声、一つで監督の首がとぶようにプレッシャーを掛けれるようになれば日本も強くなる。負けて善戦しましたじゃ、三流国から抜け出せない。
89 しょっちゅう
宮本をアップで抜くのはムカついた。
別に奴がいなくても大差無い、っていうかいないほうがもともとよかったし。
88 神風
中田、本当にお疲れさま。あなたのいままで言ってきた激の意味を選手達がようやく理解してくれたと思います。メディアは無理して良かったとこ探すのやめてくれ。W杯ダントツでレベルの低い試合してたんだから。
87 ジャーナリスト気取り
今日の結果は4‐1で負けじゃないだろ?1‐4で負けだってーの!
完敗じゃないだろ?惨敗だってーの!
健闘じゃないだろ?決定的な差だったってーの!

それでもこれだけは言わないとね。ジーコ、ご苦労さま。
86 オジン・オズボーン
最後の最後まで、批判しなかったね。TV局は「頑張った」とか「4年後頑張れ…」ってコメントする所が多いのかなぁ?     中西は、泣いていた…悔しかったんだろうなぁ〜
85 中学三年生
81に同感です。無駄なW杯特集などがなくなりそうで良かった。
マスコミのハシャギ過ぎ加減はウザすぎてたし、静かにこれからW見れるから嬉しいです。テレビ局てそんなにサッカー支えてた?
W杯特集などウザいし…
84
ジーコJapanの激闘?
一方的ないじめにしか見えなかったんだが…
83 ●△●
これからの日本サッカー界のためにも、メディアはこの大会での結果を大きく報道し、批判すべき。
82 アホか!!?
試合を終えた選手に対して『ブラジル相手に一点いれて…』を繰り返す記者。
NHKの記者ってもっと他よりもましだとおもってた…
81 きっと…
今日で日本の試合が終わりだから明日からビックリするほどW杯の報道が少なくなるんじゃないか!?結果だけチラッと言うぐらいで…これからが1番おもしろくなるのに…
80 うん
専門誌以外の人は、ろくに勉強もせず、今W杯だからサッカーやってるにすぎないニワカ記者
単純に記者やDの程度が低い
79 秘中
まあよ、なんつうか、記事書くやつらも、日本人がサッカー未成熟国でニワカばかりだってのは、知ってるんだよ。部数伸ばす為にはランパードやジェラード書くより、ベッカムのなんでもない記事を載せて、サッカーとは関係ない記事になってしまう。
一般紙からみると好きなやつは専門紙読むだろ、くらいにしか思ってない。
ネドベドですら知らない奴もかなりいるだろうし
イケメン特集とかあるしね、野球にはなかったがね。たしかに野球よりはかっこいいのいるが
78 難しい
トッププレーヤーほど過度な報道+プライベートまで踏み込まれる。外国の選手見てるとかわいそうになってくるけどね
77 仮の話しですが
日本が予選敗退した場合メディアは、どんな対応するんでしょうか?平気で「よく頑張った」「お疲れ様」とか言いそう。いいかげんそれでは、駄目だと思うのですが...。
76 やっぱ
日本のメディアの役割ってなんなんでしょうね。
消費者の注意を引くことのみに特化して、まるで娯楽です。
75 サッカー好き
日本には頑張って欲しい!結果論だけど海外のリーグでレギュラー選手もほとんどいないのに(マスコミの影響もあるけど)一次リーグ突破は期待しすぎでしょう。野球で世界一期待するのと訳が違うし、突破できればラッキーだと思って応援します。
74 もはや
日本人の人間性がダメなんだな。イタリアやドイツなどのサッカー先進国のように選手を直接TVなどで批判するといった(日本人にとって)大胆かつ勇気のいる事はできないんだよ。世間体を気にしたり、自分の社会地位を維持するためには。
73 歌バカ
>>71
ま、試合終了直後に笑顔でコーラをがぶ飲みする高原サンはこの際スルーで。

でもチョット浮かれ気味だよね。トリニダードトバゴが英に勝てるか?サウジがスペインに勝てるか?イランがポルトガルに勝てるか?…って話しになったら「無理だろ」なんて言う奴らが、日本まだチャンスあるよ!ブラジル戦だって分からんよ!って、正直どうなの。
72 シュナイダー
ドイツの新聞に
ワールドカップらしからぬ試合とかゴール前になるとフォワードが消えるとか叩かれてた。
他国の新聞にえらい言われようだね。
71 まあ
マスコミは、選手を甘やかす事なく、駄目な選手は、とことん叩いてほしい。とくに柳沢、高原、三都主、宮本等。涼しい顔でこの次は、頑張りますてゆーのも聞き飽きた。
70 ダメディア
今更ですが、トリノ五輪でメダルが十数枚とれるって言ってたけど結局取れたのは・・・ですよね
69 みのは馬鹿
炎天下って相手も同じ条件なわけだし〜 だからって感じだが
68 カカシ
メディアさんよぉ、さんざん日本が2―0で勝てば…って言ってるけどよぉ、忘れてないかい?クロアチアがオーストラリアに勝つor引き分けだぞ?そっちの方も真剣に考えた方がいいんでないの?今の双方の調子や試合内容・成績を考えれば、明らかにオーストラリア有利だろ?クロアチアは最近の4、5試合で得点0だぞ?さらに日本と引き分けて士気下がってんだろ?そのへんの事もういっぺん考えてから物言えや
67 テレビくん
なぜ日本は炎天下の午後三時試合開始が2試合連続なんでしょう
それは現地時間の夜だと日本時間は早朝だから視聴率厳しいから我儘なんですが電〇から圧力かけたから、放映権料高額にしたから自らくるしい状況にしました
他国は3時・6時・9時と試合開始時刻分散させてます。唯一貧国トーゴはお金ないから午後三時開始2試合あるけど、日本代表の最大の敵はマスコミです
そもそもサッカーは30℃越す炎天下でやるスポーツじゃありません
66 小ヅラ
相変わらず、とくダネは日本を持ち上げてますよ。ヘドが出る位に…。
ドイツ各紙が大会ワーストと酷評してる報道は全てスルーして、ひたすらいい記事しか紹介しない。これで、ニワカを生み出すな!って方がおかしいでしょ。クロアチア戦後に喜んでた女を叩くんなら、まず、そういう女を生み出したマスコミの洗脳じみた報道姿勢を批判しないと。
65 新聞
日本戦カフー温存、にチャンスだ!って喜んでるスポーツ紙って何だろ。代わりに出てくんのはシシーニョだぞ?

なんか、冬季オリンピックのスノーボードを思い出した。素人が書いてる訳じゃねえんだろうから国際舞台にあまり出てこない選手のデータもしっかり押さえとけよ。
64 ブーン
テレ朝の【滝行】は効果が無かったみたいだねw
まぁちょいエロ画像が見れたのでGJだが。
しかし中山秀はねーだろ!
63 内田恭子は
いても意味ないな。せっかくドイツまで行ってるのに中継で何にも話させてもらってない。夫がかわいそうだ。一ヵ月以上も妻とセックスレスなんて
62 えぇ
今夜クロアチアに負けて日本のワールドカップの歴史が終わります。もう本戦には出れないでしょう
61 セルヒオ
皆、ゴハン食べる為にやってるから仕方ないでしょ!?今日負けたら先ないし、ブラジルにベストだ日本!!になるよ。
ピルロの件はにわかだね書いた子、自粛して下さい
60
なんで、いいパス出せ=ピルロになれ!って発想になんだ?大体プレースタイルがまるで違うだろよ。そこでピルロを引き合いに出す方がニワカ臭くね?
59 ツー
>>50が中田に良いパス出せよみたく言ってるからだろ。
58 ん?
>>55
なんでピルロが出てくんの?>>50の文を読んでてもピルロの「ピ」の字も出てこなければ、そんな役割を期待してる感じでもないんだけど。

つうか、日本が負けて悔しいのは分かるけど「情けない!」とか怒ってる奴はなんなんだろね。関係者ならまだしも、ただのタレントのくせに怒ってるテリー伊藤が分からない。
57 中学三年生
また川平君がテレビででかい事言ってる!オーストラリアに負けて坊主にしたが反省して無いみたい…彼がサポーター辞めればマスコミの2トップあと一人は松木君だからたいした事ないよ。坊主の次は指でも詰めるのかなぁ?
56
他国のメディアは勝てば官軍だし。これと言った戦犯がいない時スケープゴートを中心選手に持ってくる。

これは誉められたもんじゃないだろ。
海外の選手はうんざりしてるよ。
55 ばか
>>50
中田がピルロと同じことができると思うなよ
にわか
54 中学三年生
皆さん、おはようございます。そうですね!上戸彩は外しときます。ライブ中継でセーニをセーシと間違えて欲しかった。どこの国も一緒だけど監督・選手達は僕達マスコミに批判されて可哀相だね^〜~y代表練習なんて実は適当に流してるだけだし、もっと若い選手使って欲しかった。オーストラリア戦で結果を出せなかったFWをまだ使うジーコの気が知れないよ。ジーコがマスコミからイジメられるのは僕が許さない…。
53 ゴン
>>50
それはあなたが中田に過剰な期待をしてるからそう思うのでは?自分は可もなく不可も無かったと思います。別にCPて訳でもないし、もはや精神的支柱でも無いと思います。いいパス出せって言うならむしろ中村の方じゃないですか?
52 コーク
>>50
中田どうこうよりFW・DFが酷かったからでしょ。実際に海外メディアが最低点を付けたのは、高原、川口だったみたいだし。
51 スピリット応援団
久しぶりに、呂比須ワグナーをTVで(スカパーのW杯番組で、それもメイン司会で)見た。
50 セルジオ苺
ほんと日本のメディアって中田英は絶対批判しないよな。他の国はまず負けたら中心選手を批判するのに、日本のメディアはまず周りのあんまり期待してない選手を批判する。期待してないのに批判だけされてもはぁ!?って感じ。豪戦だってDFが集中力を保てなかったとかFWの決定力不足とか言ってるし。中田が良いパス出さねーからじゃん。
49
だから、便乗っつうんじゃなくて仕事なんだってば。

便乗っつうのは、聞かれてもないのにアピってくる佐藤藍子を指すんだよ。
48 彩死ね
上戸彩は、なんも知らないクセにサンパウロの試合を見て「サンパウロらしくない試合運びでした」とかほざいてた。野球でもロッテに便乗。ついでにコナンにも便乗。
47 すべては視聴率
日本ほど代表の批判をしない国は珍しいが、近年急激に伸びたサッカー人気を守るためにはしょうがないかと。ただ解説者の大半は負けても代表選手を擁護しているのはどうかと思いますね。自分達が現役の時を考えると今の代表にあまり強い言葉が言えないのか、テレビ出演やインタビューを受けてもらうために選手とは常に仲良くしていたいのか…
46 >>44
上戸は外してやってくれよ…。好きでもないのに好きなフリさせられてんだから。文句はオスカーに言ってやってくれ。
45 さんま
さんまは結構サッカー知ってるみたいだけどね。
まだ1試合終わっただけとか言ってるキャスターも本当は諦めてるんじゃないの?W
44 中学三年生
矢部、加藤、松木、川平、慎吾、上戸はサッカーはテレビで騒いでるほどあまり知らないと思う!さんまサンと風間八ひろさんと土田で良い!矢部降りろよ!ち☆でもいらないギャグとツッコミばかりオラの元気玉で消えてなくなれ〜僕は幸せに前田アナと結婚します。めでたしA
43 小中学生諸君へ
あなた達が日本のメディアを変えてください
42 ダバディ
昨日のドイツの新聞全てが1面でエクアドル勝利を報じたらしいね。素晴らしいチームだ、って。日本のスポーツ紙じゃ有り得ない。ベッカムとか試合の無い代表、しかも大したニュースでもないのに1面で取り上げる。
こういう、スター選手の居ないチームを普通に大々的に取り上げるメディアが現れると、国民の見る目も変わると思うんだけど。
41 日テレ
日テレの中継はひどいな。BSやスカパーに入ってない俺は負け組か…。
つか、テベスの試合後のインタビューがダメダメだろ。同時通訳の奴が全くできなくて「えー…えー…」しか言えてねーじゃん。字幕も出してくんねえから結局何を言ったか解らずじまいだ。
40 中西は
結構現実的だね。某局アナとのやりとりで
「クロアチアはファンも含めて完全に日本をなめてますね!」
「それは仕方ないと思いますよ。基本的には向こうの方が強いですから」
その後のアナの「えっ?」って顔が面白かった
39 マスコミは
だめだな(^_^;)
38 ん?
>>36
2つじゃなかったっけ?ま、日本のマスコミ的にはオーストラリア戦のも世界を揺るがす誤審なんだろね。

TBSの金田さんが言ってたけど「日本のシュートで枠内に飛んだのは2本。これじゃ勝てないし、善戦でも何でもない」に触れるマスコミも解説者も居ない訳だけど、ここまで客観的に見れてこそ「解説者」なんだけどなー。
37 松木安太郎詐欺に注意
絶対儲かります。
信じれば儲かります。
株は何が起こるかわからないんです。
儲かるにきまってんでしょー!
と煽って取引を仲介し手数料を貰う新手の詐欺商法。
株価下落とともに連絡が取れなくなります。
36 ミコト
>>32
確かに信じたいけどね。現実はそうもいかないかもよ。なんせあんなの見せられちゃ普通疑う。確かサッカー界の10個の大きな誤審中4つは日韓大会の韓国戦でしょ?しかも全部韓国に有利な判定
35 煽って景気回復
フランス大会では自分もマスコミに踊らされてたねえ。いつでも躍らされるのはにわかだけどね。

今は冷静に試合見れるし、普通に応援してるよ。

でも小倉と松木のコンビはムカつくね。あとさんまの知ったかトークはいらない。
34 ニコ
4バックへ変更予定?
相手に応じてシステム変えるのは格下がする戦術です日本の方が弱いことを認めて対策してると、はっきりなぜいわない
中途半端な期待をもった報道はいらない
33 おい!
なんで加茂が解説やってんだよ!!
あんなの永久追放しなきゃだめだろ
32 うわ、
スクミズ見てー。マジ勝ってくんねえかな。てか絶対に逃げそう。

>>27
それこそメディアに踊らされてんじゃ?韓流寄りな煽り報道もウンザリだけど、嫌韓報道はもっとウンザリ。審判の八百長は、セリエとブンデスの一部だけで、国際舞台では清廉潔白だと信じようよ。てか、信じたいじゃん。
31 >>29
それとは逆だけど、平原綾香が「ブラジルに勝ったらスクミズ着て唄います」とか言ったらしくて、2ちゃんで軽く騒がれてるよ。

もうクロアチアに惨敗で構わないからブラジルには何とか勝ってほしい。
30 痛いよね
残り2試合を1勝1分で可能性アリなんて…そんなのは全て日本に都合の良い展開にならなきゃ無理なのにね。
トルシエだって解説してっけど本心ではもぅ無理だなって笑ってると思うが。ざまみろジーコと。
29 日本の勝ちを信じてます!
もし突破できなかったら、○○します!
とか無茶な公約してる奴いる?
居ないよな。
ホントは信じてないもんな。
28 風呂悲観
まじで芸能人ねメインキャスターは、辞めてくれと
27 青鼻
韓国が審判に金わたしてるって本当かな?日韓大会の時も、韓国戦で色々あったし…今回も初戦から、いきなりあの退場だもんな…怪しいね(◎-◎;)
26 サッカー職人
あげ
25
名波よ、オマエは現役続けながらすでに第二の人生を歩んでいるのかww
24 ヒラハタ
先程、スカパーのW杯チャンネルで、ジュビロの名波が、現地解説してたよ…
23 と○ダネ!
今朝某有名ニュース見てたらびっくりしたよ。
松木がクロアチアのコバチが怪我したことを、「(コバチだから)罰(バチ)があたった。」とか言いやがった。
これは大きな問題だろ〜よ。
22 スマップの
確認してないがこの時期の応援だからサッカーだと思うけどその応援テーマの曲名がバスケ用語ってのはひどい。なんか響きだけの格好良い横文字だったなぁ。
21 納豆
昨日の試合でクロアチアのニコ・コバチ選手がケガしたことによって、また日本のマスコミが「チャンスはある!」とか、「日本勝てるぞ!」とかいって勘違いしたことを吹聴しそうで心配です。特に、サッカーのことを今回のW杯がきっかけで初めて知ったようなアナウンサーによって。
20
さんまや矢部みたいにサッカーが好きってのが一般に知られてるならともかくサッカーに何の興味もなさそうなやつがいきなり出てくるのは無い
19 まぁ
解説はともかくキャスターなら芸能人でもいい気がするが…
18 ヒラメ
サッカーに詳しくない(と思われる)人やアイドルを人選して親善試合とかW杯の解説やキャスターにするのは如何なものか?…明らかに視聴率狙いか話題性だな…
17 ↓うん
本当だぜ。オレンジレンジ?マジ変な歌だ。みる気失せるわ。やめてくれ
16 スッカスカ
ワールドカップを放送しているTV各局。テーマソングが呑気すぎてるよ。勝負事をなんだと思ってんだ?見る気が失せる。
15 ゴールデン坊や
マスコミなんざ、学歴高い奴の集まりで自分が間違ったことはしてないと偏ったプライドがかんじられるよ。その一方で視聴率戦争や部数にこだわるので大衆にこびなきゃいかん。売れなきゃいかんのだ。容疑者にまとわりついて、邪魔だと胸をこづかれるとカメラが回るのをいいことに、今暴力ふるいましたね。あほか。
14 リー
メディアがファンを増長し、ファンがチームを批判する。結果、それがチームを強くするのだ。

メディアはそれほどの力を持っているんですよ。

メディアがおとなしいとチームは育ちません。
13 やまさん◆GuB7
メディアは、少し騒ぎすぎだと思います。勝って騒ぐならまだしも、昨日の敗戦で、切り替えて行こう!まだ終わっていない!奇跡が起こる!とか、同じ言葉を耳にタコが出来るくらい聞いて、正直、うるさく感じました。そんなこと言わなくても、選手達は、分かっていると思う。一番、悔しい思いをしているのは戦った選手達なんだから!
12 どどいつ
ドイツの紙面で「メディア、解説者がイケる!って楽観視してんのは日本と韓国だけ」って記事を読んで、まあ…実際そうだなー、と。松木なんかオーストラリアには3-0で勝てる!とか馬鹿か、と。
頑張れ!頑張れ!で済む段階じゃない。サッカー協会にはスポーツ振興会を通して税金も流れてる。うちらが、ある意味では代表の株主なんだよ。駄目だった奴は糾弾されて然るべきだし、監督の人生にも「NO!」って言っていいんだよ。

どっかの馬鹿なコテハンがガンバレを連呼して代表を批判すんな、とか言ってるけど、そんな姿勢が選手や協会を甘やかしてんじゃねえの?レッズの社長が「うちのサポーターはどこよりも厳しい。だから本気で補強するし、選手を甘やかさない」って言ってのを、どう受け止めてんだろう。
11 金子
もうフランスW杯の時みたいに出場しただけで騒ぐ時代は終わったんだ。これからは勝てないと叩かれるのは当然!だから3連敗でも強豪国相手によくやった!なんて言葉は逆に選手を侮辱する
10 ジャーナリスト宣言
秋田の事件や村上Fをジャーナリスト気取りで語ってる連中がだ、フットボールをこれまたジャーナリスト気取りで語りやがる。そいつらが何を語っても解決策にならない。今も昔もそう。様々な出来事を議論しても何も変わらない。この国のマスメディアはその恥を理解できてない。それが答え。もっと勉強したまえ!
喝!!!だよ。
9 いやぁ〜
みんな新聞や雑誌買ってほしいし、番組みてほしいんやろ(笑)金、金、金の日本だから(笑)
8 ○×
>7
そのとおり
7 うん
全敗したらマスコミ全社
「国民の皆様、煽るだけ煽ってゴメンナサイ」
と謝れ
6
特にガゼッタに象徴されるようにイタリアは、一試合事に代表に対して、個人に対しての評価は変わる。イタリア国民は特に観戦以外ダイジェストでしか試合を見ないので悪影響が出ています。
比べて日本は逆にマスコミが的を外しても試合を見れる環境なので多少厳し目でいいと思う。ただマスコミのレベルが低いのが問題ですね。松木・都並・武田がコメントしているくらいですから。
5 納豆
日本のマスコミ・国民は代表に対して甘すぎるので、ペレやベッケンバウアーなどのサッカー界において著名な方々に一回猛批判されてみた方がいいかと。プレーに関しては今回で十分に屈辱を味わったはずなので、批評でも第三者から屈辱的なことを言われた方がいいんじゃないかな
4 姜維
個人的には日本のメディアの穏やかな論調は好き。外国の過度の批判は選手に悪影響が出そう
3 メロディアン
煽りすぎ、過保護、大げさ、甘すぎ…メディアがシビアにならない限り進歩なしっ!以上。
2 日本は…
どんなスポーツでも惨敗して帰ってきてもすぐ「夢をありがとう」「感動をありがとう」って言葉を言いたがる。ホント過保護もいいとこ。