1 セシル
ロールプレイング
RPGの話題なら何んでもOKです(^-^)お気に入りのゲームも教えて下さい
100 削除済
99 のんだくれ◆or40
そうだ!『北斗の拳』もRPGがありましたよ
確かラオウ編とカイオウ編に分かれててラオウ編のパーティーはケンシロウに少年時代のバットとリン
カイオウ編はシャチがいたような記憶が…
忘れたな〜古いから
カイオウ編はシャチがいたような記憶が…
忘れたな〜古いから
98 セシル
RPGツクールはサンプルのゲームばっかりやってました(;^_^A自作は毎回途中で断念していました(>_<)なかなかバランスがとれないものですね…
97 のんだくれ
おお
RPGツクールは自分もやりました。
パソコンやってた頃は18禁ソフト会社アリスソフトのゲーム付録CDに同社専用の開発ツール『システム3.5』と言うのがあって、これで簡単なゲームも作りかけてましたがデータを消してしまい断念。使いこなせれば売り物になるゲームも作れそうでしたよ
パソコンやってた頃は18禁ソフト会社アリスソフトのゲーム付録CDに同社専用の開発ツール『システム3.5』と言うのがあって、これで簡単なゲームも作りかけてましたがデータを消してしまい断念。使いこなせれば売り物になるゲームも作れそうでしたよ
96 紙の神
RPGツクールで1人で作ったり、友人と作ると面白いですよ〜。
現在制作中です〜。
現在制作中です〜。
95 セシル
ドラゴンスレイヤー。忘れかかった記憶が復活しますね〜★確かエポック社のゲームでしたよね?
聖剣伝説のレベル10クリアは凄い!そういえばFF7のレベル10以下でクリアとかもありましたね。
聖剣伝説のレベル10クリアは凄い!そういえばFF7のレベル10以下でクリアとかもありましたね。
94 鼓から
↓惜しい!それはたぶんギャラクシーエンジェル。
93 ん?
↓萌えアニメのアレか?
92 RPG
ローグギャラクシーって今までのどんなゲームににてますかぁ??
91 そういえば
聖剣伝説はやりこみ大賞でレベル10でクリアした強者がいたな。
90 ジノ◆Ziih
たしかに(爆)
あとボスは「破壊神アグニージャ」だったかな。確かに光の剣しか効かなかったと思います。
そういえば、偽のアグニージャはSFC版のみのオリジナルで他のPC等ではいないらしいですよ〜。
あとボスは「破壊神アグニージャ」だったかな。確かに光の剣しか効かなかったと思います。
そういえば、偽のアグニージャはSFC版のみのオリジナルで他のPC等ではいないらしいですよ〜。
89 セリオス◆N8kS
そうですそうです。さすがRPGのスレだけあって守備範囲広いですね。しかしあのゲームは今思うとラスボスと戦うにあたってバトルスーツ350000Gといにしえの盾225000Gが四人分にエリクサーが一つ50000Gでそれをかなり持って行かないと話にならないと言うなんともすごいゲームだったような(^-^;
私も当時ドラゴンスレイヤー発見しましたがラスボスには効かないと言う微妙さに萎えました。光の剣でしか攻撃出来なかったような。ラスボスの後に同じ奴の真のラスボスが最終ダンジョンにいましたね。アーグニージャだったかな
私も当時ドラゴンスレイヤー発見しましたがラスボスには効かないと言う微妙さに萎えました。光の剣でしか攻撃出来なかったような。ラスボスの後に同じ奴の真のラスボスが最終ダンジョンにいましたね。アーグニージャだったかな
88 ジノ◆Ziih
たぶん「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」の事では?
私はクリアしましたよ〜
最後のダンジョンで敵から逃げ回っていたら偶然すり抜ける壁を発見し「ドラゴンスレイヤー」を発見出来た覚えがあります。
私はクリアしましたよ〜
最後のダンジョンで敵から逃げ回っていたら偶然すり抜ける壁を発見し「ドラゴンスレイヤー」を発見出来た覚えがあります。
87 セリオス◆N8kS
どなたかドラゴンスレイヤーズやったことある人はいませんか?PCからの移植みたいででSFCであったんですが。セリオス、リュナン、ソニア、ゲイル、ローあたりがいるゲームですm(__)m
86 削除済
85 ジノ◆Ziih
ハデスの姿ですか・・・?
それを文で説明するのはちょっと・・・難しいです・・・
じゃあ、今から画像作って画像掲示板に貼りますのでそれを見て下さい。
m(_)m
それを文で説明するのはちょっと・・・難しいです・・・
じゃあ、今から画像作って画像掲示板に貼りますのでそれを見て下さい。
m(_)m
84 桃太郎伝説
ジノさん。本当ですか!何日でも待ちますので最強レベルでお願いします!
o(^ヮ^)o
そういえばラスボスのハデスってどんなカッコしてましたっけ?
o(^ヮ^)o
そういえばラスボスのハデスってどんなカッコしてましたっけ?
83 ジノ◆Ziih
82 たしかに
女神転生シリーズは固定ファンも多いしね。
ファンクラブ会員は5万人超えてるらしいぞ。
ファンクラブ会員は5万人超えてるらしいぞ。
81 RPG
始めまして。
だれも名作(女神転生)シリーズを推していなかったのでカキコします。
あれ以上の名作RPGは存在しないですよ。
だれも名作(女神転生)シリーズを推していなかったのでカキコします。
あれ以上の名作RPGは存在しないですよ。
80 桃太郎伝説
だれかヘラクレスの栄光の最強パスワード知っている方おしえてください
79 のんだくれ
『ロマンシングサガ』@は端子がガタガタになるまでマリオカートと交互にやったものです

そう言えばロマンシングサガ@はバトル中、戦闘不能になったら復活出来なかった気が…
『ハロ』さんへ
セシルさんに迷惑になりますが『心霊』スレにもたま〜にで構いませんから遊びに来て下さいね。
新潟なら全国クラスの物件を知ってます
そう言えばロマンシングサガ@はバトル中、戦闘不能になったら復活出来なかった気が…
『ハロ』さんへ
セシルさんに迷惑になりますが『心霊』スレにもたま〜にで構いませんから遊びに来て下さいね。
新潟なら全国クラスの物件を知ってます
78 ハロ◆2UD9
のんだくれさん、セシルさん、お久しぶりです(^O^)
ロマサガ3はやったんですが、あまり憶えてないです。ミニゲームは難しかった気がします(;^_^A
最近は、モンハンにハマってます。暇さえあれば、狩りでています。オフのみなんですけど(;^_^A
RPGの話題じゃなくてすいません。
ロマサガ3はやったんですが、あまり憶えてないです。ミニゲームは難しかった気がします(;^_^A
最近は、モンハンにハマってます。暇さえあれば、狩りでています。オフのみなんですけど(;^_^A
RPGの話題じゃなくてすいません。
77 セシル
76 なぜ
テイルズがでない?
糞かな?
個人の考えはディスティニー2が◯
糞かな?
個人の考えはディスティニー2が◯
75 セシル
>>70ハロさん
お久しぶりです(^-^)
確かそういう大剣の技ありましたね。ロマサガでは自分的に2が一番難しかったです。
のんだくれさん>
3のラスボスで4人ではきつそうですね。私は分身剣で滅多切りにしてやりました笑。
後、聖剣伝説はARPGになるんじゃないかな?と思います。2Pで仲間を操作できるシステムは良かったです。
お久しぶりです(^-^)
確かそういう大剣の技ありましたね。ロマサガでは自分的に2が一番難しかったです。
のんだくれさん>
3のラスボスで4人ではきつそうですね。私は分身剣で滅多切りにしてやりました笑。
後、聖剣伝説はARPGになるんじゃないかな?と思います。2Pで仲間を操作できるシステムは良かったです。
74 あ
聖剣伝説はロープレか?結局1が一番良かったね。アマンダとマーシーが死ぬ時は泣ける。
73 ウルトラマンタロウ
幻想水滸伝シリーズはT〜Xまでやった。話に何かと繋がってて面白いと思う。どれにも魅力がある。
72 ナッシュ
僕はベタにファイファン7が好き。パーティー全員のLevelが90超えるまでやったな。
71 のんだくれ
>>70
おや
久しぶりに名前見ましたね『ハロ』さん。
FFFのマテリアと古代種を教えて貰った『銭形』ですよ
ロマンシングサガはBが一番辛かったですね。最終パーティーにHPが4か5だった義手の『ハーマン』を加えてしまいラストバトルで数回倒れると退場してしまい1人少ない状態でキツイ戦いを強いられましたよ
主人公はポニーテールの娘さん。名前を忘れちゃいました。もう一回、企業買収のミニゲームやりたいです
おや
久しぶりに名前見ましたね『ハロ』さん。
FFFのマテリアと古代種を教えて貰った『銭形』ですよ
ロマンシングサガはBが一番辛かったですね。最終パーティーにHPが4か5だった義手の『ハーマン』を加えてしまいラストバトルで数回倒れると退場してしまい1人少ない状態でキツイ戦いを強いられましたよ
70 ハロ◆2UD9
ロマサガ2はやった記憶があります。名前あってるか自信ないけど、雪月花って技が好きでよく使ってました。サガシリーズは技を閃いた瞬間が好きですね(^O^)
トリガーもやりました。エンディングが、やたらとあった記憶がありますね(;^_^A結局全部は観てない気が…
急に話に参加してしまい、申し訳ないです。
トリガーもやりました。エンディングが、やたらとあった記憶がありますね(;^_^A結局全部は観てない気が…
急に話に参加してしまい、申し訳ないです。
69 セシル
68 のんだくれ
う〜ん、現在プレイしてる人がいますから答えにくいです
ただ、モンスター訓練所を極めるつもりでキャラを限界まで強くするなら150時間は遊べます
ただ、モンスター訓練所を極めるつもりでキャラを限界まで強くするなら150時間は遊べます
67 疑問点
FF10の表向きのラスボスは誰? シーモア?
もしかして、歴代ロープレ最弱のボス ジェクト?
もしかして、歴代ロープレ最弱のボス ジェクト?
66 昆布〆
>>64
他は効かなかったと思います。ですがあとはヘイスト(あればヘイスガ)で味方のターンを早めつつ戦えば十分倒せるはずです。
他は効かなかったと思います。ですがあとはヘイスト(あればヘイスガ)で味方のターンを早めつつ戦えば十分倒せるはずです。
65 のんだくれ
もちろんあるに越した事ないですが…
ご心配なく

モンスター訓練所や、今後行く事になる『オメガの遺跡』のロボットみたいな敵がレアで落とします
ちなみにレベル4キースフィアは『最強の敵』からぶんどって手に入れます
ご心配なく
モンスター訓練所や、今後行く事になる『オメガの遺跡』のロボットみたいな敵がレアで落とします
ちなみにレベル4キースフィアは『最強の敵』からぶんどって手に入れます
64 サカつく
沈黙は効くんですね!?他に効く効果無いですか?ビランとエンケは竜剣二回ずつだけやって倒しちゃいました。とらないとまずいですかね?
63 のんだくれ
シーモアの前にビランとエンケからレベル3キースフィアは沢山盗めたでしょうか?
キマリ1人ですけど
62 昆布〆
>>61サイレスバスターで沈黙させちゃえばいいんです。
61 サカつく
ドラクエは一通り終えたので、今FF]を初めてやってるのですが、ガガゼド山のシーモアに歯が立ちません。どなたかコツなどありましたら教えていただけないでしょうか?
60 リク
キングダムハーツやドラッグオンドラグーンみたいに敵をザクザク切る感じのゲーム結構楽しかったです。
59 クロノクロス
セシルさん
クロノクロスは個人的に物語がドラクエ6とかぶってるようで好きだった。
スーファミ時代はアンチロープレだったのでスーファミ出身のトリガーはあまり気乗りせずやらずじまいだけど、面白いかな
クロノクロスは個人的に物語がドラクエ6とかぶってるようで好きだった。
スーファミ時代はアンチロープレだったのでスーファミ出身のトリガーはあまり気乗りせずやらずじまいだけど、面白いかな
58 嵯峨
サガフロンティアおもろいね。サガシリーズ伝統のレベル上げすると敵もレベル上がるからきわめがいあるしね。
57 セシル
>>56さん
クロノクロスですか〜!トリガーが好きだった人からしてみれば少し期待外れ?だったかも知れないですね(>_<。)RPGをしていると確かに文とかの面で役に立つことがありますね☆小さい時からゲームのやり過ぎで周りが知らない漢字や英単語の意味を私も勝手に覚えていってましたね(^_^;
クロノクロスですか〜!トリガーが好きだった人からしてみれば少し期待外れ?だったかも知れないですね(>_<。)RPGをしていると確かに文とかの面で役に立つことがありますね☆小さい時からゲームのやり過ぎで周りが知らない漢字や英単語の意味を私も勝手に覚えていってましたね(^_^;
56 昔
昔クロノクロスのゲーム中のイベントでミゲルというキャラが死と未来についてかなり真面目に語る場面があるんですが。
俺はそれを学校の論文でほぼそのまま提出したらAだった。
クロノクロスありがとさん
俺はそれを学校の論文でほぼそのまま提出したらAだった。
クロノクロスありがとさん
55 Ways◆HikK
グランディア確かに良かったね♪
普通にやっていてワクワク感があった☆
ルナは自分的に普通だったなぁ…
普通にやっていてワクワク感があった☆
ルナは自分的に普通だったなぁ…
54 ミスター]
マテラッティに、天の裁きを ぶっ殺すぞ
53 のんだくれ
52 アビダル
51 セシル
>>48さん
グランディアはサターンでプレイしましたけど私は好きでしたよ★
グランディアはサターンでプレイしましたけど私は好きでしたよ★
50 ジノ◆Ziih
動くやつと動かないやつがあります。
でも最新は無理かな・・・
「顔のない月」のCD版がかろうじて動く・・・くらいかな・・・
購入する際は箱の裏とかに書いてあるスペックを確認してから購入するか自分のPCのスペックを店員に言って動くか聞いてから購入すると良いと思います。
でも最新は無理かな・・・
「顔のない月」のCD版がかろうじて動く・・・くらいかな・・・
購入する際は箱の裏とかに書いてあるスペックを確認してから購入するか自分のPCのスペックを店員に言って動くか聞いてから購入すると良いと思います。
49 のんだくれ
48 失礼
ドリキャスやプレステの『グランディア』シリーズは不遇の扱いを受けてる悲しいゲームだ面白いし俺はテイルズやスターオーシャンシリーズより好きなんなけどな。
1は当事大ヒットしたFF7に隠れ2はドラクエ7に隠れやっと邪魔がなくなってヒットするかなと思ってたスリーは糞ゲームだった。
1は当事大ヒットしたFF7に隠れ2はドラクエ7に隠れやっと邪魔がなくなってヒットするかなと思ってたスリーは糞ゲームだった。
47 ジノ◆Ziih
確か「山本和枝」氏じゃあなかったでしたっけ?
46 のんだくれ
すみませんm(__)m
Windowsになりますけど…自分がやった18禁以外でのWindows用のRPGは『ファーランド・サーガ』の@、Aがあります。ストーリーもかなり正統派でS-RPGタイプだから気軽に遊べます。@をクリアしたら10年くらい時が経ちAに続きますが、@で子供だった『カリン』ちゃんが成長したAで主人公を務めます
原画の先生の名前は忘れましたが可愛い絵柄です。この先生はどうやら『よからん事』するゲームの原画も書いてるみたいです。誰か先生の名前知りませんか?確か『山本…』やっぱりわからん

Windowsになりますけど…自分がやった18禁以外でのWindows用のRPGは『ファーランド・サーガ』の@、Aがあります。ストーリーもかなり正統派でS-RPGタイプだから気軽に遊べます。@をクリアしたら10年くらい時が経ちAに続きますが、@で子供だった『カリン』ちゃんが成長したAで主人公を務めます
45 ピカチュウ
俺はポケモン世代だ!
44 セシル
>>40Waysさん
伝説のオウガバトルとタクティクスオウガは知り合いの家で少しやったことありますが正直あんまり記憶にないです(;^_^A小さい時だったので戦略性のあるゲームだな!とは思ったハズです。セガサターンでやったSRPGはリグロートサーガとドラゴンフォースしか思いだせませんが後者はハマリましたね☆彡
伝説のオウガバトルとタクティクスオウガは知り合いの家で少しやったことありますが正直あんまり記憶にないです(;^_^A小さい時だったので戦略性のあるゲームだな!とは思ったハズです。セガサターンでやったSRPGはリグロートサーガとドラゴンフォースしか思いだせませんが後者はハマリましたね☆彡
43 のんだくれ
42 タムリン
コズミック・ファンタジーを知っている人がいるとは!!
何故か3作品ともヒロインのお色気シーンがあったのを妙に覚えています(笑)
「イース」は特にPCE版の「T・U」の出来がよかった…
今やアクションRPGといえば「ゼルダ」ですが当時は「イース」もすごく人気がありました〜
「W」でダームの塔の音楽が流れた時も妙に感動したな〜
…何だかPCEが無性にやりたくなってきた!帰ったら久々に引っ張り出してみようかな(^ー^)
何故か3作品ともヒロインのお色気シーンがあったのを妙に覚えています(笑)
「イース」は特にPCE版の「T・U」の出来がよかった…
今やアクションRPGといえば「ゼルダ」ですが当時は「イース」もすごく人気がありました〜
「W」でダームの塔の音楽が流れた時も妙に感動したな〜
…何だかPCEが無性にやりたくなってきた!帰ったら久々に引っ張り出してみようかな(^ー^)
41 のんだくれ
『顔のない月』よくわかりましたぁ

『イースTUVW』と4作やりましたよ
初めてのボイス付きゲームでヘタッピ君が操作すると半キャラずらしがうまく出来ずにアドル君はすぐ死にます。
『コズミックファンタジー』は『ユウ』『バン』『レイ』の主人公3人3作品 やりましたぁ
ハドソン作品は総じて女性キャラが可愛らしく『萌え萌えキャラ』のルーツはここにあるのでは?と勝手に解釈しとりますm(__)m
『イースTUVW』と4作やりましたよ
初めてのボイス付きゲームでヘタッピ君が操作すると半キャラずらしがうまく出来ずにアドル君はすぐ死にます。
『コズミックファンタジー』は『ユウ』『バン』『レイ』の主人公3人3作品 やりましたぁ
40 Ways◆HikK
呼んだかい?(笑)
う〜ん…ジャンルはS・RPGになりますが…SFC・SSで伝説のオウガバトル&タクティクスオウガのオウガバトルシリーズ2作
前者はエンディングが何十通りとあり、何も知らず知らずにやると覇道を必ず進みます
隊を考える楽しさがあります。
後者は話は続編なのですがシステムが玄人好みになっていてわかればハマります。
物語を作ったのはスクエニの松野さん(当時クエストに在籍)。
自分は前者が好きですな。後者は話の内容が良いです。
ネオジオポケットに伝説の外伝、ゲームボーイアドバンスにタクティクスの外伝、N64に伝説の続編があります。
長文失礼m(_ _)m
う〜ん…ジャンルはS・RPGになりますが…SFC・SSで伝説のオウガバトル&タクティクスオウガのオウガバトルシリーズ2作
前者はエンディングが何十通りとあり、何も知らず知らずにやると覇道を必ず進みます
後者は話は続編なのですがシステムが玄人好みになっていてわかればハマります。
物語を作ったのはスクエニの松野さん(当時クエストに在籍)。
自分は前者が好きですな。後者は話の内容が良いです。
ネオジオポケットに伝説の外伝、ゲームボーイアドバンスにタクティクスの外伝、N64に伝説の続編があります。
長文失礼m(_ _)m
39 タムリン
「天外2」懐かしいですね〜
「鬼怒」イベントのビジュアル・シーンは当時、鳥肌立ちました〜
この頃のPCEは色々なRPGが沢山出ていましたね。
なかでも日本ファルコムのPCE版の「イース」シリーズはオススメです!
それ以外にも「ファージアスの邪皇帝」「エメラルド・ドラゴン」「コズミックファンタジー」etc.不思議なRPGも沢山ありました…知ってる人いるかな…?
「鬼怒」イベントのビジュアル・シーンは当時、鳥肌立ちました〜
この頃のPCEは色々なRPGが沢山出ていましたね。
なかでも日本ファルコムのPCE版の「イース」シリーズはオススメです!
それ以外にも「ファージアスの邪皇帝」「エメラルド・ドラゴン」「コズミックファンタジー」etc.不思議なRPGも沢山ありました…知ってる人いるかな…?
38 ジノ◆Ziih
あと「顔のない月」の意味ですが、
主人公の病気(呪い)で女性の顔(表情)が見えない(憶えれない)が「顔のない月」の意味だそうです。
主人公の病気(呪い)で女性の顔(表情)が見えない(憶えれない)が「顔のない月」の意味だそうです。
37 ジノ◆Ziih
どうもです〜
「顔のない月」を簡単に説明すると・・・
「養父母の死をきっかけに、遠縁の倉木家を訪れた主人公。彼は、突然当主となる事の決断を迫られる。
果たしてそれの意味するものとは・・・」
舞台は倉木家の敷地内、そして屋敷の周辺。族にいう「館モノ」ですね。
舞台は随分と閉鎖的な空間の中でのストーリーですが、舞台とは違って物語はかなり深いです。
サイコ、サスペンス、ホラー、ロマンスと、様々な要素が絡み合っていてストーリー自体は大変良く出来てます。
前半は屋敷内の人間との親交が多めだが、後半は顔のない月の核に触れるような異常な物語が展開されていく。
屋敷内と倉木家の秘密の確信に近づいていきます。
徐々に露になる秘密。
伝わる緊迫感。
そして異常性。
と、まあこんな感じでしょうか。とにかくホラーサスペンスが好きな方は一発でハマるのではと思います。
ゲームの「ノリ」ちょうど「バイオハザード」に近いかな・・・ストーリーとかは全然違うし戦闘もないけど。私はバイオハザードを始めてプレイした時と同じ緊迫観を味わいましたね。
そして、カーネリアンは確かにこの業界では有名な絵師で「原画家カーネリアン氏が自ら作り上げたブランドの1つ「ROOT」の処女作にして、カーネリアン氏にとっても始めての自社作品」で話題を呼んだ作品です。
しかしこのゲーム、ボリュームが凄い。真のエンディングを見て謎が理解できるようになるまで1ヶ月かかりました・・・
それだけやり応えのあるゲームですね。
「顔のない月」を簡単に説明すると・・・
「養父母の死をきっかけに、遠縁の倉木家を訪れた主人公。彼は、突然当主となる事の決断を迫られる。
果たしてそれの意味するものとは・・・」
舞台は倉木家の敷地内、そして屋敷の周辺。族にいう「館モノ」ですね。
舞台は随分と閉鎖的な空間の中でのストーリーですが、舞台とは違って物語はかなり深いです。
サイコ、サスペンス、ホラー、ロマンスと、様々な要素が絡み合っていてストーリー自体は大変良く出来てます。
前半は屋敷内の人間との親交が多めだが、後半は顔のない月の核に触れるような異常な物語が展開されていく。
屋敷内と倉木家の秘密の確信に近づいていきます。
徐々に露になる秘密。
伝わる緊迫感。
そして異常性。
と、まあこんな感じでしょうか。とにかくホラーサスペンスが好きな方は一発でハマるのではと思います。
ゲームの「ノリ」ちょうど「バイオハザード」に近いかな・・・ストーリーとかは全然違うし戦闘もないけど。私はバイオハザードを始めてプレイした時と同じ緊迫観を味わいましたね。
そして、カーネリアンは確かにこの業界では有名な絵師で「原画家カーネリアン氏が自ら作り上げたブランドの1つ「ROOT」の処女作にして、カーネリアン氏にとっても始めての自社作品」で話題を呼んだ作品です。
しかしこのゲーム、ボリュームが凄い。真のエンディングを見て謎が理解できるようになるまで1ヶ月かかりました・・・
それだけやり応えのあるゲームですね。
36 のんだくれ
35 のんだくれ
セシルさんへ
スクエニ以外での大作RPGでセシルさんが知らないとすれば…
PCエンジンCDロムですけど『天外魔境U』でしょうか。
戦国の日本を舞台にしたファンタジーで『卍丸』『カブキ』『絹』といったキャラがジパング各地を襲う巨大な悪の組織の大将である『ヨミ』の完全復活を阻止すると言う話だったかと…備前とか肥後とか昔の地名が舞台になってまして、悪の組織は殆ど『ショッカー』みたいな感じ

『絹』は可愛かったな〜♪ルパン三世に出てたカリオストロの城の『クラリス』に似てたような…
エヘヘ

スクエニ以外での大作RPGでセシルさんが知らないとすれば…
PCエンジンCDロムですけど『天外魔境U』でしょうか。
戦国の日本を舞台にしたファンタジーで『卍丸』『カブキ』『絹』といったキャラがジパング各地を襲う巨大な悪の組織の大将である『ヨミ』の完全復活を阻止すると言う話だったかと…備前とか肥後とか昔の地名が舞台になってまして、悪の組織は殆ど『ショッカー』みたいな感じ
『絹』は可愛かったな〜♪ルパン三世に出てたカリオストロの城の『クラリス』に似てたような…
エヘヘ
34 セシル
のんだくれさん〉
スクエニはほとんど遊び尽くしてますね〜(>_<)新作のヴァルキリープロファイルはまだやってませんが、その内やる予定です☆中古ショップに沢山陳列されてるのを見ると少し疑ってしまいますが(;^_^A
スクエニはほとんど遊び尽くしてますね〜(>_<)新作のヴァルキリープロファイルはまだやってませんが、その内やる予定です☆中古ショップに沢山陳列されてるのを見ると少し疑ってしまいますが(;^_^A
33 鈴菜
顔のない月しってますよ。
あのストーリの奥深さは他ではちょっとないですよねー。文句なしの名作です!
たしかカーネリアンがイラスト担当して有名になったゲームでしたよね。
あのストーリの奥深さは他ではちょっとないですよねー。文句なしの名作です!
たしかカーネリアンがイラスト担当して有名になったゲームでしたよね。
32 のんだくれ
セシルさんへ
う〜ん、セシルさんの方が詳しいと思いますし…スクエニ系はほとんどをやってるんでしょうね

こりゃファミコン スレ主さんの出番?
う〜ん、セシルさんの方が詳しいと思いますし…スクエニ系はほとんどをやってるんでしょうね
こりゃファミコン スレ主さんの出番?
31 セシル
のんだくれさん〉
どちらかと言うと真面目なストーリーが良いですね☆18禁以外でお勧めありますか?なるべくならSFC、PS、PS2がいいですけどm(__)m
どちらかと言うと真面目なストーリーが良いですね☆18禁以外でお勧めありますか?なるべくならSFC、PS、PS2がいいですけどm(__)m
30 のんだくれ
セシルさんへ
18禁のRPGなんですが、ギャグ満載なタイプとマジメなストーリーならどっちが好きですか

18禁のRPGなんですが、ギャグ満載なタイプとマジメなストーリーならどっちが好きですか
29 のんだくれ
『ジノ』さん
やはりYU-NOも遊んだんですね
PC-98では最後のゲーム でボイス無しでしたがシナリオにボリューム共にこれも最高と言っていい18禁ゲームですね。100%攻略『音楽室』にも当然入れたでしょ
顔のない月はタイトルは知ってますが買ってないですm(__)m
女神転生は…スーパーファミコンでやったんですが、確か『アスラ』『ミカエル』の両ボスを倒さないと真のエンディングにならないモノ1作しかやってないですね。
マップ無しではクリア出来ませんでした
やはりYU-NOも遊んだんですね
PC-98では最後のゲーム でボイス無しでしたがシナリオにボリューム共にこれも最高と言っていい18禁ゲームですね。100%攻略『音楽室』にも当然入れたでしょ
顔のない月はタイトルは知ってますが買ってないですm(__)m
女神転生は…スーパーファミコンでやったんですが、確か『アスラ』『ミカエル』の両ボスを倒さないと真のエンディングにならないモノ1作しかやってないですね。
マップ無しではクリア出来ませんでした
28 ジノ◆Ziih
確かに百鬼のラストシーンは泣けましたね。
しかし・・・ちょうど私は「YU−NO」というエルフ最高傑作をやってしまった後だったので・・・正直少し物足りなさを感じてしまったゲームでした。ちなみに私のエロゲー最高傑作は「顔のない月」知ってる人いるかな?
そして私のおすすめのRPGは・・・ドラクエやFF以外では・・・
やはり「女神転生」とくに2は最高傑作でした。
「ペルソナ」シリーズも好きです。あれは1が良かった。
しかし・・・ちょうど私は「YU−NO」というエルフ最高傑作をやってしまった後だったので・・・正直少し物足りなさを感じてしまったゲームでした。ちなみに私のエロゲー最高傑作は「顔のない月」知ってる人いるかな?
そして私のおすすめのRPGは・・・ドラクエやFF以外では・・・
やはり「女神転生」とくに2は最高傑作でした。
「ペルソナ」シリーズも好きです。あれは1が良かった。
27 のんだくれ
RPGのスレなんでここらでオススメなゲームを
剣と魔法のファンタジーモノはセシルさん達の方が良くご存知と思いますので…
自身を成長させラスボスを倒す観点で言えば、PCエンジン発売、ナムコのレーシングRPG『ファイナルラップ.ツイン』がオススメ!
これはドラクエのようにフィールドを歩きます。敵が現れるとレースの勝負を挑まれます。主人公は敵を倒し、お金を得て自分のクルマをより高性能に強化し、最強のエンジン、タイヤ、ボディーなどを手に入れて最終ボス『アラン.ブロスト』をレースで打ち負かすゲームです。リッジレーサーのように派手で豪華な画面ではありませんが
剣と魔法のファンタジーモノはセシルさん達の方が良くご存知と思いますので…
自身を成長させラスボスを倒す観点で言えば、PCエンジン発売、ナムコのレーシングRPG『ファイナルラップ.ツイン』がオススメ!
これはドラクエのようにフィールドを歩きます。敵が現れるとレースの勝負を挑まれます。主人公は敵を倒し、お金を得て自分のクルマをより高性能に強化し、最強のエンジン、タイヤ、ボディーなどを手に入れて最終ボス『アラン.ブロスト』をレースで打ち負かすゲームです。リッジレーサーのように派手で豪華な画面ではありませんが
26 のんだくれ
>>25『ジノ』さん
はい
当時、本屋さんで読んだ『百鬼』攻略本には長崎の軍艦島の紹介コラムが載っておりました。軍艦島は昔のテレビCMで初めて存在を知り、当時は異世界の映像に見えたものです。確か省エネ関係なCMかと…
ジノさんも百鬼のラストシーンは涙を堪えられなかったでしょう?
はい
当時、本屋さんで読んだ『百鬼』攻略本には長崎の軍艦島の紹介コラムが載っておりました。軍艦島は昔のテレビCMで初めて存在を知り、当時は異世界の映像に見えたものです。確か省エネ関係なCMかと…
ジノさんも百鬼のラストシーンは涙を堪えられなかったでしょう?
25 ジノ◆Ziih
百鬼・・・確か廃墟の島「応化島?」で繰り広げられる奥深い物語でしたよね。
あれは長崎の軍艦島がモデルだったのですか!?
知らなかったです・・・
あれは長崎の軍艦島がモデルだったのですか!?
知らなかったです・・・
24 のんだくれ
『セシル』さん
それは良かった
18禁と言ってもゲームの質やシナリオの完成度は決してプレステや任天堂には劣りません。
RPGではありませんが自分が最後にプレイした18禁ゲームはエルフの『百鬼』です
これは長崎の軍艦島をモデルにした舞台でのミステリーで、もちろんよからん場面もありますがファミコンやプレステを含めて自分が今までにやった全てのゲームの中で最高の作品です
実在の軍艦島と島の人々の生活の歴史まで十分に伝わる傑作です。
ラストシーンで泣けない人は恐らくいません
お店で見つけたらぜひ遊んで下さい

それは良かった
18禁と言ってもゲームの質やシナリオの完成度は決してプレステや任天堂には劣りません。
RPGではありませんが自分が最後にプレイした18禁ゲームはエルフの『百鬼』です
これは長崎の軍艦島をモデルにした舞台でのミステリーで、もちろんよからん場面もありますがファミコンやプレステを含めて自分が今までにやった全てのゲームの中で最高の作品です
実在の軍艦島と島の人々の生活の歴史まで十分に伝わる傑作です。
ラストシーンで泣けない人は恐らくいません
お店で見つけたらぜひ遊んで下さい
23 セシル
のんだくれさん〉
自分は九州です。買うかは、まだハッキリとは分かりませんが、情報ありがとうございますm(__)m
ジノさん〉
リニューアル版があるんですね★ありがとうございますm(__)m
自分は九州です。買うかは、まだハッキリとは分かりませんが、情報ありがとうございますm(__)m
ジノさん〉
リニューアル版があるんですね★ありがとうございますm(__)m
22 のんだくれ
>>20
はい
アリスソフトは過去作品を安く販売してると思います。ただ、CDケースだと思いますので縦に並べと陳列されていると見つけにくいかと…
店員のお姉ちゃんに『闘神都市2くれや』とは30過ぎた自分も勇気を振り絞らねば
はい
アリスソフトは過去作品を安く販売してると思います。ただ、CDケースだと思いますので縦に並べと陳列されていると見つけにくいかと…
店員のお姉ちゃんに『闘神都市2くれや』とは30過ぎた自分も勇気を振り絞らねば
21 ジノ◆Ziih
たしかソフマップとかにリニューアル版が普通に売ってませんか?
20 のんだくれ
『セシル』さん
遠いんですか
?
ずっと東京か関東の方だと思ってましたが…あ、自分は四国です
闘神都市2を買うんですか?メーカーは大阪の『アリスソフト』ですからご参考にm(__)m
遠いんですか
ずっと東京か関東の方だと思ってましたが…あ、自分は四国です
闘神都市2を買うんですか?メーカーは大阪の『アリスソフト』ですからご参考にm(__)m
19 セシル
のんだくれさん〉
大阪か秋葉原ですか( ̄□ ̄;)!!私の家からは、とてつもない距離です。オークションで探すしかないんですかね(*_*)
大阪か秋葉原ですか( ̄□ ̄;)!!私の家からは、とてつもない距離です。オークションで探すしかないんですかね(*_*)
18 のんだくれ
『セシル』さん
大阪日本橋か東京秋葉原に行けば多分、中古で売ってます。
ウィンドウズ用もありますが…多分ウィンドウズ98以降では対応しません。絵柄はとっても可愛いです。葉月ちゃんは髪を伸ばした黒髪のアーシェだと想像して下さい
大阪日本橋か東京秋葉原に行けば多分、中古で売ってます。
ウィンドウズ用もありますが…多分ウィンドウズ98以降では対応しません。絵柄はとっても可愛いです。葉月ちゃんは髪を伸ばした黒髪のアーシェだと想像して下さい
17 セシル
のんだくれさん〉
同僚によからんことを教わるのですか(o^o^o)で、それから次々と……笑イメージしただけで面白いです。はまったら寝不足の日々になりそうっす(>_<)
同僚によからんことを教わるのですか(o^o^o)で、それから次々と……笑イメージしただけで面白いです。はまったら寝不足の日々になりそうっす(>_<)
16 のんだくれ
『セシル』さん
シード君が負けたら普通にゲームオーバー食らいます。前にシード君のパートナーは葉月ちゃんと書きましたが間違えました。シード君のパートナーは同僚の『セレーナ』さん。彼女によからん事のやり方を教わるのです。
そして、闘神大会の決勝の対戦相手は同じ道場で修行してる『ビルナス』彼のパートナーが葉月ちゃん
彼に勝つとシード君はめでたく葉月ちゃんによからん事ができるんですよ♪
しかし、ゲームはこれで終わりません
RPGにありがちなどんでん返しが発生し、シード君のよからん行為はまだまだ続く…♪
シード君が負けたら普通にゲームオーバー食らいます。前にシード君のパートナーは葉月ちゃんと書きましたが間違えました。シード君のパートナーは同僚の『セレーナ』さん。彼女によからん事のやり方を教わるのです。
そして、闘神大会の決勝の対戦相手は同じ道場で修行してる『ビルナス』彼のパートナーが葉月ちゃん
彼に勝つとシード君はめでたく葉月ちゃんによからん事ができるんですよ♪
しかし、ゲームはこれで終わりません
RPGにありがちなどんでん返しが発生し、シード君のよからん行為はまだまだ続く…♪
15 セシル
18禁モノの話で盛り上がってますね〜(^^)v
闘神都市2大胆なゲームですね!もし主人公が負けると、葉月ちゃんが相手にやられるわけになるんですか?
闘神都市2大胆なゲームですね!もし主人公が負けると、葉月ちゃんが相手にやられるわけになるんですか?
14 のんだくれ
>>13
『ワーズワース』はたまたま仕事で大阪日本橋に立ち寄りソフマップでお買い上げしました。
実は同時にPC-98用のこれまたエルフのS-RPG『シャングリラ2』を発見しまして
迷わず同時にお買い上げ。スタンプもらいましたが大阪は遠いわ〜
シャングリラ2もマップを攻略する度に新人の女戦闘員によからん事をするんですが…体が持つんかいな主人公?
『ワーズワース』はたまたま仕事で大阪日本橋に立ち寄りソフマップでお買い上げしました。
実は同時にPC-98用のこれまたエルフのS-RPG『シャングリラ2』を発見しまして
シャングリラ2もマップを攻略する度に新人の女戦闘員によからん事をするんですが…体が持つんかいな主人公?
13 ふんふんふん
ワーズワース・・・なつかしいですね。かなりの高スペックが必要なゲームで必要条件を満たしていても正常には作動しない事が多いゲームでしたね。
ただその分グラフィックはキレイでびっくりしたのを覚えています。
「闇の住人」の主人公と「光の住人」との戦いを描いたRPGでしたね。
ただその分グラフィックはキレイでびっくりしたのを覚えています。
「闇の住人」の主人公と「光の住人」との戦いを描いたRPGでしたね。
12 のんだくれ
>>11
学生の内にそこまでやり込むとは…
自分が最後にやった18禁RPGと言えば…
エルフの『ワーズワース』ですね。買った当時はパソコンの画像処理能力が悪くて仕方無くグラフィックボードを差し替えた記憶がありますよ。
今の最新型は凄いんでしょうね
自分のはウィンドウズ95のまま化石状態。多分、起動しません
学生の内にそこまでやり込むとは…
自分が最後にやった18禁RPGと言えば…
エルフの『ワーズワース』ですね。買った当時はパソコンの画像処理能力が悪くて仕方無くグラフィックボードを差し替えた記憶がありますよ。
今の最新型は凄いんでしょうね
11 ジノ◆Ziih
闘神都市シリーズ・ドラゴンナイトシリーズ・ランスシリーズ、高校時代よく部活後にパソコン部に忍び込んでやったっけ。自分用のセーブデータ入ったフロッピー持って、夜12時くらいまで(爆)
個人的にはプリメシリーズが一番好きだった(RPGちゃうやん・爆)
個人的にはプリメシリーズが一番好きだった(RPGちゃうやん・爆)
10 Ways◆HikK
ファミコンのダークロードは良かった
最近(っていっても2年ぐらい前に発売)はPS2ヴィーナス&ブレイブス(セブンの続編で厳密に言えばRPGじゃないかな)
最近(っていっても2年ぐらい前に発売)はPS2ヴィーナス&ブレイブス(セブンの続編で厳密に言えばRPGじゃないかな)
9 のんだくれ
パソコンの遺産、
PC-98の大作RPG?
闘神都市2(18禁)
あらすじは武道家の屋敷で居候のシード君が娘の葉月ちゃんを嫁さんにしたいな〜なゲーム
その為には闘神都市の武道大会で優勝せい!と親父さん…
パートナーに葉月ちゃんを同行させ、いざ出陣
試合に勝つ度に対戦相手のパートナーの娘さんによからん事が出来るシステムであるが…それは操作するプレイヤーの判断次第♪
レベル上げの敵キャラは何だかセーラムーンに出そうな可憐な娘さんばっかり…倒すとまた、よからん事が出来ます。
PC-98の大作RPG?
闘神都市2(18禁)
あらすじは武道家の屋敷で居候のシード君が娘の葉月ちゃんを嫁さんにしたいな〜なゲーム
その為には闘神都市の武道大会で優勝せい!と親父さん…
パートナーに葉月ちゃんを同行させ、いざ出陣
試合に勝つ度に対戦相手のパートナーの娘さんによからん事が出来るシステムであるが…それは操作するプレイヤーの判断次第♪
レベル上げの敵キャラは何だかセーラムーンに出そうな可憐な娘さんばっかり…倒すとまた、よからん事が出来ます。
8 円◆f6nq
ドラクエだね(特に6)子供の頃はゲームやる時間限られてたからいかに低いレベルでボス倒すかが自分流だったけど社会人になってからは全く逆でいかに高いレベルでボスを倒すかになった。特に職業制度がなくなった8は攻略本にレベル10が到達レベルの所をレベル20で行くというのもざらだった。
7 波留
海外ですがARPGの「BAD FUR DAY」がいいです
けっこうやりごたえあります
けっこうやりごたえあります
6 セシル
のんだくれさん〉
おもしろそうですね☆テニスゲーム好きなんで興味はあります。クエストモードで思い出しましたが『トバルNO1』のクエストモードは個人的に腐ってました(;^_^A
おもしろそうですね☆テニスゲーム好きなんで興味はあります。クエストモードで思い出しましたが『トバルNO1』のクエストモードは個人的に腐ってました(;^_^A
5 のんだくれ
『セシル』さん
PCエンジン版『ファミリーテニス』のワールドコートはどうです?
クエストモードがあり、王様からテニス魔王の討伐を命じられます。
出発地は『アリマケ』です。完全にドラクエのパクリです
PCエンジン版『ファミリーテニス』のワールドコートはどうです?
クエストモードがあり、王様からテニス魔王の討伐を命じられます。
出発地は『アリマケ』です。完全にドラクエのパクリです
4 セシル
>>2さん
スターオーシャンですか(^-^)止まったと言えば、PS2の初回版ですね。セカンドストーリーもよくレベル上げしてる時に止まった記憶が(*_*)
のんだくれさん〉
その様なタイプのRPGもあるんですね★私は麻雀わからないのですが、勝つ方法が1つしかないって事は相当難しそうですね。確かに今のゲームよりも前のゲームの方が難易度が高いと思います。
スターオーシャンですか(^-^)止まったと言えば、PS2の初回版ですね。セカンドストーリーもよくレベル上げしてる時に止まった記憶が(*_*)
のんだくれさん〉
その様なタイプのRPGもあるんですね★私は麻雀わからないのですが、勝つ方法が1つしかないって事は相当難しそうですね。確かに今のゲームよりも前のゲームの方が難易度が高いと思います。
3 のんだくれ
はい。恐らく大半の人が知らない、あるいは忘れられた『RPG』タイプの麻雀ゲーム
PCエンジンで発売になった『麻雀ウォーズ』
フィールドをパーティーを組み歩き、戦闘モードに入れば刺客相手に一局勝負。ボスは『テンホー』しかアガらないバアちゃん。『ひかりのサイコロ』を手に入れてテンホーを封じねば勝ち目ナシ
PCエンジンで発売になった『麻雀ウォーズ』
フィールドをパーティーを組み歩き、戦闘モードに入れば刺客相手に一局勝負。ボスは『テンホー』しかアガらないバアちゃん。『ひかりのサイコロ』を手に入れてテンホーを封じねば勝ち目ナシ
2 紫
スターオーシャンがおもしろかった!途中で止まったりしたけど