1 Ways◆HikK

レトロゲーム機ファミコンスレD

名作&迷作の宝庫♪

PCエンジンなどのレトロ機種の話も構いませんので楽しく懐かしいあるある話をレスしちゃってください☆

前スレ>>>3645
61 ドクターゲロ
↓これ知ってる人って絶対30歳超えてる!ファミコンの初期の四角ボタンとかボイスで六三四の剣で遊んだとか
60 ペニャロール
通称コナミコマンド!
59 ドクターゲロ
グラディウスの裏ワザで↑↑↓↓←→←→BA知ってる?
58 Ways◆HikK
岬くん見つかりました(^-^)/
アドバイスしてくださった方ありがとうございますm(_ _)m
57 Ways◆HikK
MCさん>ありがとうございますm(_ _)m

ある程度まで行けたのですが時間切れで終了〜だったので(^_^;)
56 MC◆eZ31
>>54 さん、10年以上前なのであまり覚えてないのですが…
個人的には、モンマルトルの公園?で片桐さんのポケットを調べてパルク・デ・プランスのチケットをもらう所と、パルク・デ・プランスの入口を調べてチケットで中に入って、ピエールに会う所が難しかった気がします。
あと、最後のエッフェル塔からは話したり調べたりした後、原作と一緒で宿舎に移動すると岬くんが…って感じだったと思います。
間違ってたらごめんなさい。
55 神風
渡辺さんて地味な方ですよね?その方なら今小説とか書いてるはずです。
54 Ways◆HikK
岬くんが見つからないよ〜(T_T)
53 脱線しますが、すみません
少し脱線しますが、12chでやってた「大竹まことの、ただ今PCランド」に出てくる、渡辺さんは今、何やってますか?

番組中、柔道かなんかで骨折してた人です。

この頃のゲーム番組、凄く好きだった。

渡辺徹の「マリオクラブ」とか。

今、ゲーム関係の番組、あんまり無いもんなぁ…。

10人位、集めて
「今日の課題のソフトはこれだ!」とか言って、制限時間内にハイスコア出したら勝ちみたいなのとか、凄く見たい。
大概、最初の所で沸き待ちしてスコア稼ぐのだが(笑)
52 あー
RPGって言ったら、
そりゃ
「ヘラクレスの栄光」
しか無いわな(-_-)
51 これやるたびに豆できる
ロックマンははまってた。クリアしてもクリアしても連打連打。
過去レスにありましたが、オリンピックつながりで、バルセロナ’92も連打の思い出があります。長文失礼しました。
50 ポートピア連続殺人事件
途中でセーブ、パスワードコンテニューできないので、夏休みに小学生ながら5時間がんばってなぞを解いた覚えがある。地下迷路でなきそうになった。。
49 Ways◆HikK
>>48さん、ありがとうございますm(_ _)m
48 雷獣キラーパス
確か、右に出てくるコマンドの場所(行き先?)を上から順に移動して、きく、調べる等しながら最後のエッフェル塔から移動しようとすると岬くんが現れるんじゃなかったでしたっけ?←説明が下手くそでごめんなさい
m(__)m
皆さんはPS2で10月19日に発売される『キャプつば』は買いますか?
47 Ways◆HikK
久々に上げ

キャプテン翼で岬くんと遭遇する行き方を覚えている方いらっしゃいますか?
46 トト
こないだ新宿西口のゲーセンでSON SONがあり、おもわず懐かしくやっちゃいました
45 マハラジャ
ワギャンランドが面白かったなぁ〜
44 Ways◆HikK
未だにFFVのデータ消えてないのにビックリあげ
43 ヨハン
FCたけしの挑戦状。最高の糞ゲーでした。
42 貴◆0Moa
初書き込みです。家庭用ゲーム機では、PCエンジンの「ニンジャウォーリアーズ」が面白かったですね。
ゲーセン物では、タイトーの「ファイナルブロー」と「チェイスHQ」が面白かったですね。
41 Ways◆HikK
バカ殿ver…志村超はえ〜(連打次第だけど)

GB魔界塔士Sa・Ga…未だにデータが生きてた(^_^;)ラスボスチェンソー切れ切れだぁ〜
40
ハイパーオリンピックソウル あれは連打が全てで専コンが鉛筆の連打で緑になった
39 Ways◆HikK
久々あげ

>>37さん、努力と根性と運ですな
38 やればやるほどディスクシステム
ファミリーサーキットは燃えたなぁ…ルマンをやるといつも集中力が途切れて残りわずかなところでクラッシュしてしまう
37 HEI◆nIcK
アルテミスの弓
クリスタルリング
ガラスのマスクが手に入りません
入手しやすい方法とか
ないですかね?
アドバンスのやつです
36 Ways◆HikK
FFWそこそこやりました…クリスタルリングとかアダマンアーマーとかですよね?竜の髭もあったかな?
頭の装備はガラスのマスクだっけ?
あかんど忘れしとる…
35 HEI◆nIcK
FFW好きな人いますか?今モンスターの非売品装備集めてます
34
33 半熟
半熟ヒーローは面白かった
エッグチョップ!手が届かない!
エッグキック!足が折れてしまった!
32 Ways◆HikK
SSだけど…ガーディアンヒーローズはおもろかったなぁ…対戦なんか結構うけた。スクワットで攻撃とか(^_^;)

あげ
31 はね
ファミコンの「天地を喰らう」かなぁ…。何回もクリアしたなぁ…。
30 ごろり◆Kn7a
FCねひょっこりひょうたんじま!糞げーなのに何故か徹夜した思い出がある
29 それ
↓前もどこかのレスでみたな〜
28 Qちゃん
オバケのQ太郎
ワンワン砲がうっとぉーしくてほとんどクリアできずソッコーで売ったカセット
27 カニサレス
ハイドライド
26 のんだくれ
初代プレステですが宜しいでしょうか?

自分がプレステと同時購入したのはリッジレーサーと麻雀ゲームの『MAJIN(まじん)』です

バーチャもどきなキャラクターがオーバーアクションで牌をツモる場面は圧巻です。『うりゃあああ』『どりゃあああ』と雄叫びを上げるキャラクター達ははっきり言ってやり過ぎですね
プレイヤーキャラは『男塾』の一号生もどきです
25 セシル
5のゲマは序盤で倒せますけどね。
24 ライアン
FC版ドラクエ4、1章でホイミン仲間にしなくても、5章では人間になっている。3章の鉄の金庫は5章では無くなっていた。4章のキングレオは絶対に倒せない。俺が小学生の時の記憶だけどね。
23 ジノ◆Ziih
昔、友人がレベル最強まで上げてチャレンジして、2時間粘ったが倒せずに
諦めたって話をしていたことがあります。
要は死なないんですね・・・
22 質問が
ファミコンのドラクエ4でほぼ無理と言われた、4章のラスボスで負けて当たり前のキングレオに本気で戦いをいどんた人いますか?噂では、倒すとデータが壊れてしまうというようですが真相はいかに?
21 親は
今でも言う…いつまでピコピコやってんの!と。
20 Ways◆HikK
ファミコン…私は本体自体隠され見つけるまでに5年かかりました…灯台もと暗し(^_^;)
ガキん時は思考能力が単純だとつくづく今思いますよ
19 青鼻◆sr3a
迷宮組曲か…難しかったなぁ(−Q−)
18 ガビラ
今SFCの奇々怪界の二種類ほしい!探しています。(取説有りを)
17 年代の違い
例 帰ったら家でゲームするべと誘う時

20才以下
『帰ったら家でプレステやんない?』

20以降『帰ったらファミコンするべ。』
うーんファミコンじゃないな。つい乗りでいいませんか?
16 11の人
時間制限のある小学生はドラクエシリーズはこんな感じで進める!

まず攻略本に到達レベル30の所には良くて20ぐらいで行く!

レベルためをしないからメタル系モンスターを特に倒したい。

ボスがいる洞窟などはボス戦よりモンスターから逃げるのが一苦労する。

どうだ当たりだろ!
15 貴◆0Moa
マニアですいませんが、迷宮くみきょくが面白かったです。
14 セシル
>>11さん

懐かしいですね。白い四角の配線ですよね。よく画面が接触不良でちらついてたのを覚えてます。
13 セント・ギガ
『サテラビュー』…最高だった。
復活希望。
12 ジノ◆Ziih
私も小学生の時はそうでした。ですので1日30分しかさせてもらえませんでした。
サッカー部でGKだった私は親父に「試合でゼロに抑えたらその日は好きなだけファミコンやっていい。」という約束をしてくれて、試合では無失点に抑えるために必死でした。
そんなこんなで勝っても1点取られるとめちゃくちゃ悔しがったもんでした(爆)
11 ファミコンといえば
今の子供はわからんだろうな!現在25以上なら子供の頃経験したはず。
今は端子をさせばすぐ出来たけど、昔は訳わからん配線をTVの裏にドライバーでいじらないと出来んかったのよ。
そしてだいたいの家庭はファミコンのやりすぎで親父を怒らせ、ファミコンの配線をドライバーでしっかり取られます。
技術のない(今なら余裕でつけるけど)小学生の俺らはそれやられるとファミコン出来んし、今と違いゲーセン行くというのも、金ない以上にバレたら先生のヤキが入り出来んかったのよ。
親父怒らせた=ファミコン禁止だな!
絶対俺と同じ経験してる奴はいるぞ!
10 金色ソフト
「ドラゴンバスター」は今やってもハマってしまう。
9
あ、それデータックだね。
ヤムチャが最強になっちゃった。ゲームならではのヤムチャ大躍進だったね。
8 片瀬
小学生の時にドラゴンボールのカードのやつやってた記憶がある。スーパーサイヤ人に変身するとかしないとか・・
7 Ways◆HikK
ハットリくん結構難しかったなぁ
グラU大好きでしたよ♪最初カバードコアの倒し方全くわからんだ(^_^;)


MSXの夢幻戦士ヴァリス(あってたかな?)とかMSX版グラU(PSで復刻版有)とかやりたいなぁ…あとSSの沙羅曼蛇DX(SS売って唯一後悔)…ライフフォース最高。
6 限界突破
ファミコンの限界といえば「グラディウスU」あの画面は限界突破したと思う。
当時の開発スタップが文字通り「死に物狂い」で作り上げ、実際過労で何人も病院に運ばれて、「過労で死人が出たゲーム」という噂まで出た傑作でした。
5 知ってる?
昔ファミコンにあった。ドライブゲームのようなシューティングのような『ナイトライダー』あれはファミコンの性能の限界に挑んだゲームだと思うけど。画面はリッジレーサー風だし、ジャンプとかあったしね。
4 ファミコン
フロントライン
3 Ways◆HikK
ガキの時はファイファンってゆうてたけど…中学ぐらいからかなエフエフって言い出したのは…
2 シシマル
ファミコンのハットリ君がおもろかった。