1 札幌三兄弟◆3COd

中卒のかた…

高校に席は置いてますがやめようと思ってます。中卒のかたいましたら経験かたってもらいたいです。
53
52 祝卒業
今年卒業したばかりの者です。自分もずっと辞めたい辞めたいって1年の6月の時から思ってたが結局やり抜いた!途中で辞めたってなんもいいことないから絶対辞めんな。辞めたヤツ見てきてそう思う…行きたくなかったら留年しない程度にサボれ!(1年間で30日以内)ホントにアホなやつは相談しずにすぐ辞める。スレ主はまだ救いようがあるからみんなも気持ちがわかる人は応援してあげましょう!!絶対辞めんなよ!
51 キャリア
私はなんとなく知名度だけの大学にいって働きだした感じです。もちろん今の生活に不満はないです。

私の学友は大学名が逆にネックになり、志望している小さな会社から断られ、結局その会社と同業の会社を設立しました。

友人が言うには、「大学なんていかずに早く社会にでれば・・・。」

だそうです。
50 匿名
後悔先たたず 辞める、辞めないは自分で決めたら? 中退するのは勝手だけど 今のご時世中卒はなにもないよ 最低高校は出ないと 今は辛くとも後で良かったと思うときがくるから 聞いても聞かなくてもいいけど最終的には貴方の決めごとだから 最後に一言、一生プーでいるか高校、大学でてまともな人生歩か
49 削除済
48 札幌三兄弟◆3COd
荒らされるだろぉなぁとは思ってました。
学校行ってみようかと思っております。皆さんの言う通りだと自分も思いました。反対だと思う意見はなかったです。
皆さん貴重な意見ありがとうございました。
47 うんばぼ
スレ主さん、貴方は今すごく貴重な経験してますよ。みず知らずの人達が自分の経験や考え方を真剣に語ってくれてます。今理解しろと言っても無理かもしれない。一つはっきりしてるのはスレ主さんみたいなつまらない理由で学校辞めたら社会はもっとつまらないですよ。3年我慢すれば学生は終わりますが社会人は一生です。彼女も同様ですよ。自分の事ばっかで悩んでないで好きな娘を支えてあげなきゃ!今辛いのは留年しそうな彼女の方でしょ?とにかく頑張れ(^o^)
46 モナー
44と45は同じヤシ
柳沢バリのスルーで対応を。
45 削除済
44 削除済
43 パチプロ◆iuj0
うちの妹10才以上離れやけどそれとタメやん。(^o^;まぁ、「がんばれよ!」そして、アドバイスしてくださった皆さんにお礼を言うべきでは!?それで、「終了」ならめでたしかな☆おやすみZZZ
42 ペリエ
自分で決めればいいと思います。みなさんがアドバイスする必要ないでしょ??真剣に言うだけ無駄です。その女も1取るくらいだからよっぽどでしょう。自分の好きなようにしてください。
41 札幌三兄弟◆3COd
1年です。高校は行こうかと思ってます。
親と話ましたが親も高校行けと言ってました。
40 パチプロ◆iuj0
ニセモノさんが、終了の合図だす前から、私は書き込み中やったから別に間違えてレスしたわけではないから‥。たまたま、いいタイミングになったんやけど、今のところはどないなん?で、何年生なの?今はどう思ってる?
39 札幌三兄弟◆3COd
終了してなぃです!!皆さん!!ダイヤのマークの色が違います
38 一言
君が学校辞めたら、彼女は自分のせいだと思い、きっと負い目を感じることになると思う。
37 パチプロ◆iuj0
スレ主!!フリーターのとこでレスするくらいなら、あんま真剣に考えてないな?(^o^;
真面目にアドバイスしている皆さんに失礼だと思う。スレ立てたんなら高校を続けるのか又はやめるのかきちんと決着をつけなよ!?
36 削除済
35 通りすがり
33 話がまとまってなくて意味分からへん 横道いきすぎやろ
34 マサ
やりたいことがあって中退はいいと思うけど成り行き中退はやめたほうがいいと思うよ。やりたいことがないならやりたいことを見つけるために卒業目指してみればいいのでは…?時間がたてばまた違うものが見えると思うよ。
33 バッジォ
自分で決められないなら一掃の事彼女に決めてもらえば?(爆)
オレの場合かなり屈折した無駄な時間を費やしたが今は飲食店の料理長だよ!
今となれば無駄だと思っていた時間が無駄ではなかったと思う、若い頃からの全ての思考、行動が新しい自分を作り出す、就職の為にとか保守的な考えもいいが大学まで出て今でも(辞めたい)と言いながら某一流音響専門企業で働いている知り合いがいる、オレは楽しく仕事をして、そいつの倍は給料をもらってるよ!
これもある意味勝ち組だろ?
ようは他人の意見は近道ではあるが寄り道も必要って事、自分で決めろ!
32 ゴリケル
俺も高校生の時に付き合ってた彼女が学校を辞めて定時に行きだした。それで俺は普通の高校に通っててその時に色々あって学校辞めたいって言った事あるよ!でも辞めなくてよかったって今は凄い思ってる!スレ主さん!その時の感情で辞めるとかじゃ無くてじっくり考えて結論を出した方がいいですよ。長文失礼
31 シシ
中卒で何か手に職持ってる人と一応高卒だけど大して手に職持ってない人じゃ中卒の人選ばれます。そんなに今学歴重視とも言えない世の中になってます。
求人票とかに必要な学歴高卒とか書いてても中学でてその分野で勉強してたとか言えば優遇されたりします。
結構企業も建て前で必要な学歴高卒とか書いてる所ありますが手に職持ってる人、その分野を勉強してきた人の方を欲しがります。なので将来の為、自分の目指す職業を勉強(修行)する為フリーターや弟子入り、就職する目的あるなら中卒でもいいと思います。
ただ目的もなくフリーターでブラブラするだけなら高校行ったほうがいいですよ。
30 ティッティ
彼女に合わせて辞めてしまったら絶対に後悔すると思います。
あと、彼女も1取って留年してしまうから辞めるっていうのは考えが甘いんじゃないですか?男としてそういうことはちゃんと注意してやらないと二人して堕落した人生を送ることになりますよ。厳しくすることも愛情なんです。
それとフリーターで一生まともな生活を送れると思っているなら大間違いです。若いうちはいいかもしれませんが、将来のことを考えてみて下さい。フリーターでは年金などの社会保険がないので普通のサラリーマンが定年退職し、年金で暮らしていくのにフリーターはその年齢になっても働き続けなければ普通の生活もできません。稀に学歴もなく大成功する人もいますが、やはり我が日本国では学歴は人を評価するバロメーターになっているので(悲しいですが)最低でも高校は卒業した方がいいですよ。下の方のように中退して大卒並の学力を手に入れて予備校講師をするなんてめちゃくちゃすごいことであり、ごく稀なケースだと思います。本当にめちゃくちゃすごいことです。感服します。誰もができることではありません。スレ主さん、よく考えてみて下さい。長文失礼
29 パチプロ◆iuj0
私もはじめのあたり、レスしてますが理由が彼女(女)ですか‥。ホンマに好きで将来考えるなら、スレ主、せめて高校は出ておかないと就職面の枠が狭くなるよ。能力重視で学歴なんか関係ないなんて言っても世の中そんなに甘くない。私は高校また行けるなら行きたいくらいやな〜。(笑)バイトなんて時給or日給いくらなん?そんなにないでしょ。んで、今何年生かな?一昨日、あるパチ屋に高校が一緒やった奴を見かけた。そいつは卒業アルバムには載ってるが、3年の二月にバイク盗んで自主退学(当時は停学三回で無期停学)やから卒業してない。悲しいねぇ‥
28 タイガーショット
やっぱ考え方がガキだな。俺は中卒だし高校はいっとけばよかったと思ってる。そんなんで大人に舐めたくち聞くな、しょせんガキはガキだ
27 JAM◆jUsL
ここでみんなに意見を聞く時点で、本心では自分にとってマイナスだと分かっているのでは?
辞める理由が理解不能な点が多いですが、彼女と結婚とか前提に付き合ってるなら二人にとって良い事なのか悪い事なのかもう一度よく話し合って決めた方がいいと思いますよ。
26 hide
俺は高校辞めたいとは思わなかったなー。楽しかったし。もし仮に俺が同じ立場だとしても辞めない。女に合わせて辞めるなんてヌルいし、そんな理由で辞めたら後悔すんだろなと思う。
でも正直自分で決めなきゃね。
25 ぼっくん
私はやめたかったけどやめさせてもらえませんでした。いまでも止めなかったことを後悔しています。意志をもって止めるならいいと思います。あとみなさん学歴と言いますが学歴などなくとも高学歴に等しい力があれば世間は評価します。私は高卒ですが仕事は予備校講師です。他の講師の方達にも認められてます。
24 うんばぼ
皆さんの言う通りだと思います。彼女と一緒に学校辞めるのが愛情じゃないでしょ?まず貴方は何がしたいのかですね。一人の男として彼女を支えいきたいのか?それとも今のまま適当に流されて行くのか?学校が全てとは言わないけどちゃんと卒業しといた方がいいと思います。貴方に中退したハンデを乗り越えてちゃんと仕事しながら彼女を養う自信があるなら止めませんけどね。キツイ言い方して申し訳ないです。
23 CHESTAR
結果論辞める辞めないは本人の意思だょ(^O^)とにかくあと2、3ヶ月続けてみ??すぐ学校に馴染むからさぁ(≧∀≦)/ぶっちゃけオレも今年サボりぉぉくて2がっきには1ついたょ。テストだっておつむいいわけじゃないしぃ、ギりだったさ。親父にも『学校辞めるならでてけ、マケイヌに金なんかはらわん。辞めるんならどっかでのたれじにな。バイトだけで食えるならやってみろ。』なんて言われたさ。でも、学校行ってるからなんだけどさ、バイトじゃいい給料は望めないし、オレの給料じゃ家賃やコウネツ費払うだけでもうオシマイだから、しかたなく親父にしたがったょ。(^。^;)ゴメンね、長文になっちゃって。。。
22 じる◆BFDg
彼女は彼女。自分は自分です。彼女が学校辞めるので、自分も辞める…考えが少し甘いのでは?
彼女のせいにして逃げてるようにしか見えませんが?彼女の分も頑張って学校行って卒業するという考えはできないのですか?
彼女も編入できる学校ならいくらでもあると思いますが…
自分の友達も途中で辞めて定時制に移って今は立派な大学生です。でも辞めて行った奴らはやっぱり学校行きたかったよと言ってました。
まずは親と話した方がいいと思います。それからでも遅くは無いと思います。今まで学費やらなんやら出してくれたのは親なんです。親を納得させられないなら、それまでってことですかね。
長々となり申し訳ない。とにかく俺が言いたいのは、高校生にしかできないことは沢山ある。目先のことに捉われて後々後悔無いように、よく考えて決断してください。
とにかくぎりぎりまで悩んで悩んでから答えを見つけ出してください。
21 札幌三兄弟◆3COd
確かにそぉゆう考えでしたよ。でもそんなんじゃと思い皆さんに聞いたんです。
20 ダイブリ
他スレにて主の発言
7:札幌三兄弟◆3COd
自分はィマもう家でて彼女に家に住んでますよ。家に3まん入れてますが全然あまってます。フリーターいいですよ☆
3/13 3:09

考えが甘いよね 甘すぎだよ
将来はフリーターで家族養うのか?
愛想尽かされて出てかれるのが目に見えてるよ
19 おにぎり
彼女は彼女自身で決めたんですよね?だから君が行くか行かないかの選択に彼女を関係させるのはよろしくないと思います。彼女が本当に好きなら心配や責任を感じさせてしまうのはかわいそうだと思うよ。大変だけど、自分のことは自身で決めて、言い訳をつくらないようにしないとね。たくさん悩んで決断してくださいね。
18 札幌三兄弟◆3COd
彼女には1があり留年するしか学校にいる方法はないんですが留年は嫌らしいので学校止めざるを得ないです。学校行きたいと言ってるのに学校行っていいのかわかりません。彼女は行きなと言いますが。それで悩んでます
17 おにぎり
学歴があれば仕事の選択肢が広がるのは確かです。自分は中卒なので職が限定されるのもあるけど、それだけで選ばない会社もありますよ。あと、今しか出来ない事は何なのかを考えるのも大事だよ。青春は悔いのないように生きるものさ!
16 シシ
スレ主さんが何故止めたいのか、止めてやりたい事があるのか良く分からないので何とも言えないけど、やりたい事も別にないなら取りあえず行けばいいと思う。やりたい事とか目標あるの?
15 札幌三兄弟◆3COd
真剣に悩んでます。皆さんの意見参考に考えて行きたいと思っております。荒らしがない事ホントに感謝してます。
14 スレ主書かないのに、マジレス多いな
やめたいならやめれ。スレ主不良じゃないだろ?なら、ニートになるだけ。
13 歌舞伎屋
何かやりたい事がみつかるまで行ってみればいいんじゃない?俺は高一でやめたけど大検受けて大学行ったし。高卒の資格なんて身分証明書がわりに使う免許証みたいなもん?あればあったで損はないよ。
12 骨川
やめたら後で後悔しますよ。何十年も後悔するより、たった数年我慢した方がいいと思います
11 ドドス
自分は中卒です!辞めて数年後に後悔しました!「あ〜卒業までかんばればよかった」今だに思ってます。辞めたいのであれば止めませんが、後悔する時が必ず来ると思いますよ!
でも、辞めてまた行きたくなったら定時制や通信なんかもありますからね。遠回りするのもいい勉強になるかも知れません…
10 パチプロ◆iuj0
知り合いで中卒の方いる。その人は自分で人を雇う仕事してる。他にも、家が工務店や自営業だったりの人が何人かいるよ。そのような人は親の仕事を継ぐなんてできるから‥。が、親がサラリーマンなら、卒業を勧める。てか、サラリーマンでなくても高校行くべきやね。やめるのは簡単やけどまた入ったりとなると大変だよ。それでも、やめたいならやめるしかない。他人が言ってもわからない歳ってあるし、他の方や私の言うの今はわからなくても何年か経てばわかるはずだし。「がんばれ」としか言いようがない。色々事情があり行きたくても行けない人もいる事を忘れるな!
9 白イルカ◆aOLH
私は中卒ですが、辞めない方が良かったです。
理由は、今の世の中少なからず学歴社会なので就職面に不安があります。(私も人様に堂々と言い難い事やってますし…)仕事は簡単で誰にでもできるような事なのに、採用は高卒以上とか言われますし。
さらに、友達いると思うんですが、その子達と高校生ならではの楽しさがあるはずです。
他にも、結婚とかなった場合、相手の両親に胸張って「中卒です」って言い難いと思います。
辞めるのなら、ハッキリとした前向きな理由をもって、将来を計画できているんなら、または、明確で他人を納得させれるような理由があるのならば、何か言われるのは減るでしょうけど…成り行きで辞めて後々、不安と後悔に悩まされたりしませんか?
ギリギリでも、どうにかでも、卒業して何年か経ち、学生時代を振り返った時、きっとたくさんの想い出が残ってるはずですよ(^-^)v
長文失礼
8 ふーむ…?
一般的には、卒業しといた方がいいのは確かだからね。やっぱり反対する人だらけなのはしかたないし、私もとりあえず卒業しとけって思います。
第一、理由がわからんし…(苦笑)。
と、言っても理由を書けと強要してる訳ではないので、勘違いしないでね。私には一般的なアドバイスぐらいしか出来ないので…Zzz。
7 前園真聖
後で、卒業しといて良かったと必ず思えるから行きなさい。
6 札幌三兄弟◆3COd
皆さん反対されるかたばかりですね…。
5 削除済
4 はなた
絶対辞めなぃ方がぃぃょ!俺も1年生の時辞めようと思ったけど辞めて何もする事なぃし、夢とかあったゎけじゃなぃし。つらぃ思ぃして卒業した方が後でぃぃ思ぃ出になるからさ
3 CHESTAR
辞めちゃうん??オレも高一で留年ギりだったけど、来年も続けるつもりだょ(^皿^)まぁ、オレの場合同じ学年に彼女いるから離れたくないし、辞めてもバイトザンマイなんて生活はまっぴらだし、、、とりあえず続けてみ(^_^;)まぁ辞めたいんかったら辞めてもいいんない??先輩に中卒でスタンドつとめたけど、結局ヤバイ系の世界はいっちゃたね(゜3゜)
2 男性30才
高校は出ておいた方がよい。あとで高卒資格(大検)が欲しくなっても苦労するだけ。我慢して卒業した方が楽です。もし中退しても就職先が決まっているなら、そういう生き方もアリだと思いますが…