1 ジブリ
ハウルの動く城
ハウルの動く城について意見を書いてください、自分の評価→10点満点で言うと5点です、キムタクが声優やってるせいでハウルの世界観に入れなかった、千と千尋のが数倍楽しかったです。
43 あ
げ
42 蓮
ハウルがラピュタや魔女宅なんかの昔の作品と比べると面白く感じないのは大人になったからってのもあるのかな…。
なーんて感じる今日この頃(-_-;)
なーんて感じる今日この頃(-_-;)
41 コリキ
普通に見て面白くないよ。ジブリ好きじゃないと見ないと思う。
動く城の意味がない。
ドラえもんの方が面白いよ。
動く城の意味がない。
ドラえもんの方が面白いよ。
40 うち帰りとうない
ジブリ作品で死んだ主要キャラ。ムスカ、閣下、節子。ムスカ、閣下、節子。
39 h
純粋な気持ちで見たいのは山々だが、
若いソフィーの声があれじゃあねえ・・・
しゃべるたびに賠償の顔が浮かんできてもォ見てらんねェよ。
若いソフィーの声があれじゃあねえ・・・
しゃべるたびに賠償の顔が浮かんできてもォ見てらんねェよ。
38 波へぇ
↓の奴の発言理解不能w
薬でもやってんの?!w
薬でもやってんの?!w
37 それ、おはじきや!
ジブリアニメで死んだことがある主要キャラ。ムスカ、悪いヤツだった。閣下、強欲なヤツだった。あとは……節子…!
こうして見るといかに節子がいかにすごいかが分かる。ムスカ、閣下、節子。ムスカ、閣下、節子。
こうして見るといかに節子がいかにすごいかが分かる。ムスカ、閣下、節子。ムスカ、閣下、節子。
36 わた
もっと純粋な気持ちで見れないのかな? みんな現実的すぎる
35 クリ◆OaCB
キムタクの声はキャラに合っててよかった。映画評価は70点
34 イジリー
犬はケンケン?どこでもドアか?などいろいろとあれ?っと感じた。ネタ切れなのか斬新なところがまるで無かった。騒がれた割にはつまらない作品だと思います。
33 Knuckle
なんで声優に芸能人使うかって言うと
ニュースなんかで取り上げてくれるから
よく〇〇が声優初挑戦とかテレビでやるっしょ?
ニュースなんかで取り上げてくれるから
よく〇〇が声優初挑戦とかテレビでやるっしょ?
32 我修院
確かに声優はプロの方がいいね。少なくとも主役クラスは声優かオーディションがいい。美輪もそろそろ飽きてきたね。画集淫はいい味出してた。
31 スレ主
↓>>5で間違いないですよ!
30 主へ
↓>>3のまちがいじゃ?
29 スレ主
>>5
同意見です!ラピュタ・魔女の宅急便などと比べる段階の作品じゃない、あと声優は芸能人じゃないほうがいいと個人的には思います、次の宮崎作品期待したいですけど・・。
同意見です!ラピュタ・魔女の宅急便などと比べる段階の作品じゃない、あと声優は芸能人じゃないほうがいいと個人的には思います、次の宮崎作品期待したいですけど・・。
28 業界通
キムタクのギャラ高いから、ケチったらしいよ。
27 辛気臭い
キムタク、美少年キャラの声じゃない。倍賞確かに若い声無理あり過ぎ。老人も少女の声もできる声優は確かにいないから老婆側に合わせたんだろうが、別に違う声優使ってくれてもよかったのにね。
26 だめだこりゃ
10点満点で3点だな
最後までダラッとした流れのまま…倍賞の声も若い時は無理がありすぎ。昔の作品と比べたら2点しかないな。ジブリ作品じゃなきゃ酷評されてたと思う
最後までダラッとした流れのまま…倍賞の声も若い時は無理がありすぎ。昔の作品と比べたら2点しかないな。ジブリ作品じゃなきゃ酷評されてたと思う
25 珪素
やっぱジブリはオリジナルストーリーの方がいいんでは。。「ハウルズ・ムービング・キャッスル」がもつ陽気な空気なんか考えてなくて、随所で辛気臭い宮崎ワールドを押し付けてしまい、ところどころで意味不明さが漂ってしまう。映像のクウォリティは流石ジブリだが、そんなことではごまかせないだろ。世界的に不発だったわけだ。
24 傘野
>>鳥井さん
子供向けアニメなので愛で呪いが解ける分かりやすいエピソードは必要だったと思います。後戦争の当時者であり両国から戦争が終結するという物語上でも重要な人物と思います。
不満な点はやはり子供向けのありきたりなストーリーだった事くらい。それでも面白かったです。
子供向けアニメなので愛で呪いが解ける分かりやすいエピソードは必要だったと思います。後戦争の当時者であり両国から戦争が終結するという物語上でも重要な人物と思います。
不満な点はやはり子供向けのありきたりなストーリーだった事くらい。それでも面白かったです。
23 鳥井
最後のカカシが隣の国の皇子というエピソードはいらないな。
22 7点
最初はつまんないと思ったけど流石はジブリ、面白かったです。有名人を声優に使うのはちょっとやですけどね
21 傘野
この作品のテーマは「信じる愛」ではないのでしょうか?
だから愛で呪いが解け戦争が終わり未来を信じてみよう的な終わり方と思います。
だから愛で呪いが解け戦争が終わり未来を信じてみよう的な終わり方と思います。
20 傘野
ハウルが戦う理由は、ソフィーを守る為ですよ。最初は恐くて逃げていた。しかし自ら逃げていてはソフィーに危険がおよぶ。城に現れたのはソフィーが行ったからですよ。悪魔との契約はそるにより魔力を増幅させていたと思われます。ソフィーの目や心臓なら更にすごい魔力を期待出来たと言ってました。
19 ははは
押井守の世界を一般人が理解できたら「イノセンス」の存在価値はなくなるだろ。
あれは一部の論理マニアに受けたらそれでいいのさ。
あれは一部の論理マニアに受けたらそれでいいのさ。
18 傘野
呪いは愛で解ける。と言ってましたよ。愛で皆の呪いが徐々に解けていましたし。荒れ地の魔女の存在は魔女の存在は普通だと言いたいのとハウルの境遇を強調したかったからと思います。これは想像ですが戦争背景は魔女の存在意義の為におこしたのではないでしょうか?作品評価は7。面白かったです。
17 酷評
B点。意味不明・無目的な感じは千と千尋と同じ。そのうえ原作の「はっちゃけ感」を「ギャグ」として捉らえられてなくて、妙にシリアスな感じが違和感になっている。ギャグが理解できないのに漫才とかに手を出しちゃったって感じ!
ゲドはよさそうだけど、予告を見る限り結局親父の世界を引き継いだだけ、あなたにとってオリジナリティは?って感じはする。
ゲドはよさそうだけど、予告を見る限り結局親父の世界を引き継いだだけ、あなたにとってオリジナリティは?って感じはする。
16 アニヲタ
ハウルつまんない。
15 ヲタクでけっこう
結局 映画監督も世襲制なんだね
黒澤 深作 宮崎 ・・・
前者2名は見事に失敗感あるよね
黒澤 深作 宮崎 ・・・
前者2名は見事に失敗感あるよね
14 な
オタクほどは細かいとこにつっこむ。
13 h
つか賠償の声がリアルババアの声に聞こえて正直しんどいww
若いソフィーには歳相応の声優をつけなきゃ〜
若いソフィーには歳相応の声優をつけなきゃ〜
12 雲雀
ハウルも普通に楽しめるが他の作品と比べると4〜5点かな。来週公開の息子のゲドは面白いのかな?
11 みか
見てないけど4点
10 キム兄さん
9 おいおい
↓それは「イノセンス」の時の押井守監督のセリフだろ〜
8 はうる
付け足し
そして「何十回見ても視聴者の目に耐えられる作品に仕上がりました」っていうお決まりの監督コメントが付いて(るのかどうかは知らないが)映画で関心を持たせておいて(噛ませておいて)DVD買わせるパターンだね。
そして「何十回見ても視聴者の目に耐えられる作品に仕上がりました」っていうお決まりの監督コメントが付いて(るのかどうかは知らないが)映画で関心を持たせておいて(噛ませておいて)DVD買わせるパターンだね。
7 ルパン三世
ハウルはソフィーを守るために戦ったらしい〜ぜぇ。
それにしてもなんで俺様のTVスペシャルやらないのよ!
とっつぁんの声優が後4年しか声優できねぇ〜んだからさぁ。
それにしてもなんで俺様のTVスペシャルやらないのよ!
とっつぁんの声優が後4年しか声優できねぇ〜んだからさぁ。
6 はうる
その辺は
「何回も見てちょっとずつ理解しろ」
「ガイドブック(映画雑誌等)を読め」
「ご想像にお任せします」
っていう今流行のパターンだろ。
「何回も見てちょっとずつ理解しろ」
「ガイドブック(映画雑誌等)を読め」
「ご想像にお任せします」
っていう今流行のパターンだろ。
5 キム兄さん
3点。
意味が分からない。
何故呪いが解けた?
戦争の背景は?
何故ハウルは戦う?
何故悪魔と契約?
荒れ地の魔女の存在意義もいまいち。
原作読めってか。
意味が分からない。
何故呪いが解けた?
戦争の背景は?
何故ハウルは戦う?
何故悪魔と契約?
荒れ地の魔女の存在意義もいまいち。
原作読めってか。
4 うっひょ
ちなみに我修院の「カルシファー」は配役がよかったと共に「オイシイ役」だなと思った。
3 うっひょ
オレは6点。
なんだかんだいってやっぱり「ナウシカ」「ラピュタ」「魔女宅」と比べたら見劣りする。
キムタクは今回の声優チャレンジに伴って、仲の良い声優の速見奨に指導を受けたらしいが、果して成果は出てるのかな・・・?
なんだかんだいってやっぱり「ナウシカ」「ラピュタ」「魔女宅」と比べたら見劣りする。
キムタクは今回の声優チャレンジに伴って、仲の良い声優の速見奨に指導を受けたらしいが、果して成果は出てるのかな・・・?
2 カブ
初めて見たわけじゃないけど俺はおもしろいと思う。キムタクの声優も違和感無いし。ただソフィはちょっとな…てことで8点!