1 麻垣康三

次期総裁選

国民投票もOKならば誰に入れますか?また政治家のみならず芸能人でもOKです(但し理由を添えてください)
自分は政治家なら山本一太に一票です 熱い!
69 サルバトーレスキラッチ
つぎの総裁は野党として、与謝野あたりがなると
68 でもさぁ〜
自公連立だから、無理ぽくない?公明党の母体が許さんでしょ。
67
いい事言ったよ。
確かに宗教法人からも税金取るべきだ。
少しは足しになるはず。
66 法事で
思ったんですが寺から税金とればこの国の財政はよくなります。
65 花鹿
派閥復活?え?マジで言ってんの?少なくとも森以前までの派閥とは全く違いますよね?ちょいと現代政治なり政治機構なりを学んだらいかがかと。
抽象的なのは仕方ないよね〜。具体的にしめせればいいってもんでもないでしょ?具体的な目標が立つとおっつけでやられかねないし。目標達成できなきゃ非難ゴウゴウだし。今は抽象的なのが最前だろうね。あとは純ちゃんみたいなズル賢さ?みたいなのがあればうまくやっていけるだろうけどね…。真面目すぎちゃって潰されかねないね。
64 インビジブル
あべちゃんは何がやりたいのかね?あまりにも言ってる事が抽象的過ぎて全然つたわらない。派閥も復活ですね!
美しい国を作るってどういう風に?汚して来たのはあなたたちの世代では?
あまり未来に希望がみいだせないな!
63 ヘコタレ
安倍さん、頑張ってちょ。参院選で負けて短命にならないように。
62 Aシャア
決まったからには頑張って 美しい国を作ってほしい
61 下の
何を偉そうな事言ってんだか。無駄遣いが必要だ?馬鹿か。国民をなんだと思ってんだ。って事になる。多少の無駄遣いがあってもいいって考えてる奴がいるから日本はそうゆう体質がいつまでたっても直らないのかもな。
60 甘味処
無駄遣いをなくしたら逆に円滑な財政は望めないと思うよ。適度な無駄遣いは必要。理想はあくまでも理想。人間が行う以上無駄は必要なのが現実なのよ。

人間が生きていく上で働いて飯食って寝るだけの毎日じゃおかしくなるでしょ?政治も一緒よ。

真面目清潔なだけの政治家なんて大成しない。民主党の岡田なんて典型的。真面目で清潔すぎて機転や独創性のかけらもない。アクが強くて信念を心の底に秘めたタイプの方が頼りになるよ。
そこいくと安部さんはものたらない…
まあ谷垣なんてハナタレがやるより遥かにマシだがね。
59 テクノカット
いよいよですな

アベか?
58 ヤンバルクイナ
無駄遣いする体質をぶっ壊すことが出来る人いないかな。
57 増税
今度の総裁選は出来レースて言うか、最初から安倍に決まってるのに
政党助成金?=税金使ってやる必要は無いよね?
56 野球
53は責任もってこのスレ伸ばせよ
おまえのレスの結果として発言者が減ってスレが廃れてしまったぞ
このスレに必要なかったのはおまえだったな
55 ヌルポ
理想的とのお褒めの言葉ありがとうございます。
理想論よりも、他国で実施されているという点で現実的なものであり、且つ、それが理想的なのであれば良案ということになりますか。
機械的に消費税を上げるよりも効果的ですしね。
54 まあ
えっ?小泉首相のアジア外交が失敗?彼のアジア外交に対して失敗と言うのは媚中、媚韓の売国奴と脳内崩壊左翼の方々だけで、多くの国民は土下座外交からの脱却を支持してますよ。

あっ!アジア外交の失敗って中国、朝鮮以外なんの問題も起きてませんよ。失敗とみなしてる時点でちょっと問題ありですよ。
53 ABCHAN
なんか知識のひけらかし合いだな。Aシャアにしろ、ヌルポにしろ机上の空論だろ?それを現場に下ろしてもうまくやっていけないから現状なんだろ?
ってか、ここは次期総裁についてのスレッドなんだから、税の徴収方法は別でやれ
お前等はここに必要ない。とくにヌルポ!
52 Aシャア
ぬるぽさん、でも金持ちに今以上に負担してもらう。っていう考え方は古くからある日本固有の社会主義的自由主義な考えで、『一見自由主義だが、皆平等に、秀でるなら潰すよ』ってことでしょ?目立つ人が逮捕されるのがよい例です。
チャンスをつかんで登ったものは認めて、格差社会ができるのが自由主義なら当然だと思いますよ。
しかし、終盤の品物の種類で消費税率を変えるのは素晴らしいですね。それこそ理想的ですね!
51 Aシャア
谷垣さんは京都遺族会の会長でありながら靖国参拝は自粛するみたいだし、その柔軟さは小泉さんのアジア外交失敗と同じ様にはならないんじゃないかな?
顔が善人で弱そうだけどね。(^-^)
50 かかし
僕は安部さんか麻生さんです。てか日本は問題が多い国ですね。
49 ヌルポ
私は消費税増税は仕方ないと考えております。ですが、消費税の増税は低所得者の生活を苦しめるにすぎないとも思います。それでもなお、一見『平等に、公平に』見える、消費税を回収する必要があるのでしょうか?確かに出費を抑えることで消費税は抑えられます。それでも何も買わずに生活することは不可能なわけで、必需品への出費は止むを得ないわけです。止むを得ない出費にまで消費税はかかるわけですから…。
将来的に消費税の増税は仕方のないことですが、ただ一律に消費税を上げるのではなく、イギリスなどヨーロッパ諸国のように、必需品の税率は低く、ゼイタク品の税率を高く設定する、という制度(名称は忘れてしまいました)を導入すべきだと思います。
ちなみに私は《共》主義者ではございませんのであしからず…(笑)
48 まあ
今の候補者の中なら安部、麻生以外はないよ。谷垣なんかにやらせたらまた土下座外交に戻る。日本の戦後はまた遠のく。竹島取り返して韓国と国交断絶し中国に対等以上の立場にならなきゃアジアの秩序は保てん。
中国をコントロールしないと原油も鉄も高騰し続けるし公害も酷くなるばかり。中国が自滅するのはかまわないが中国経済の暴走は世界に悪影響及ぼす。
47 Aシャア
ではかかしさんは次期総理は誰がいいと思いますか?
46 かかし
てか谷垣がいいなんてありえないな。金がないならないなりになんとかしろよ。みんなそうやって生活してんだよ、国連とかに無駄にあげてる金とか、国会議院を減らすとかやることやってそれでも駄目なら仕方なくやるにしてもらいたい。
45 Aシャア
すみません
通勤中に書いてるもので数字が間違ってます
ぬるぽさんの例を借りると
@の家族の所得税は20%(10万円)Aの家族の所得税は40%(200万円)です
まだ所得税をあげるはねぇ...
44 Aシャア
理想論という言葉の使い方に疑問を感じますが、ぬるぽさんの意見は一理ありますね
ただし所得に対する税の負担割合で論じるなら@は所得税を加え22%Aは40.2%(19年〜)
やはりすでに高い所得税率をあげるより自分で納税額(消費額)を調整できる消費税の増税が公平な感じがします。
多く稼いでいる人が多く納税するのは当然かもしれませんが、今でも高いからねぇ。
43 ヌルポ
『収入に応じた増税よりも消費税の増税が公平』
これが理想論ですね。

確かに高所得者の方が低所得者よりも支出が多いと考えられます。そのため、消費税なら公平に税金を回収できるように感じるかも知れません。
この場合、高所得者になるにつれて、収入の増加が一定の割合に比例して増加していくと考えるためです。確かに消費税であれば、収入が多くなるのに比例して税金を回収できます。
しかし実際は高所得者になるのに累乗して収入が増えていきます。一定割合に比例して課税する消費税よりも、累進課税をとれる所得税等のほうが公平且つ、より多くの税を回収できるわけです。
消費税が増税された場合、高所得者は、ゼイタク品の購入を抑え、必需品のみを買うという対策をとれます。しかし低所得者はもともとゼイタク品を買う余裕はなく必需品のみを買うだけです。
極端な話、低所得者が1年間必需品以外を購入しないのと、高所得者が必需品以外を購入しなかった場合、低所得者の収入に占める税の割合と、高所得者の収入に占める税の割合に差が出てしまいます。

@月収50万の家族が月20万の必需品を買うとすると消費税は1万円。2%。
A月収500万の家族が月20万の買い物をすると消費税は1万円。0.2%。
仮にAの家族の場合、@よりも余裕があるため少し豪華な必需品を買い、40万を消費したとします。それでも消費税は2万円。0.4%です。ゼイタク品を買う余裕も出てきます。見ての通り、Aの家族は、@の家族よりも税の負担割合が低くなります。
Aは@よりも多く消費した(消費できる)のに、税の負担割合は低い。これでは不公平です。
つまり、消費税増税のほうが平等と考えるのは理想論にすぎず、実際は低所得者の生活を苦しめ、所得格差をより広げてしまうわけです。
長文失礼しました。
42 Aシャア
?ぬるぽさん
私は『収入に応じた増税ではなく消費税増税が公平』と言っているのですが、それが理想論ということですか?
いや、理想でなくて消費税はいずれ現実で増税されますよ?
41 ヌルポ
>>40
君の意見は理想論
現実を見ないとね
40 Aシャア
まあさん、収入の多い人にしてみれば高い収入があるなりの責任やリスクを負っているわけで...
収入が多いから税率が高いというのはなんだか納得出来にくいものがあります。
39 まあ
大学生ねえ…まあ大学生レベルに見える人の幼児レベルのツッコミよりはマシですわな。
38 ラーメン食べ隊長
ここの書き込みの文を読んでるといかにも大学生って感じだね。わかりやすいというか薄っぺらいというか。懐かしいなぁ大学時代。
37 まあ
消費税は決して平等とは言えませんよ。収入が低い家庭にとっては大問題です。家、車など一般人は買うなと言ってるようなものですし、スーパーで野菜買った事ありますか?天気次第でキャベツ一個で400円とかになるとそれに対する消費税で玉ねぎ買えますよ。
ガソリンだって凄まじい値段でドライブなんて贅沢になります。
まず高額所得者の所得税率を高めるのが先ですよ。

どこぞの売国奴候補者が消費税を10%などと今の段階で言ってますが政治家としてはまさしくアマチュアですよ。上げるべきと言う発言に留めるべきでした。
今後の特亜との冷戦が進めば軍備増強は当然ですし、年金問題解決、やり過ぎた公共事業の自粛を緩和し、建設国家日本の復活をせねば日本の真の経済発展はありえません。

年金だけ解決するにしろ正式な調査段階で10%じゃ足らないなんて結果が出たら散々叩かれる。
36 Aシャア
>>35さん、そうなんですよね。自民党以外の政党が頼りないからね〜。
本題ですが、谷垣さんかな?消費税10%はしょうがないと思うし、安部さんみたいにその辺をはぐらかしてないのがよい。財務相だから国家財政の現実を良く知ってそう。
個人的には消費税が一番公平な税だと思う。収入が少ない(消費が少ない)人は少なく払うし、収入が大きい人は支出も多いから消費税も多く収める。法人税や相続税を上げるのは自由主義に反すると思う。
35 まあ
とは言え既存の政党では残念ながら自民が一番まともだから仕方ない。早く嘘つきカルト政党の公明をブッタギって連立解消して欲しいね。
民主、社会、共産等々与党に反対してれば国民が認めると勘違いしてる売国奴政党なんぞは投票する価値すらない。民主にはかつて期待した事あったがすっかり国内より特亜が大事で特亜に尻尾ふってるからもう日本の政党とは言えないね。速やかに全員国家反逆罪で収監して欲しいよ。
34 さか
一日総理とかないんかな どこぞのアイドルとか
33 Aシャア
あとマニフェストとかあるけど、結局みんな自分がかわいいから地元の利権を優先して大局を見ずに投票してしまいますよね、特に田舎。地元に利権を持ってくるには、与党(自民党)所属の候補者に投票せざるをえない。(まぁ、結局平議員では大した利権も持ってこないのにね)
その自民党が国会でくだらん議案を強行採決...
自民党には入れても世は変わらないのは解っているのに自民党候補者に投票する罠orz
32 Aシャア
民主主義だから選挙で物事を決めるのは当然なんだけど、人口が多すぎて1票が軽いんだよね。
選挙で選ばれたあとに人数の少ない国会で強行採決なんかされると、多数決の原理を都合の良いように利用されている感じがします。
31
結構レスついてますね。
私が言いたいことを理解なさっている方が少ないようです。私は国政に愚痴をこぼすな!なんて言っておりません。あくまで『選挙にも行かない輩が知ったように批判するな』と申し上げているのです。
まだ選挙権がない方は若いうちから政治に興味を持ちましょう。
これから地方分権はより推進されていきます。行政は日に日に身近になっていきます。行政に携わる機会も増えていきます。『知らない』『興味がない』では済まされなくなります。
まずは各自治体の広報に目を通してみてはいかがでしょうか?

話が行政にズレてますが、要は興味を持つことが大切なわけです。
またまた長文失礼しました。
30 とりあえず、
総理は誰でもいいから、総理になってから国民のこと(特にこれから増える老人、障害者などの弱者)を軸にして改革をしてくれる人がいいです。小泉さん「痛みをともなう」改革は、結果最悪でした。
痛みをともなったのは国民だけ、景気がよくなったって、上流会社や、銀行のみ。そりゃ下請けは時間もうすぐ仕事が増えるだろうけど、支出が増えてちゃ意味無いじゃん。老人の入院費、医療費は増える、身体障害者の医療負担は無料から一割負担に増える、弱者に痛みを伴わせてどうすんの?白さん下でいってるけど、結局は選挙もいかずにごちゃごちゃ言うな、そんなにいうなら自分でやってみれば?それもいやなら、アメリカでも中国でもいけってことでしょ?最初あやまってるけど、結局はみんなのこと遠まわしにバカにしてるよ?討論するのは全然いいと思うのですが、今の僕も含めて人をばかにするような発言はいけないと思います。本当に長文失礼しました。
29 ヌーベルジム
選挙行けって言いたいんじゃないの?
28 あーあ
白って人さぁ自分が次の参議院選挙出ればいいじゃん。貴方は何様なの?
27
偉そうに書いたつもりは無いんですが、仕事柄熱くなってしまったようです。すみません。
当たり前ですが選挙は権利です。私は義務だなんて言うつもりはございません。ですが、参政権である選挙権を行使せずに国政に愚痴をこぼすのはおかしい話です。やれることをやらずに文句を言うのは可笑しな話ですよね?そんなのは言い訳にしか聞こえません。
『ろくな奴がいない』。結構。だったら政治の道を志し、あなたの腕を奮ってみるのがいいでしょう。
『日本には諦めてるから』だったらアメリカでも中国でも移住すればいいでしょう。

つまり受け身すぎるというわけです。動きもしないで御託を並べているにすぎないわけです。

あと、選挙を物で釣るようになったらおしまいです。わかりますよね。
長文失礼しました。
26 土光敏夫
白さんへ、大変申し訳ないです。少し熱くなりすぎてしまい…貴重な意見をありがとうございました。
猪瀬さんへ、最初に申し上げた通り私は言える立場にありませんので大人になってからまたじっくり考えてたいと思っております。
25 選挙好き
白さんへ 偉そう過ぎです。
選挙権は権利であって義務ではない。 選挙に行かない=意見を言うな。はおかしいです。
選挙に言ったこと無い人へ
選挙って何気に楽しいですよ!
知らない政党や誰??って言う人まで出てますから。 献血すればジュース貰えるように選挙行ったらコンちゃんでもくれれば今よりはみんな選挙行くんじゃ???
24 猪瀬
税金も払ってない小僧に言われる筋合いは全くないワラ
23
土光さんに申しているわけではございませんのであしからず。誤解しやすい文を書いてしまい申し訳ないです。
あなたのような方は私がどうこう言わなくてもわかってらっしゃると思いますので…。
22 土光敏夫
権利を行使したいのですがあいにくまだ高三ですので選挙にいけません(>_<)
21
深く突っ込む気はないですが、『関係ないかもしれない』という考えは選挙の投票行動にも反映されていると思います。
よく選挙にも行かずやれ税金が高い、政治家や公務員は給料泥棒だ、など批判したがる人がいます。が、選挙に行かない人間はその時点で国政、行政に文句を言う権利はないのです。
ちょっと大げさですが、出来るかぎりの権利を行使せずに文句を言うのは赤子が駄々を捏ねるよう。
だから…

ってスレの本旨から外れますのでこのあたりにしておきます。
個人的には麻生さんです。
20 土光敏夫
謝ります。申し訳ありません。自分も頭が悪く現実逃避してWCCFをやってる人間ですので。でも実際ゲーセンに通う私たちにとっては総理が誰になろうと関係なさそうですけどね(^^;)
19
下等な人間も含めて日本国民。知識がなくたって感じるものはある。意見もある。
知識がないながらも語り合うのは自由。『わかってないな』と感じたらアドバイスなり安請け合いの知識でも教えてあげればいい。
諦めの中からは何も生まれない。
18 土光敏夫
まずゲーセンにいるような下等な人間にこんな話題は適さないだろ。まあ私もデカいこといえる立場じゃないですけど。すいません。なので削除希望。
17 喜び組
北の将軍様万歳〜(^O^)/
16 ウェールズ
阿部で決定でしょ。
それよりその後の閣僚がきになる
15 コソッ
ヤッシーは? あと傲慢都知事は? コソコソッ〜
14 ヒンチャカ
>>13
政治家秘書なんて立派なハンドルネームの割に「まじめに」の使い方がおかしいのは狙いですか?
あ〜あとなぜ福田さん?
13 政治家秘書
まじめに福田さん 安倍さんは1年後には支持率40%以下になるのは目に見える
12 チョキ◆Hmax
雰囲気だけの書き込み多いなぁ
あとペロ君、アク禁にはならないでおくれよ(゜-゜;)僕はここの住人だから書き込めなくなると困るんだ…
11 やっぱり
安倍さんじゃないですか。
唯一の50代ですし、
麻生さんが見た目1番総理っぽい雰囲気だしてますけどね。
谷垣さんだけはありえないですね。オーラ無過ぎです。
10 師岡
平和だぁねぇ。
やはり総合的に内成的には安部さんで外交的には麻生さんですかね。強い日本を誇示していかないといけない(特にアジアには)
9 とりあえず
亀田のお父さんにやってもらえばどうかと。。なんでもキレちゃうから楽しいじゃん。
8 あの中なら…
麻生さん
外交力、しっかりとした物言いとか考え方が1番良い。ただ、たまに口が悪いのが…
それ以外の政治家なら小沢さん。
7 削除済
6 タクミン
誰か政治学、その他政治派生学問を学んだ人間の見解が聞きたいな。
5 スワン
個人的には谷垣さんになってもらいたい。温和そうで結構しっかりしてるし、諸外国との外交も上手くまとめそう。でも安倍さんになるだろうな。
4 キラキラ
ビートたけし。
映画なんか造るんならってことで。
3 晴海
久米宏かな。好きなんで
2 官房長官
安倍さん以外に誰がいるの?