1 ジョジョ

ジョジョの奇妙な冒険

語りましょう!ウリィィィ!
100 ディオ
スペースリパーステインギーアイズ使えるからディオの方が強い!
99 ディアボロ
ザ・ワールドは効果7秒位で、キングクリムゾンが数秒だから時間飛ばしても1、2秒位は止まっているじゃない?スタンド能力+吸血鬼なディオが強いのでは。
98 ボーナム
いや、エピタフにはかなわない。
97 ジョンガリA
>>95
ザ・ワールドの方が強いでしょう。だってスタンド使い自体が強いじゃないですか〜
96 レロ
そいつはめちゃゆるせんよなあ。
95 J.J
キングクリムゾンvsザ・ワールドだと、どうなるんだろう?
            あと、5部も6部も終わり方がいまいち…ってか、わからん。特に6部。
94 なんだかんだで
宇宙を一周させたプッチのスタンドの一人勝ということで。。。
93 じょうすけ
>>89

ハイウェイスターは強かったですよ。精神的にもね…

じょうすけを助けたんですから。
ふんがみゆうや、かっこよかったなぁ〜
92 アヒュン
お笑いのスピードワゴンてジョジョから採ったんだってね。てっきりバンドのほうかと思ってた。
91 イエローテンパランス
露伴って蜘蛛を食べてませんでした?
イタい人だったようなイメージしかないです。
90 綺羅よしかげ
露伴は町中に落書きいっぱいしておけば自動で大勢をシモベにできます。また、吉良に対するトラップとして、吉良の顔か吉良の親父の似顔絵を一帯に書き込んでおけば吉良はいずれ見る→自分の顔だから動揺して波長があう→本になる。本になったヤツを見ていけばよい。
89 スージーQ
露伴ってハイウェイスターにやられてたよね?
あんま強くなかったような…
88 たぶん
露伴はスタンドが成長して強力になった分射程距離が短くなったものと推測できます!
87 カチャ
今連載しているのも今までの話につながりあるんですか?
86 アーノルド
露伴は吉良とか実はどうでもいいと思ってたから本気でなんとかしようとは思わなかったんじゃない?
85 わたる◆QUS0
岸部露伴は遠隔でもあるよね。部屋の外にいても絵を見られただけで本にしたでしょ?しかも始めは波長が合わないとダメって事だったけど波長が合わない猫らも本にできる。って事は漫画見せればだれでも本にできるんだよね。つまり射程距離≒∞で、エコーズとスタープラチナなんかより速く吉良吉影を倒せた。
ちなみにパープルヘイズはフーゴ自身には害が無い的な事でしたよ。
84 アナザー
ハングドマン最高!!
3部とかで再起不能になった奴のその後が気になる。
ちなみにオインゴのピカソみたいな漫画も最高ー!!
83 徐倫
>>80
娘は近距離+遠隔操作型だから父親も遠隔操作の素質はあったんじゃないかなぁ?と都合良く考えてみる?
82 じよ
留置所のころは発現したばかりでコントロールできず自動型だったんです。フーゴは自らに免疫を持っていたんです。
と、都合良く考えました笑。他にもたくさんありますよね。
81 なぜ死ななかった?
あとフーゴはスタンド能力に目覚めた瞬間死ぬ可能性高いですよねW
パープルヘイズ発動…
んっなんか馬鹿っぽいスタンドやな…

…死!みたいなW
80 遠距離
スタープラチナって最初(3部最初の留置所)あきらかに遠距離型スタンドですよねW
ギターやら色々とってこれるぐらいだしW
79 テレンス
ケニーGやサンのスタンド使いなど第三部は単純にやられキャラでも凄い能力を持った奴が多かったですよね。
78 のんだくれ◆or40
ケニーGはディオの館にて、アブドゥルとポルナレフ相手に『迷宮』の罠を仕掛けたちょい役だったのでは?

確かイギーにやられたはずです

このすぐ後、アブドゥルはヴァニラ・アイスに消し飛ばされますね
77 じょじょ
ケニーGってどんな奴だっけ???
76 うろ覚え
>>75
ありがとうございます。ジョジョ全巻金欠の為に手放しちゃったので…なんとしても買い戻すと誓いつつ今に至っています。
75 みなさん
ディオのおやじは
ダリオ、ブランドーですよ☆
74 うろ覚え
>>73ありがとうございます。
>>70ディエゴ・ブランドーなどちょっと違う連中がいるってありますがディオの親父じゃないんですか?ちなみにスティール知らないんですけどね。
73 レートレート
>>72確かにディエゴはディオの親父です。
72 うろ覚え
ディエゴ・ブランドーってディオの親父の名前じゃなかったかな?
71 >>70
ありがとうございます!
読み返してみます。
70 六部で
宇宙が一周→プッチ神父がケープカナベラル??の前で死亡→微妙にずれた世界が始まる→そしてその世界の話
だから ディエゴ・ブランドーとかちょっと違う連中がいる

だと 思います
勝手な解釈ですみません
69 質問
6部とスティールどこでつながってんの?????
68 しげちー
ケニーGが虚しい
67 じよ
多分、クリスティーンです。
66 ヌケサク
3部で車のスタンドがいたけど激突って映画のパクりやな。
65
太陽を操るスタンド。スタンド使いはマヌケだったがかなり凄い能力だった。
64 山田錦
サンってどんなスタンド?
63 ↓↓
6部を読めばわかる


と 思う
62 HOHO
STEEL BALL RUNってどういう話なんですか?ジョジョは関係あるんですか?
61 たしかに
あのスタンドならディオは瞬殺だな。
今度プレステででるね。
60 第三部は
サンのスタンド使いを仲間に加えていればディオは簡単に倒せたハズ。
59 朱雀
>>55承太郎は自分は仗助の叔父と名乗るが実際は仗助が叔父で承太郎は甥っこ。
58
大丈夫。そーなる前に承太郎さんがなんとかしてくれたハズ。「ヤレヤレだぜ」とか言って。
57 朱雀
いいや!限界だ押すね!
の後に康一がACT3 FREEZEやるじゃん。あれで重力の力で押しちゃってバイッツァダスト発動しちゃってたらどうなってたろう。
56 安達か
今手元にジョジョないんだけどどう違うの?承太郎のオジがイ丈助だよね?
55
承太郎とじょーすけの関係が間違ってた
54 アリラン
なんか登場人物の相関関係かなんかに(なんだったのかははっきり覚えてないのですが)間違いがありませんでしたっけ?どんな間違いだったか覚えている人いますか?
53 吉野
>>39ジョジョの売りは「ドラゴンボールみたいに同じ事をくりかえさないマンガ」じゃなかったけ?
52 ドドドドド
本当ですか??
荒木FANとしては欲しかった・・・
51 へいぽー
UNIQLOTシャツは昔、コラボシリーズで売ってたよ。2種類あったはず。
ちなみにスラムダンクの井上デザインというのもあったな。
50 ドドドドド
なんか前トレードコーナーで荒木先生のデザインしたユニクロのTシャツ希望に人がいたんだけど、そんなのあるん???
49 しげち〜
短編集の吉良の死後の話しかなり面白かった。続きが是非見たいな〜
48 ンドゥール
>>47
教えてくれてありがとうございます。
早速、拝見しました。グレート!
47 匿名希望
既出かもしれんけど、今、EZwebのトップページがジョジョなんだね。
ちょっとカッコイイ。
46 はるのしおばな
>>41パープルヘイズは強すぎるし、身内にまで攻撃が及ぶと手に終えない、発展性が無い、ボスでさえ下手したら勝てない、イチイチスタンドが出る度にウィルスで大騒ぎしなきゃならない。
コントロールできないスタンドを荒木自身が「コントロール」できなかったんだと思う。敵キャラとか単発キャラだったら良かったと思うが。。だから事実上やめさせたって感じだと思う。
45 神風
>>41 小説版で活躍してたよ。
44 亜空の障気
ヴァニラアイスのスタンドってクリームとかいう名前らしいのですが、原作では名前無かったですよね?
43 あれは
読者のご想像だろ。
プッチに切られてたな。
42 オーバードライブ
ジョウタロウは死んだの?
第6部で
41 アナザー
5部のフーゴがあれっきりなのがもったいない気がする・・・
40 ザ・ハンド
億安→億泰じゃなかったかな?どうでもいいけど…
39 ピクサーカーズ
バイツァダストにジョジョ一行が皆殺しにされたはずだったのに次週またもや騙されたことに腹が立った。。俺死んだはずの登場人物が実は生きてましたってパターン嫌いなんだよね。しかもその言い訳が稚拙。
ジョセフ:岩石が防護して地中海に無事着水?しかも運よく船で救助ですか?二度目はディオの血を戻して助かったんだ、へぇ。
アブドゥル:弾丸がかすめただけ…じゃあ起き上がるか痛がるかしろよ、普通はする。
億安:兄貴に呼ばれて助かったのね。いい話ですね。
バイツァダストで吹っ飛んだジョジョ御一行:吉良の勘違いがあたかも事実の様に描写されてますね。
まだサイボーグ化または吸血鬼化して生き残ったヤツの方が好感が持てる。
38 エラいねぇ〜
三部は花京院の死に泣いた。
37 サンライトブルーオーバードライ
ジョウタロウは死んだの?
36 スピードワゴン
ゲロ以下の匂いがプンプンするぜぇーーーーー!
35 BT
いいか!お前らと僕は精神的に身分が違うのだ!僕は精神的貴族に位置する!……といっただけさ……といっただけさ……といっただけさ……
34 もしかしてオラオラですかー
ジョセフの死に泣いた。
アブドゥルの死に泣いた。
億安の死に泣いた。
しかし全て裏切られた。やれやれだぜ。
33 スタープラチナ
6部はウェザーが死んだことに泣いた
5部はブチャラティが死んだことに泣いた
4部はしげちーが死んだことに泣いた
3部はイギーが死んだことに泣いた
2部はシーザーが死んだことに死に泣いた
1部はジョナサンが死んだことに泣いた
32 綺羅ヨシカゲ
五部もいいんだけどね。ストーリーとしてはかなり傑作。
でも多分ジョルノ君が人気無いんだよ。ジョルノ好きって聞いた事無いし、俺自身もあんまり好きではない。ゴールドエクスペリエンスも「使ってみたい」と思うような能力じゃないという欠点がある。だからスターブラチラとかと比べ見劣りするんで、人気もあまり出ない。
31 ダービー
三部と四部が人気あるみたいですね。確かに広瀬君の成長が素晴らしい。
30  じょーたろう
 ヨシカゲさんうまい!!
29 綺羅ヨシカゲ
処女のリサリサはあるとき自分のアソコからスタンドが顔を出している事に気付いた。彼女はその快感を「波紋」と呼んだ。そこからショジョの奇妙な冒険は始まる。

ちなみ私が好きなのは吉良吉影か岸辺露伴。
28 オルガ
誰かショジョの奇妙な冒険て話を作ってくれ。
27 あぁ!!!
>>21 そうだったんですか!?!?

なるほど なるほど
26 シーザー
ポルナレフが一番じゃ☆そして二位はコーヒーガム大好きイギー☆
25 ブランドー
ブチャラティかっこいい。皆さんはどのキャラクターがかっこいいと思いますか。
24 じょうすけ
>>20
グレート
23 じょうすけ
グレート
22 まっちゃん
>>20おもろいw
21 レクイエム
ストーンオーシャンちょっとわかりにくいよねぇ……

一周してスティールにつながってるんだよね?
20 あか
今もカーズが宇宙をさまよってるかと思うと寝られない(°д°;;)
19 明日は吉良出すぞ!
…。ガンダムスレも似たような事になりますよね。セリフいいたいんだね…。
18 ジョータロー
お前は俺を怒らせた…
オラッ!!!!
17 ディオ・ブランドー
そして時は動き出す…
16 のんだくれ◆or40
>>14


かぶりました。ごめんなさい

ワムウと言えば…風のモードでしたかね?
ファミコンジャンプのゲームではカーズ ワムウを差し置いて『エシディシ』が最終決戦の1人でしたよ
15 のんだくれ◆or40
>>13
シュトロハイムの事でしょうか?

主人公以外のサブキャラとしてはかなり個性的でいつも最高の場面で『ジョセフ』を救いました。彼がいなければ…

第二部で終わったかも
14 ワムゥ
シュトルハイム。「我がナチスの科学は世界一ィィィィィッ!!」
13
2部がイチバン好きだな。
あのドイツ人のナイスキャラなんつったっけ?
12 効果音
ドドドドドドッッ
11 のんだくれ◆or40
>>8
おぉ
波紋の先生『ツェペリ』と吸血鬼『ディオ』の名台詞!

そう言えばツェペリ先生はサンドイッチにスパイスかけてクシャミしながらウマそうに喰ってました
10 ゲラダヒヒ◆eQoP
分からない人に勧めたいのは四部。まどろっこしいこと抜きで読めるよ。ちなみに俺は吉良の登場辺りから真剣に読み始めました。
9 老人
ゲットバッカーズすらもう意味解らない私にはジョジョは難しすぎました。
なんであんなに複雑にする意味が有るのかな。
8 ツェペリ
ツェペリ「貴様!いったいその体を癒す為にどれだけの人の血を吸った?」  ディオ「おまえは今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?」      ツェペリ「ぐっ!!」
7 エアロスミス
波紋パワーからスタンドへ行く過程が解らな〜い
吉良からしか読んで無いから漫画喫茶でも行くかな。
でも全巻読んだら幾らになるかな?
6 効果音おもろいよね!
ズッキュゥゥゥ〜ン!
5 辻彩
前にもジョジョスレあったよ。
4 べべ
じょうすけ終わってから読んですがどうなってますか?
3 サンタナ
カーズ最強
2 あぶ
しげチィ。