1 ハラショー◆7CA9

リアルサッカー現役NO.1FW議論所

題名通り自分がNO.1だと思ってる現役FWを語るスレです。
ゲーム抜きで、現実の活躍を踏まえて議論しましょ〜(・∀・)
100  
田中タツヤは2年後にバケる
99 集計
しくよろ〜
98 ラウール
ジダン『今、欧州で彼より優れたFWは居ない。』
とジダンも絶賛のシェフチェンコ。
97 メラシェチェンko
シェフチェンコが1番でしょう!
96 ティティ
だと思います。サッカー雑誌の選手インタビューのページは流し読みですが今まで誰とマッチアップしたくないか?もしくは誰とプレーしたいか?という質問に一番回答が多かった印象があるので。シェフチェンコもディナモキエフ時代から凄かったイメージあります。今はブラジルのラブに注目してます
95
現時点ではシェバかなぁ〜
ニステルも捨てがたいけど…

将来的にはFトーレス

日本は玉田!!
94 まる
カルチョの国で得点王になるってのは凄いことだよね!しかも30点って?!優勝に絡まないチームだし。1トップってのも理由なんかなぁ。
93 コンスタントな活躍
ならクレスポ。W杯も良かったし、ウッチーも好きだから
92 ヘッセリンク
シェフチェンコを推す声が多いから、やっぱりリアルではシェフチェンコが最強かぁ〜。
91 ビビ
点をとることならファンニステルローイがいいですね(^^;
90 イチモツ先生
タカさんに一票
89 アズーリ
わっぱり!デルピでしょ!
88    な  ま   か
それはオレでしょ!!!!
87 疾風
ただ単に「点をとる」と言うことならF.インザーギ。だけど総合的にみたらシェフチェンコだと思う。
86 豊中
トニ頑張ったからトニにしとくわ。
85 レートレート
ドログバの今期開幕戦だかのヘッドでのゴール見ました?あれはありえねぇ!
でも豪快にふかすクセは今期も相変わらずのようだね!決定力がエトーとの違いだと思うな。ストライカーの場合ミスがクセになったりするから恐いね。
84 いつの間にか
ゲームの世界…
83 エース
何気にフレッジの代表での決定率があり得ない件…
82 まる
おっとクローゼの決定力とレスポンスの高さを忘れてましたわ!ドログバかクローゼだな。決められない(*_*)
81 まる
現FWで言えばドログバではないでしょうか?周りの質の高さもありますが、あのパワー、スピード、身体能力は最強です。DFを吹っ飛ばしてもなお体勢が崩れないのは彼だけでは?
ここ最近のシェフチェンコはスピードだけでドリブルも奪われがちです。チェルシーで周りとの連携が完璧になったときNo1になるでしょう!
80 レートレート
たぶん妥当。あのフィジカルとテクと出場時間の少なさでセリエAで確実に点取ってるわけだから、嗅覚、勝負強さは少なくともOF19には値する。CLでの爆発も見逃せ無い。
つーか今回は全体的にインフレ状態。僕はドログバファンでずっと彼を追ってますが、PO20あるかなぁ。ドログバがバティ、アドリアーノ、ビエリに匹敵するパワーがあるかについては、疑問譜を打たざるを得ません。
79 自分的には
最強だったらドログバかアドリアーノで、最高ならシェフチェンコかアンリしゃないかな。
78 神風
限られた時間内で結果残すという条件ならば、インザーギは世界トップだと思う。
77 沢田
インザーギは妥当じゃないですか?復帰してからのゴールラッシュは凄まじかったですし
76 ヤン・来れる?
>>74さん
そしたら、05-06黒インザーギのOF20も…
75 ところで
クルスってアドより前からインテルにいたような?
ま、どーでもいいけど。

ところでクレスポ忘れさられてませんか?私は前にロナウド押した人間ですが、いろんな意味で万能はクレスポだと思います。あんなにチーム変わってコンスタントに点取れるのは彼だけでしょう。アンリじゃ無理ですね。シェフチェンコは今年結果出せれば1番になれる可能性有りますが。
74 レートレート
数字が語るアドリアーノ[本当にコイツはオフェンス20?]

シーズン毎の得点数。00-01はE点。01-02はF点。02-03はN点。03-04はP点。04-05はO点。05-06はL点。
昨期のシュートは108本。で、わずか枠内は46本、わずか13ゴール。枠に飛ぶのが1/3、ゴールになるのが1/10という異常な決定力の無さ。トレゼゲのシュートは1/3の確率でゴールで、23ゴール決めている事と比較していただきたい。
ゴールの一つ一つは印象的で怪物二世の名に相応しいが、蓋を開けると新入りのクルスより決定力が無いという感じ(クルスは先発出場が10試合アドより少ないが、17得点)。元祖怪物ロナウドと比較にもならない。
73 まぁ
アドリアーノの決定力は本当に気まぐれだからねぇ。大体前線に張り付いて全くボール追わないし、スピードはあるけど瞬発力ないから良いスルーパス出ても追いつかない事が多い。ゴールの天才ロナウドとは比較対象にもならない
72 ニコ
>>69
アドリアーノはどうだろう?
確かに、発動したときはすごいけど、不安定な部分が多すぎませんか。
確か、前シーズンのCLのゴール枠外へのシュート数が、2位を大きく引き離しての1位ですよ。
CLに限れば、シュートが枠内に半分もいってません。
優れたFWですが、No.1とは思えません。もう少し安定感が欲しい。そして、クルスよりは結果、つまりゴールが欲しい。
71 ピーター倉内
>>70そんな一元的な評価でフォワードを語れるかなぁ。得点パターンが単調でもゴール量産すればいい。トーニを見てください。スピードのあるドリブルもテクも、一流の仲間のサポートもなしに得点王になれ、評価は高い。あとちなみに、エトーのゴールの1/3くらいは頭で決めてますよ。シェバ贔屓のようですが(俺もシェバは完璧だと思うが)そのシェバより体のあらゆるところでバランス良くゴールできます!
70 カリフォルニアサイド
アンリ…ヘディング・勝負強さ・パワー・メンタルが欠ける。それ以外は最高クラス。アシストも出来る。
アドリアーノ…決定力・勝負強さ・メンタル・スタミナが欠ける。怪我に弱い。シュート力は随一。若い内に完成された早熟のストライカー。
ロナウド…ヘディング・スタミナ・メンタルが欠ける。怪我に弱い。ドリブルの上手さ、1VS1の強さは随一。
シェフチェンコ…ドリブル・スタミナ・ヘディング・決定力・パワー・スピード等全部が最高クラス。
エトー…パワー・ヘディング・メンタルが欠ける。最高クラスのスピードを活かした突破と、ロナウジーニョとの連携でゴールを量産する。
ドログバ…決定力・メンタルが欠ける。最高クラスのパワーを活かした突破が得意。アシストも出来る。
トニ…スピード・スタミナ・ドリブルが欠ける。空中戦の強さは最高クラス。
69 MJ
んー。現役で一番は、アドリアーノではないでしょうか?オフェンスにおいて必要なアビリティを全部持っていると思う。速さ、足元、高さ、パワー、シュート力。
68 トニ
>>62
97年からゴールデン・シューになっていると思うのですが、ゴールデン・ブーツは92年から無いような気がする。
67 エメジャケ
私はとある高校サッカー部の監督をやっています。今のサッカーでは世界的に見てもそうですが各ポジションに世界最高とか世界一と呼ばれる選手がたくさんいますがそのなかから1番を決めるのは不可能だと私は思います。余談ですが私はいつも生徒にいくらチームにアンリやシェバ等といったクラクックがいてもサッカーはヒカリでは勝てないと。。
内容的にはスレ違いかもしれませんがこれが現実なのではないでしょうか!?
66 怪物
いくらアンリ、シェフチェンコが頑張ってもロナウドにはかなわない。今シーズンが終われば解ってもらえると思います。
65 シュフ
主は現実を踏まえてと言ってるけど
どこから〜どこまでの線引きで変わるのでしょうね。
だから皆さんが言ってる事も合ってるし、また合って無かったりするのだと
今のままだとアンリとシェフチェンコのどちらが上かになっちゃう。


少数派がスルーされてますので、詳しい方入れて下さい?
64 ポン
ユベントス時代のアンリと今のアンリ比べてもねぇ・・
今のアンリなら普通にセリエでも活躍すると思うけど
63 それは違う
>>60
セリエこそファールの基準が甘いと思うんだけど
62 サクパン
ちょっと待ってくれ。今を見ようぜ今をシェバがミランにいたことやアンリがミランにいたことは過去だぜ!!
だから俺は今年のゴールデンブーツだっけ?それを取った人が一番だと思うよ!!それかW杯の得点王。ってかこれも過去の話か(笑)
長文失礼
61 シュフ
アセナルさんの意見は、なる程と思いました!
でもチームを作るには核となる選手が居て
アーセナルとしては、それがアンリだったのでしょう?
アンリに合う選手を集めるのは、チームとしては当たり前の事かなと思ったのですが?
と言ってもアンリ無得点、シェフチェンコも負け試合で1点…
両者共まだまだですね!
60 レートレート
それはプレミアを捕らえ違えてない?プレミアはプレスが弱いわけじゃないし、タックルの基準が緩めだからキーンのようなハードタックルがあるわけで。あれをセリエAでやったらカードだよ。アンリがアーセナルで伸びたのはスペースを広く使うヴェンゲルの戦術とアンリのスピードが噛み合ったというのと、チームメイトに恵まれたのと、成長もあるでしょうね。主軸が抜けた昨期CL準優勝だったのはひとえにアンリの成長を物語ってると思います。
59 アセナル
アンリがアーセナルの戦術に適してる、のではなく
アーセナルがアンリに合わせた戦術にしている、だね
これがアンリはアーセナル限定と言われてる理由
チーム内にフランス人で派閥を作り、やりたいようにやって、人種差別もいとわない(有名所は稲本イジメ)
アンリは王様でいられて居心地いいアーセナルを離れる気はないだろうし
元々スペースがないと真価が発揮できない選手だし、プレミアやリーガのようなプレスのきつくないリーグが合ってるんじゃない?
ユーベ時代にセリエのプレッシングサッカーに何もできなかったしね(プレスが弱めなサイドで起用されたのにも関わらず)
58 シュフ
シェフチェンコもチェルシーでは、まだ機能してるとは言えないと思う?
やはりチーム戦術に合った選手がNo1だと思うので今はアンリ
57 うーん
アンリってペナルティーエリアの外からドリブルで持ち込んでシュートしか形が見えないのですが。ゴールに近くなればなるほど決めてるイメージが無いのはFWとしてはどーなのかな。
56 そお?
アンリがミランに居たら普通にシェフチェンコより活躍すると思うけどなぁ〜
55 やな
シェフチェンコだろー
セリエAでこれだけコンスタントにゴールを決めて来た選手は居ない。
今のアンリがミランに居たとしても活躍出来るとは思えない。
54 ハム
シェフチェンコは単独での突破力と決定力が一番すごいと思う。アンリはオールマイティー的な感じがなんとも微妙なとこ。
53 39
アネルカ
52
今だったらシェフチェンコの天下
将来はF.トーレスの天下になりそう。
51 ハマン
FW総合能力選定ならシェフチェンコ
個人的にはフリオ・クルス
50 ナイーブ
今はアンリだけど次世代のストライカーは、トーレス
49 たぶん
総合能力はアンリ。どのポディションやらせても一流だとおもう。純粋に得点力ならシェフチェンコかなぁ。ただ誰が一番かは個人の好みにもよると。
48 完全無欠
エトーですわ
47 やっぱ
アンリかシェバ。ロナウジーニョってまた別な気がするわ。
46 やはり
アンリだよ
45 エルカルクリ
完全復活しつつあるピッポだよ。シェバいなくなったから出場機会増えるから活躍し放題。
44 Aero Elite
シェフチェンコでしょ。
アンリより上だね。
ただ、ミランでキャリアを終えて欲しかった…
43 レオ
ファンニステルローイ
42 ジェイ・リー・グ
2トップならアンリ、シェバ。1トップならアド
41 木矢
シェフチェンコだね。
決定力世界一でしょ
40 ぬう
アンリが代表では決定力半減する件
39
今の状態で1番なら、トニ、シェバ、エトーかな。
38 作家
クローゼ
37 ノブ
トッティはどうかと思う、やっぱりアド
36 サッカーニチョークワシイオトコガキマシタヨ
アンリ確かに凄いがいわゆる魅せるプレーのトッティがNo.1と思ってる
35 普通に
アンリですわ
34
トーマスかとおもいきやトーレス
33 待ち
ピッポに1票
32 トゥーレ
昨シーズンのゴールデンブーツ、トニが今ナンバーワンだと思う。もちろん代表の実績は考慮せず。それを入れてしまうと、シェフチェンコとロナウドでは周りの選手達の質が違いすぎて不平等。
31
30 あのさ
FWっていうとセンターフォワードを連想するじゃん?ロナウジーニョはウイングフォワードじゃん?
29
昨シーズンでの活躍に焦点を当てるなら、降格圏を彷徨っていたチームをCL出場圏まで上げた(ま、剥奪されましたがw)トーニだと思います。

国代表としての活躍、そして安定感や実績、プレイの幅広さ等を考慮に入れるなら、シェフチェンコだと思います。

まぁ、下でどなたが書かれている様に、一概にFWで括っても様々な特徴や見方がある訳で、「彼こそがナンバーワン!」と我々も言いづらいのは事実ですね。

つーか、ロナウジーニョをFWだと思っている人はいないのかなぁ・・・。
28 エア
>>27
ナンバーワンよりオンリーワンか!
27 トリデンテ◆d5ag
現時点で一番はアンリだと思う。
彼はアーセナルのシンボルで替えのきかない選手。
そんなFWは今のところアンリしかいないと思いますわ。笑
26 ベップ
シェフチェンコ

ドリブル・シュート・ヘディング等必要な能力を全て兼ね備える。
代表では、キャプテンとしてミーティングを開いたりジダン的ルーレットでイタリアDFを翻弄した。
25 ハラショー◆7CA9
>>22レートレートさん

すみませんm(__)m
そうです。
理由も添えて欲しいという事です。
後半部は『ちゃんとした理由があってJリーグの選手を挙げるのは構いませんが、荒らしやウケ狙いで選手名を挙げるのは勘弁して頂きたい』という事です。
24 おぢ
バルサ時代のクライフェルト。ボレーさせたら世界一でした。
23 角煮
バルサ時代ですがロナウド。
22 レートレート
>>18
言ってる意味が分からないんですが。理由を言わないとイケないって事?後半の説明が特にわかりません、
21 大本命
俺はアンリだと思う。  スピード・テクニック・パワーの全ての総合能力が高く怪我も少ない。    アンリこそ代えのきかない本物のストライカー。
20 おなべのふた
☆シェフチェンコ。 FKよし!ドリブル突破よし!ピンポイントで合わせるのもよし!ヘッドもよし!ゴールするのに必要な物をハイレベルで兼ね備えてる感じ。
19 セルジオ◆cUMl
フェルナンド・トーレスでしょ。特にあと1〜2年後が楽しみ。
18 ハラショー◆7CA9
基本的に挙げる選手は自由ですが、定義を踏まえてお願いしますm(__)m
エメルソン・ワシントン等Jリーグの選手を挙げても構いませんが、特に理由もなしの他目的で無意味な箇条書きは勘弁して頂きたいです。
17 オイルマネーに誘われた
元浦和のエメルソン
16 キュー◆8pgt
私が選ぶならシェバだと思います。世界的にも守備が堅いセリエAで毎年コンスタントに得点をあげてますから。
15 14に賛成
間違いなくとか、使う時点でおかしーから!すぐ自分の中で一番イイと思えばいーんだよ
14 レートレート
いや、別にそんな堅苦しい話はいらないんじゃない?自分の思う「最高」だよ。雑談のアンケートすれだし、カキコする人の自由じゃん。俺は最高はシェバだと思うが、なんか彼のゴールってワクワクしないんだよねー。エトーが好きですね。
13
>>スレ主
こういうスレは何をもって「最高」とするのか、「最高」の定義を確立しないと駄目ですよ
実績を重視するのか、純粋なゴール数で比較するのか、クラブでの活躍か代表での活躍か…etc
例えば、実績重視なら間違いなくロナウドになりますし
クラブレベルでは大活躍のシェフチェンコ、しかし代表レベルで考えた時には他のトップクラスの選手より実績や大舞台での活躍は劣りますよね?このような場合の判断は?とかね
じゃないとただ選手の名前が箇条書きされる無意味なスレになるよ
12 エルンスト
『白いロナウド』ことシェフチェンコ。ロナウド自体超えた。
11 怪物
ロナウド。

プレー機会から計算する決定率考えるとやつ以上はいない。
10 浦和の
ワシントン
9 フランク
ニステルローイかな〜。ポストプレイヤーであそこまで点とれるのはなかなかいないし。あとはシェフチェンコ。
8 やすひろ
結論言っちゃうと総合力でシェフチェンコですね。
好きなのはシセですが。
マルセイユでオセール時代の輝きを取り戻して欲しいな〜
7 ゴリ
インザーギ
6 いやいや
マカーイでしょ!確実に!
5 たか
ドログバ、エトー、デフォー、シェバ、アンリ、
4 梁瀬
今だったらクローゼかな?
あ〜シェフチェンコとアンリかぁ
シェフチェンコは納得するけどアンリはアーセナルオンリーのイメージがあるね。空中戦弱いし。
悩むね〜じゃあシェフチェンコとクローゼ推薦!
3 再来
断然シェヴァだね。
どんな形でもゴール奪える。決定力・ドリブル・ミドル全部ヤバいし。
2 オレンジ
アンリかな