1 ネンリョ
あなたの街のガソリンの値段は…
あなたの地域のガソリンの値段はいくらですか?最近になって値段が下がってきてテンション上がりました。やっぱ地域によって違うんですかね?ちなみにうちの地域はレギュラー127円です。また、値段が下がるのも今年限りで来年からは上がる一方と小耳を挟んだこともあります(泣)
24 昔
金がなくてハイオク車にレギュラー入れてたら潤滑が悪くなってエンジンのかかりが悪くなった
23 るいるい
私の所は、沖縄です!いまの所110¥前後です
22 関係ないのですが
下の方。お答えいただきありがとうございます
21 たか
群馬が平均全国で一番やすい。
ハイオク車はガソリンにすると燃費悪くなりますよ。ただハイオク車は寒い時期にガソリンは大丈夫だけど、夏には、ガソリン入れるのはおすすめはしません。
ハイオク車はガソリンにすると燃費悪くなりますよ。ただハイオク車は寒い時期にガソリンは大丈夫だけど、夏には、ガソリン入れるのはおすすめはしません。
20 関係ないのですが
ハイオク車にレギュラーガソリン入れてるのですが、ハイオク入れるより燃費が悪いのでしょうか?
19 レッドリボン◆CGCQ
混ぜれる量は法律か何かで決まってるからそれまではどこでもやってるのは知ってるよ。ただそれ以上にやったりもともとの質も違うからねー。
18 レガ・カルチョ◆S4Uk
うちのとこは
ハイオク→\142/L
レギュラー→\130/L
K油→\110/L
灯油→\75/L(店頭売値)
です(^-^;)
やっぱり東北は高いなぁ…(^-^;)
ハイオク→\142/L
レギュラー→\130/L
K油→\110/L
灯油→\75/L(店頭売値)
です(^-^;)
やっぱり東北は高いなぁ…(^-^;)
17 ニモ
横浜の南の方ですが、ここしばらく125円で落ち着いてきましたが、昨日、今日と2円づつ上がり、今日は129円でした。
16 ガソリンは
灯油の副産物なので、灯油を使う冬は必然的に値は下がります。
こちらの地域はまだ115円ですが、さらにさがるはずです。
こちらの地域はまだ115円ですが、さらにさがるはずです。
15 ららぽーと
自分のところは120〜130円ですかね。
卸値は下がってきて、もう少し値下げもできるみたいですが、一番高い時期に値段を抑えていたので、赤字補填をするために値下げできないみたいですよ。
ちなみに、混ぜ物は…大なり小なりどこでもやっているかと
卸値は下がってきて、もう少し値下げもできるみたいですが、一番高い時期に値段を抑えていたので、赤字補填をするために値下げできないみたいですよ。
ちなみに、混ぜ物は…大なり小なりどこでもやっているかと
14 レッドリボン◆CGCQ
同じ地域であまりにも安いとことかは混ぜる量が多いだけだしよくないよ。地域での違いは運賃の問題だからしかたないよね。友達のセルシオが安いとこで入れたら調子悪かったからそれ見たから俺はエネオスか知り合いの出光で入れることにしてる。
13 ネンリョ
みなさんけっこう安いんですね〜。来年もこのまま安くなる事はありますかね?
12 品対◆9aFr
108円
11 えにくす
セルフで124円ですね。
10 ラクリマ
幻魔さん170円なんてどこですか?ちなみにオレの所は117円です。
9 幻魔◆XT4K
うちの地域でわ一時期
195円を超えましたね。
今わ170円で安くなりましたけど。
195円を超えましたね。
今わ170円で安くなりましたけど。
8 もめん
新潟市はだいたい130円前後です。
7 ネンリョ
マヂですか。みなさんの地域は安いですね。。うちも一時期140円を超えた時はありましたので、この127円は妥当だと思ってました。早くうちの地域も安くなって欲しいものです。
6 たこ
さっき地元(埼玉)で入れましたが121円でした。
地域の平均より10円以上安いところは混ざりモノが入っている可能性が高いので敬遠しちゃいますね(;^_^A
地域の平均より10円以上安いところは混ざりモノが入っている可能性が高いので敬遠しちゃいますね(;^_^A
5 セルフで
117円
4 数年前
白浜でレギュラー79円のところを見ましたf^_^;
3 カントナ
埼玉ですが、ここ最近、下がって来てレギュラ-は118円です。モ-ビルです。
2 レッドリボン◆CGCQ
ハイオクしかわからないですがエネオスで140です。