1 よっしー

吉野家の牛丼

少し前に一日だけ復活しましたが,他のチェーン店が牛めしなど復活してるのになぜ吉野家は復活しないのだろう?今のメニュー,全部イマイチじゃない?
100 松屋
松屋んがいいわ!定食おかわり自由だし
99 あと一つか
食の安全性に語れてよかった。
98 カンプ
削除済み
この投稿は削除されました
97
安全な食べ物なんてこの世には存在しないよ。いちいち気にしてたら何も食えない。
96 春木
でたぁ屁理屈〜!
結局屁理屈ってのは情けないね
95 まあ
ごたごた言う奴も結局、安全な食品を選択して食べているようだけど、一つ問題が出れば全てふっとぶねそこまで言う奴は完全自給生活してるんだろうね。
94 カンプ
↓も消えてくれ。目障りだよ。
93 春木
いいねぇその目先だけの考え
食いたい奴は黙って食えばいいのよ
92 ゲラダヒヒ◆eQoP
>>91貼紙にはさらに一ヶ月程度準備にかかるっていってました。
91 んで
アメリカ産牛肉が輸入再開された訳だが、吉野家の牛丼はいつ復活するのかな?
90 ゲラダヒヒ◆eQoP
世界で何十億人が牛肉食ってると思ってるよ?そのなかでヤコブ病で死んだヤツって何人?BSEとヤコブ病の因果関係を言うにはあまりにも、アマリニモ確率が低過ぎる。誇大妄想的なヤツのみ食わなきゃいいって思うよ。。そんで食えなくなったりしてるわけだからある意味俺ら被害者だよね?
アルコールやタバコや肥満が直接的な原因で死んでる人の方が何億倍も多い。それにビクついているならまだ分かるけど。
89 ミニマムGT
今は食品表示とかキチンとされてるし、ネットで成分表なんかも調べられるしね。高いけど無農薬・無添加の食品なんかもよくあるよ。
ようは消費者の意識の問題じゃ?避けられないって事はないよ。そうまでして避けたいとも思わないけどね〜。
88 ん?
>>85
だから、それを食う・食わないはソイツらの自由じゃん。コンビニ弁当なり居酒屋のメニューなり、君は誰かに強制されて食ってる訳じゃないでしょ?安全な物なんてナイ!って割り切った上で、自分で選んで食ってんでしょ?んじゃ、「選択肢」は与えられてんじゃん。
87 ブルハ
イギリスで今まで18万頭以上感染牛が出てるのにそのイギリスがアメ牛輸入しないくらい危険なのに笑っちゃうねホントに
それと潜伏期間は今の科学では解りません、理由は生前の検査法がないからです死後骨髄液を調べて初めて解ります
普通のヤコブ病より数年長生きするらしいです
86
牛丼食べたい。
85 西◆ccH2
選択の自由が果たして我々にあるのか?激しく疑問。
例えば、コンビニ弁当。例えば、居酒屋の肉じゃが。例えば、肉屋のコロッケ。
君は、一々確認するのか。
無理だろう。
意識して避けることはできる。でも、完全に避けることは不可能なのが実状。
あと、潜伏期間が30年とか書いた人、イギリスでは20代の女性が発病して死亡してから社会問題化したのを知らないか。
我々は、生まれてすぐに牛製品なり、牛エキスを使った食品を食べてるんだから、30歳近づいたら、発病する可能性はゼロじゃないことを自覚するべきだ。
84 調理師
>>82
ま、余計な知識っつうのは無いと思うよ。邪魔になるもんでもないし。間違った知識は不必要だけどね。

結局、食いたい奴は食え、食いたくない奴は食うな…が全てでしょ。食べる事を強制されてないしうちらには選ぶ権利が与えられてんだから。そんな事より下の人も言ってたけど、安全性も確認しきれてない牛肉なんかを輸入しろ!って圧力かけてるくせに、アメリカへの牛肉の輸出は認めない…っていうジャイアンみたいな態度とってるアメリカの姿勢を問題視しようよ。

スレ違いになっちゃうけど
83 ヤバイ
すき家のマーボーなす丼がからうま!
82 えっ?
81へ忠告ありがとうございます!きをつけます! たしかに、自分もカキはあたったのでたべません! 牛乳も下痢になるからのめないですね! それに対して余計な知識が必要ですか? 学習能力は、必要ですけど!
81 かやか
>>80
釣られんなよ、明らかに誰が見ても>>79は偽物じゃん。

とりあえず自分は牡蠣は食わない。あたったから。生卵も食わない。親父がヤラレたのを見たから。
気にしたらキリがないんだけど、危ない!って分かってんなら食えないな。あの恐さを知っちゃったから。牛なんて、吐く&下痢する、だけじゃ済まないんだからさ
80 キャー
79は、なにがいいたいのかな?それでよく何件か前の投稿で他の人にあさはかな知識とかいえるね! まぁ、アメリカ産の安全性の知識だけは人よりあるだけなのかな?それとももう知ってる知識がカラになったのかな? まぁ、アメリカ産の安全性だけをきにしてるようなら、自分自身でいった知らぬが仏がお似合いのひとだね
79 那覇
僕は8才なので生きてますよ
お兄さんたちみたいな年寄りじぃさまじゃないので牛丼食べないですよ
僕はタマゴボーロとか好きなんですよ
でもゾウサンのほうがもっと好きです
78 しゃしゃき
潜伏期間が30年っていうから発症するころにはお前らの人生は終わっている。
77 那覇
病は気から
知らぬが仏
最初から危ないってわかっている肉を平然と食べれる奴の気が知れない
76
自分は、農業やってるんですけど!安全性だけを重視したら商売にならない。 安全にしようとするが、完璧な安全性はこの世にはないと思う!   あるとすれば何も食べずに死ぬぐらいじゃないですか? 結局、安全性は人から言われてきにするだけで! 本当に、安全性を重視するならアメリカ産を今までたべたことないなら納得しますけど!
75 ブルハ
アメリカではヤコブ病等で年数百万人死んでますが死因の解明(頭部解剖)を禁止しています
そのうち何人が狂牛病で死んだのかは誰も分からない訳です
ちなみにアメリカは日本産牛肉を輸入禁止にしています(笑)
74
安心じゃない。
73 はっきりいって
もう遅いと思いますが、輸入禁止前から感染牛を食べていれば可能性はあるし、国内牛も発症前のを今食べてるわけだし、日本からも確実に患者はでるよ。これで安心?
72
すべてじゃなくてアメリカの牛肉はくわない。
71
いまさら安全性きにしたっておそいだろ! 病気になるやつはなる。ならないやつはならないじゃん。すべて気にしたらなにもくえないだろ!
70 なた
実際アメリカ人もアメリカ牛肉喰って病気になってる人何人かいるらしい。
69 素晴らしい
安全性を無視してるって素晴らしいね!?米国の鏡だね
68 那覇
ははは笑
67
くっておいしいかまずいかだろ! 余計な知識必要ないだろ!おいしいかったら食べる人がいる・まずかったたべないだけの知識だけじゃん
66 なるほど
アメリカ牛が何回も問題を起こしても売れるのはこんな単純な考えの人間が多いからなんだな
65 イージス
人それぞれだから別に
うまいまずいはあって当然だけど、このスレでまずい、食わないじゃ話になりませんね。わざわざきて批判する奴は暇な奴だなと気の毒に思う。暗い夏なんだろうね
64
おいしいかまずいで知識必要? よっぽど理屈っぽいんだな! ならなんもくえないんじゃない?普通ならきにしないだろ!おいしいかまずいに知識必要ならよっぽど普段豪華なもんくってんだろうな
63 うっしー
牛肉かあ…もう味忘れたなぁ。

健康には豚肉だよ!牛丼復活しても豚丼食うなぁ。吉野屋の汁は豚には合わないから食わない。すき屋のネギ玉豚丼が俺には一番合う!味噌汁はマズイけどね。
サラダと味噌汁は吉野屋の方がましだね。
62 那覇
ある
61
おいしいかまずいかの差のスレに知識のあさいとかある?
60 那覇
>>57のいかにも浅い知識に全米が泣いた
59
あぐ
58 何故
吉野家のみそ汁はあんなにしょっぱいのかな?
57 うし
いい加減アメリカ政府がキレそうだから輸入再開するだけでしょ?だったらもっと早く再開できただろうに。
56 しかし
吉野屋のあの味と値段はアメリカ牛のみで再現可能
55 権兵
まぁ…気にならないって言う人間が多いから日本も輸入再開するんだろうな。でも日本のトップの人はアメリカ牛なんて危なくて食べれないとか言ってるし…気にしすぎるのもどうかと思うけど、まったく気にしないのもねぇ…
54 あひる
競馬場の牛丼はオーストラリア産×日本産半々くらいだって何かの新聞か雑誌で読んだことあるよ。
53 くれくれ小暮
でも、口から直接体内に入れるものなんだから、神経質すぎるくらい気を遣ってもいいんじゃないすかね?
52 名無し
いちいち神経質すぎだよなぁ…そんなこと言ってたら何も食えんでしょ。
51 よっしゃ
アメリカの圧力に負けて輸入再開。大臣も渋々仕事だから食べるって言うようなアメリカ牛なんて食べたくもない。
50 おめこぼし
競馬場&築地市場の吉野屋は国産牛だよ。ニュースでやってた。

アメリカ産牛肉がまた戻ってきたら競馬場も築地もアメリカ産に戻すんでしょ?国産牛丼を食えるのって今だけなんじゃ…
49 競馬
競馬場の牛丼は値段から言って国産だろう。輸入肉だとちと高い値段だ
48 わくわく
吉野家襲撃またやらないかなー(^-^)
47 善臣
新潟競馬場内にある吉野屋には牛丼が存在しているんだけど、どこの肉使ってるんだろ?
46 削除済
45 マチカネ タンホイザ
府中競馬場に有るらしいが高いみたい。並で500円だったか。
味はどーかな。大して違いは無いだろーな。
44 ここりこ
>>42
築地でも出し続けてたよね。確か、築地は1号店で吉野屋の歴史そのものだから中止できない、とか言ってた。
43 削除済
42 ブルハ
もうすぐ復活するので書かなかったが競馬場でずっと売ってたよ
いつのまにか健康思考から味に変わってたが牛丼はもともと料亭の味
料亭からチェーン店まで食べてから語るものだと思う
身近なものでラーメン等もあるが10店舗位で通にはなれないと思うが
41 削除済
40 削除済
39 27です
吉野家と松屋が違うのは分かります。
ただ両者を利用する客層は同じ集団だと思ったからです。
神田川先生や中尾彬、中田英(深い意味無く)、小泉首相等まず行かない集団とは違い、味覚レベルなんてたかが知れてるでしょう!そんなにしょっちゅう旨いもんばっか食ってるわけでもないし。
38 神弁
>>27
吉野屋と松屋は全然ちゃうやん。松屋のが甘口で玉ねぎの食感を残さん感じ?
因みに、神田川先生も、牛丼は世界に誇れる日本食って言ってぞー
37 削除済
36 削除済
35 モッジ
今朝行きました。焼き魚定食で我慢です
34 ぶっひー
今更、豚丼無くなったら残念。牛丼にするか気分次第で選びたい。
33 ヤッゾ
すきやの牛丼はモソモソ。
32 てか
自分の身近のすきやはどんどん潰れてる気がする。
今は何処に有るのかな?
31 スグル
『すきや』はアメリカ牛肉使わないんだって。
カッコ良くない?
30 てか
豚丼でいいじゃん。たいしてかわらん。
29 矢野
今まで牛丼をうまいと思った事ない。何で日本人は牛丼なんかに必死になるのかわからん
28 えっ?
あくまで自分のいけんなので! 同じ味付けで、全員がおいしいっておもうのがおかしいとおもうわけです! いくら名指しでたのまれようがかならずしもおいしいってわけではないのでは?
27 地下人
しかしあんなに味付けしまくってる牛丼ごときにそんなに味の違いなんかあるのかな?
特に自分を含めて吉野家、松屋等にお世話になる人間の舌なんてたかが知れてるだろうに。
いくら評論家ぶった意見を聞こうが本当は味以外の何らかの政治的理由が有りそうな気がしてならない。
26 ツンデレ
>>24
牛丼は海外から来たスポーツ選手やハリウッド・スターもわざわざ名指しで取り寄せたりしてる訳だが?
25 よしぶー
オージービーフは穀物を餌とするアメリカ産の肉に比べると、餌が牧草な分癖があって硬いのでそれを使うと、本来の吉牛の味がでないらしい。だから、牛丼の肉だけはアメリカ産にこだわってるって関係者が言ってた。
24 えっ?
松屋も吉野家も関係なくおいしいっておもうのがおかしいとおもう!
23 ん?
↓あんたはどこの田舎者?
22 ハロー
↓もう来ないで良いよ。
21 いまさら…
牛丼なんて別になくてもいい。
20 かえら
>>18
いや、まて。おまえら!って言うけど、松屋の方がウマイって言ってんのは>>11だけだから。
19 do-ru
確かに吉牛はうまいと思う。
18 って言うか
お前らまず吉野家より松屋の方がうまい!って言ってる時点でおしまい。舌がくるってんじゃねーの
17 松屋って
ちなみに豚メシも中国産
16 だから
豚丼食べればいいってこと!
15 ミッチー
中国は怖いなー。公害もすごいらしいね。
14 松屋って
中国産の牛肉使ってるんでしょ?それはそれで恐いなぁ。キムチの寄生虫の件もあるし。
13 ブルハ
カナダ・アメリカの発症率が低い>検査をしてないので当然
イギリスの死者が少ない>潜伏期間があるので当然 狂牛病の死亡率が少ない>アメリカでは研究そのものを禁止されてます
異常プリオンがなければ安全?>ヨーロッパでは発癌性物質を理由に輸入禁止になってます
12
狂牛病の発症率はカナダ・アメリカより日本が高い。ましてや、イギリスで騒がれる前にあれだけ消費しているが、死者は三桁に過ぎない。牛肉を機会に他の食品で危ないものを探すまで行けばいいのだが。例えば日本産と標記されている貝とかね。
11 普通に
吉野家より松屋のほうがうまくて安い
10 2段熟カレー
全頭検査をしてないアメリカの牛肉をよく食えるね…吉野家より味は落ちても、すき屋か松屋の方がいいよ!
9 まぁ
間違って狂牛病の肉食っても、人が発症する割合は宝くじで一等を連発で当てるよりキツイ確率なのに、アメリカ側でないけど日本政府は気にしすぎです。もっとやることあるだろ?
8 キン肉マン
牛命!
7 なんか
半月くらい前に1月末にまた牛丼でてくるみたいなこときいたけど・・・。だけど最初は前の20%しかはいらないから数量限定でやるみたいだけど。
6
5 よっしー
牛丼なら吉野家だけど他のメニュー食べる気にならない。と,言うか食べたけど…イマイチ。値段も…。他を食べるなら松屋の方がメニュー多くて良くないですか?
4 おにぎり
誇り高き牛丼、吉野家。牛丼=吉野家なので、今のメニュー見て寂しくなりました。吉牛でカレーなんて…1日も早い完全復活を!んあ〜特盛り一丁!
3 じる◆BFDg
下の方のおっしゃる通り、アメリカ産じゃないとダメらしいですね。
一日復活した日に食べました。やはり松屋に比べておいしいですし、こだわりがあるのが好きですね。
なんか松屋とかファミレス化してきてると思う…
2 オッチョ◆3vQC
吉野家はアメリカ産にこだわってるみたいで他国産ではあの味はでないとかで。