1 スーパーヲタッキー

ヲタの定義

ヲタとは何ぞや?

てなわけで、ヲタじゃないのにヲタ呼ばわりされる、可哀相な人達を勇気づけるスレッド。

(´д`)ミンナ ヤサシクシテヨ……
100 さいなら
(^.^)/~~~
99 あそこ◆uFQx
ここにはもういない…
98 あそこ◆uFQx
オタクはいねーが?
97 あ◆mwrw
パホーイ
96 スーパーヲタッキー
キモヲタのみんなぁ
裏にもスレ立てたから、自他ともに認めるキモヲタちゃんは、裏に急げぇε=
95 あぁ
>>80は理解できるがしんどい時もある。
親切に教えてくれるのは有難いが不必要な事まで長々言われてもどうでもいぃて感じる
あと選手でもそいつ弱いから辞めときとか俺は好きだから使いたいじゃーて思う。
親切に教えてくれているのかもしれないが…
いらないお世話と思いつつ相手は親切に教えたと思ってるから何も言い返さないけど
94 削除済
93 削除済
92 削除済
91 削除済
90 削除済
89 削除済
88 削除済
87 削除済
86 削除済
85 削除済
84 削除済
83 削除済
82 削除済
81 削除済
80 2ちゃんねる
ヲタは意外と優しいですよ。
79 削除済
78 削除済
77 プータロー
>>74案外ヲタクさんはアグレッシブですよ
イベントに駆け付けたり欲しいフィギュア捜し廻ってます。
76 削除済
75 削除済
74 教えて
オタクって、もともとは、ひとくくりで、部屋からまったくでない引きこもりの事だと認識してたけどちがうかな?それからだんだん、部屋での趣味というか、そればっかりしてるというかの種類別になって、ゲームオタク、アニメオタク等の言葉が生まれたって思ったんだけど、知ってる人教えて!
73 削除済
72 削除済
71 カサン
オタク
70 削除済
69 削除済
68 まぁ
WCCFやってるやつがオタクだとここにいる人は全員オタクになっちゃうし、WCCFやってるマルディーニとかもオタクになっちゃうよね。
個人的には下の人が言ってることが核心に近いと思うな。
67 通行人A
自分のことしか知らないで、周りの迷惑を考えられない人。WCCFをサッカーを基本として楽しむゲームと考えずに、攻略出来れば何でも良いって考えの人。オタクさん達はどんな手を使っても勝ちたいんだろうけど、その独りよがりで迷惑してる初心者を考えて欲しい。負けるのも楽しめる余裕を持つべきだと思う。
66 削除済
65 デスメタル
オタクってヨソのオタクに対して変な敵対心をもっているんだね。他人を理解する気はゼロでしょ。キモいとか罵倒する言葉ばかりの奴はオタクでしょうよ。いわゆる普通の人間は、いちいち親切にアドバイスするか無視です。
あと、皆様方はオタクと変態を同じように考えているようですな…
64 削除済
63 春木さんちの犬◆qBIP
だからWCCFっていうカードゲームに無駄金使ってる奴はみんなオタク
でかいカードケースもちあるいてまでやる奴はキモオタ
見た目が気持ち悪くてもキモオタ

一般人から見たらね
62 削除済
61 削除済
60 削除済
59 考えてみた。
次長課長の井上はオタクだけど、かっこいいって言われてるよね。
要は見た目じゃないかな?

個人的な意見だけど、例え太っていたりメガネかけていても、清潔感のある人、ある程度外見に気を遣っている人はオタクには見えないと思う。
58 削除済
57 中野
宅八郎からきた言語じゃないの?家に引き込もって人形とかで遊んでる人などのことを当時は指してた気がする。家で遊ぶのが大好き、雰囲気が暗い、独り言が多い、無節操、社交性がないなど。
56 あれは?
ゲーセン等にスケルトンの道具箱のような物に三国志、ガンダム、WCCFのカードを入れて持ち歩いてる奴ってどうよ?かなりヲタ過ぎてキモイんだけど…
55 削除済
54 まとめ
ようは外見がキモくなきゃいいんだよ
53 オタっき
オタクって人一倍ある物に対して執着した人または熱心な人の事でしょ!?それがいつまでも妄想の世界にいるアニメやゲームのオタクはキモイだけ。
52 谷原
言う×
いう○
51 谷原
オタクっていうのは少しでも普通の人以上にある事に詳しかったり好きだったりする人の事を言う。
しかし、友人の中にサッカー好きや野球好きとかがいる(かなり詳しい)けど回りから何も言われていない。オタクはオタクでもかなりの差があると思う。SMAPの中居、とんねるずの石橋なんか良い例。
実質野球オタクだろうけど、アニメ・アイドルやガンダムオタクの人達とは次元が違う。
どんなジャンルに対してオタクなのかって言うのが大きいと思うな。
50 アンサー
どんなジャンルでも世間一般常識から逸脱したらオタクって呼ばれるのではないでしょうか?
アニメ=アニメグッズを身につける。
サッカー=ユニはファッションとして認知されている為オタクとは言われにくい。
WCCF=カードゲームなのでオタクに見られる。
サッカーゲームなのでオタクに見られない。
グレーゾーンですね。
その中でも二つのサテを使用したり、全国大会に出る為に朝一に並んだりしたらオタクと呼ばれるでしょうね。
でもオタクと呼ばれても好きな事や恥ずかしくないと自負していれば気にならないと思います。
自分は今の行動でオタと呼ばれても気にならないですね。
49 山田
連スレですが、私は自分の事をオタクだと思ってますよ。
キモ=オタ
キモくない=マニア
は非常に世間の風潮をとらえてると思います。
48 山田
表現が極端過ぎたかな。それはスイマセンm(__)m
私が思うに、調べる程度なら普通だと思いますがわざわざ掲示板に繰り返し立ち寄って書き込みするようなら・・・と思っています。まして、少なからずゲーム攻略の糸口みたいなものを探して検索してる訳ですから。
47 削除済
46 じゃあ
例を挙げたらキリがないけど、例えばテレビ観てて気になった芸能人検索したらオタクなん?
45 削除済
44 削除済
43 削除済
42 削除済
41 削除済
40 山田
みんなとりあえず、ケータイやネットで検索してこのサイトにたどりついてるんでしょ?オタクじゃない人が、わざわざそこまでする?というより、わざわざ検索してる時点でオタクでは?それなのにあたかも「俺はオタクじゃない」みたいなの意見はちょっと滑稽だ。
39 アタッシュケースを使ってるなら
ジャパニーズビジネスマンだ
38 アンサンブル
だいち、全部使いもしねえのに、すべてのカードをアタッシュケースに入れてくる奴いるけど、あれって何て呼ぶの〜?
37 何故?
オタってオタ同士の内輪で話す時は妙に声がデカイ奴が多い。静かな店でも響きわたるような声で喋ってる
36 オレモナカマダ
まず『ヲタ』って言うのがオタクっぽいよね。
35 はい
そのイケメンは「タメで知り合い」と仮定して?俺は罵ると思うけど・・、んな奴いないからわからん

オタクの必須アイテム
「デブorガリ、七三わけ、リュック、アニメグッズ」
34 ほいさっさ
ルートならまだしも√って書く奴
33 素朴な疑問
もしキムタクレベルのイケメンでオシャレな人が声優好きだったら、みなさんはオタクと罵りますか?
32 ピータ
>>27
オタクってのは自分がオタクだって認識できないやつが多い
俺の高校時代のクラスメイトに声優が好きな奴がいた。そいつは他のクラスメイトから「オタクだ!」と言われると>>27が言ってるようなコトを言っていた。
「みんな何か好きなものやコトがあるだろ?お前(別のクラスメイト)はミスチルが好きなんだろ?だからお前だってミスチルオタク、よーするにオタクなんだよ!」
って言ってた。
実に気持ち悪かった。
31 キモオタの定義
眼鏡 ガリガリかデブ 美容院行かない 外出時はリュック持参 シャツをズボンにインさせる やたら首からいろんなものをぶら下げている
30 山もっつ
>>14

それはお前自身が臭いんだよ。ただ、自分の体臭に気づいてないだけ。臭いのは君だよキミ。
29 広末涼子
オタは何でも1番!もしくは自分が他人より優位じゃなくいと気が済まない。そして自分が考えてる事がすべて正しいと思ってる。それ以外はすべて『僻み』って言葉で片付ける
28 ポボ
ヲタは心が美しい(・ω・)
27 アイマール
昔(二年くらいまえかな)テレビで人間みんなオタクだっていうのを見たんですが…。まぁ例で車好きな人は普通の人より車オタクと言っていました。そんな感じなんですかねぇ?たぶんオタクにも深い浅いがあると思いますけどね。
26 カイト
クリロナとかルートとかいって、レートの話ししかしない、まったくリアルのサッカーにゆかりのない奴!
25 削除済
24 削除済
23 そうね
何かに熱中している人、何かにはまっているを、以前はマニアと呼んでいましたが、最近は全部ひっくるめてオタクと呼ばせてもらってます。
そのことについて語り始めたら確定。掲示板に書き込むのもそうかな。
あとは、オタクの中に程度の差があるぐらいかな。
22 削除済
21 削除済
20 削除済
19 鷲ノ巣弁護士
ってかみんなこのゲームやってんだから=オタクでしょ?
だからオタクがどーだとか言うのっておかしくない?
18 ってか
小さいカタカナ使ってる人は確実にキモオタだと思う
17 なんていうか
WCCFで眼鏡かけた地味ないかにも友達少なそうな奴がシェバやジダンやドログバ等のありきたりの強いカードを使ってローカルを取る為に色んなゲーセンを回ってる奴ってオタすぎてキモイ。ドン引き!
16 ◆AIBa
下のレス、長いから全部読んでないが、過去にカーンにも同じレスがあったなぁ
15 ヲタの語源
元々は「お宅(あなた)も好きだね〜」という“マニアック(特に知識人)”な人に対して発したのが最初です。
尊敬や降参といった気持ちをやや嫌み(負け惜しみ)を込めて使いました。
下手な例ですが、自他共にかなりの車好きが集まってトークをしていたとします。
車種でもメカでもいいのですが、突き抜けて凄い知識を持っていたとします。
素直に凄いと思った人や負けを認めたくない人が、「お前も好きだね〜」→「お宅も好きだね〜」になり、その後「オタク」→「ヲタク」に変化しました。
すっかり長くなってしまいましたが、語源からするとヲタクと呼ばれる人は基本的に1ジャンルに1人です。
そのジャンルもさらに掘り下げて細分化してしまうのがヲタクでもあるのですが。
因みにこの書き込みの内容程度ではヲタクのレベルではありません。
「萌え」や「ダサい」同様、一般的に知られてる内容です(補足があればお願いします)。
定義についてはみなさんで論議してくださいね。
よろしくお願いします。
14 加藤
十分迷惑だ。

すれ違う時とか臭いし、見てて不愉快。
13 アポロ
>>12
その通りだと思う。
オタクを敵対視する意味が分からない。迷惑かけてんなら別だけど。
12 デスメタル
いわゆる世間の方々ってオタクにいちいちおせっかいです。勝手にアドバイスしてきます。はっきり言ってうるさいです。本人が良いならいいじゃんかっての。上からモノ言う奴、ほんとにうるさいヨ。
11 はいはい
惨めな慰めあい
10 ねど◆42RU
Yahooニュースに外国人からしたらヲタクはかっこいいとされているみたい。
何かに熱中する姿がいいと言われているようですね。
9 ◆AIBa
そうだね。一つの事に熱中できるのは尊敬に値する。羨ましく思う
8 パクン◆aHJ2
どんなに格好よくても、お洒落しててもWCCFというゲームをプレイしてりゃあオタク。
中高生ならまだガキだからしゃーないが、20歳過ぎてカードゲーム頑張っちゃってんのは世間一般の人から見たらただのオタク。もちろんさっきWCCFやってきた俺もオタクさ。
その上、格好悪くてお洒落に無頓着ならキモオタってやつだろうね。
7 てか
ヲタでも良くない?何にも熱くなれない奴より一つの事に限りなく熱中してる奴のが格好いいよ。まぁニートでゲームばかりは引きますが…。
6 今日の一言
自称ならオタのほうがよろしいかと思います。
5 ◆AIBa
やはり見た目の問題じゃないですかね?ファッションに気を使ってる人は少なくとも第一印象でオタクだとは思われないですね
4 スーパーヲタッキー
>>2
まぁ俺様は、ハンネどうりのヲタだ!
だが、世の中には明らかにヲタなのにヲタと認めないヲタ。
そして、ヲタじゃないのにスグ人にヲタと呼ばれる普通の人。
その境界線は、いったい何処?というのが、このスレの目的。

ε=ε={ミンナ ナカヨクシヨ
3 一歩
で〜、今回の公式大会全国制覇のやつもヲタだったんですか?
2 まぁ
主のスレ題の書き方がすでにキモオタなんだけど…