1 追及喋

都市伝説

信憑性があり、いかにもリアリティがあるやつお願いします。ちなみに千円札を透かして見ると野口の左目が、富士山の三角の中に見えます。これは1ドル札の裏と同じフリーメーソンのマークを表現しているのでは!!
100 ポコ
チンッ!
99 マジで
>>98
コワッ

うめ
98 スコールズの掟◆oVVF
不動産で働く友人から聞いた話。

その友人が担当するマンションの空き部屋に、ひとつだけ雰囲気の違う部屋があり、友人がその部屋に入ると、いつも何か違和感を感じていた。

ある日、友人はその部屋の廊下が約@メートル程、短い事に気が付いた。

他の部屋よりも短い廊下が、いつもこの部屋で感じる違和感の原因なのか、と友人は思ったそうだ。

しかし何故、短いのだろうかと思いながら、ふいに廊下の突き当たりの壁を叩いてみると、

どうやらそこには何か『空間』があるようだった。

嫌な予感がした友人は、上司に許可をもらい、管理人と一緒にその壁を壊してみた。

友人『むしろ白骨死体でも出て来た方がスッキリしたんだけどさ、、、』

実際にはその空間の壁一面に、

″お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん・・・・″

と書かれていたそうだ…
97 スコールズの掟◆oVVF
こんばんは〜
毎週火曜日夜7:30からやってる『怪談レストラン』ただ今見ました〜

前に『子供だまし』とか言っていたんですが、スイマセン面白かったです(^-^;

番組の始まり方が、宮沢賢治の『注文の多い料理店』風で、雰囲気がでていて私は好きです。
96 スコールズの掟◆oVVF
>>95
スイマセン、ウチ田舎なんでコレはどうやらテレビ東京の再放送ですね…(^-^;
95 スコールズの掟◆oVVF
>>94
純心な子、と捉えていいんでしょうか(笑

中国だったか、米はどうかわかりませんが、『野菜専用の洗剤』があるらしいです。

野菜にハンパなく化学肥料が散布されているので洗剤で洗わないと食べられないとか…(^-^;


所で今日の深夜0:14、TBS系列で『やりすぎ都市伝説』とやらが放送されるそうです。
94 寝たっきり
とある私の小学校での話。
家庭科の調理実習でカレーを作る事になりました。みんなそれぞれ材料を持ち合い、(私は玉ねぎです…)調理が始まりました。
……すると現れたんです!!
伝説の

『洗剤で洗米女』が…!
その彼女もいまでは2児の母です。
いえ、私の奥さんではありませんが…。
93 >>91
未だに平均寿命とやらが年々伸びてるんだが…
92 スコールズの掟◆oVVF
こんばんは〜参考まで

日本国における死亡者数
■癌    約34万人
■妊娠中絶 約28万人
■病気老衰 約20万人
■自殺者  約 3万人
■交通事故 約 6千人
■その他  約20万人

その年々で多少前後しますが、だいたい毎年110万人前後死亡しております。

で@位はいつも『癌』です。

調べてビックリしたのは妊娠中絶が癌に次いで多いと言う事と、中絶も『死亡』として扱われている事ですね。

後は交通事故が、全体の死亡者数に対しての割合が思った以上に少ない事実です。
91 いやいやいや
病気はガンだけじゃないんだよ。

それにガンが治まったところで、次にまた大病が現れるんだよ。

しかも医療が進歩しても、昔よりははるかに軟弱な人間が増えたから、これからは平均寿命延びないだろうね。
90 いやいや
>>88
今まで癌で死んでた人が『癌が治る薬』とやらで治ったら、その人らがもっと長生きしますよね?だから高齢化は進みますよね?
89 有るよ
消されたガン薬有るよ。効くと話題になり自己負担で使われてたけど
国が根拠がないと製造も禁止されたワクチン、そうマルヤマワクチン。。。
88 おいおい
ガン治っても老衰は無くなんないぞ。

そんなことも判らんとは。
87 アホか
>>79ガンのクスリは使えねぇよ
世にさらしたら
高齢化が深刻になるだろ。
86 スコールズの掟◆oVVF
姉の友達が体験した話。

姉の友達がディ〇ニーラ○ドで万引きして事務所に連れて行かれた。

万引きをした理由を聞かれたので、姉の友達はこう答えた。

『ここは夢の国だから警察に通報されないと思ったから』

とふざけて答えた。すると係員はバンッ!!と机を叩いてこう怒鳴りつけた。

『ココは夢の国なんかじゃねぇんだよっ!!』
━━━━━━━━━━━

ただ笑いました。(笑)

所で話は変わりますが、今日『怪談レストラン』なる怪談をモチーフにしたアニメを見ました。

内容は子供向けでちょっとガッカリしたんですけど、ゴールデンタイムでやってるのでこれで怖いモノブームが来て欲しいものです(^人^;)
85 >>83
完璧に嘘です
84 たのは
毎年流行るインフルエンザは薬剤メーカーがウイルスをばらまいてる
83 寝たっきり
男物と女物でボタンが逆なのは、男が女の服を右手で脱がしやすくしている為です。
82 テンソバ
手足の切断。
昔噂話であった人達磨ってやつかな。
リアルTENGAだな。
怖。
81 スコールズの掟◆oVVF
>>80
ジュセリーノは、ひと昔前テレビでも話題になり、巷で若干流行った預言者です。

━━━━━━━━━━━
■人間漬物■
東南アジアの某国では、生まれたばかりの赤ちゃんを数十年間ツボに入れて、人工的に奇形を作る風習があった。

頃合いを見計らってツボから抜き出すと、成長を阻害された手足が、トグロを巻くような異様な形の奇形になっている。

海外に連れて行き見世物にすると、家族は一生遊んで暮らせるだけの大金を手にする。

今はやっているかどうか分からないが、この国に限らず、貧しい国ではよくある都市伝説である。
━━━━━━━━━━━


十年間もツボに入れてる所と、『風習』になっていると言う所が若干引っかかりましたが、ゾッとする話ですね…

発展途上国ではなく、先進国でも、10歳にも満たない子供の手や足を切断し、レイプする、と言った、世界中で子供をおもちゃにしている話を聞きます。

嘘かホントかわかりませんがこうゆうのを聞くと、普通に子供時代を過ごした自分が幸せに感じます。
80 またなか
ジュセリーノって誰?
79 健康が1番
ガンの薬が有るなら既に使われてる。

隠す意味は無い。
78 実際
ガンの特効薬を
作ってるひとは
いると思う。

公表してはいけないけど
77 スコールズの掟◆oVVF
予言じゃないけどある超能力者の話

━━━━━━━━━━━
昔、超能力を使って行方不明者を探し出す、というテレビ番組があった。

超能力者が登場し、依頼した家族と対面。『必ず旦那さんを見つけてみせます』と言い番組が始まった。

しかし透視を始めたものの、中々ハッキリとした答えが出ず、番組は終了してしまった。

番組終了後、その超能力者の方から、プロデューサーを呼び出し、超能力者は言った。

超能力者
『旦那さん、殺されてるよ』
プロデューサー
『えっ!?じゃあなんで番組内で言ってくれなかったんだよ?』
超能力者
『犯人はあの家族の中の者だ。本人達の前で言える訳がないだろう』
━━━━━━━━━━━

私自身、超能力とかUMAとか幽霊と言ったたぐいは信じていないのですが、『そこに起こってる現象』は夢や幻ではなく現実のものと思っています。

よく『出る』と言われるアパートに私は住んだ事があるのですが、住んで2週間で足を複雑骨折し、四ヶ月の入院をしてしまいました(^-^;

自分の不注意で高所から転落してしまったんですが、

やはりそこには、なにかしらの『負』のパワーがあったのかもしれないと思いましたねぇ…(^-^;

もちろん今は引っ越してます(笑)
76 スコールズの掟◆oVVF
>>73-74
煙草@箱1100円になると「高級外車乗る人は成功者の証」のように
「煙草吸う人は成功者」のような風潮になるんでしょうかね〜

そんな風潮、歓迎です。ちなみに私は煙草吸いませんけど…(^-^;

今、インフルエンザ流行ってるので「エルス」はちょっと怖いですね;
75 一応
北海道で震度4は有ったね
74 ジュセリーノの予言
■2010年6月15日
ニューヨーク株式市場が崩壊し、世界経済が危機に陥る。
■2011年10月8日
ガンの治療法が発見され、2013年に完成する。
■2011年
新型のインフルエンザの問題が深刻化し2013年までに7300万人が死ぬ。
■2011年
「エルス」と呼ばれる、肺感染後4時間で死に至る新ウイルスが出現。
73 ジュセリーノの予言
■2010年
日本の消費税が35%に達し、タバコが一箱1100円まで値上がりする。

これはないな‥
72 前スレ
71 なんだ
地震は都市伝説だった
70 q
age
69 中小企業鑑定士◆iaWO
旦那=社長
奥さん=専務
↑のような会社は腐るほどある
従業員5・6人なら高確率じゃないの?
68 小口
都市伝説関係ないが…
世田谷一家強殺事件はそこらのホラー映画よりよっぽど怖い
67
日本語おかしいですね…
「逆に」ではなく「当然」ですね…
まあ仕事とプライベートの区別が付かない人は(そんな人は面接で落ちるだろうけど)
会社勤めは向いてないよ。
66 都市伝説が
いつの間にか、職場結婚の話題にすり換わってる…
65
うちの会社でも先輩後輩で結婚してる人がいるけど仕事は仕事。
会社に家庭の事情を持ち込む人間は逆に辞めさせられるよ。
64 まぁ
>>61中小企業勤務者や町工場的な職場の方はそうかもしれませんが、今はまず会社が辞めさせる事はありません。社評も下がりますし、何より政府が共働きをすすめる位ですから。まぁ要は税収目的ですが。
63 畑◆Nmtj
下の方へ
武田薬品工業 アステラス製薬 ソニーの研究職同士の結婚ではそのようなことはありませんが 99%というのは言い過ぎかと
62 オシドリ◆T5Ri
>>61
はぁ?
何、言っちゃってるの?普通に夫婦で同じ会社に勤めてるの、いっぱい居るから。
61 遅井
>>22の話しは
まず両親が同じ会社ってことがまず有り得ない
同僚で結婚した場合会社はどちらか(99%新婦)を辞めさせます
理由としてはふたりの愛?というか交友で仕事へな集中を切らさないようにするため
ですね
60 2年前の話しですが
>>55、最近は、あまり噂にもなってない、2年ぐらい前は、かなり騒がれてたけど私が聞いたのは、バラバラにしたところと当時、尋ね人のチラシが写ってるやつだけど
59 JAS◆qGQu
>>55
グロサイトに足繁く通っている人間を
わたしは(人として)信用できない
もちろん自分で確認しようとも思わないよ
だからその話は「宇宙人は実在する!」と
言ってんのとかわらないと感じるなあ
58
>>55、岡山で実際にあった事件だろ、失踪者を見つける、超能力の番組でもやってたし
57 55さん…
そのグロサイト教えてもらえませんか?
56 左派
こけしは宮城県の蔵王というところで作られてますよ。
55 旭東
今から、7年ぐらい前に中国地方のO市で小学生の失踪事件がありました。今では、だいぶ忘れかけている事件なんですが…
ここ最近になってその小学生が出て来るのです…
グロサイトで…
内容は、約1分ぐらいで場所は、浴槽で男に首を絞められ断末魔の表情でもがき苦しんで死んでゆく姿です。
グロサイトで見れる時間は、朝、昼、深夜で10分ぐらいで削除されるので閲覧出来るのは、かなり難しいらしい
54 わぉう!
ウチの子の(男の子)から魔乳がでました!なんか感動…。ってスレ違い?
53 ギンズパーク
じゃあ俺の電動コケシは大切に扱うとして…

コケシってそもそもなんなんだ??
52 あれ?
都市伝説として『子消し』は有るみたいですよ
都市伝説としてですが

ちなみに『こけし』の由来は先出以外にも他にも有るみたいですね

なので都市伝説としては間違いないのでは?
51
その通り

しったかと都市伝説は違う。しったか野郎は消えろや
50 山葵
生が…とかいう人、こけしの名前の由来って「子消し」からきてるんじゃなく、昔こけしを作っている職人を候化師(こうけし)と呼んでいた所からきてるんですよ?しったかはいけませんね。 
49 ほぉ
電動とはハイテクですね。でもそのコケシも実は…。変なことに使わないほうがいいですよ。もしかしたらいけにえにされた子供の……、これ以上はやめておきましょう。
48 ギンズパーク
俺の家もコケシあるんだけど…


電動なんだ…W
47 医者
耳朶に目の神経は通ってません。
46 年寄り
昔の日本はとても貧しく 神隠しとか言って子供をゼゲンに売ったり 山に棄てたりしていたのでそれの名残じゃないかな。
45 生が…
…………。
44 ネギトロ
その地方は九州ではないですよね?自分の家にもあるので怖くなってきました…
43 生が…
…だといいんですけど…大事に飾られていて…あの…合うんです…目が…たまにですけど…子消しの底には…当時の…子の…名前が彫って…あるらしいのですが…見てはいけないようです。
42 会社


オヤジの土産か
41 生が…
私の生まれ育った土地には子供を犠(いけにえ)に出すといった話しがあります。山の守り神に捧げるようなのですが、犠を捧げた家にはあるものが飾られています。それはコケシ。コケシという文字には訳があり、『子を』『消す』つまり、≪子消し≫からくるようです。我が家にもコケシが二体あるのですが…あとは想像にお任せします。
40
よっこらしょ
39 もっと聞き
たいので揚げるヨ
38 AHO
世界で初めてフェラチオをした女性はクレオパトラ
37 GOO
>>36「都市伝説」の意味
36 GOO
広く口承される噂話(うわさばなし)のうち,現代発祥で根拠が曖昧(あいまい)・不明であるもの。
35 ひとまず
トトロのことについて白黒はっきりつけたいならwikipediaで調べろジブリは都市伝説を否定してるみたいだからなwww
34 俊伝説
田原俊彦の髪の毛は今はどうなったのか?
つまらなくてスマン
33 なんか
トトロ見たくなってきた!いや見たくなくなってきたかな? だから毎年の夏に放映されんのかな。恐いのは夏に見るみたいな習慣が日本にあるし。つじつまが会いますな
32 プププ
>>31
おまえ都市伝説=都市の伝説だと思ってるだろ?www
ジブリとか殺人だとか口伝によって作られ、伝わっていく物語や話を都市伝説って言うんだよ。
31 ロンリーウィスパー
皆、都市伝説の意味を履き替えてない?ジブリとか殺人の話なんか関係ないやん。
30 は?
>>9>>29ジブリに電話しときます 笑

妄想キモヲタニートはみてて飽きないよ

もっとキモい妄想話を膨らませて書き込んどれや廃人キモヲタ包茎ニートども
29 補足◆ptdk
>>9のトトロの話。舞台は埼玉だが、当時あの地域は人さらいがザラにあった。かわいい顔したトトロだが実際はジブリが濁して書いた人さらい。ここまでは都市伝説で聞いた人もいると思う。

では>>9が大体書き込んだのを最初に見つけた人の話。40代のジブリ好きで何十回もトトロを見て、あるシーンで一瞬、サツキとメイの影が無くなる事に気付いた。見間違いだと思っていたが明らかに影が無い。ジブリでもミスはあるんだなと思うぐらいだったが気になってしょうがなくなりジブリに電話して聞いてみた。それを聞いたジブリの担当の人が一言。

『ミスではありませんが、よく気付きましたね。あなたが最初で最後かもしれません。』
28 アンサーマン
>>25-27
まぁ問題自体が少し間違ってるから。
たしか俺の知ってる問題だと娘じゃない。
「とある未亡人が夫の葬式に来てくれた男性に一目惚れしました。その後、妻は子供を殺しました。なぜでしょう?」
って問題だった気がする。答えは同じ。
27
逆に「両親が離れ離れになってしまって可愛そうだから殺した」って答えなら良いのでは?
26 a
同意。
娘と男性会社員とのかかわりがまったく描かれてない。
「だから異常性を試すテストなんだよ?」なんて言われたら正解は>>24では無いな。
25 毛虫
22の答えが24なら答えは出ないな。
そんな背景は予想できない。
24 アンサーマン
>>23
娘は父親の葬儀に来ていた父親の会社の同僚に一目惚れしてしまい、母親を殺せばまた葬儀で会えると思った。が答えだよ。
これは都市伝説じゃなくて、猟奇殺人を起こす危険性があるか調べるテスト。
23
それ有名じゃん!    答え分からないけど
22 青どん
父親、母親は共に同じ会社で仕事をしていました。後二人は結婚してました。四人家族で平和に暮らしていました。

父親が事故で死んでしまいました。するとその後、娘が母を殺しました。
なぜ、娘は母を殺したのでしょうか?
21 ねぇ
FBCの管理人って死んだの?
20
>>9スタジオジブリにチクっときました
19 なんか
トトロネタ嫌ですね。特にサツキとメイが死んでる説!? なんか夢が壊れました……。
18 なさひ
赤い糸を引っこ抜いた時は、恨んだ相手は地獄行き。
17 デぇぇぇぇぇぇコ
つか「後味の悪い都市伝説」で検索汁。
この手の話がまとめサイトでゆっくり一晩中見れるぞw
16 バキ
セキルバーグはテカりすぎている。
信じるか信じないかは、あなた次第。
15 おいおい
批判してるやつら全員頭固い。遊びスレなんだからいいじゃん。
14
>>9無理やりなこじつけ
13 ぁは★
そもそもなんでそんな重要な視神経がそんなとこに↓って思いませんか?
7の方が言っているのもごくまれなケースだと…。
さてみなさん、‘くねくね’っていると思いますか??
12 ババンバン
>>11

それリアルにオレのばあちゃんの話しじゃん。
11 どろろ
自動改札が世にでて間もないころの話。
ある老婦人が上京した息子に会うために、東京にやってきた。
そこで彼女は、初めて自動改札というものを目にし、半ば驚き、半ば感心した。
機械の扱い方はあまり得意ではなかったが、前の人がしているのと同じように無事改札を抜けた。
しかし、本当のトラブルは、乗車駅ではなく、下車駅で訪れた。
彼女は切符を持っていなかったので、下車駅改札を通り抜けられなかったのだ。切符はどうしたのかと駅員がたずねみても、自分はちゃんと自動改札を通った、と繰り返すばかり。
どうにも話がかみ合わないので、よくよく事情を聞いてみると、この老婦人は、乗車駅の改札に投入した切符は、何もしなくても「自動」で下車駅に送られていると思っていたのだった。
10
>>9 キャバネタだなww メジャー過ぎるよ。
9 どろろ
スタジオジブリの代表的作品である「となりのトトロ」
この名作アニメーションには数多くの裏設定が存在するのをご存知だろうか。

・ネコバスが病院へ行くときには既にサツキとメイは死んでいる。
・サツキとメイは既に死んでいて、おとうさんがおかあさんの前でそれを小説にした物語がとなりのトトロである。
・トトロやまっくろくろすけなどは、全てメイの幻覚や精神錯乱が生み出した妄想の産物である。
・おかあさんが入院している病院のモデルとなった実在の病院は生存率のきわめて低い病院なので、おかあさんはその後亡くなってしまう。

などなど、このアニメに隠された謎や解釈は多すぎるほどだ。
8
>>3はグラップラーバキの鎬の紐切りだなww よく聞くし。
7 あれ
ピアスの話でリアルな話で穴あけた後の傷跡をしっかり消毒しないために細菌が耳の奥に侵入(この時点で相当痛いはずだから病院に行くのが普通なんだが)
放置すると鼓膜がやられる。さらに放置すると三伴器官までやられ廃人同然になってしまう。というのがある。
これを恐れた医者がピアスの穴から視神経が出てくるという話を作ったらしい。
ちなみにピアスの穴から白い糸は本当に出ますがニキビの膿のような耳の垢なので抜いても大丈夫
6 ある意味
ドラゴンボールAFは都市伝説ではないか?実際あるが見た人は少ないらしいし。
5 >3
10年以上前に聞いた事ある。
4 ぷーやん
都市伝説=嘘というのが前提でネタバレしているのが多く信憑性がある話題は無いと思います。
普通に都市伝説を募ったらどうでしょうか?
3 どろろ
ある少女が高校の入学記念の意味もこめて、ピアスの穴を開けることにした。
お金がもったいないと病院ではなく、自宅で開けてみたがきちんと穴が開いてさっそくピアスをした。

それから数日後、彼女は耳に違和感を感じた。なんだかムズかゆい気がする。
鏡を見ると、ピアスの穴から白い糸のようなものがニョロリと出ているではないか。
このダサイ糸がかゆみの原因だと思った彼女はエイッ!と力をこめて糸を引きちぎった。

あれ?停電かな……

いきなり彼女の目の前が真っ暗になってしまった。
実はこの白い糸は視神経で、それを切ってしまった彼女は失明してしまったのだ。
2 削除済