1 荒木

ジョジョの奇妙な冒険

オラオラオラ無駄無駄無駄ジョジョについて語りあいましょうちなみに私は第5部ジョルノジョバーナが一番です
100
99
  は
98
  終
97
  。
96 たしか
蒸太郎
95 じょうすけ
93さんへ。きっとクレイジーダイヤモンドになぐられたんだよ!
94 意外に
二部を支持する人がいないんですね…f^_^;
俺は何と言ってもジョセフ・ジョースターです。シーザーの最後は、この年になって単行本読み直しても涙が出る…(T_T)
当時はイタリア男のカッコ良さに憧れたもんです。
93 ジンガ
丈太郎って頭と帽子が一体してない?
92 ザ 愚者
イギー,重ちー,ブチャラティの死は泣けました
91 クラゲ
露伴先生ありがとうございます。パールジャムですよね、思い出しました。
90 ガリ
>岸辺露伴さん
そうです!その言葉でした!教えて頂きありがとうございました!

>ジャクソンさん
自分もあのデスマスクの所は感動しました〜
89 岸辺露伴
パールジャム
88 クラゲ
4部に出てきたトニオのスタンドの名前ってどういう名前でしたっけ?
87 ジョジョファン
その時の題が『今にも落ちてきそうな空の下で』だったかな?題までもジョジョらしく、そして何かと渋すぎる!題、間違えていたらすいません。
86 岸辺露伴
この作品は覚悟や意志の強さ精神の問題など気持ちの持ち方で道を切り開いて行くと言う素晴らしい作品ですね!スティールボールランも最初から第7部と言う設定で(ジョースターの血統ではないですが)週刊でやってほしかった!
85 岸辺露伴
>>83 たぶん名前は出てないです! 結果だけを求めていると人は近道をしたがるものだ、近道した時真実を見失うかもしれない!大切なのは『真実に向かおうとする意志』だ
向かおうとする意志さえあれば今回はダメでもいつかはたどり着く!的な言葉のことですかね!?
84 ジャクソン
アバッキオの最後のデスマスク感動でした。
83 ガリ
台詞を完璧に思い出せないんですが、アバッキオがボスにやられてしまって、天国へ旅立つ前のようなシーンで元同僚に会った時の元同僚(すいません名前も忘れてしまいました・・・)の、目的を達成する事ではなく、その目的に辿り着こうとする意志が大切なんだと言う言葉がとても好きでした。
例え自分が目的を達成出来なくとも、意志は次の世代に受け継がれ、その目的への道は絶えることがないと言う風に自分で勝手に解釈していました。
今更本を売ってしまった事を後悔しています。どなたかその台詞が分かる方いないでしょうか?
どうも長々と投稿してしまいすみませんでした。m(_ _)m
82 六部
第五部は名前が食べ物で、第六部になるとブランド名かデザイナーの名前なんですよね。ジョンガリAは笑った(ジョンガリアーノでいいのに)
81
80 ミサンガ
チャリオッツ。
79 ってか
ケニーG可愛そう。。
78 ベイビーフェイス
スタンドの顔がインパクトあるすぎ!その内キン肉マンのペンタゴンみたいなんが出てくるぜ!しかし発想豊かだなぁ荒木先生は
77 確か
丈助の身長も初期設定と違ってます!
76 ってか
完→巻だ。間違えた。
75 ってか
かきょういんのスタンドは最初はグリーンの部分がエメラルドだった。五部のチョコラートが次の完ではチョコラータに(逆かな)とか
74 バオー来訪者
苦しいって、そこがオシャレなんじゃん。
しかも第一部からばんばん使ってるぜ。
73 くりぃむれもん
キャラやスタンドの名前はほとんど洋楽のバンドか俳優の名前じゃん!
第二部からね。ちなみにエシディシ→AC/DCは苦しいよね。
72 さて
問題です。
スティックス神父ってどこで登場したでしょうか??
わかるかなぁ〜?
71
イギーの顔の形が変化した事はわかるんだけど、キャラ名やスタンド名って書いてあるから。キャラ名でかわったキャラクターは誰のことなの?
70 あざみ
イギーが登場した時、目がくりっと出て特徴があったけど最後の辺それが無かった。こち亀の両さんみたいだ。昔と今じゃ全然ちゃうやろ。
69
ってか。さんへたとえば?
68 ってか
たまにスタンド名とかキャラクター名が少し変わるのはなぜ?
67 アヌビスとポルナレフ
やった!勝った!仕留めた!
66 デーボ
いて〜よ!
65 バニラアイス
このド畜生が!
64 カーン
顎ごとそってやるぜ!
63 ホイールオブフォーチュン
やった!第三部、完!
62 イエローテンパランス
どうしたんだい?先輩? こいつはメチャ許せんよな!
61 エンヤ婆
フォフォフォ!
良く気付いたのぉ〜
60 バンナ
エンヤ婆と歌手のエンヤ関係あるん?
59 岸谷吾郎
ザ・ワールドとキングクリムゾンが戦ってほしかった!時が飛んだり時間が止まったりわけわからんやろうな。まあ最初に仕掛けた方が勝ちっぽいな。個人的に好きなのはブチャラティーです。沈着冷静リーダーシップ!
58 スティッキー・フィンガーズ
グレイトフル・デッドが好きだ。強さでもベスト10には入るような気がするのだが…。
57
多分でてきた時期からしてなんとか神だと思う!クヌム神かな?
56 このガキんちょが!
>>53
犬の名前あってますょ!愚者ザ・フールですよね♪
自分はゲームでは子供にする奴が大好きです(^^)このガキんちょが!とか言いながら攻撃するのが好き☆(笑)名前忘れましたが…
55 ブチャラティ
はじめましてm(__)mおれもジョルノ好きです
54 ストロング
やっぱストーリー的に1番面白いのは3部だね。格ゲーからハマってしまった。半径20Mエメラルドスプラッシュ!
53 七紙。
イギー(?ι)
ナランチャ
ミスタ
が大好きです(人*´з`)
ちなみに1番上の犬の名前は自信無し…orz
52 茄子か?
イエローテンパ?
51 秋穂
やっぱチャリオッでしょう。
50 ンドゥール
ワンピースとかデスノートはOLにも人気あるぐらいだからね。みんな結構読んでるよ。
ジョジョは4部が好きだな。特にバイツァダストになった時の吉良!3つも能力持つなよ!んで轢かれるなよ!w
49 マンガ
は大人でも読んでますよ、外回りの営業のサボリーマンとかよく見るし、まぁ自分もそうだけど。最近のはドラマ化される位シナリオ出来たの多いですから。
48
いや、それはないと
47 中学生
さすがに普通の大人はジャンプは読まないね。マガジンやヤングジャンプ等に移行していくものだよ。まあ中学生がコロコロコミック読んでるように見えるね。
46 小学生へ
今の大人はマンガ読むんだよ!お前の憧れる大人なんて無いのだよ!ガキは毎日無駄に過ごしていなさい!
45 小学生
ジャンプ読む年代では解らないでしょう。まさか大人になって迄今だにジャンプは読まないだろうし。
44 タワーオブグレイ
まあまあ阿呆でも頭良くてもジョジョの良さがわからない人はほっときましょうよ(;^_^A
てか、ジョジョてかなりシュール(いい意味のシュール)な漫画だと思うのですがどうでしょうか?それにキャラやセンスが加わり絶妙な漫画になってるかと。訳わからん言葉でもそいつが言ったらしっくりきてるとか。ちなみに僕は三部が好きですね。花京院とアブドゥルの死は今だに(T_T)
43 出た
プッ またまた出ました。
42 プッ
三桁無いってw人としてだめだろ?
41 嘘っぱち
135もあるやつがこんなサイト覗くか。しかも投稿までして。ここは三桁あるやつなんていないから。
40
自分は大学行ってないけどIQ135あるよ!早稲田行っても馬鹿は馬鹿!
39 私も解りません。
自分早稲田の政経でIQ120くらいですが解りません。阿呆ですいません。
38 (゚-゚)
意味が解らないって言ってる奴らは自分は阿呆です!って言ってるようなもの!はやく気付け!
37 テーマは毎回
人間讃歌です。花京院サイコー!
36 大輔
私も意味解んない。
35
じゃあこんなとこ来るな!もっと単純なマンガ読んでろ!
34 市川
ジョジョって結局何を伝えたいのか私には解りませんでした。
33 波紋
波紋でしょ。波紋を語らずにジョジョは語れない。
32 プッ
↓あるていどの頭を持ってないと読めないからね。
31 はいはい
すごく読みつらい。内容が意味不明。
30 バランスは
四部が好き!スタンド能力の幅広さと捻り具合が最高!三部はストーリーは好きだけど捻りがいまいち!五部以降は捻り過ぎで読みづらい。まぁ全部面白いけど
29 マサキ
五部の後半からフーゴが付いてこなかったのはやっぱり漫画内のバランスを崩してしまうからでしょうか?猛毒って…。
28 オラだども
重ちーしかり、けい兆(←漢字忘れました)しかり、あとメタリカ(キャラの名前忘れました)しかり、ワラワラといっぱい出てくるスタンドってすぐ死にますよね。描くの大変なんですかね。
27 マジで
スパイスガールが名乗ったときに、「そう、一味違うのね」って言い返したときは、最高に痺れたよ。
26 キングダム
やはり第三部が最高ですね!イギーが好きだな
25 ジョジョ
ジョジョ最高ですよね〜!
第3部のDIOを倒したときの承太郎の言葉『たった一つシンプルな答えだ。てめぇは俺を怒らせた。』は、かなり感動しました。まじ泣きそうになりました!!


ドドドドドドドドッッッ!
24
23
始まった時は読んでいた【その頃はジャンプ全部読まないと損した気分だったから】けど意味が結局判らなかった。最近ではマガジンのゲットばっかーずがそれに近づきつつ有ります。
22
21 荒木
あのセリフまわしとかまさに天才だー
20 JAM◆pWk3
リアルタイムで初期のジョジョを読んでた子供の頃には気付かなかったけど、荒木飛呂彦のセンスは本当にスゴイと思う。
この間知り合いのデザイナーとジョジョの話した時『あの人のようなセンスが欲しい』って話で盛り上がりました。
19 トレゼゲ
山吹色の波紋疾走ーZ
18 うーん
身長の事とか言いだしたらイギーの顔とか全然違うよ
17
ゲラ
16 荒木
ドリフトウッド〉そうなんですかそれはきづきませんでしたーあと四部の小林たまみとかサーフィスの名前忘れたけど 最初出てきた時と身長が全然違うのがおもしろいねー
15 ドリフトウッド
バンド、歌手名はスタンドだけじゃないよ。第一部からだよ。スージーQことスージークアトロ、ロギンス&メッシーナとかね。
14 荒木
スタンド名はバンドの名前ってのもいいー第四部からですねー
13 オーシャン
荒木さん≫
やはり『時を操る』というのは最も恐ろしく強い力と言うことなんでしょうね。最後の敵の能力が子供に戻したりじゃんけんではあまり恐くないですし(笑)
12 荒木
ジョジョの世界の最高の敵はディオからはじまりプッチ神父まですべて時間を止めたり戻したりしてますなぁー
11 削除済
10 削除済
9 削除済
8 ヤシ
あげ…なっ何故解ったぁ!?
7 オーシャン
次にお前は『あげ』と言う!
6 KG
ストーリーは三部が面白いと感じました。でも、二部のジョセフのキャラクターが一番すっとぼけてて好きです。
あのマンガは設定が面白かったです。ジョータローは千代の富士が好きだったり、浜辺で見つけたヒトデに関する論文書いて博士号取ったり、なによりジョースケはジョウタローの叔父になるんですからビックリです。
5 条太郎
やっぱり三部が1番好きですねぇ☆★一部もも好きですが何と言っても条太郎ですね〜(>_<)
4 ビッチ
先輩〜、MVPッすか?グレートっすよ!
3 ロマ
一番好きなのは四部やね!吉良最高!大人になったジョウタロウもいいね!
2 スタンド
花京院サイコ〜!