1 朱い月◆p5fP

★ACミランファンの集い★N

引き続きACミランについて楽しく語り合いましょう。
前スレM>>>7567

※試合結果に関する書き込みは24時間経ってからお願いします。
100 単純
イタリアサッカーの悪いところ。
守備的過ぎる。
カカとセードルフで起点って言うほど起点になってない。
ユーベじゃないんだからミランには攻撃的であってもらいたい。

それから「〜字」とか学校や試験じゃないんだからやめようね。
こっちは学生ではないし。
99 ガッリアーニ
>>96 イタリアサッカーの悪い所を、俺も聞きたいですね。
開いてサイドに二つ起点を作ると言っているが、セードルフ&カカの中央でも起点が二つあるが?

サイドだろうが中央だろうが単純に開けばいいと言う問題ではないですね。

なによりミランには、そのシステムに対応する選手がそろってないですし(笑
カルレットが監督であるかぎり、それはないですね。
98 何か上から目線がうざいな
>>96
イタリアサッカーの悪いところ を300字程度で述べよ
97 はぁ
>>96
お前のチームは銀河系か?もはやミランではないし
イタリアサッカーの悪いところって何よ?
そんな事は他のリーグにも言える事だろ
それぞれのリーグにそれぞれの特徴がある
悪いところも引っ括めてイタリアサッカーなんだよ
それにローマとミランの比べるのはナンセンスだし
バルサみたいにとか言ってる時点で問題外(_´Д`)
96 91
やはりイタリアサッカーの悪いところを皆さん気にし過ぎてますね。
バラック、セードルフは守備も出来るし、セリエAでは攻撃的なチームは意外に成績良いんですよ。
今のローマや昔のキエーボしかり。
何より今のパト、カカをバルサみたいに開かせて前線に張らせればもう相手は引くしかないし、起点がサイドに二つ出来る。
またサイドを二枚ずつで攻撃出来るし。
95 いや
俺4見たけどティーバック生きてるよ。セオドア・ティーバック・バックウェルでしょ?実は生きてるんだよね。
94 アンバー◆MDuA
>>89
カカはトップ下よりスピードを生かせるサイドに置きたいかな?
パトの位置にカカ、セードルフをトップ下にしてアンブロジーニをいれてみるのが私の考え

>>91
いろいろ突っ込みたいところがあるけどWCCFそのままな感じで言葉悪くするとリアル無知な気が・・・
ひょっとして釣り?
93 森園生
>>91
かなり期待できないよ。守備崩壊確定。
92 まぁ
>>91
もっと現実味のある希望しましょうよ
それにそのメンバーじやぁ間違いなくセリエAじやぁ機能しないでしょうね
91 4123希望
GKカラッチ
DFダニエルアウベス、ネスタ、カラーゼ、ヤンクロDMFシャビアロンソ
OMFバラック、セードルフ
STカカ、パト
CFドログバ(フンテラール、ベンゼマ)

これならかなり期待出来る。
90 ミランキング
>>89
ガットゥーゾのポジションに攻守にかなでたバランサータイプが欲しいよね
やっぱりアーセナル戦見てて思ったけど
中盤でボールを扱えるのと扱えないのは大きいなぁとセスクに吹っ飛ばされた時は何やってんだと思った
89 ミラン理想フォメ
■■■■1■■
■■2■■■■
■■■■■■■
□□□3□□□
□4□□□5□
□□□6□□□
■■■■■■■
■■■■■■■
■78■910■
   11
1ドログバ
2パト
3カカ
4セードルフ
5ガットゥーゾ
6ピルロ
7ヤンクロフスキ
8カラーゼ
9ネスタ
10ザンブロッタ
11フレイ
88
今季の目標は、リーグ4位以内。それ以上もそれ以下もない。
予選からでもいいから、CL出場権を獲得することが、来季の補強を有利にする。
CL出場権のないチームには、なかなかいい選手は来ない。
来季の補強のテーマは若返り。自前で育ってこないなら、どこでもいいから、ぶっこ抜くしかない。
いっそのこと、モウリーニョ招聘して、ドログバとランパード獲って、プロフェッサー出すのはどうだ。
87 ガッリアーニ
>>86 ウィンターブレイク前の順位を考えたら、今の勢いは全然違うと思うよ。 上位陣が軒並み、格下相手に取りこぼしが目立ってきてるし。
すべてのコンペから敗退したミランにとっては、高齢化している状況も含めてカンピオナートに集中出来るのは有利になるんじゃないかな?
インテル・ユーベ・ローマと直接対決が残ってるので、すべて負けるようなら話にならないですが… ユーベ・ローマを叩けるようなら二位もあるかと…イヤ…よくて三位かな(笑
86 日程
はCLで優勝可能なチームならみんな条件は同じ。
しかし今のミランはそういう問題だけではないはず。最後にリーグ戦、4位に本当に滑り込めるのかな。
85 ミラニスタではないけれど
最近のリヴァプールにも当て嵌まるけどACミラン程のビッククラブがリーグ優勝を諦めてシーズンを過ごすのはどうかと思う。CLに重きを置くのはいいことだけど、CLは敗退すればそこまでで、リーグ優勝を目指してないと選手のモチベーション低下や首位にいるチームへの威圧感が全くなくなる。この状況ではミランはインテルが100周年だから優勝するように手を貸してるのと同じじゃないか。もっと健全なライバル関係であってほしい。若い選手を育てるのも良いことだが、バルサ、レアル、アーセナル、マンUなどのように優勝争いに踏み止まりながらでなければナァ。
84 ラティーノ
2冠取る上で一番必要なのは、とにかくスタミナと精神力。
あの殺人的日程を乗りきるにはこの2要素は不可欠かと
83 ガッリアーニ
>>80 CLいらないとは一言も書いてないが…。
四位になれば予備予選からでれるんだし。
今の時代、セリエのチームがダブルなんて無理でしょ?

それを、ここ五年のミランが実証してくれてると思うが?

ベルルスコーニ&ガッリアーニが国内に比重置いてないのもわかると思うけどね?
選手みんなが、スクデットのこと口にしないでしょ?
82
多分のわりには随分言い切っているみたい。
81
だから、ポジティブに考える人もいればネガティブに考える人もいるんだから他人の考え方にいちいち突っ掛かるなよ。気付くべきもクソもないって。
もしかしたら2位もあるかも、って考えでもいいじゃん。人それぞれなんだから。
来年CLなしでいいの?って、今年はもう終わったから今からはカンピオナートに専念して来年の出場枠を取らうって79はいってるんだろ、多分。
80 シードルフ
だから、そういうポジティブ過ぎる考えはもう危ないのに気付くべき。
CLないから大丈夫って、じゃあ来年はCL要らないの? ってなるし。
両方狙えるチームに戻すにはどうするかって、そういうところにポジティブに考えないと。
79 ガッリアーニ
>>77 ミランは、カンピオナート三位もあるんじゃないか?
ユーベと5フィオと4しか勝点離れてないし、すべてのコンペから敗退したから日程にも余裕できるしね。
インテルはわからんけど、ローマはCL・フィオはUEFAカップと残ってるし、ユーベは怪我人多いからミランは充分三位・希望を込めて二位もあるかもよ。
78 頑張れミラン
使いずらい選手多いんだなぁ、ミランて…
ドログバを取れば、さすがのセードルフもパス意識出すんじゃない?ジラは戦術理解度が低い気が…
今のミランにはシェバよりドログバ、スピードスターよりポストプレーヤーが必要だと思う。
77 シードルフ
いつの間にかセードルフ批判に。

普通にカカ頼みのカウンターサッカーを止めて、前に人数をかけたノーマルな攻撃にすればジラは点取りますよ。
それにグルキュフとかももっと活躍出来るはず。
とにかくもう危機感を持って一刻も早い改革が必要。ミランはリバプールみたいにCLだけ良ければ満足なチームになってはいけないはず。
リーグ戦も4位に今のままでは厳しい。
76 八千円
ジラが活躍しないのはセードルフがジラを機能させようとしない所にあると思います。ジラは泥臭い(密集した所からゴールを狙う)タイプでインザーギやシェバのようにスペースを作って抜け出すプレーヤーではないのにセードルフはジラの要求を聞かずに自分の思うパスしか出していない、揚句の果てには無視ってシーンが多い気がします。ジラの為にもジラはミランを出たほうが良いかも…
75 山手線
セードルフはワガママで有名ですもんね。献身的と言われるプレーするのも、自分がチームを支えてやっているんだって気でやってましたし、背番号10を手にした今は、完全に大統領に成り上がってますもんね…
ジラが機能しないのも、セードルフが彼を機能させようとしないからってのが大きいと思います。
74 ボバン
セードルフは元来我が儘な選手。たまたまうまく機能してたからピルロのカバーのイメージが強いが。
ピルロはダブルボランチの一角は無理。出来るなら最初からやらせてるはず。
てかピルロいらね。
外してガットゥーゾ+アンブロorエメルソンにして前4人にすれば攻撃は何も問題無い。おそらくジラも活躍する。
73 セードルフは控えだな
いい加減、ピルロもダブルボランチの一角を任せられるくらいになってくれよ(T_T)
72 アンバー◆MDuA
セードルフって元々がっちりボールをキープするタイプじゃなかった?

トップ下でボールを配りながら自分でも狙っていく感じ・・・
71 ベンゼマ
セードルフてかなりボール持つようになりましたよね
やっぱ献身的プレーが嫌いになっちゃったのかな?
70 ダービッツ派
大統領はワガママだなー
そもそも彼って自分が目立たないと嫌なタイプだね
69 シェバ復帰
セードルフは否定的らしい
68 ミッラーン◆nz46
シェバ復帰濃厚なの?ほんとだったら嬉しい
67 ワンダーボーイ
シェバ復帰濃厚説、あげ
66 ですよ。
マルディーニがもう一年の可能性有りらしい。

頑張れ!あげ。
65 イタリーノ
確かにそうかもな。
相手が格下だと、どうしてもポゼッション志向になっちゃうから、そのクラブのホントの戦術ってのはCLなどの強豪同士がガチでぶつかる場で見れると思う。
そう考えるとイタリアのクラブは守備的だと言えるかな。
64 変わってねえよ。
>>58 イタリアサッカーは、変わってねえよ。
アズーリなんて、前三人で攻撃担当してるだろ?
中盤のマックス・ピルロ・リーノの三人攻撃に参加してないし。
攻撃的と言っちゃいるが、ミラン・インテル・ユーベ・ローマ含め、攻守の切り替えが恐ろしく早いだけのカウンターだろ。
ビッグクラブだから、みんなひいき目で言ってるだけだね。
63 アレックス◆LSxb
>>62
去年までのアーセナルはアンリ中心と言えるのでは?バルサもハーフラインを越えればFW陣に比べれば怖くはなかったでしょう

ミランの場合は攻撃して支配するのではなく、まずボールキープから攻めに移る形だと思います。まぁ微妙にしか違いませんが・・・
今のミランにとってのベストは去年のホームでのマンユ戦やアウェーでのバイエルン戦みたいな戦い方なのでは?と思います

今年はロナウドに去年の加入時のような期待をしたが大外れになったことがかなり痛いかと・・・
62 御意見番
>>59、サッキのサッカーはちと無理なんじゃないか?柱を増やすと言っても一応ミランは優秀な選手揃ってるぜ!

>>60、ワンマンチームではないかもしれんが、カカがいなくなると大きく戦力ダウンすることは否めないでしょ。ミランの戦術は読まれつつあるから少しイジルか、その中でも個人で打開できるようなエース級のFWが必要だと思う。

>>61、う〜ん、支配型って言っても、何のために支配してるの?ってことで攻撃型に近いんじゃない?しかも支配型のアーセナル、バルサは去年1回戦で消えてるし、一概に支配型になったとも言いにくい気が…
かと言って守備型かと言うと?…よくわからないね
61 アレックス◆LSxb
>>58
時代は攻撃的に変わっても去年の結果から見れば未だに守備派に結果は出てますがそこあたりはどうなんでしょうか?(W杯伊・仏やCLミラン等)

私は攻撃型というより支配型に移っていると思います。
イブラヒモビッチやセードルフみたいな最後のしめにつなげる選手こそ重要だと思いますがね
バルサのような攻撃型と言っても失点が多くては本末転倒ですよ(もっともバルサにはクライフの言葉がある)

ただFW強化は同意
60 ディアボロ
>>59
ミランはカカのワンマンチームではないと思うケド
それにスペクタクルとまではいかないケド
中盤のパス回しから一瞬にして相手DF陣を一気に崩す今の戦術は好きだな
ただみんなが言うようにフィニッシャーは必要だね
ポストプレーもできてペナルティーエリアで力を発揮するタイプ
その点ではベンゼマはいらない
59 スペクタクル派
サッキ時代のような、スペクタクルミランを再現して欲しい。あの頃は○○頼み、ってのはなかったんじゃないか?あの頃のことはよく知らないけど…
そもそも、1人に頼っててそいつの調子次第でチームの浮沈が決まるってのも、強豪のチームにしてはおかしな話だよね?アーセナルのように柱を切るか(これは多分ないだろう)、バルサのように柱の存在がボヤけるくらいの戦力を得るか、のどちらかの策を取った方がいいと思います。
58 3
>>56
まだまだ保守派な考え方ですな。
イタリア代表やローマ等もう7人で守って3人で攻める時代は変わってきているはずだが。
57 ヤンクロフスキー
ミラン.CLでの敗退で今期の目標がなくなりましたね〜!しいて上げればCL出場のリーグの4位以内確保かな!
若い選手にとってはチャンスだが!
56 カルレット擁護派
>>55 少ない人数&個人の力で点を取りにいくのがイタリアサッカーだが?

戦術&システムは、カルレットが監督でいる以上変わらないが…

クレスポはいい選手だが、ここ数年はバックアッパーで得点も10未満だがそれでも必要か?
しかも年齢的にも下り坂だが?
55 3
もう攻撃に関しては選手だけの問題ではないでしょう。
前に人数が足りな過ぎ。
絶好調時のシェバ並の選手を期待するよりはフォメ、戦術を変えたほうが早い。となるとあいつはいらないな。アンチェロッティでは外す勇気は無いだろうが。
ベンゼマやフンテラールよりクレスポ戻せば良いのに。あんなに結果を確実に出せるストライカーはいないのに。トップチームにフィットする能力は世界一。
54 ウマウマ
とりあえずエース級一人とボッリエッロを呼び戻してサブの充実がいいかと思う。個人的にベンゼマがいいかな。
あとはMFとDFのサブとワールドクラスのGKか。
53 エース狩り
ジラにしろ、ロナウドにしろ、何か不発ですよね?
もっと勝負強くて、コンスタントに点が取れる選手が欲しい。できれば怪我にも強くて1シーズン通して活躍が見込める選手。若いのはいるから(パトやパロスキ)、エース級の選手が欲しい。カカの負担を減らせるくらいの。
チェルシーのエースか元ミランエース、リヨンのエース、トットナムのエース辺り希望
52 これで
ようやく現実を理解出来るから良かった。
ここ数年が異常にたまたま勝ててただけだし。
↓が言っているのも、今までは逆にポジティブに捉えただけで、ジラが無理なのは解りきってたこと。
そもそも何の実績もないパトに頼らざるをえない状況を冷静に把握しないと。
51 おるぁ!
敗戦の原因はピッポに替えてジラを投入したアンチェロッティの采配ミス!
カカとパトの個人技に頼り過ぎた攻撃!
50 訂正
>>49
それを言っちゃ駄目でしょ
49 最悪
>>48
それを言っちゃ誰も報われ駄目でしょ
こうゆう奴とか絶対一緒にサッカーしたくねぇ
48 ミランのファン
悔しいがあのメンバーでは負けて当然
47 反省会
ミランの1回戦敗退は何シーズンぶりでしょうか?また敗戦の原因は何なのでしょうか?
46 ヨーン
ミラン、アーセナルに完敗でした・・・。ま、いつまでもうだうだ言ったってしょうがないんで、気持ち切り替えて、セリエA4位以内目指してガンバレ、ミラン!(ただ、いづれにせよ今オフに大幅な選手入替えを実施しないといけないだろうなあ)
45 ヨーン
いよいよCLのアーセナル戦です。万全とは言えませんが、カカ、ピルロ、ネスタも復帰してきたし、良い試合&勝利を期待してます。久々にカカのゴールが見たい!
44 アレクサンドル
インザーギに期待!
43 ヨーン
その前にラツィオ戦です。今回は相当メンバーを落としています(パロスキを含め、ユースが6名ベンチ入り)が、なんとか勝ち点3が欲しい。あと、個人的にパロスキのプレーが見てみたいので、出場させてくれないかな(無論ゴールを決めたら尚良いです)。
42 ソーラーアクエリオン
ミランは確かにAWAYで引き分けたけどゴールがなかったから.ホームで先に1点取られると苦しい! 頑張れミラン!
サンシーロではカカ復帰でミラン2-1アーセナルと予想。
41 朱い月◆p5fP
カカーの契約延長は嬉しいですね。これで当分は移籍の心配はなくなりました。あとカカーは明日のラツィオ戦は無理みたいですが、アーセナル戦に間に合うみたいです。


ベンフィカのルイゾンの弟でサンパウロに所属するDFアレックス・シウバと契約を交わしたらしいです。まだ、公式発表などはありませんが、ブラジルでは確定事項として報じられてます。
40 ヨーン
カカが2013年6月まで契約を延長しましたね。あとは怪我が癒れば言うことなし。
39 スタン◆aMOa
得失点差ですが、ようやく4位浮上しましたね。
確かにカカの足の具合は心配ですね。
38 ヨーン
明日のカターニア戦、是非パトとパロスキ出場してそれぞれゴールを決め、勝利して欲しいです(そしたらパ・パコンビということになるのかな?)。
37 ヨーン
パレルモ戦、ロスタイムのピッポのゴールで勝ち点3獲得!やりましたね。ただ、カカのひざの状態が芳しくないのが気掛かりです。ほんと、皆けがしないで!!
36 掛川
CL.ミラン頑張って欲しい!
インテルとは違う.というのを魅せつけて欲しい!
35 ソウサ
一緒でしたよ。1908年に外国人選手の加入問題で分離しました。
34
ミランとインテルは昔は一緒だったときいたのですが本当なのでしょうか? 
 素人なのですいません
33 ヨーン
パレルモ戦はホームだし、きっちり勝ち点3を。ここはジラに点を取って欲しいな。あと、皆怪我をしないよう祈ってます。
32 ヨーン
アーセナル戦はかなりハイレベルで面白かったと思います。セカンドレグも楽しみですが、今度はきっちり勝ちたいですね。ただ、そこに至るまでの過密日程が・・・。
31 ヨーン
いよいよアーセナル戦です。怪我人やコンディションが万全でない選手が多い上に、GKはおそらく第3GKのフィオーリでしょうけど、がんばって欲しいです。彼を助けるためにも是非先制点を取りたいですね。
30 見方をかえると
マジですか!
ずぅー−と!!第三GKをしていた男の晴れ舞台♪
テレビで見れる人は応援してあげて下さいな。
カード無いからゲームで使えない分…。
29 カラッチ
指脱臼………
GKフィオーリかよ…
28 ヲイヲイ
ヂダ…痛風か?
いよいよブラジルに帰るときが来たか?
27 わーい
ありがと
26 MEGUMI◆lK6a
>>25さん

かわいそう…。
元気出して
25 じゃあ
俺もかわいそうだ。俺は両膝の内側靱帯と右足の前十字靱帯と左足の後十字靱帯やった。俺のこともかわいそがれ。
24 通りがかり
比べるもんじゃないけど、ロナウドはインテル時代に靭帯→復帰試合で靭帯→→→→そして今回の怪我だからロナウドも十分可哀想すぎます。
23 にゅにゅ

ゴンザーロ・ロドリゲスの方が可哀想ー
靭帯→復帰試合で靭帯→復帰もまた靭帯→…
22 通りがかり
↓の方>おっしゃる事わかりますが、ロナウドの年齢や怪我の箇所を考慮するともう引退しかないかと…。
またサッカーが出来るレベルまで回復したらいいですけどねぇ…。デカイ怪我3度目のロナウドは可哀想すぎます。
21 アクエリオン
ロナウド全治一年ですか?
残念ですけどさすがのミランも今オフ契約延長しないよね。
20 ヨーン
↓まだ引退すると決まったわけでもないのに、そう言うのはどうかと思います。全治まで約1年とのことですが、1日でも早く回復することを祈っています。
19 また
また一人、名選手がピッチを去るな。寂しい。君はサッカー界で唯一無二の『怪物』だったよ。ありがとう
18 あぁ
ロナウド引退
17 スタン◆aMOa
ニース所属のフランスU-21代表GK ウーゴ・ロリスの調査開始と共にカラッチの契約も一年延長する予定みたいですね。

リヴォルノ戦はスッキリ勝ってくれる事を信じてます。
16 ヨーン
リボルノ戦はジラとグルキュフの活躍に期待。パト達の活躍を良い刺激にして欲しいです。
15 カティ
>>13.
胸章いいね〜!確かに格好いい。
14 おいおい
ロナウド勘弁してよ。金食い虫かよ。
13 ミランユニの胸章見たぞ!
この間のセリエAの試合からミランは.クラブW杯制覇記念の胸章(茶色地にクラブカップが刺繍されている.)をつけていたね〜!
一段とカッコいい〜!
12 ナツノハナ
カラッチの活躍は嬉しい誤算でしょう。ますますヂダ不要論が加速すること間違いなしです。それでもやはりワールドクラスの守護神は必要です。ボルツやフレイを強奪できればいいのですが…。所属チームの強い抵抗は間違いないでしょう。
アーセナルの攻撃陣といえど、ミランの老獪な守備陣を攻略するのは容易ではありません。特にCLの舞台では鉄壁を築きあげますからね。むしろ心配なのはケガ人続出の前線です。
11 スタン◆aMOa
マイクロソフトとの提携が決定したみたいですね。ミランラボが進化すれば怪我人も少しは減りますかね?
それにしてもロナウドまたか…。
10 ZEEBRA
アーセナルに勝てるかね?
経験VS勢いかな 
ミラン1ー2アーセナルと
予想
9 ヨーン
パロスキもそうですが、ここ数試合のカラッチの活躍もすごいと思います。チーム的には怪我人が増えてきて嫌な感じがあるのですが、代わりに出てくる選手がしっかり結果を出してくれているので、嬉しいですね。
8 新星
パロスキやりましたね!なんとも大きいゴールでした。フィオレンティーナが勝ち点をのばせていない状況での勝ち点3は価値があります。FW不足ながらパトやパロスキら若い選手が活躍してくれるのは嬉しい限りです。これを見てロナウドやジラルディーノは奮起しなければいけません。彼らがまた結果を残せるようなら夏の補強は最終ラインにまわせます。ただアマウリの今節のゴールを見たらぜひ獲得してほしいと思いましたね。フィジカルの強さを存分にいかした素晴らしいゴールでした。
7 朱い月◆p5fP
凄すぎる・・・。
6 もし
1トップでいくならセードルフをトップ下におく4-4-1-1がいいでしょうね。中盤を厚くして主導権握れたら最高です。
5 通りすがりのミラニスタ
ピッポとロナウドが復帰するってのは聞きましたがどーなんでしょーね?
4 ガチャピン◆Eaey
ピッポの後継者と呼ばれているパロスキとピッポの2トップだったら面白いですね。
でもCLのことを考えて試合感を取り戻すためにパロスキよりロナウドを出す気がします。
3 ヨーン
↓トップ下にセードルフが入るのは間違いないでしょうが、問題はFWですね。1トップにするのか2トップにするのか・・・。今週は木曜にも試合(延期されてたリボルノ戦)がありますからね。個人的には1度ロナウドとインザーギの2トップが見てみたいのですが(あと、控えのパロスキも)。いずれにせよ今日の試合はセードルフ次第だと思います。
2 スタン◆aMOa
パトだけじゃくカカまで欠場濃厚って…今日のシエナ戦どうなるのかな?