100 CH◆qbaL
上げ
99 CH◆qbaL
新スレはU-23以下のカテゴリーのサッカー日本代表について、語るということで。
98 CH◆qbaL
間違って立ち上げた【19番】の更新でタイトル変更だけはやりますので、あとはよろしくお願いいたします!
97 オカちゃん
ぶっちゃけW杯には出られると思う。でもまた惨敗すると思う。
いつまでもアジア予選にはなんとか勝てる、ってレベルじゃ十年前と変わらないんだよね。そのうちアジア下位にも追いつかれるよ。
例によっての宇佐美待ち?それ位にしかすがれないわー。
いつまでもアジア予選にはなんとか勝てる、ってレベルじゃ十年前と変わらないんだよね。そのうちアジア下位にも追いつかれるよ。
例によっての宇佐美待ち?それ位にしかすがれないわー。
96 大丈夫か〜?
次回のW杯予選はアウェイでのオマーン戦です。今回のキリン杯では後半になると一気に動きが鈍くなるという弱点を発見しました、オマーンは高温で体力の消耗が激しい場所です。もしかして日本ピンチ!?(笑)
95 あ〜あ
あのパスを山瀬が決めてれば違う事を言われてたんだろうな〜
94 おしめ監督
長友はいらないってもう選手を試す期間はありません。左サイド人材難は何処の国も一緒だから長友で我慢するしかない。巻と高原はいらん。
93 寺田
これで優勝って言われてもねぇ
92 とりあえず
巻、長友はいらない。
91 スタメン予想屋
90 巻
利き足は頭ですから
89 やべー
巻はいらんやろ
88 やべー
中村俊輔やべー
87 あー
やっぱ遠藤はずしきらんかったか…
86 今日
今日のスタメン予想分かる方います?教えてほしいです
85 CH◆qbaL
こちらの板は日本代表のU-23以下クラスで誰か引き継ぎお願いいたします。
84 オレ流
相手のレベルが上がると勝てませんね。
次はイタリア戦なので何かを学んでほしいですね。
次はイタリア戦なので何かを学んでほしいですね。
83 Zz
何故二つ同時進行?
若い代表の結果をふまえて今度のパラグアイ戦は面白いかも!?
南米選手はどんな選手でもとにかくガンバルし、うまい!例:トヨタ杯
なか日も充分。日本も調子良ければ撃ち合いもあるかと♪中澤・トゥーリオは出すと結構堅いから、南米サッカー防ぐかもしれないが…。
松木風にいうと…「タイトル通りにチャレンジして欲しいですね!!」
若い代表の結果をふまえて今度のパラグアイ戦は面白いかも!?
南米選手はどんな選手でもとにかくガンバルし、うまい!例:トヨタ杯
なか日も充分。日本も調子良ければ撃ち合いもあるかと♪中澤・トゥーリオは出すと結構堅いから、南米サッカー防ぐかもしれないが…。
松木風にいうと…「タイトル通りにチャレンジして欲しいですね!!」
82 真意は・・・
やはり日本は弱かった。明らかに戦力が落ちていたフランスとオランダには僅差で勝利・・・だが普通レベルのチリには0-2で完敗。
この調子で五輪本番は大丈夫なんだろうか?OV枠に期待しよう!!
この調子で五輪本番は大丈夫なんだろうか?OV枠に期待しよう!!
81 弱い
やっぱ弱かったか日本。
フランスとオランダは別の国際試合に参加してるって話しだから、主力がいないとか言う話しじゃなく、二軍とか代表レベルではまったくない、ど〜でもいいチームとの事。
現実はチリに0-2。
ま〜とにかく頑張ってくれぃ。
フランスとオランダは別の国際試合に参加してるって話しだから、主力がいないとか言う話しじゃなく、二軍とか代表レベルではまったくない、ど〜でもいいチームとの事。
現実はチリに0-2。
ま〜とにかく頑張ってくれぃ。
80 あ
次はUー23日本VSチリの予選2勝どうしの試合
森本ガンバレ〜
エスクデロもガンバレ〜
森本ガンバレ〜
エスクデロもガンバレ〜
79 まあ
相手がUー21でも初スタメンの森本が点を取ったのは収穫だな
78 通りすがり
やはり内容が大事ですよね。トゥーロンに限っては結果より内容だと思いますよ。勿論結果ついてくるにこしたことないと思いますけど。
77 777
日本は結果を出すのに躍起になってるみたいだけど、一軍総動員で手の内バリバリ見せてちゃ世話無いよ。
それに二、三軍相手にあの結果じゃ、今日本が持ってるのは危機感、悲壮感。オランダなんかは余裕、安心感だろうね。それを本戦でつけ込む隙に転嫁出来れば良いけど、あまりに実力不足だね。
あとは森本に合わせられるパサーのOA希望。ちょくちょく良いフリーランを潰してる。
それに二、三軍相手にあの結果じゃ、今日本が持ってるのは危機感、悲壮感。オランダなんかは余裕、安心感だろうね。それを本戦でつけ込む隙に転嫁出来れば良いけど、あまりに実力不足だね。
あとは森本に合わせられるパサーのOA希望。ちょくちょく良いフリーランを潰してる。
76 逆に
フランス、オランダは二軍なんだから勝ってもらわないと話にならないよ!
75 !!
U-23日本代表どうしちゃったんですか!?オランダ、フランスに勝つなんて・・・もしかして強いの?
74 オレ流
なんとフランスにも勝っちゃいましたね。
森本もやってくれたし次のチリは強そうですが3連勝してほしいですね。
森本もやってくれたし次のチリは強そうですが3連勝してほしいですね。
73 名無し
>>72
次は5/22 25:05〜 ch182でフランス戦です。
次は5/22 25:05〜 ch182でフランス戦です。
72 え?
スカパーのどこでやってますか?
71 昼中
>>64
トリップつければいいじゃん。
トリップつければいいじゃん。
70 川渕椅子人
代表離れが進んでますね。
いつから日本代表はこんなにステータスを感じなくなったんでしょうね。
代表は目標では無くなってますね。
代表引退とか自分で決めてるところとかちょっと笑ってしまいます。
個人的に辞退した奴は二度と呼ばなくていいと思います。
やりたい人にやって欲しいです。
いつから日本代表はこんなにステータスを感じなくなったんでしょうね。
代表は目標では無くなってますね。
代表引退とか自分で決めてるところとかちょっと笑ってしまいます。
個人的に辞退した奴は二度と呼ばなくていいと思います。
やりたい人にやって欲しいです。
69 名無し
>>66
スカパー
スカパー
68 まぁ
っていうかほとんどオランダメンバー知らね〜
さすがにオリンピック代表はいないから軽視はしないとは思いますね
2軍以下?のチームにあの内容は…
まぁ森本が見れただけでもいいや
さすがにオリンピック代表はいないから軽視はしないとは思いますね
2軍以下?のチームにあの内容は…
まぁ森本が見れただけでもいいや
67 あーあ
つまんない試合だった。オランダもやる気なかったし。
この試合で反町がオランダとの本戦を軽視するのが一番心配。
この試合で反町がオランダとの本戦を軽視するのが一番心配。
66 あの
ツーロン国際ってのはテレビでしないんですか?
65 飲んで◆0Ouq
加地が代表引退したお陰で市川(エスパルス)が呼ばれる確率が少し上がった。と思ってたら怪我しちゃった。残念。しばらくは右→駒野+内田、左→安田+長友になるのか?
64 オレ流
>>63
名前悪用しないで下さい。
名前悪用しないで下さい。
63 オレ流
もうちょっと楽しめると思ったけどな。
62 オレ流
やっと落ち着いたかな?
オランダ戦が有るからメンバーが楽しみ
オランダ戦が有るからメンバーが楽しみ
61 カカー天下
なかなかおもしろかったよ
60 笑々
>>59
別に人によって見解が違う問題だから当たり前の流れ。こっちも君に掘り下げられたから思ったことを書きなぐっただけだから。
別に人によって見解が違う問題だから当たり前の流れ。こっちも君に掘り下げられたから思ったことを書きなぐっただけだから。
59 ん?
このまま何を言っても平行線のまま埋まってくだけなので私は以後反論をする気は無いので逃げたと思うならそれで良いし好きにして下さい。
58 笑々
>>56
ん?せっかくアンカー付けたんだから内容にレスしてみたら?
ん?せっかくアンカー付けたんだから内容にレスしてみたら?
57 笑々
>>54
まず何でも極論に持っていくスタンスを止めて欲しい。
そして日本代表監督としてのジーコを批判してる訳で、サラゴサや広島などを引き合いにだした覚えはないよ。完全に別の問題。
それに戦術練習が少しも無いとも言ってない。そんなチームある訳が無い。ただ例えば守備においてだけど、中澤はインタビューで組織的なディフェンスのベースが無い。もっと戦術の練習が欲しいからシュート練習を割きたい、と答えてる。要は足りないんだよ。個を主体にする事によって大きな所に歪みが生じてたってこと。
まず何でも極論に持っていくスタンスを止めて欲しい。
そして日本代表監督としてのジーコを批判してる訳で、サラゴサや広島などを引き合いにだした覚えはないよ。完全に別の問題。
それに戦術練習が少しも無いとも言ってない。そんなチームある訳が無い。ただ例えば守備においてだけど、中澤はインタビューで組織的なディフェンスのベースが無い。もっと戦術の練習が欲しいからシュート練習を割きたい、と答えてる。要は足りないんだよ。個を主体にする事によって大きな所に歪みが生じてたってこと。
56 まあ
>>53には何を言っても無駄だろww
サッカー分かってねぇ〜よww
サッカー分かってねぇ〜よww
55 ん?
何でシュミレーション練習なんて言ったんだろ…
54 ん?
選手に関しては納得
ジーコの事に関してだが例えばサラゴザや広島があのメンバーで降格したがこれも選手だけのせいなのか?選手だけでなく監督の采配が有るからその場面が生まれる!
それにある程度決まり事も有ったしシュミレーション練習等もしてたのを知らないで言ってるんだね…
ジーコの事に関してだが例えばサラゴザや広島があのメンバーで降格したがこれも選手だけのせいなのか?選手だけでなく監督の采配が有るからその場面が生まれる!
それにある程度決まり事も有ったしシュミレーション練習等もしてたのを知らないで言ってるんだね…
53 笑々
>>49
ま、W杯出場、アジア杯取ったっていう後ろ盾で話されてはなんとも言えないけど(笑)その要因がジーコだったとは思って欲しくないね。
若手で言えば前田、啓太、闘莉王あたり呼んでたら早くに化けてたかもね。練習試合とは言わないけど、トレーニングキャンプ位は召集固定しないで育成に努めても良かったはず。
オシムの考えて走る戦術は多くの約束事の上で成り立ってる戦術。オシムが戦術練習に長く時間を割いていたのは有名な話。ジーコのと同系統にする人はまずいないよ。
>>50
確かにジーコの運が戦術、みたいな所もあったからな(笑)
一次予選の久保のゴールなんてまさにそう。0ー0ロスタイムに相手DFのクリアが中村の足に当たり、久保の前に転がってキーパーと1対1。さらに久保はミート出来なかったがコロコロゴール右隅に入った時なんてジーコの神通力を感じたわ。
ま、W杯出場、アジア杯取ったっていう後ろ盾で話されてはなんとも言えないけど(笑)その要因がジーコだったとは思って欲しくないね。
若手で言えば前田、啓太、闘莉王あたり呼んでたら早くに化けてたかもね。練習試合とは言わないけど、トレーニングキャンプ位は召集固定しないで育成に努めても良かったはず。
オシムの考えて走る戦術は多くの約束事の上で成り立ってる戦術。オシムが戦術練習に長く時間を割いていたのは有名な話。ジーコのと同系統にする人はまずいないよ。
>>50
確かにジーコの運が戦術、みたいな所もあったからな(笑)
一次予選の久保のゴールなんてまさにそう。0ー0ロスタイムに相手DFのクリアが中村の足に当たり、久保の前に転がってキーパーと1対1。さらに久保はミート出来なかったがコロコロゴール右隅に入った時なんてジーコの神通力を感じたわ。
52 あ
コンフェデの時のサッカーは素晴らしかった。
その時の様な動きがW杯で出来てたらジーコは皆が認める監督になってただろう。
その時の様な動きがW杯で出来てたらジーコは皆が認める監督になってただろう。
51 通りがかり
ジーコに関してはフェネルバフチェで監督した後に日本代表の監督したら変わってたかなぁと思う。
W杯の時にベテラン呼ばなかったのは悔やまれる。
仲間外れの中田英がキャプテンで頑張ってたけど一人で背負いすぎで可哀想だった。
W杯の時にベテラン呼ばなかったのは悔やまれる。
仲間外れの中田英がキャプテンで頑張ってたけど一人で背負いすぎで可哀想だった。
50 あの
でもたとえ強運で優勝出来たアジアカップでも結果は結果だしその運からもジーコのスター性を感じますけどね(笑 どんな形だろうと優勝すれば歴史に残りますからね。
49 ん?
W杯に関しては否定はしないしジーコのミス、ただトータルで見れば結果は残してた。
若手は他に誰を呼べば良かった?市川位しか思い付かないが?
それに自由とは発想の自由=自分たちで考えてやれ→オシムの考えて走る
繋がってますよね。
若手は他に誰を呼べば良かった?市川位しか思い付かないが?
それに自由とは発想の自由=自分たちで考えてやれ→オシムの考えて走る
繋がってますよね。
48 笑々
>>47
いやいや別にいちゃもんではないよ(笑)アンチジーコでもないし、トルコでの監督っぷりは正直好感持ってるし。
ただ日本代表でのタクトの振り方には大分疑問があったんでね。個が弱いのに自由っておかしいと思わない?通常ならトルシエ、オシムのようにカバーする戦術を浸透させるべきだなと。
そこでアジア杯の結果を引き合いに出してたから当時の現状を客観的に伝えただけ。欧州遠征や欧州勢との試合では確かに面白い試合もありやしたね。久保、大黒が当たってた頃。
でも一方でアジア予選なんかで苦戦した試合も多かったでしょ。個を生かすって結局不安定さに繋がるわけだし、事実そうなった。そしてお気に入りの選手にこだわった結果があのW杯、そして若手の育成不足。無駄に消化した四年だったと言っても過言じゃないね。
いやいや別にいちゃもんではないよ(笑)アンチジーコでもないし、トルコでの監督っぷりは正直好感持ってるし。
ただ日本代表でのタクトの振り方には大分疑問があったんでね。個が弱いのに自由っておかしいと思わない?通常ならトルシエ、オシムのようにカバーする戦術を浸透させるべきだなと。
そこでアジア杯の結果を引き合いに出してたから当時の現状を客観的に伝えただけ。欧州遠征や欧州勢との試合では確かに面白い試合もありやしたね。久保、大黒が当たってた頃。
でも一方でアジア予選なんかで苦戦した試合も多かったでしょ。個を生かすって結局不安定さに繋がるわけだし、事実そうなった。そしてお気に入りの選手にこだわった結果があのW杯、そして若手の育成不足。無駄に消化した四年だったと言っても過言じゃないね。
47 ん?
そう、それならイングランド、ドイツに引き分け
ギリシャ、チェコに勝ったけどこれには何ていちゃもんつけてジーコを否定するのかな?
ギリシャ、チェコに勝ったけどこれには何ていちゃもんつけてジーコを否定するのかな?
46 笑々
>>45
アジアがジーコのお陰というのは新説ですな。正直悪運は今までの監督で一番だったけど。PK勝ち、ロスタイム弾、セットプレーがやけに当たる…など。
アジア杯で言うとヨルダン戦だったっけ?川口がPK止めなきゃ負けてたの。でバーレーン、中国だったよな、確か。(間違ってたらスマン)
で去年のは決勝初戦オーストラリア、次サウジだったよな?それを単純比較してどうするよ…。内容で言ったらヨルダンにはギリギリPK勝ち、バーレーンには3点位とられて、俊輔の個人技とセットプレーが無かったら惨敗の結果だったんだよ。それでも監督の手腕と言える?
アジアがジーコのお陰というのは新説ですな。正直悪運は今までの監督で一番だったけど。PK勝ち、ロスタイム弾、セットプレーがやけに当たる…など。
アジア杯で言うとヨルダン戦だったっけ?川口がPK止めなきゃ負けてたの。でバーレーン、中国だったよな、確か。(間違ってたらスマン)
で去年のは決勝初戦オーストラリア、次サウジだったよな?それを単純比較してどうするよ…。内容で言ったらヨルダンにはギリギリPK勝ち、バーレーンには3点位とられて、俊輔の個人技とセットプレーが無かったら惨敗の結果だったんだよ。それでも監督の手腕と言える?
45 ん?
それでアジアでも勝ったが?
つまらない戦いでアジアに負けたのはどの監督だ?
つまらない戦いでアジアに負けたのはどの監督だ?
44 笑々
>>41
岡田は今のところ期待出来るんじゃない?ある程〜度は納得の固定ではあるわけだし。勿論イマイチな固定もありますが。千葉枠も鹿島枠もないし、それでいて若手も呼んでるからね。数倍マシ。
それよりジーコが無能だったのは戦術。個を生かす、戦術に縛られない自由なサッカー…ってどこの強豪国を率いてるつもりですか?って思ってましたわ。
岡田は今のところ期待出来るんじゃない?ある程〜度は納得の固定ではあるわけだし。勿論イマイチな固定もありますが。千葉枠も鹿島枠もないし、それでいて若手も呼んでるからね。数倍マシ。
それよりジーコが無能だったのは戦術。個を生かす、戦術に縛られない自由なサッカー…ってどこの強豪国を率いてるつもりですか?って思ってましたわ。
43 ん?
十代の選手を呼べば良い監督?
当時十代で呼ばれる程の実力の有った選手は?
今だって遠藤、鈴木、憲剛、闘莉王、中澤でSBとFWも数人で固定でしょ?
当時十代で呼ばれる程の実力の有った選手は?
今だって遠藤、鈴木、憲剛、闘莉王、中澤でSBとFWも数人で固定でしょ?
42 山 川
ジーコって十代の選手一人も呼ばなかったんじゃなかった?メンバーも即固定したし。
41 あ
岡田、オシムもスタメンが固定されて来てると思うのは俺だけか?
それに加えて岡田、オシムも橋本等同じような交代選手ばかり出してたからどっちもどっちだろ
それに加えて岡田、オシムも橋本等同じような交代選手ばかり出してたからどっちもどっちだろ
40 ん?
それなら安田はカップ戦のMVPだし実力あるよな
内田や長友も実力あるし育ててるなんて言えるのか?それに今回は中田浩や稲本も招集したかったみたいだし海外組が入ればジーコの時とそんな変わらないんじゃないか?
内田や長友も実力あるし育ててるなんて言えるのか?それに今回は中田浩や稲本も招集したかったみたいだし海外組が入ればジーコの時とそんな変わらないんじゃないか?
39 うん
ジーコが若い選手の芽を出す為に呼ぶことは殆どなかったな。今の岡ちゃんは積極的に呼んでるけどね。
38 神奈川の家鴨
>>35
あれはジーコが育てたとは言えないのでわー?Jで調子良かったから力を借りただけのように見えましたが…。
まぁ主力なんかは丸々トルシエ時代の遺産を引き継いだ訳ですし。若手を呼ばない体制も随分と叩かれてましたよ。
あれはジーコが育てたとは言えないのでわー?Jで調子良かったから力を借りただけのように見えましたが…。
まぁ主力なんかは丸々トルシエ時代の遺産を引き継いだ訳ですし。若手を呼ばない体制も随分と叩かれてましたよ。
37 ん?
↓右の駒野は評価されてる。勿論評価点も高い
36 梶山梶
加地が代表引退を表明したみたいだが、あんな選手がそんなエラソーなことよく言えたなあ。
もともと批判されまくってたこと認識してないのかな。
あとは駒野がいなくなれば代表にとっては平和だが。
もともと批判されまくってたこと認識してないのかな。
あとは駒野がいなくなれば代表にとっては平和だが。
35 ん?
>>31
最終的に固定メンバーになったが佐藤、大黒、松井、田中他にも若い選手を呼んでた
最終的に固定メンバーになったが佐藤、大黒、松井、田中他にも若い選手を呼んでた
34 オレ流
>>33
その通りだと思います。
梶山はボランチと言っても攻撃を期待するなら少し前の方が良いので1ボランチになりかねないですからね。
今回の大会の相手がたしかフランスやオランダなのでここである程度役目が分かるかと思います。
A代表の加地が代表引退だそうです。
その通りだと思います。
梶山はボランチと言っても攻撃を期待するなら少し前の方が良いので1ボランチになりかねないですからね。
今回の大会の相手がたしかフランスやオランダなのでここである程度役目が分かるかと思います。
A代表の加地が代表引退だそうです。
33 あ
これから強豪戦増えるから中盤押し込まれる展開が予想されますね。そうするとやっぱりボールもってなんぼの梶山は厳しいって事もあると思います。今まではある程度ボールは持ててましたから。あの位置で守備に重点を置くと、梶山がファーストチョイスとは言えない状況も増えてくるかと。
32 オレ流
31 ズラタンイブラ
30 あ
梶山は上手いが守備を考えるなら細貝と青山
攻守なら梶山と青山か本田これは監督次第だからなぁ
攻守なら梶山と青山か本田これは監督次第だからなぁ
29 オレ流
28 Zz
「谷間の世代」?
近代でフルの核になっても微妙な連中が黄金世代。
ずっーと、谷間ですね♪
中盤の後ろは谷口が核。
近代でフルの核になっても微妙な連中が黄金世代。
ずっーと、谷間ですね♪
中盤の後ろは谷口が核。
27 31'
>>25
あれだけ攻撃陣が不振の中、絶対的と言いますと今のままでいいとお考えですか?
あれだけ攻撃陣が不振の中、絶対的と言いますと今のままでいいとお考えですか?
26 ズラタンイブラ
どんぐりの背比べで絶対的な選手ってことじゃないの。谷間の世代の10番に「絶対的」なんて言葉使いたくないけどな。
>>25
パスとキープ力は分かるけど流れ切ってたのも梶山が多い。てか結局中盤のパサー不足は否めないんだよな。実際、OA中村や遠藤に声かかるのが現状だし。
>>25
パスとキープ力は分かるけど流れ切ってたのも梶山が多い。てか結局中盤のパサー不足は否めないんだよな。実際、OA中村や遠藤に声かかるのが現状だし。
25 オレ流
梶山は運動量が多くないのですがパスとキープを彼以上に出来てた選手はいましたか?
梶山は攻撃中心の選手です。
梶山は攻撃中心の選手です。
24 31'
>>23
ほぼ試合観てるけど俺も梶山が絶対的とは思えません。。必要な選手だとは思いますが。予選観る限りじゃ中盤の力不足が浮き彫りになった形では?
試合観てれば分かる、とかではなくて、ちゃんとした見解があれば聞きたいですね。
ほぼ試合観てるけど俺も梶山が絶対的とは思えません。。必要な選手だとは思いますが。予選観る限りじゃ中盤の力不足が浮き彫りになった形では?
試合観てれば分かる、とかではなくて、ちゃんとした見解があれば聞きたいですね。
22 そもそも
>>21
OAの話でしょ。高原で痛い目見てる訳だし、トゥーリオが使いづらいのはよく分かる。それに梶山は絶対的な選手でもないわな。
OAの話でしょ。高原で痛い目見てる訳だし、トゥーリオが使いづらいのはよく分かる。それに梶山は絶対的な選手でもないわな。
21 ん?
↓怪我を言うなら梶山はいらないよな?
20 ¥
濃厚−大久保
ほぼ打診確定−俊輔
名乗り−遠藤、闘莉王、松井
まあ全員有力候補ですね
ライターの加部氏曰く
松井大輔なら攻撃にアクセントをもたらし、中村俊輔をつれてくれば確実に得点力は増すだろう。
だがまず考えなければいけないのは、五輪に出すことが彼らにとってプラスになるのか、ということだ。故障がちな闘莉王が、過密日程の浦和と五輪チームを掛け持てば、どういう事態を招くかは容易に想像がつく。
こうした舞台で結果を追求する意味が曖昧。得られるのはその場限りの充足感でしかない。OAを使って結果に固執するメリットは、あまり見当たらない。
ん〜確かに。セットプレーで点取っても成長出来てないのは日本が一番分かってますしね・・。OA使用=ユースを削る訳ですから、日本の為を思うなら使わないという選択もアリのような気もします。
ほぼ打診確定−俊輔
名乗り−遠藤、闘莉王、松井
まあ全員有力候補ですね
ライターの加部氏曰く
松井大輔なら攻撃にアクセントをもたらし、中村俊輔をつれてくれば確実に得点力は増すだろう。
だがまず考えなければいけないのは、五輪に出すことが彼らにとってプラスになるのか、ということだ。故障がちな闘莉王が、過密日程の浦和と五輪チームを掛け持てば、どういう事態を招くかは容易に想像がつく。
こうした舞台で結果を追求する意味が曖昧。得られるのはその場限りの充足感でしかない。OAを使って結果に固執するメリットは、あまり見当たらない。
ん〜確かに。セットプレーで点取っても成長出来てないのは日本が一番分かってますしね・・。OA使用=ユースを削る訳ですから、日本の為を思うなら使わないという選択もアリのような気もします。
19 あ
闘莉王がOAの有力候補に、現在の有力候補は大久保、遠藤、闘莉王になった。
18 オレ流
あ、FKでしたか、すいません。
中盤はパサーと言うか良いパスを出せる選手がいないので遠藤が入ればかなり変わると思います。
4ー4ー2で考えた場合ですが左は本田と梅崎が右は水野がいるので後は守備強化が一番だと思います。
阿部も今野も色んな所も出来るし良いですね。
中盤はパサーと言うか良いパスを出せる選手がいないので遠藤が入ればかなり変わると思います。
4ー4ー2で考えた場合ですが左は本田と梅崎が右は水野がいるので後は守備強化が一番だと思います。
阿部も今野も色んな所も出来るし良いですね。
17 家長
まぁ個じゃ絶対劣ってる訳だから中盤が走り勝たなければまず勝てないわな。今のメンツじゃ役不足だ。
守備は枚数かければある程度守れるのは五輪予選で格下に実践され済みだし今の現戦力でも応用利くんじゃないの。
守備は枚数かければある程度守れるのは五輪予選で格下に実践され済みだし今の現戦力でも応用利くんじゃないの。
16 12
15 あ
中盤には梅崎、水野、香川、本田圭、本田拓、家長、柏木、青山、細貝、谷口、梶山
選手は悪くは無いんだけどねぇ…
選手は悪くは無いんだけどねぇ…
14 オレ流
水本が試合に出れてないのを考えればDFもまだまだ弱いですしCBのOAは必要だと思います。
力は
水本≧青山
ですからね。
力は
水本≧青山
ですからね。
12 あ
>>11
GK、DF、SHは自分もいらないと思います。だったらもっと不足してるポジションは多いですし。あと遠藤もOAリストアップらしいですよ。
右遠藤、左本田とかわくわくしますね。FK。PKも期待できますし、今の代表にもすぐ適応できる選手じゃないでしょうか。
GK、DF、SHは自分もいらないと思います。だったらもっと不足してるポジションは多いですし。あと遠藤もOAリストアップらしいですよ。
右遠藤、左本田とかわくわくしますね。FK。PKも期待できますし、今の代表にもすぐ適応できる選手じゃないでしょうか。
11 アマチュア永久欠番
怪我だらけの森本、実戦経験不足のエスクデロにすがる辺り決定力不足は深刻に捉えてるんだなー。大久保のOA濃厚らしいけど。
んー、キーパー、ディフェンスにはOA割り振らないと予想。ディフェンスと違って決定力って練習じゃ劇的に改善出来ないからね。引っ張ってこないと駄目。
んー、キーパー、ディフェンスにはOA割り振らないと予想。ディフェンスと違って決定力って練習じゃ劇的に改善出来ないからね。引っ張ってこないと駄目。
10 浦和
浦和のFW。帰化選手。
お兄さんはアルゼンチン代表候補。
お兄さんはアルゼンチン代表候補。
9 あ
エクスデロ・セルヒオって誰?初めて聞いた!ハーフ?
8 かむ
なぜ小笠原が呼ばれない?
7 岡っち
平山はやっぱりダメでしたねぇ〜
森本には頑張って欲しい
なんとかグループ突破してくれ
森本には頑張って欲しい
なんとかグループ突破してくれ
6 えすく
トゥーロン国際に遂に森本召集になりましたね。あとエスクデロも。
5 あ
大久保のOAでの出場の可能性が高いんだって
4 Q
過去ログ見たけどモバゲー、2ちゃんねるの住人が住みついちゃったと考えるとゾッとする。
あの平和な代表板はもう無理か・・
あの平和な代表板はもう無理か・・
3 CH◆qbaL
ではU23の話題でいきましょうか。よろしくお願いいたします。
2 あ
こっちはUー23等のスレにすれば良いんじゃない?