1 CH◆qbaL

サッカー日本代表【26番】

前スレはこちら
>>>8084

W杯での自国開催以外での勝ち点3をとるためには何か足りない。でもそんな日本代表を応援してます!
100
99
↓それならオシムの考えて走るもその二人でOKってなるな
98
では為末と野口みづきのツートップが最強ですね。
瞬発力と持久力!
走る事が仕事?じゃあ日本のサラリーマンでもOKですね。まあ同じレベルかもね
97 あ、
>>76答えろ言われても………。自分の考えゎFWもMFもほぼ仕事ゎ一緒って言ったじゃん!ただポジションが違うだけでしょ!
まぁFWは走る事が一番大事だと思うよ。そしたらフリーになること多くなると思うし!
96
どんまい
95 馬鹿ども
じゃー仮にも日本のFWは決定力あるねーって言えるか?
何でそんなに周りがよくないとか言ってんの?
日本のFWはクソなんだよ!
94
>>91
ついでに言っとくと過去形だから
93
>>91
レベルの高い選手を欲しがるのは普通では?
フランスもジダンが必要等と言ってたし他にも強豪国がうちに〇〇が居ればって言うのは珍しくない
92
決定力とはチャンスを物にする力
シュート制度が必要!!
そして一番大事なのがチャンスをどれだけ作れるか
つまり決定力不足でも日本の場面はFWのチャンスが作れてないからチームにも責任が有る
>>73はあってるよ
91
>>90
つい最近で言えば「うちにはトーレスはいないから悩ましい」とかね。まぁ代表FWの決定力不足を言ってるのは間違いない
90
>>87
岡田はいつFW不足っていった?
89 まあ
最初はそうだね。FWにまともにボールが行かないからね

76についてはなら一部の人がメディアに流されてるだけって事か
88
引かれればパス回しだけでシュートすら打てない日本!
87 2:50
>>85
半分以上がセットプレーや流れでの崩し以外でのゴールじゃ誇れたもんじゃない
おっいい落とし、と思ったら闘莉王でしょ…。FWの得点以外のポストが良い訳でもない。
それに>>76の質問も無意味だと思うよ。どんなソース引っ張り出すのか知らないけど
決定力なんてそれぞれ捉え方の違う抽象的な表現なんだから。括るだけ無駄
取りあえず岡田も反町も口をそろえてFW不足を言ってる訳でそれが現実。しばらくは大黒でも観てみようかな
86
日本よぇーってことでまとまりました。
ワールドカップ出れなきゃいいのに!
日本代表ががっかりする顔が見たい!
85 まあ
FWがたいして点を取らなくても3次予選の得点数で日本はベスト3に入ってます。それだけチームプレイが出来てるって事

>>76を答えて欲しい
84 あ、
誰でもいぃから点取ればいぃでしょ!
なんでFWだけにこだわるの?
83 末期安多楼
Fwが点取らなくていいなら、Fw選出せずに闘莉王と中澤の2トップでいいよ。
チェコはMFで点取れるけど、日本で一番点取れるの中澤だしね。
柳沢もFwの仕事は点取ることだけではないと言ってたが、その結果がヘナギだからなあ。
82 日本人
>>80気にすんな悪いのはお前じゃないあのときお前を助けてやれなかった俺だ
81 結論
点を取るのはFWの仕事ですよ。
怪物がいれば、過去に中村や中田からのパスをどれだけゴールする事が出来たでしょうか・・。(他にも色んなメリットがあると思う)
浦和レッズにまず日本人では生まれないような体格のワシントンがいただけで、強いチームになっていたのが良い参考例だと思います。
怪物=フィジカル(筋力・走力全般の事)・嗅覚・テクニックを持った選手です。
日本人はあまりにもフィジカル不足でミドルが打てません。(同じアジア人の中でも弱い方だと思います)
シュートを打つ為に個人で相手をかわす力が無いので、まずミドル云々の前にシュートが打てません。
FWの守備や組み立てへの貢献に関してや、MFやDFはもう十分内容的にも結果を出してきたから今日の日本があると思いますが、やはり日本人の良いFWの選手が出てくる事が最も決定力の解消に繋がる事だと思います。
今はFWにも守備や組み立てにもしっかり参加してもらって、全員攻撃・全員守備で、日本がどこまで勝ちあがれるのかじゃないでしょうか。
80 ごめん
オレがまだサッカー続けてたら今ごろゴール量産してたのに…
79 うーん
コラーの出てるチェコの試合でも見れば分かりやすいから見なよ
78 またまた素人にわかが通りますよ
自然に考えてゴールに1番近いポジションがFWなんだから、セットプレー以外ではFWが1番点決めなきゃ、なんでっ?って思わないかな。おれオカシイ?
それか最近は二列目主流なの?でもスペインいーね!
77 あ、
>>74あっ、そぅだね!
76 まあ
質問です。
皆さんが言う決定力って
シュート数ーゴール数
チャンス数ーゴール数
どちらですか?
75 CH◆qbaL
点を取ることに関して特別な才能があるらしいです。努力すれば補えるというものじゃない。日本のトッププロにはそんな選手ぜんぜん出てこれないけど。
74 なんで?
↓チャンスをつくりだすのはチーム力だけど、決定力は個々の能力でしょ!
73 あ、
>>69FWもMFもDFも仕事とかほぼ一緒でしょ!守る、走る、攻める、みんなでカバー、これゎどのホジションでもする事だし。FWが悪いってのゎ違うと思うよ! 決定力のなさゎチームのせいでしょ!
72 おじさん
我が日本にはスペインのようなサッカーを望む!
71
点を取るのがFW
チャンスを作るのがMF
守備がDF、GK
ならチャンスを作れないMFの責任か
70 まあ
FWの仕事は国によって変わるでしょ
69 では聞こうか
んじゃFWの仕事は?と聞かれたら下のあなたは何と答える?
ポストやシャドーや倒されてフリーキックもらうのがホントの仕事かな?
点決めてくれんのがFWなんじゃねーの?
ああ、おれは素人さ…
68 あ、
別にFWが点とらなくていぃんじゃない?強いチームもFWだけが点決めるわけじゃあるまいし。
決定力がないのゎみんなの責任でしょ!
67 まあ
FWの得点力と言うかそれだけチャンスを演出出来てたって事だね。
66 デロッシ
でもEUROなんか見てても最後はFWの得点力がものをいう試合が多かったよね〜!
65 別に
FWが点を取らなくてもチームで点を取ってるから良いよ。
ついでに昔は釜本やカズ、最近は高原とか結構点を取ってたけどね。
64 しかし
ここまでFWの得点力不足が問題になっている国もないんじゃない?だって昔からでしょ・・・日本のFWが点を取れないってのは。
63 かもしゅう
コースが無いから打たないと言いますが、コース作ってシュート打たないと点が入らない訳で。
今は点取って勝たなければいけない訳で。
崩してなくても点取らなければいけない訳で。
62 焦りすぎ
シュート打つ前に慌ててるの画面見ててもわかる。もっと落ち着け。でも日本サッカーは、限界かもね?まぁ何時までも経験を理由にしてる間は、無理だと思いますね。
61 うーん
3次予選の最近3試合のシュート数
日18ー9オ
日15ー7タ
日13ー7バ
シュート数はちょっと少ないけど騒ぐほどでは無いけど決定的な場面が少ないせいかな?
60 所詮
やってる選手しか分からないよ。
特にコースとかはTVで見れば簡単だがサッカー経験者は分かるよね。
59 ・・・
日本の場合は打てる状態でなおかつコースも充分にあるのにタイミングがずれて撃てなくなる傾向がある!!
58
素人だから優しく言おう
確かに打てる所で打たない時も有るけど基本的にコースが有るのか考えよう
57 素人からの助言
これは当たり前の事ですが、シュートを外すと怒鳴られ、もう外したくないと思い確実に枠内に飛ぶ位置にならないとシュートを撃たなくなる・・・結果、シュート自体が減り得点への影響が出てくる。

シュート外してもいいからまずは撃つ事が大事ですよ。確かに枠外へ飛ぶとため息は付きます、ただシュートも撃たないでボールを取られ相手にカウンターを受けるのならまだ撃った方がマシです。

あと日本の場合は『シュートを撃つタイミング』にも問題があると思います。ただ、こればかりは実際にプレイしている人じゃない分からないので何とも言えません。

ようは積極的にシュートを撃って行けという事ですよ。(笑)
56 最低
日本代表.岡ちゃんいわく『組み合わせに恵まれた!』
ほんとかいな?
55
そんな枠に飛ばせる選手は世界にもいない
54 怪物じゃなくても
怪物じゃ無くても良いから難しく無いシュートをちゃんと枠に打てる(必ず決めろとわ言わん)選手が欲しい。空振りとかは、訳のわからん所飛んで行くのは、やめて
53 ジャック◆JPuz
ミドルより、ほんとにFWっすね。FWに怪物がいれば、日本は相当いいチームになるよ。
52
俊輔、憲剛、遠藤、山瀬、小笠原、二川、稲本、野沢とか
51 では
現実問題として日本の中でトップ下の位置あたりから枠内にミドル打てる奴は誰だ〜?
俊輔!憲剛?遠藤はダメだし〜。
50
選手が動かないんだからパスやミドル以前の問題
49 いいね〜
他にもミドルだとシャビ・アロンソとかマキシ・ロドリゲス・・・理想はジェラード並みの精度と威力、っそいてパス精度を兼ね揃えた選手だね!
48 となると
日本代表にもスネイデルみたいな選手が欲しいよね!
47 でも
日本の場合はミドル撃ってもあまり枠内に飛ばないから相手にしたら『枠内にも飛ばないシュートなんて何本でも撃たせてやれ!』って気分になっちゃうかも・・・。(笑)

でもミドルを撃つのは非常に重要な事ですね。ただ日本人の場合はクラブだと積極的にミドルシュート撃つくせして、代表になると妙に慎重になり過ぎる傾向がありますから・・・ちょっと難しいかも知れませんね。
46 日本は
流れの中からミドルが打てない。
いや、慎重になりすぎて(態勢が整わないと)ミドルを打とうとしない。
その為、横パスからのミドルばかり狙おうとする。
横パスからのミドルは、横パスの間にカットされるか打っても敵に当たるだけ。
しかも、ルーズボールもなかなかミドルで打つ選手がいない。

でも、打っても入らない。
でも、打たなきゃ入らない。
でも、打てる状況じゃない。

こうして、日本のミドルシュートは減って逝くのである。
45
それと他にもEUROを見ていて引いた相手に対してミドルが有効だった点は、
*打ったミドルが相手DFの足に当たり.返ってコースが変わった事が幸いしてのゴールインがかなりあった!
*同じく相手に当たりCK.FKが取れる。
*一応シュートで終わるのでカウンターを受けずらい!
特にオランダが引いたルーマニアに対してかなり良い攻撃をしていたね!
44 名無し
>>43
確かにミドルは有効だと思います。ミドルを打つことで相手は警戒して、ディフェンスラインが上がりますから攻撃が組み立てやすくなるかと。
43 カフー
>>42
だからミドルですよ!ミドル。それもGK正面でも良いから強烈なやつを枠内に放つ!こと。
42 名無し
アジア最終予選を戦い抜くには、引いて守ってくる相手にどう対応するかが問題ですね。
ロングボールを多用して守備を固めてくる相手に対して、セットプレーは有効ですが、それ以外の流れの中での攻撃をどうするのか。
41
ワールドカップ出れませんように。
40 えっ?
セットプレイなんか見てると日本の方が決めそうって思う時あるけど・・・。
39
攻撃に関しては日本の良い所なんてないから!
38 良いところ・・・
スペインはボールを落ち着かせながら攻める戦術。

日本はボールを奪ったらすぐに前線へ放り込む・・・のが狙い。

この二つの長所をうまく融合させる事が出来れば日本のサッカーも今より数段向上するのでは??
37 ヤンクロフスキー
日本もダラダラ.バス回しばっかしてねえで.少しはスペインの選手の動きを見習えよ〜!
36
WOWOWの解説者としてでした。(反省)
35 ヒント
サッカー日本代表監督の岡田武史氏がEURO決勝を現地で観戦する予定。

もちろんプライベートではあるが、今回のEUROを見て何か手応えを日本代表へ持ち帰ってくれる事を祈る・・・今後の為に。
34 ジャック◆JPuz
たしかに決定力に関しては、QBKとスシボンバーが一番よかった。
33 CH◆qbaL
岡田監督は今回の初心表明のときに世界を驚かす、ベスト4を目指すといいました。かつて初出場の現実的な目標1勝1敗1分と言ったときには、やる前から負けを目標にする謙虚さはかなり非難されていました。さて、日本代表にとって努力すればかなう現実的な「夢」はどこでしょうね。
32 違う
オシムも言ってたよ。日本は、Wカップに出る事を目標にした方が良いと。てか決勝トーナメント行くの目標じゃ無くて夢になって来た感じがする。負け組精神じゃ無くて現実
31 ガッリアーニ
考えて見れば、FWの得点力不足は前回W杯の時から全然解消されてない!
30 うん
トルシエの時はよかったかもね。
そして俊輔は呼ばれない。
29 HR
トルシエの頃のサッカーはおもしろかった。別に点取り屋がいたわけじゃないが、毎回違った選手が出てきても点を取る。見ていて強さを感じる。
28 タロウ
まあ.今回もハラハラさせながら最後のアウェイ戦.オーストラリアの地でW杯出場決めるんでないかい〜?!オーストラリアにはもうヒディングはいないことだし!
27 なさ
>>12

なんでわざわざ目標を低くするわけ?笑

負け組精神ですね、わかります。
26 と、言うか
FWって言うか日本にチャンスが少なかったよな
25 うえ
>>23のレス見たら、気持ち悪くなった……。
気持ち悪い嫌みなレスしないでくれ。
24 閑古鳥
とにかく威力のあるミドルを枠内に打とう!
23 yyy
そんなにチャンスが?
あったよ。
内容はどうであれ、首位通過っていい響きだね。
イヤー凄いよ首位だもんね。
最終予選だからといって、劇的に変化するとも思えないし楽しみだね。
22
>>21
流れの中での得点?
そんなにFWに決定的なチャンスが有った?
何だかんだで予選だって首位通過だしね。
21 kai◆x7Ar
>>18
DFレベルっていうか、日本のレベルがどうなん?って思うが。
流れの中で得点できないFWと無策の監督が何処まで期待できる? 
3試合目で更迭とかなるんじゃない?
20
>>18さん
>>19さん
ありがとうございます
勝ち点剥奪云々言われてたけど
結局 処分は本人の出場禁止だけなのね
19 カウンター
>>17やはり出場できません!
UAEがFIFAにブラジル生まれでユースに数々出場した経歴のあるエメルソンを出場させたカタールは違法であり.チームは失格とすべき!という意見は却下されたが、AFC(アジアサッカー連盟)は「カタール代表としてプレーすることはふさわしくなく.これ以上カタール代表といて出場する事を禁ずる!」とした。
18
以前と違い今は得点力不足は日本だけではなく沢山の国がそう言われている。
これはDFのレベルが以前より上がった為と言われている。

>>17
エメは出れない
17
カタールのエメルソンは出場出来るの?
一時期ゴタゴタしてたけど
16 kai◆x7Ar
アジアレベルなら、点も取れて内容的にも押しながらあと一本がでなくて引き分けてパターンもあったが、今は点は取られるは、点取れない感じ。かつてQBKでも結構点とってた事思うと、今のFWって?
15
同じAグループの相手.ウズベキスタン.カタール.バーレーン.オーストラリア.全てのチームも日本ならどうにかなると思ってるから同じ事だな!
14
最終予選に残った国で考えれば楽なグループじゃん
13 カラス
いつもの事ながら.マスコミも楽な組合せとか言ってるが.今まで日本が楽に予選を抜けられた事って有りましたか?って言いたい!気候がまるで違うし.また.アウェイでバーレーン.カタールに引かれてのカウンター一発で負けたりして.日本Wcup大ピンチ〜! 楽に想像できる。
12 これでも
楽な組み合わせでも日本苦戦しそう。下に書いて有ったが、ドイツの時のように惨敗と言ってるが日韓の時以外全部惨敗でしょ。日本サッカーは、もう限界でしょう。日本は、Wカップで勝ち点を目標にするより、W出場を目標した方が良い
11 ラッキー
>>9
楽だと思うよ。
簡単には言えないけど、Bは韓国、イラン、サウジアラビアのうち1つが決定戦に回るしね。
日本はバーレーン等にに負けるようなら、仮にワールドカップに出てもドイツの時のように惨敗するから、出ない方がいいよ。
10
豪はアウェイ苦戦するだろうから
順当にいけば日本行けるでしょ

ジュニーニョはどうなんだろ
いればワールドカップでも勝ち点3狙ってける
9 うーん
Bに比べると楽かな
オーストラリア、日本、ウズベキスタンにバーレーン、カタールが続くって感じだね
バーレーンには2戦目で勝っといて良かった
カタールもエメルソンがいないで良かった
8 マラドーナ
個人的に日程で最後がアウェイってのが気になります。日本、オーストラリアが一位〜三位争いに絡んでくるのは間違いないでしょうから、最終戦で絶対勝たなくてはいけないって状況だけは避けたいですね。希望としては、それまでに出場を決めてるか、最終戦お互いに引き分ければ、揃って出場なんて状況ならいいんですが。
7 頑張れ日本
組合せ決定!!
バーレーン・ウズベキスタン・カタール・オーストラリア

最終予選日程
(2008年)
9月6日:バーレーンvs.日本
10月15日:日本vs.ウズベキスタン
11月19日:カタールvs.日本
(2009年)
2月11日:日本vs.オーストラリア
3月28日:日本vs.バーレーン
6月6日:ウズベキスタンvs.日本
6月10日:日本vs.カタール
6月17日:オーストラリアvs.日本
6 カフー
↓残念!中国は3次予選で姿を消しました。
5 最終予選
中国、北朝鮮、韓国と当たってくれんかな
4 カズ
だから柳沢みたいのが出ちゃうわけか!
3 CH◆qbaL
異端児や問題児はチームワークを乱すから、仲間はずれになりやすい。チームの勝利よりも自身のゴールを優先にするようなストライカーが日本では社会的に受け入れていないし、排除される世の中。これはなかなか変えるのは難しいでしょう。
2 やった事無い
サッカーやった事無いけど今のチームが強く無い事位は、わかりますよ。