1 CH◆k2fg
サッカー日本代表【60番】
100 事故ジャパン
らもすもらす
99 うわぁ
トリップ付きで次たてて-
98 あれ?
97 ビルドアップ
ボランチならやっぱ小野でしょ。ケガさえなかったら今までの日本代表で一番のファンタジスタな気がします。 守備的は長谷部では?
96 柊
岡田よ!使う気がないなら海外組から選手呼ぶなよ!
特に稲本なんか、毎度ベンチで可哀想すぎる。
特に稲本なんか、毎度ベンチで可哀想すぎる。
95 はぁ
玉田より松井
94 トル
守備的なボランチは確かに必要
明神なんかいいと思うけどFC東京の米本も将来性ありだと思う
明神なんかいいと思うけどFC東京の米本も将来性ありだと思う
93 サハラ
個人的に鈴木啓太に期待しているんだが最近は、、、
トルシエの時の戸田みたいな選手いないかな?
トルシエの時の戸田みたいな選手いないかな?
92 Zz
>>91さんよ
他意はなくても、そうゆうのをあげ足
論点ずらしてどうしたい?
94年と言えば
予選前に大怪我をして
チームメイトや国民の為に決勝で復帰、そのロマーリオを完封したバレージも鏡だね。
要は現日本代表の数名は
上記の似たタイプの選手はいる感じがする。
因みに岡ちんは
(今のところは)佐藤をスーパーサブに据えるみたいな意図がある模様。
※スレ主さん、確認しました。
これからも実況含めてをよろしくお願いします(__)
他意はなくても、そうゆうのをあげ足
論点ずらしてどうしたい?
94年と言えば
予選前に大怪我をして
チームメイトや国民の為に決勝で復帰、そのロマーリオを完封したバレージも鏡だね。
要は現日本代表の数名は
上記の似たタイプの選手はいる感じがする。
因みに岡ちんは
(今のところは)佐藤をスーパーサブに据えるみたいな意図がある模様。
※スレ主さん、確認しました。
これからも実況含めてをよろしくお願いします(__)
91 高嶺
全身してる事には賛成ですけど、
アルゼンチンの6-0はジーコジャパンでも結構ありませんでしたっけ?
アルゼンチンの6-0はジーコジャパンでも結構ありませんでしたっけ?
90 P@P
ニヤケってかつての城とか玉田のことか?
俺のゴールがブラジルを本気にさせちゃいましたね。
素晴らしいコメント
かたやグラウンドに突っ伏して起き上がれなかった中田の無念さとは次元が違って..略
俺のゴールがブラジルを本気にさせちゃいましたね。
素晴らしいコメント
かたやグラウンドに突っ伏して起き上がれなかった中田の無念さとは次元が違って..略
89 p.p
皆さんこんにちは。
最近は欧州サッカーなどを通信が発達したおかげで観れる機会が多くなったぶん目がこえて厳しく観てしまっているのでしょうね。90年代のはじめの方は国内で試合をしてもアルゼンチンなどに6点入れられたりして、フルボッコにされていた事を考えれば前進はしていますよ、個人叩きを期待の裏返しでしょうから、やむを得ないとは思いますが、まだワールドクラスと呼べる逸材は現れてないと思います。
代表の試合に関しては昔の方が熱かったと思います、負けてニヤニヤする奴だけは代表に呼ぶ必要ないと個人的には感じてます、94年のロマーリオも我が儘だったけど真剣だったし、ニヤケやまず言い訳する奴ほど見苦しいものはない
最近は欧州サッカーなどを通信が発達したおかげで観れる機会が多くなったぶん目がこえて厳しく観てしまっているのでしょうね。90年代のはじめの方は国内で試合をしてもアルゼンチンなどに6点入れられたりして、フルボッコにされていた事を考えれば前進はしていますよ、個人叩きを期待の裏返しでしょうから、やむを得ないとは思いますが、まだワールドクラスと呼べる逸材は現れてないと思います。
代表の試合に関しては昔の方が熱かったと思います、負けてニヤニヤする奴だけは代表に呼ぶ必要ないと個人的には感じてます、94年のロマーリオも我が儘だったけど真剣だったし、ニヤケやまず言い訳する奴ほど見苦しいものはない
88 あ
ああいう所がジャパンクオリティーなんだよ(笑)
87 アンダー17
やっちゃったなキーパー。
ロスタイムにパンチングミス。
痛恨だね。
ブラジルあんなに追い詰めたのに自滅とは日本人らしいのか?
ロスタイムにパンチングミス。
痛恨だね。
ブラジルあんなに追い詰めたのに自滅とは日本人らしいのか?
86 じきっち
岡崎は他のFWよりメンタル面強いよな。
すでに結果残してる強みも有るし、テストマッチでもヒールの練習するくらいの余裕が有る。
他のFWはアピールしたいが為に無謀なドリブルや無駄なシュートでチャンス潰す。
森本が無難に結果出しただけに、今後もこの傾向は強くなると見た。
すでに結果残してる強みも有るし、テストマッチでもヒールの練習するくらいの余裕が有る。
他のFWはアピールしたいが為に無謀なドリブルや無駄なシュートでチャンス潰す。
森本が無難に結果出しただけに、今後もこの傾向は強くなると見た。
85 AT
84 昔を
取り戻しつつある平山も最近は面白そうな。
あと次の世代見越して梶山も呼んで欲しいな。
あと次の世代見越して梶山も呼んで欲しいな。
83 ホリケンサイズ
タマはボール持っていない時が特にダメだと思うが…
82 オシム
玉田に限らずどのFWも苦手や得意なプレーってあるし…それを岡田さんがどういう状況ならこの選手使うなど決めてくれればいいし。
ただ怪我が多いがドリブルにスピードなら田中達也のが上かな〜
5枠FWにあるとしたら
岡崎、森本、田中達也に佐藤寿人に玉田や大久保などかな
あとは上背のあるFWがほしいけど…今の日本にはなかなかいないですね
本田のFWも見てみたい
ただ怪我が多いがドリブルにスピードなら田中達也のが上かな〜
5枠FWにあるとしたら
岡崎、森本、田中達也に佐藤寿人に玉田や大久保などかな
あとは上背のあるFWがほしいけど…今の日本にはなかなかいないですね
本田のFWも見てみたい
81 高嶺
玉田に対し期待感もいくらでも述べたいが、代表選手として夢を売るのには、テストマッチ等にあれだけ不発である程度得体が知れてしまった者よりも、極端な話私だったら、キャプテンであり、残って広島に夢を売った佐藤のセンスを買いたいですね。今更かも知れないですが高松とかもなんとなく期待出来る?みたいな感じです。
80 CH◆k2fg
国を代表するエースというものはコロコロ変わるものではないでしょう。
しかし日本にはエースといえるストライカー不在。高原、西澤、柳沢、鈴木、大黒は大事な試合で素晴らしいゴールを決めた選手たちですが、決してエースとはいえません。
岡崎は、しばらく出て来なかったエース候補一番手です。マスコミが盛り上げるのではなく、選手たちから認められることを望みたいです。
玉田は到底、日本のエースになりえないけど、大事な得点取れる貴重なストライカーですよね。実力とは別の何かを持っている気がしますね。
しかし日本にはエースといえるストライカー不在。高原、西澤、柳沢、鈴木、大黒は大事な試合で素晴らしいゴールを決めた選手たちですが、決してエースとはいえません。
岡崎は、しばらく出て来なかったエース候補一番手です。マスコミが盛り上げるのではなく、選手たちから認められることを望みたいです。
玉田は到底、日本のエースになりえないけど、大事な得点取れる貴重なストライカーですよね。実力とは別の何かを持っている気がしますね。
79 マガジン
まあ良くも悪くも話題に挙がるのはプロとしては期待されている証拠かもね玉田も、以前の柳沢や高原みたいな感じだね。
まあワールドカップに出場できるから、最低限のノルマはクリアできた事だし、あとは南アフリカのワールドクラスのプレーを堪能しよう。
ひょっとしたらダークホースに日本もなれるかもしれないしね、グループリーグ突破したら大成功だよ。
まあワールドカップに出場できるから、最低限のノルマはクリアできた事だし、あとは南アフリカのワールドクラスのプレーを堪能しよう。
ひょっとしたらダークホースに日本もなれるかもしれないしね、グループリーグ突破したら大成功だよ。
78 逆に
ブラジル戦で決めた時は失点まで夢見させてもらったのが玉田。
格上相手でも、えっ!て感じで点が入りそうな気がするのも玉田。
格上相手でも、えっ!て感じで点が入りそうな気がするのも玉田。
77 75
長友
76 中村げんこ
玉田は俺と一緒でめったに枠に飛ばないよな。
でも勝負どころでは仕事するよね。アジアカップの中国戦とか。まぁ名前通りたまたまだけどね。
でも勝負どころでは仕事するよね。アジアカップの中国戦とか。まぁ名前通りたまたまだけどね。
75 いや
だから玉田批判してるやつは誰なら満足するの?
玉田よりはるかに優れたFWってだれ?
玉田よりはるかに優れたFWってだれ?
74 ris
玉田がそんないい選手なら、海外から3つ4つのオファーくらい聞かれそうなもんだけど。
ブラジル相手に点入れたからって?
西澤はフランス相手に点取れてエスパニョールに移籍。
へなぎもイタリア相手に点取れてサンプドリアに移籍。
見る人が見なくてもストライカーとしては小粒だよな。
ブラジル相手に点入れたからって?
西澤はフランス相手に点取れてエスパニョールに移籍。
へなぎもイタリア相手に点取れてサンプドリアに移籍。
見る人が見なくてもストライカーとしては小粒だよな。
73 オフト
批判しすぎだと思います。若手は若手です。嵐に間違われる言葉ひかえましょう
72 かさ
ようは岡崎以外たいしてかわらないってことで
71 アップ
スレ主さんも打ってるけど、ニワカ発言や勉強しなさいなどの上から目線で物言いは中傷にとられるし、荒れる原因になるので止めましょう。
考え方や感じ方は10人10色なので考え方の押し付けより、色々な意見がでた方が良いと思います。
いま話題にあがってる玉田選手は戦力ではあると思いますが、ほかの方の意見でもあがってるように日本代表で必要不可欠だとは思えませんし、代表の重みは背負えないタイプだと感じています。若手なら今後に期待と思えましたが。
考え方や感じ方は10人10色なので考え方の押し付けより、色々な意見がでた方が良いと思います。
いま話題にあがってる玉田選手は戦力ではあると思いますが、ほかの方の意見でもあがってるように日本代表で必要不可欠だとは思えませんし、代表の重みは背負えないタイプだと感じています。若手なら今後に期待と思えましたが。
70 ぷ
64はどんだけサッカー通なんだ?たいしたもんだよw
玉田ねえ、スピードを言われている程なくないか?
彼はボールに絡まない時の方が時に良い動きしてるが、FWの仕事としては微妙だよなぁ。
アジアの二流チームと対戦時に活躍するタイプだよなぁ
玉田ねえ、スピードを言われている程なくないか?
彼はボールに絡まない時の方が時に良い動きしてるが、FWの仕事としては微妙だよなぁ。
アジアの二流チームと対戦時に活躍するタイプだよなぁ
69 ホリケンサイズ
タマは上手いしスピードもある。
でも今のままなら、代表にはいらない
…と俺は思う。
でも今のままなら、代表にはいらない
…と俺は思う。
68 彙
玉田みたいな選手はスタメンではなく、局面で投入した方が代表のためになりそうだが…
理由1スピードがありそうだから途中から入れば効果的かも
理由2目立ちたがり屋みたいだから途中からだと頑張りそう
理由1スピードがありそうだから途中から入れば効果的かも
理由2目立ちたがり屋みたいだから途中からだと頑張りそう
67 昔
玉田がスパサカとかに出た時に「似てる芸能人は?」という質問をされ出た答えは「マッチ(近藤真彦)」周りは失笑…
玉田はナルシストだね
玉田はナルシストだね
66 玉田圭司
玉田さんの技術やスピードなどフィジカル面では代表として問題ないが、他の方も記載しているように泥臭いプレーが皆無に思えてならない。
代表みたいな制限があるチームでは連携不足や決定力のなさは気迫で補う恐さがフォワードには必要と個人的には感じている、特に中山みたいな泥臭いというか気迫がこもっているプレーを魅せられたら応援しているがわも引き込まれて熱も入るが、余力を残した感じがみえたり自己満足ともとれるインタビューをされたら冷めるどころか呆気にとらわれてしまう。
日本は技術は進歩したから、あとはハートだと思います。
抽象的で申し訳ないが、正直な意見です。
代表みたいな制限があるチームでは連携不足や決定力のなさは気迫で補う恐さがフォワードには必要と個人的には感じている、特に中山みたいな泥臭いというか気迫がこもっているプレーを魅せられたら応援しているがわも引き込まれて熱も入るが、余力を残した感じがみえたり自己満足ともとれるインタビューをされたら冷めるどころか呆気にとらわれてしまう。
日本は技術は進歩したから、あとはハートだと思います。
抽象的で申し訳ないが、正直な意見です。
65 高嶺
少なくともテレビ中継限りでは、玉田と心中したくない考えに至る事はサッカー視聴者過半数超えは確定的でしょう。
12345の玉移動の中で、確実に次動作の為の次動作に繋げられる以上のスケールは伺えるが、世界と相対した時の、意外性と密集地帯での泥臭さ(余力を残してる感)に欠ける。
センタFW?で同じ事やる心構えなら、松井の方がポテンシャル的にも上だと思う。
12345の玉移動の中で、確実に次動作の為の次動作に繋げられる以上のスケールは伺えるが、世界と相対した時の、意外性と密集地帯での泥臭さ(余力を残してる感)に欠ける。
センタFW?で同じ事やる心構えなら、松井の方がポテンシャル的にも上だと思う。
64 じゃあ
>>62
誰なら納得するんだ君は。玉田をレギュラーで使えってことではなく君はもっと勉強しなさいってことだよ!
誰なら納得するんだ君は。玉田をレギュラーで使えってことではなく君はもっと勉強しなさいってことだよ!
63 激しく
62 てことは
玉田をこれからもレギュラーで使うべきということか?w
さすが、サッカー通は凄いなぁ(爆)
さすが、サッカー通は凄いなぁ(爆)
61 CH◆k2fg
ニワカ発言、ご遠慮くださりますか。
60 ビルドアップ
〉〉〉59
その通りですね。 日本はボールが来てから動くパターンが少なからずあるので前のオランダ戦みたいにスペースを消された途端動き止まってるし…。
もう少し岡ちゃんもオシムさんみたいな走り回るアグレッシブルなサッカーをしてほしいなぁ。
その通りですね。 日本はボールが来てから動くパターンが少なからずあるので前のオランダ戦みたいにスペースを消された途端動き止まってるし…。
もう少し岡ちゃんもオシムさんみたいな走り回るアグレッシブルなサッカーをしてほしいなぁ。
59 たしかに
オフザボール等のフリーランを見れてないニワカおおすぎだよね。玉田に限らず動き出さないから出せない場面とかもあるのに、ある選手は持ちすぎとか(笑)
しかもアタッキングサードでのチャレンジの失敗をけなすニワカがいるから日本はたいへんだ。
しかもアタッキングサードでのチャレンジの失敗をけなすニワカがいるから日本はたいへんだ。
58 へ
>>55
香港やトーゴ相手なら他の選手でも90分出場したらハットトリック出来るってことだよ。
香港やトーゴ相手なら他の選手でも90分出場したらハットトリック出来るってことだよ。
56 ビルドアップ
初カキコします。ずっと掲示板傍観してましたがあまりに玉田がボロカスいわれて可哀相なんで。
玉田のエリア付近でのオフザボールの動きは地味に前線に意味をもたらしていると思います。 フィニッシュ力は確かに劣りますが玉田の動きで岡崎があんだけ飛だせてるはずです。
まぁ森本にポストさせればいいんでそうなると要らないかもしれませんがあまりボロカスいってあげないでください(笑)
玉田のエリア付近でのオフザボールの動きは地味に前線に意味をもたらしていると思います。 フィニッシュ力は確かに劣りますが玉田の動きで岡崎があんだけ飛だせてるはずです。
まぁ森本にポストさせればいいんでそうなると要らないかもしれませんがあまりボロカスいってあげないでください(笑)
55 アンダー
ハットトリック出来る選手が他にもいるといってるけど具体的には?
岡崎以外でここ数年誰がした?
岡崎以外でここ数年誰がした?
54 (−_−メ)
今の代表の戦術は中盤支配でサイドに展開、速いクロスで裏を狙う。もしくは遠藤、長谷部から縦に一本裏狙い。だから少し引いて受けてドリブルしたい玉田はいらない。サイドアタッカーなら良いけどセンターFWは無理。しかもサイドなら石川、本田の方が上。
53 あたま
玉田をJでは活躍するとかいうが 海外で戦えてるFWって森本だけだし、、、
玉田をけなす奴はなにを期待してるの?
玉田をけなす奴はなにを期待してるの?
52 玉田圭司
訂正しますね日本に腹が立ったのじゃなく、ニヤケに腹立ったの間違いね。
腹立ったなら観なければ良いとは極端な意見ありがとさん42の方。
意見を参考にして玉田はみないようにするよ。
腹立ったなら観なければ良いとは極端な意見ありがとさん42の方。
意見を参考にして玉田はみないようにするよ。
51 はは
いるんだよな 48みたいなことすぐ言い出す奴。
玉田なんてだめだってW
玉田なんてだめだってW
50 あた
日本は弱い国には強いけどちょっと強い国とやるとボロボロ。
岡崎もハットトリックしたけど相手が弱すぎ。90分出たらハットトリック出来るFWは他にもいると思う。
森本のゴールが一番良かった。パワー負けしてなかったし。
岡崎もハットトリックしたけど相手が弱すぎ。90分出たらハットトリック出来るFWは他にもいると思う。
森本のゴールが一番良かった。パワー負けしてなかったし。
49 まあ
玉田については大体同じ意見ですね。Jの中では飛び抜けた所がある。たまにドッカンシュートがあるが精度はない。
大久保には何もない。
現状は岡崎>森本>玉田>大久保でスーパーサブに佐藤かな!?
大久保には何もない。
現状は岡崎>森本>玉田>大久保でスーパーサブに佐藤かな!?
48 玉田
47 オフト
佐藤寿人は代表になってないのはなぜ?何か理由があるからじゃあないの?失礼しました。
46 ハマン
玉田がトップクラスか…
スピードはあるけどドリブルは中途半端で突っ込んでとられるの繰り返しじゃない?代表では。
シュート威力だってたまにいいの打つくらいだし精度も悪い。
香港戦だっていくら痛いからって選手入るまで代わらないくらいの根性はほしい
アジアカップか大会のだって確か途中から入って相手がへとへとになった延長での点だし…
佐藤寿人のが期待できる
国際経験では玉田に劣るが…
スピードはあるけどドリブルは中途半端で突っ込んでとられるの繰り返しじゃない?代表では。
シュート威力だってたまにいいの打つくらいだし精度も悪い。
香港戦だっていくら痛いからって選手入るまで代わらないくらいの根性はほしい
アジアカップか大会のだって確か途中から入って相手がへとへとになった延長での点だし…
佐藤寿人のが期待できる
国際経験では玉田に劣るが…
45 オフト
玉田は悪くないFWだと思うよ。進化求めるなら海外いくべき、国内に居るのもったいない。自分の見たことない戦術学んできたら進化すると思う。
44 ふふっ
>>41
的外れ乙
的外れ乙
43 ほ
ストライカーは点とれれば負けても良いと思ってるぐらいで良いと言いますが、
玉田はそんなにストライカーな感じはしないですね
日本人の中ではいいFWだとは思うんですけど
玉田はそんなにストライカーな感じはしないですね
日本人の中ではいいFWだとは思うんですけど
42 玉田圭司
俺のシュートがブラジルを本気にさせちゃいましたね、負けたのにニヤニヤしてた……彼にとってはサッカーは個人技なのか?
上手い下手以前の問題なんだが、日本応援してたら腹立ったのだが。
上手い下手以前の問題なんだが、日本応援してたら腹立ったのだが。
41 さ
現在の日本人FWで玉田は間違いなくトップクラスだよ
それがわからない奴は痛いね
それがわからない奴は痛いね
40 いやいや
あんなんで喜ぶ日本人って印象持たれてたら恥だなってオレ思ってたけど
やっぱいるんだな(汗)
アジアカップかなんかで2人抜いてゴールしたのはフツーに凄いと思ったけどね
やっぱいるんだな(汗)
アジアカップかなんかで2人抜いてゴールしたのはフツーに凄いと思ったけどね
39 玉田
>>38ブラジル戦点決めたの誰だと思う?
38 きん
玉田なんかサブのサブ程度だろ。
アジアの下級クラスの相手の時ぐらいしか活躍してないし|( ̄3 ̄)|
アジアの下級クラスの相手の時ぐらいしか活躍してないし|( ̄3 ̄)|
37 やかた
玉田は大久保よりはまし
36 たしかに
35 まぁ
玉田はなんか気持ちが感じないよね…
Jの試合で実際にみるとワンプレーでやっぱり代表に呼ばれるって動きは感じるけど、気持ちがね…
Jの試合で実際にみるとワンプレーでやっぱり代表に呼ばれるって動きは感じるけど、気持ちがね…
34 日本代表格
まあ国を背負ってプレーしてる感じではないでしょ、玉田圭司さんみていたら代表のユニフォームが軽く見える、まあバーゲンセールみたいなものですからサムライブルーでええやん。
33 はい
公募しても一緒だよ。最後に決めるのはオサーン
32 肉
サムライブルーってのは、どうやって決まったのですか?公募とかしてましたっけ?もう少しましなものないのですか?
31 オッサン
>>25 イタリアも国旗の柄なくないですか?
30 矢田ガラス
29 太一
赤ユニに変えたとき、韓国と間違えられてどう思った?
28 昔は
赤白じゃありませんでしたか?
27 確かに
赤にすべきだったけど、韓国が赤を今更変えるはずないし青でしょうがない。
26 うん
そう思う。なんか国を背負うって感じじゃないね。白地に赤でデザインしたらいいのに。
25 なんなら
エンブレムだけじゃなくユニホームも白地に赤のモデルに変えてくんないかな。国旗のカラーが入ってない国って珍しいよね。
24 か
GK 川島
DF 阿部 中澤 徳永 長友
MF 鈴木 長谷部 本田 石川 松井
FW 岡崎
DF 阿部 中澤 徳永 長友
MF 鈴木 長谷部 本田 石川 松井
FW 岡崎
23 やはり
トルシエだな
22 あ
ジュニーニョは日本語が下手すぎて、帰化を見送られました。
21 それは
20 もう
帰化はいらない。
19 助っ人
ところで川崎のブラジル人帰化の話はどうなったの?
教えてエロい人
教えてエロい人
18 ヘドロ
ほんと へどがでるよな。
しかしサムライブルーはないやろ|( ̄3 ̄)|
愛称になってなくないか?
しかしサムライブルーはないやろ|( ̄3 ̄)|
愛称になってなくないか?
17 まあ
マスコミも悪い。
何でもかんでも愛称つけたり、無理矢理話題作ったりするから。
〜ジャパン、とかへどがでる。
何でもかんでも愛称つけたり、無理矢理話題作ったりするから。
〜ジャパン、とかへどがでる。
16 さぶらい
サムライブルーが愛称だってさ。
どこまで馬鹿な協会なんだ。恥ずかしくないのかよ
どこまで馬鹿な協会なんだ。恥ずかしくないのかよ
15 辛口
最近,香川よばれねぇーな
14 CH◆k2fg
【監督人事】
98年の岡田監督はある意味、協会に押しつけられて責任すら取らされた感じがします。
あのとき、予選は更迭によりコーチだった岡田監督で行くしか選択の余地がなかった。あくまで応急措置。
しかし、日本が初めて戦うワールドカップの監督を監督経験ゼロに近い人物に任せるのは、冷静なら誰がみてもおかしい。
98年の岡田監督はある意味、協会に押しつけられて責任すら取らされた感じがします。
あのとき、予選は更迭によりコーチだった岡田監督で行くしか選択の余地がなかった。あくまで応急措置。
しかし、日本が初めて戦うワールドカップの監督を監督経験ゼロに近い人物に任せるのは、冷静なら誰がみてもおかしい。
13 オフト
身の丈監督なら身の丈選手。みなさんはそう言いたいでしょ?目標は四位になればいいんじゃないの?それでいいと思います。言い過ぎたらごめんなさい。
12 ん
身の丈にあった監督なら岡田監督くらいでちょうど良いのでは?
ただそれでは希望は持てないけど。
ただそれでは希望は持てないけど。
11 追加
10 Zz(-_-)
>>6にまあ同意。
以下、私的に感想。
つけ足すと、ホームのカザフスタン戦以外は鳴かず翔ばず→それでも加茂は起用結果は予選敗退の危機=更迭。
岡ちんは敵地のカザフスタン戦で危機を免れ→3位決定戦のイラン戦で鳴かず翔ばずをようやく途中交代でキップを手に入れる。(韓国戦は略す)
よって6に指摘された奴は無知。
結局、岡ちんは
イラン戦で点を入れた若い城を見抜いて、国内で30以上の得点を挙げたゴンを見抜けない監督。
結果的に本番で足を折ってまで点を入れたゴン。
入れずに笑った城。
岡ちんは二流(?)の監督。これからの事は彼自身の問題。来年には判る。
以下、私的に感想。
つけ足すと、ホームのカザフスタン戦以外は鳴かず翔ばず→それでも加茂は起用結果は予選敗退の危機=更迭。
岡ちんは敵地のカザフスタン戦で危機を免れ→3位決定戦のイラン戦で鳴かず翔ばずをようやく途中交代でキップを手に入れる。(韓国戦は略す)
よって6に指摘された奴は無知。
結局、岡ちんは
イラン戦で点を入れた若い城を見抜いて、国内で30以上の得点を挙げたゴンを見抜けない監督。
結果的に本番で足を折ってまで点を入れたゴン。
入れずに笑った城。
岡ちんは二流(?)の監督。これからの事は彼自身の問題。来年には判る。
9 やはり
まだまだ日本人監督では荷が重いですね。
トルシエ、ビエルサ、ベンゲル、カペッロみたく、戦術をきっちり教え込む外国人にやらせるべき。
トルシエ、ビエルサ、ベンゲル、カペッロみたく、戦術をきっちり教え込む外国人にやらせるべき。
8 あはは
>>6 戦意喪失気味?それが更迭の要因?
ほんとかよwww
ほんとかよwww
7 それより
当時の岡田監督の能力を過大評価し過ぎ。
あの状況で精神的に潰れなかっただけましと思わないと。
何の実績も無いただの元代表なだけなんだから。
あの状況で精神的に潰れなかっただけましと思わないと。
何の実績も無いただの元代表なだけなんだから。
6 YYY
>>>9109-99
加茂が更迭されたのは負け方が悪すぎて戦意喪失気味だったから。
点が取れなくても外せなかったカズを外せたのが岡田。ある意味これが功を奏したと思う。
まあ予選開始からの短期では自分の色を出す事は難しい。
加茂が更迭されたのは負け方が悪すぎて戦意喪失気味だったから。
点が取れなくても外せなかったカズを外せたのが岡田。ある意味これが功を奏したと思う。
まあ予選開始からの短期では自分の色を出す事は難しい。
5 オフト
民主的になればいいですよね。不可能を可能にすることは出来るとは思いますけど、思いつかない。
4 THE・サエさん
オシムに…
あ、イッちゃったね
↑06ドイツの責任から逃れるためなのバレバレだったよね?
あ、イッちゃったね
↑06ドイツの責任から逃れるためなのバレバレだったよね?
3 協会
既得権を守るのが彼らの務めだから無理
2 CH◆k2fg
協会に対する批判を持っている人はたくさんいるでしょうが、政治の世界のような政権交替もなく、我々ファンやサポーターは無力に近いです。
もう少し民主的な世界にならないものでしょうか?
もう少し民主的な世界にならないものでしょうか?