1 CH◆k2fg
サッカー日本代表【61番】
100 日本代表
ガンバレ!
99 はぁ
>>94みたいのがいるんだからそりゃ話にならんわ お手上げ
98 金太の大冒険
日本人に1対1は無理。失敗したら…と直ぐに考えてしまう。相手を嘲笑う様なプレーをする技術もないし。
でもせめて、最初の一人くらいはみんなドリブルで勝負してほしい。
常にとは言わないが。
でもせめて、最初の一人くらいはみんなドリブルで勝負してほしい。
常にとは言わないが。
97 たしかに
1対1も選択肢のひとつとしておかないと、他のプレーも生きてきませんね。
96 はは
95 あ
どう考えても走れないからサッカーは無理。
94 日本人
体格や身体能力の不利を指摘されてるけど、よく外国人がお相撲さん見てビックリしてるけど。どこか外国のラグビーの監督もたしか力士を見て日本にもこんな体の持ち主がたくさんいるんだって言ってた。彼等でフォワード作ればスクラムは世界最強だがってね。
93 ダライ・ラマ
月刊マガジンでサッカーの評論やってる杉山って人はほんとに自国の批判ばっかり。ようは自分が思ってるチーム構成にならないとあーでもないこーでもないって。代表監督や選手選考してるのは少なくともアンタよりサッカーに従事、熟知してる人達だから。
92 俺的に
なんだか攻撃面ばかり言っているけど、むしろディフェンス面の方が問題な様に思うのだが?先制しても日本はいつも勝ちきれない事の方が多い気がするんだよね。
91 覇気
不向きじゃないって何を根拠なんだろ?
身体能力の差が顕著に出るスポーツにおいて日本人は不利だと思うが。
野球とサッカーを比較する奴ってそれこそ勘違いしてないか?ラクビーやバスケットと比較ならまだわかるが。
身体能力の差が顕著に出るスポーツにおいて日本人は不利だと思うが。
野球とサッカーを比較する奴ってそれこそ勘違いしてないか?ラクビーやバスケットと比較ならまだわかるが。
90 CH◆k2fg
>>88
スレ主より良いまとめ、ありがとうございます。日本代表には、メンタリティも含めてあきらめずに頑張ってほしいですね。
スレ主より良いまとめ、ありがとうございます。日本代表には、メンタリティも含めてあきらめずに頑張ってほしいですね。
89 CH◆k2fg
>>87
貴方の意見を否定するわけではありません。
プレスのかからないところでパス回しができているから、前を向いたらシュートを打つことはゴールへの意識の問題で、Jリーグなら打つけど日本代表の試合では消極的になってしまう選手がいます。
貴方の意見を否定するわけではありません。
プレスのかからないところでパス回しができているから、前を向いたらシュートを打つことはゴールへの意識の問題で、Jリーグなら打つけど日本代表の試合では消極的になってしまう選手がいます。
88 光陰
87 無回転でも無理
>>85
マンガの観すぎだろ!だいたい至近距離からも満足に枠内に打てない日本選手が欧州.南米のレベルを跳び越えてスーパーミドルを決められる訳がない!(笑)
マンガの観すぎだろ!だいたい至近距離からも満足に枠内に打てない日本選手が欧州.南米のレベルを跳び越えてスーパーミドルを決められる訳がない!(笑)
86 CH◆k2fg
>>84
もちろん今以上のレベル高いドリブラーは必要ですよね。
サッカーに限らず個人技に走るプレイが受け入れにくい社会が変わらないと育ちにくいかもしれません。
利己的なストライカーが育たない問題と同じです。
もちろん今以上のレベル高いドリブラーは必要ですよね。
サッカーに限らず個人技に走るプレイが受け入れにくい社会が変わらないと育ちにくいかもしれません。
利己的なストライカーが育たない問題と同じです。
85 CH◆k2fg
相手DFを崩さずにゴールを決められるミドルシュートを身につけるほうが、ドリブルの上達より近道かな…と思います。
まず第一にゴールを目指す意識があるほうが相手にとって怖いはずです。今のところ日本代表のミドルシュートはディフェンスがプレスに行かなくてもいいレベル。
まず第一にゴールを目指す意識があるほうが相手にとって怖いはずです。今のところ日本代表のミドルシュートはディフェンスがプレスに行かなくてもいいレベル。
84 DF引き付け
いくら早くしても日本のパスサッカーには限界がある。 やはり相手に取られ難くフィジカルの強いドリブラーの育成が大事。
83 当時と単純比較はできないが
ジーコやペレの体格は、標準かそれよりやや小さかった。
道はまだまだ残されているように思う。
道はまだまだ残されているように思う。
82 CH◆k2fg
81 知ったか19号
体格で劣る日本人はサッカーみたいな直接体どうしのコンタクトのあるスポーツは不利だと思う。
しかもプロが練習不足と言われている日本なら勝てる訳がない。
だから頭使って勝つ道を模索しているんだろうけど。
テレビで体格が日本人に近いシャビやイニエスタのプレースタイルが将来の道の一つと言ってた。
同じ小柄でもメッシは参考にはならないだろうな。
しかもプロが練習不足と言われている日本なら勝てる訳がない。
だから頭使って勝つ道を模索しているんだろうけど。
テレビで体格が日本人に近いシャビやイニエスタのプレースタイルが将来の道の一つと言ってた。
同じ小柄でもメッシは参考にはならないだろうな。
80 オフト
不向きではありません。勘違いだと思います。野球は世界一になれるのにサッカーは無理ではない。世界の壁を飛び越えるのは時間がかかります。よその国みたいに選手が危害受けるなら選手も考え方かわるでしょうけどね、それは日本人を求めないでしょ?自分も求めません。みなさんも同じだと思います。
79 覇気
サッカーは日本人に不向きなスポーツだな。
韓国のように審判を買収しまくるしか方法はないさ
韓国のように審判を買収しまくるしか方法はないさ
78 クス◆DypA
77 Zz
>>76
おぉ
試合を観られていましたか
見方によれば
そんな感じにもなりますね
これ以上、例えだすと角が立つので
代表選手への叱咤激励と捉えて下さい。
前半のハイライトから見た私は権田君の方が安定感があり、MVPをあげたい活躍でした。両GKの出来で試合が決まるが多々あります。
おぉ
試合を観られていましたか
見方によれば
そんな感じにもなりますね
これ以上、例えだすと角が立つので
代表選手への叱咤激励と捉えて下さい。
前半のハイライトから見た私は権田君の方が安定感があり、MVPをあげたい活躍でした。両GKの出来で試合が決まるが多々あります。
76 鳴海
>>75
あれはファンブルじゃないですよ。無回転だったし、弾き飛ばされた感じでしたからね。
川島のフォームも整っておらずシュートも、それなりに軌道変化しましたから。
本人は悔やむでしょうが、責められるようなプレーではありません。
純粋にシュートが素晴らしかったです。
あれはファンブルじゃないですよ。無回転だったし、弾き飛ばされた感じでしたからね。
川島のフォームも整っておらずシュートも、それなりに軌道変化しましたから。
本人は悔やむでしょうが、責められるようなプレーではありません。
純粋にシュートが素晴らしかったです。
75 Zz
はぁ〜
第2GK川島、大事な試合で無回転ボールをファンブル
最近じゃあ話題にも挙がらない「ファンブル王」に似ている、二世だね。
もしくは
「和製ジェームズ」。
永遠のサブキーパー候補
安定感が課題。
第2GK川島、大事な試合で無回転ボールをファンブル
最近じゃあ話題にも挙がらない「ファンブル王」に似ている、二世だね。
もしくは
「和製ジェームズ」。
永遠のサブキーパー候補
安定感が課題。
74 レベル
Jリーグはレベル低すぎ。
レベルアップしなきゃ代表も強くなれない。
レベルアップしなきゃ代表も強くなれない。
73 CH◆k2fg
すみません、ミスしました。
>>67
先ほど脱線しすぎましたので、メンタリティのことです。プロ化に伴うレベルアップも落ち着き、新たな課題に対して行き詰まり感があるかも…。我々、日本代表に対して夢を抱けなくなりつつあるかもしれません。
それは選手たちのやる気にも影響があるのではないでしょうか。
各々のJクラブチームに代表チームのレベルアップの可能性が隠されている気がします。
>>67
先ほど脱線しすぎましたので、メンタリティのことです。プロ化に伴うレベルアップも落ち着き、新たな課題に対して行き詰まり感があるかも…。我々、日本代表に対して夢を抱けなくなりつつあるかもしれません。
それは選手たちのやる気にも影響があるのではないでしょうか。
各々のJクラブチームに代表チームのレベルアップの可能性が隠されている気がします。
72 CH◆k2fg
71 かまもと
70 餓狼
アマチュアチームや大学生に負けたり苦戦しまくってるJリーグのチームの現状が全てを物語ってる。
偶然?油断?じゃなくそれが実力ということ。
情けない。
偶然?油断?じゃなくそれが実力ということ。
情けない。
69 CH◆k2fg
温野菜 さん
レスありがとうございます。
私は10年前ならWOWOWやスカパーの海外中継にハマってしまい、国内に眼が向きませんでした。そこに中田、小野が中心的な役割を担う状況になり、その当時はキャプテン翼ですら描かれなかった世界にワクワクしました。
しかし、ペルージャのような地方の弱小チームもホームの応援により、120%の力を発揮する姿をみて、これこそがFootballの楽しさだと、思いたってしまいました。
それ以降はJリーグの観戦をメインにサッカーを楽しんでおります。長文失礼いたしました。
レスありがとうございます。
私は10年前ならWOWOWやスカパーの海外中継にハマってしまい、国内に眼が向きませんでした。そこに中田、小野が中心的な役割を担う状況になり、その当時はキャプテン翼ですら描かれなかった世界にワクワクしました。
しかし、ペルージャのような地方の弱小チームもホームの応援により、120%の力を発揮する姿をみて、これこそがFootballの楽しさだと、思いたってしまいました。
それ以降はJリーグの観戦をメインにサッカーを楽しんでおります。長文失礼いたしました。
68 オフト
リスクをばねにしてやれる選手がいれば、強くなると思います。今は日本選手に少ないとは思いますがいずれネスタを振りほどき、ゴールネットを揺らす選手が出てくれると信じてます。いいところや悪いところ言いあいましょう。ただし、罵声はNGだと思います。お願いします。失礼しました。
67 温野菜
CHさん
国内クラブの底上げが重要なのは同感です。
幼い頃からサッカーに取り組める環境整備とJリーグが始まった頃の人気の回復が大事ですね。
スレ主さんも書き込みしているようにキャプテン翼世代の頃はサッカーブームになり、偶然かもしれませんが中田英寿などの選手も出てきてます。
私が思うに、将来の問題解決にはなりませんが海外移籍組が増えると欧州サッカーを観れる機会も増えるので、一流プレイヤーに憧れサッカー人気に拍車がかかるカンフル剤的な意味はあるのかと…。
まあ望まれずに移籍して商品価値を下げて帰国もあるでしょうが、サッカーはビジネスの側面も強くなっているので、そこは力で存在価値を証明してもらいたい、あくまで偏った見解ですけど、メンタリティーの向上が代表に感じられないので
国内クラブの底上げが重要なのは同感です。
幼い頃からサッカーに取り組める環境整備とJリーグが始まった頃の人気の回復が大事ですね。
スレ主さんも書き込みしているようにキャプテン翼世代の頃はサッカーブームになり、偶然かもしれませんが中田英寿などの選手も出てきてます。
私が思うに、将来の問題解決にはなりませんが海外移籍組が増えると欧州サッカーを観れる機会も増えるので、一流プレイヤーに憧れサッカー人気に拍車がかかるカンフル剤的な意味はあるのかと…。
まあ望まれずに移籍して商品価値を下げて帰国もあるでしょうが、サッカーはビジネスの側面も強くなっているので、そこは力で存在価値を証明してもらいたい、あくまで偏った見解ですけど、メンタリティーの向上が代表に感じられないので
66 CH◆k2fg
日本人選手としての商品価値を売りに海外クラブチームに行く移籍ではなく、実力を買われていく移籍なら問題ないと思います。
どんなに努力して実力を身につけていても、日本への人気の道具という偏見を持たれてしまえば、振り払うのは相当難しい気がしますね。
Jのクラブがレベルアップして、ACLを超えるレベルになれれば有力なチームとの試合を毎年できるようになれるかも。そうすれば、一人では海外に行けるレベルにない選手も良い経験を積めるのでは?
どんなに努力して実力を身につけていても、日本への人気の道具という偏見を持たれてしまえば、振り払うのは相当難しい気がしますね。
Jのクラブがレベルアップして、ACLを超えるレベルになれれば有力なチームとの試合を毎年できるようになれるかも。そうすれば、一人では海外に行けるレベルにない選手も良い経験を積めるのでは?
65 椎葉歩
昨日、CSで欧州のスター選手の誰かが語っていたが、今やオフェンスに於いては、チームとしてパス交換のみで点を取ろうとするよりも、個々のドリブラーとしての集合体のチームの方が点を取り易くなって来ているのだそうだ! 技術はあってもフィジカルの乏しい日本にはますます厳しい状況か?!
64 …
確かに海外移籍も大事だけど
リスク高いし生活掛かってるから行く勇気出ないよね…
リスク高いし生活掛かってるから行く勇気出ないよね…
63 温野菜
確かにプロといっても生活もかかっているし、移籍は人生を左右する決断になるわけだから慎重にもなるでしょう。
だからこそチャレンジ精神を持ち絶対にポジションを奪い取ってやると意気込み移籍した選手は素晴らしく強いメンタリティーを持っていると感じます。
未来の代表にとってどちらが還元できるかはまだ先の話しですね。
兎に角いまは南アフリカですよ!
だからこそチャレンジ精神を持ち絶対にポジションを奪い取ってやると意気込み移籍した選手は素晴らしく強いメンタリティーを持っていると感じます。
未来の代表にとってどちらが還元できるかはまだ先の話しですね。
兎に角いまは南アフリカですよ!
62 乍
海外挑戦自体は賛成です。
理由@海外での経験を代表にフィードバックして底上げになりうる。
理由A少年達に夢を与えるパイオニア的な役割を担うことができる。
理由B海外情報などをテレビ等の電波で得やすくなり、サッカー人気につながり、サッカーの土壌ができ将来につながる可能性がでてくる。
もちろんリスクもありますが、グローバル化した時代なので世界でやる姿勢も大事だとは思っております
理由@海外での経験を代表にフィードバックして底上げになりうる。
理由A少年達に夢を与えるパイオニア的な役割を担うことができる。
理由B海外情報などをテレビ等の電波で得やすくなり、サッカー人気につながり、サッカーの土壌ができ将来につながる可能性がでてくる。
もちろんリスクもありますが、グローバル化した時代なので世界でやる姿勢も大事だとは思っております
61 CH◆k2fg
より高いレベルのチームに移籍するべき実力を持っていたとしても、日本人という理由できちんと評価されないこともあり得ます。
文化の壁を克服できない選手は行くべきでない。
文化の壁を克服できない選手は行くべきでない。
60 CH◆k2fg
>>59
選手にとって自分がレベルアップするのに有意義な試合に出ることができる見込みのないチームに移籍しても成長できない。…と、思います。
プロ選手としては、自分をきちんと評価してくれるチームを選択するのは重要。
選手にとって自分がレベルアップするのに有意義な試合に出ることができる見込みのないチームに移籍しても成長できない。…と、思います。
プロ選手としては、自分をきちんと評価してくれるチームを選択するのは重要。
59 温野菜
国内でプロ生活を終わる温室育ちばかりにならない事を願う。
年俸下がってポジションの保証もなければ行くのは勇気と自信がある志が高い選手だけやろうな。
年俸下がってポジションの保証もなければ行くのは勇気と自信がある志が高い選手だけやろうな。
58 はら
ただパスコースを切るだけのディフェンス止めてガツガツしてほしいな。
海外組はガツガツしてるけど、他がなぁ…
あとは、もっと1対1勝負してほしい
海外組はガツガツしてるけど、他がなぁ…
あとは、もっと1対1勝負してほしい
57 オフト
もめごとの元になるような言葉やめましょう。意味のある意見をしましょう。
56 あ
>>54
お前のハンネもな。ティアマト(キリッってw
お前のハンネもな。ティアマト(キリッってw
55 いい加減
ひとつの論に対しての反論ならともかく、総叩きに遭った腹いせに悪口とか、特定の選手の陰口とか、恥ずかしいですよ。衆目に曝している自覚を持ちましょう。
54 ティアマト
>>31の頭が悪いも同様ですね
53 門田
クズとか言っては駄目でしょ。
感じ方は10人10色なんだし、自分の考え方だけ書き込みすれば良い
感じ方は10人10色なんだし、自分の考え方だけ書き込みすれば良い
52 い
>>48反論できずにクズモードかよ
51 蒙古
ゴール前でミスして得点チャンスを逃したり、もしくは失点したとしても悔しいと思い発奮してくれてガムシャラに動かないと…何も変わらない、一発勝負の大会では気持ちで互いの連携や相手に対するプレッシャーも与えれると思う。
確かにピルロみたいな静かなる闘志を燃やしてそうな選手もいるが、まだまだ利他的なメンタリティーなどがないし、選手が監督批判なども止めて欲しいですね、愚痴や自己弁護からは成長はないと思います。
抽象的な書き込みになりましたが、ゴン中山、三浦カズみたいな代表を愛していると応援している者に伝われば選手に対する誹謗は少なくなるとは思います。
確かにピルロみたいな静かなる闘志を燃やしてそうな選手もいるが、まだまだ利他的なメンタリティーなどがないし、選手が監督批判なども止めて欲しいですね、愚痴や自己弁護からは成長はないと思います。
抽象的な書き込みになりましたが、ゴン中山、三浦カズみたいな代表を愛していると応援している者に伝われば選手に対する誹謗は少なくなるとは思います。
50 CH◆k2fg
マンガのキャプテン翼をみて、自分が日本代表をワールドカップに出場させるという夢を描いた子供は少なくないはず。
勝てそうもない時間帯でも、最後まであきらめずに戦う翼くんのメンタルも憧れだった。
若者のメンタルの弱さは、日本という国の弱点が原因でしょうね。
勝てそうもない時間帯でも、最後まであきらめずに戦う翼くんのメンタルも憧れだった。
若者のメンタルの弱さは、日本という国の弱点が原因でしょうね。
49 W
セルジオ越後の一蹴両断を拝読したら、日本代表の現在を憂いてしまう。
48 あ
>>37
図星ですか、そうですか。
図星ですか、そうですか。
47 ドラ
U‐17の中に野球解説者の高木豊の次男がいたんですね。今日初めて知りました。
46 日本人
課題といっても、宇佐美の場合に限らず、決定力は永遠の課題。
45 オフト
ザルはひど過ぎかな。いい経験したのは事実ですね。宇佐美に課題が出来たのはよかったのではないかな。
44 ////
ブラジル戦は兎も角、残り試合と3連敗は単に勝負弱さの象徴ですね。
気持ちが切れたら技術で上回っても勝てる可能性は低いですね。
練習試合で3回勝っても本番では負けるような伝統は断ち切っていける精神力を身につけてもらいたいですね。
気持ちが切れたら技術で上回っても勝てる可能性は低いですね。
練習試合で3回勝っても本番では負けるような伝統は断ち切っていける精神力を身につけてもらいたいですね。
43 西条
さっそく日テレが宇佐美はずしまくり特集やってたね。
42 オシム
3連敗お疲れちゃん。
残念ながらウザミは駄作でした。
3試合で5得点9失点。
日本は少しだけ攻撃的な凄いザルチームでした。
いや〜いい経験をしたよ。
夢をありがとう。
残念ながらウザミは駄作でした。
3試合で5得点9失点。
日本は少しだけ攻撃的な凄いザルチームでした。
いや〜いい経験をしたよ。
夢をありがとう。
41 ブサ美
やっちゃったね。
上手いんだけどね。
上手いんだけどね。
40 弱い現実
決定力の差。宇佐美、宇佐美、宇佐美、あ〜ぁっ!
39 うーん
攻めのバリエーションは多くて魅力的やけど
いかんせん打つシュート枠外か正面……
みんな良く突破してるケド
あとちょいゴール側で突破してほしいなぁ
サイド突破しても頭で負けるから惜しい
いかんせん打つシュート枠外か正面……
みんな良く突破してるケド
あとちょいゴール側で突破してほしいなぁ
サイド突破しても頭で負けるから惜しい
38 奪還
代表を批判しているものを批判したり、代表を肯定している意見を批判するより、共感できる意見に賛同する書き込みや個人的な考え方を書き込みしていく方が建設的だと思うが…、考え方の押し付けなどは勘弁して下さいね。
プラチナ世代には興味がまだないので書き込み事はありませんが、A代表には失望している選手などもいます。
やはり南アフリカワールドカップは楽しみにしているだけに失望を感じます、特に以前にも上がっていたニヤケてる選手など日の丸の重みをまったく感じられないプレイヤーには個人的には批判したくもなります。
国の代表なのだからチームを優先して利他的なメンタリティーを持ち、ガムシャラにやって欲しいですね。
プレイスタイルもあるでしょうが、ニヤケたり諦めた素振りをみせられたら正直冷めてしまいます。
それとセルジオ越後さんの意見には共感できるし、軸がぶれずに厳しい意見も言っていますし、誉めるところは誉め称えていると思います。
プラチナ世代には興味がまだないので書き込み事はありませんが、A代表には失望している選手などもいます。
やはり南アフリカワールドカップは楽しみにしているだけに失望を感じます、特に以前にも上がっていたニヤケてる選手など日の丸の重みをまったく感じられないプレイヤーには個人的には批判したくもなります。
国の代表なのだからチームを優先して利他的なメンタリティーを持ち、ガムシャラにやって欲しいですね。
プレイスタイルもあるでしょうが、ニヤケたり諦めた素振りをみせられたら正直冷めてしまいます。
それとセルジオ越後さんの意見には共感できるし、軸がぶれずに厳しい意見も言っていますし、誉めるところは誉め称えていると思います。
37 ティアマト
36 w
>>31は単なる中傷
35 CH◆k2fg
批判も含めていろいろな意見があって普通だと思います。とりあえず、自分とは違う意見を聞く耳は持ちましょうか。
あ、スレ主であって管理人さんではありませんので、管理人が削除してしまう場合はご容赦願います。
あ、スレ主であって管理人さんではありませんので、管理人が削除してしまう場合はご容赦願います。
34 CH◆k2fg
スレ主です。管理人さんに削除依頼をしたことは何度かありますけど、一連の件につきましては特に問題ないです。他人を意味もなく罵る行為や無意味なカキコもありませんね。
有意義なカキコだと思います。
有意義なカキコだと思います。
33 暴漢者
さぁ批判者はどう反論するのか!?このスレはどうあり続けるのか!?
32 サハ
ゆとり世代…今日こそ正念場だ。
今日また同じ過ちをおかしたらこの世代には期待できない。
負けてもいい…メキシコだってブラジルに勝ったチームだし。
ただボコボコにされても諦めないでほしい
批判はあっても仕方ない…それだけの内容だったんだから。
若いうちから諦めたりふてくされたらプロにもなれない。
攻撃陣は守備陣に比べたら可能性がある選手なんだから点取られても追いつけ追い越せで頑張れ
今日また同じ過ちをおかしたらこの世代には期待できない。
負けてもいい…メキシコだってブラジルに勝ったチームだし。
ただボコボコにされても諦めないでほしい
批判はあっても仕方ない…それだけの内容だったんだから。
若いうちから諦めたりふてくされたらプロにもなれない。
攻撃陣は守備陣に比べたら可能性がある選手なんだから点取られても追いつけ追い越せで頑張れ
31 あ
なんか頭悪いのに頑張って難しい言葉使ってる奴がいるな。
30 アムロ逝きます
プラチナ世代夢をありがとう!メキシコ戦がんばれ
29 ここは何のスレだよ。
日本代表を批判する人間をまた批判する。
目糞鼻糞?
また負けて夢をありがとうなんか口が裂けても言いたくない。
いい経験をしたと言っても、U17はこれが本番なんだからもう少し頑張ってもらわないと。
そもそも日本人は10代が一番世界に通用するから、これからこの経験が活かされることは多分ない。
目糞鼻糞?
また負けて夢をありがとうなんか口が裂けても言いたくない。
いい経験をしたと言っても、U17はこれが本番なんだからもう少し頑張ってもらわないと。
そもそも日本人は10代が一番世界に通用するから、これからこの経験が活かされることは多分ない。
28 たしかに
セルジオ越後はサッカー上手かったよ!ガキのころ学校にいきなりやって来てサッカー教わった記憶がある!20年近く前だけど当時からエラシコかましてた!振り抜いた足とは逆方向への見事なパスも凄かった!インパクトの音がダダンッと二回聞こえてたからエラシコの原理だろうけどパスで使う精度は素晴らしいと思う。と言う事で上手い奴が批判するのは納得出来るには賛成!
27 〜
とりあえず批判されて伸びた選手は誰だ?
26 オフト
悪いところといいところいってほしい。
25 同じではないよ
セルジオ越後氏やその他の評論家は、過去にもサッカーに実績があり、評論家としても広く認知され、またサッカーで生計を立てる人間として名前を曝すリスクを負う覚悟を常に持っている人間だ。
そのどれにもあてはなまらないあなたが同じことをしても、滑稽だ。さしあたっては、いつも愛用して使っている固定ハンドルで批判してみてはいかがかな?
それこそ闇討ちに近い印象の今よりは余程、賛同する声も大きかろうと思われる。
サッカーと日本代表を愛している点については、自負するところがあるのだろうから。
そのどれにもあてはなまらないあなたが同じことをしても、滑稽だ。さしあたっては、いつも愛用して使っている固定ハンドルで批判してみてはいかがかな?
それこそ闇討ちに近い印象の今よりは余程、賛同する声も大きかろうと思われる。
サッカーと日本代表を愛している点については、自負するところがあるのだろうから。
24 ようやく
23 笑えるが
>>22は根拠が示されていない、単なる中傷に過ぎない。
それでは子供同士のケンカと変わりがなく、大した意味がない。
それでは子供同士のケンカと変わりがなく、大した意味がない。
22 ぷ
上から目線だってさw
あんたが上から目線だってのw
あんたが上から目線だってのw
21 つまりは
叩くのは好きだが、叩かれるのはとても嫌なんだね。
よい性格をしておいでだ。
よい性格をしておいでだ。
20 それをあなたにが
言われる筋合いはないのだよ。
甘やかすという単語は上から目線そのもの。
何故そこまで偉くなれる?何を勘違いしているのやら。
甘やかすという単語は上から目線そのもの。
何故そこまで偉くなれる?何を勘違いしているのやら。
19 はあ
批判する者の本当の気持ちがわからないお方が一名?いて必死になってるみたいですね。
中には負けてもいいとか甘やかす始末(笑)
負けるにも負け方ってものがあるわけでさ、日の丸背負ってやる以上はそれなりの覚悟してやらなきゃいつまでも甘ちゃんの域を脱せないだろ?
中には負けてもいいとか甘やかす始末(笑)
負けるにも負け方ってものがあるわけでさ、日の丸背負ってやる以上はそれなりの覚悟してやらなきゃいつまでも甘ちゃんの域を脱せないだろ?
18 オフト
スレ主さん、何人か削除依頼お願いします。話しにならない人がいるようなので、自分は選手のよいところをほめてあげたいのですが。批判しかしない人が多いような感じします。みなさんもいいところ言ってあげてください。お願いします。失礼しました。
17 少なくとも
批判を彼らの為と偽るのは、恥ずかしいから今直ぐにお止めなさい。
16 誰がそんな輩の言うことに
自分は労せずして他人に血を流させて、さもそれが当然のことであるかのように言い放ち、自らは安全なところにいて矢面に立つ人間を批判して叩く快感に酔う。
人として最低の所業、ここに極まる!
人として最低の所業、ここに極まる!
15 得るものは少ない
叩く連中が殆ど叩かれることがないのが問題だ。こちらの自称代表評論家然り、マスコミ然り。
無関心よりはマシと考えているようだが、自分より下手な連中の言うことなど、矢面に立っている代表選手には全く相手にされていない。だったら自分たちでやってみなさい、と。
無関心よりはマシと考えているようだが、自分より下手な連中の言うことなど、矢面に立っている代表選手には全く相手にされていない。だったら自分たちでやってみなさい、と。
14 プロ
叩かれて学ぶ事もある。
13 なんか
世代になにをもとめてるんだろ。負けから学ぶ事もあるだろ
12 オフト
文句言ってる人達多いですね。心狭いのかな?試合して勉強になったと思います。これを機会に成長すればいいんじゃないと思います。そう思いませんか?
11 甘太郎
特に宇佐美!髪ばっかり気にしてねえでたまにはFKの一本でも決めてみろや。
10 奪還
まあ叩かれる理由は煮上がって太い事を言ってしまってるのが原因ですね。
ワールドカップでベストC?
プラチナ世代?
勝負の世界は叩かれてナンボってところもあるよ、萎縮してしまったらセンス無さ過ぎ、メンタルの強さは競争では必須。
まあ期待の現れてでもあるので、無関心よりは良いかも?
ワールドカップでベストC?
プラチナ世代?
勝負の世界は叩かれてナンボってところもあるよ、萎縮してしまったらセンス無さ過ぎ、メンタルの強さは競争では必須。
まあ期待の現れてでもあるので、無関心よりは良いかも?
9 ホント
文句ばかりは一流だな、17歳だろ真のプロじゃないんだし負けてもいいじゃないか
魅せる必要もないんだし楽しんで来いよ位の気構えないの?
そして本気で壁を感じたり意識が低いと感じ取って帰って来て大きく育てば儲けもん位で見れよ
魅せる必要もないんだし楽しんで来いよ位の気構えないの?
そして本気で壁を感じたり意識が低いと感じ取って帰って来て大きく育てば儲けもん位で見れよ
8 サハ
まぁ…日本ではトップクラスでプラチナ世代と期待されてるからスイスにぼこられて集中が切れたのかな…日本ではこんなにボコボコにされた事ないんだろうね…
ゆとり世代に変えた方がいいな。
ゆとり世代に変えた方がいいな。
7 オフト
いろいろ経験させて上手になればいいと思いますが、何を求めてるんですか?今は今ですよ。
6 ノネナ
短髪 て時点でひくわw
5 ジュンティ
このご時世、10代が国を背負うとかの考えはないのかな。
格好つけてる場合ではなく、短髪で無心でがんばってほしい。
後にワールドカップを目指す世代なんだから。
格好つけてる場合ではなく、短髪で無心でがんばってほしい。
後にワールドカップを目指す世代なんだから。
4 だ
あんな雑なプレイしてたらだめだわな。
追加点とられたらふてくされて諦めてるのがみえみえで恥だな(笑)
追加点とられたらふてくされて諦めてるのがみえみえで恥だな(笑)
3 南海外すんだ?
まあU17でも何でも、ドフリーのシュート外してニタニタしてるのは日本ぐらい。
2 アンダー17
プラチナ世代ってなんだよ。
言うだけ恥ずかしいよね。
ガンバの最高傑作じゃねえのかよ。
確か稲本はユースで準優勝だったよな?
連敗最下位お疲れちゃん。
言うだけ恥ずかしいよね。
ガンバの最高傑作じゃねえのかよ。
確か稲本はユースで準優勝だったよな?
連敗最下位お疲れちゃん。