1 さら
親の肩代わり
借金詳しい人
うちの親はサラ金に金借り過ぎて金貸しのブラリに載せられててどこからも借りれません
仕事でどーしても金必要みたく、ローン組めないからってうちに頼んできました。うちもまだ18だから保証人には旦那になってもらいました
最初は過去の事もあるし信用出来ずずっと断ってたんだけど旦那が承諾したんでうちも親を信じてしまいました。がやっぱり心配です
今んとこちゃんと返してくれてるようですが万が一親が払えなくなった場合念書があってもうちらが払わないといけないんですか?裁判とかしても無理なんでしょうか?切実な悩みです
2 無名さん
肩代わりしても契約書の名前が旦那サンなら旦那サンに支払い義務があります。ウチの旦那も知り合いに頼まれて名前をかしました。が知り合いがばっくれて結局うちらが払ってます。
3 あき
保証人はヤバイのでは!それなら旦那サンが借りてその返済分を旦那サンに親が毎回入れて旦那さんが借り主に返済と言う線が最低ラインじゃないかなぁ。どんな契約内容か詳細が不明ですが‥場合によっては、それ以上親に貸し主が貸した場合も旦那サンに借金が回って来る事も有り得るから‥まあ最悪パターンだから杞憂ならいいんですが
4 ゆき
私の友達が主さんみたいな感じで、結局親にバックれられて自分で払ってます。親の借金の理由にもよると思うけれど、信用できない人なら今以上は絶対やめた方がいいと思う。あと別の友達の親は、借金絡みの問題で親と家族の縁を切ったらしいです。いざとなればそんな方法もあるのかな?私は詳しくないのですが。何かあれば専門家に相談するべきだと思います。
5 無名さん
私の親もブラックリストに載っちゃっていて、お金借りれないから私が変わりに150万程ローンを組んでいます。
どうしても必要なお金で私も納得してるし、今のところ毎月10万ずつ返してくれているからまだいいですが、親がバックレた時は自分で払う覚悟はしています。(^^;
私も詳しくないですが、保証人になった時点で、親が払わなくなったら旦那さんのところに請求が行くと思いますよ。
どうしても必要なお金で私も納得してるし、今のところ毎月10万ずつ返してくれているからまだいいですが、親がバックレた時は自分で払う覚悟はしています。(^^;
私も詳しくないですが、保証人になった時点で、親が払わなくなったら旦那さんのところに請求が行くと思いますよ。
6 さら
ご無沙汰してました
みなさんレスありがとうです
あれから今のとこまだ3、4カ月ですがちゃんと払ってくれてます。でもこないだ返済遅れて旦那の実家に催促の手紙が来てしまいかなりあせりました
旦那の希望で舅達には保証人の事言ってないんで
全部説明して舅達も自分達のケツはお前らでふけよみたいな事をいわれて済みましたが親にはほんと頭にきました
親の事情を納得して保証人になったって方いましたがすごいなと思いました。いろんな意味で尊敬します。
7 さら
うちの親は『自分達が幸福だったらいーの?親が困ってる時に子供が助けるのは当たり前だ』と言い切ります。普通だったら当たり前の事なんだろうけど、私はお金に関してのだらしなさや子供の育て方を見てて親の事あまり尊敬してないのでなんでそんなに偉そうにって思ってしまいます。旦那の家に迷惑かかるからちゃんと遅れずに払ってって言っても、なんであんたは自分の親よりあっちの親を心配するの?こっちだって必死に工面してるのに。ってキレてました。自分の親だけどこいつ異常だと思いました。ほんと嫌い。こんな私って薄情な奴なのかな…。
8 るるか
薄情ではないでしょ
だって親が子に頼る時って老後の世話じゃない?主さんも他の方も今から親に世話かけられてちゃたまんないですよね
いくら産み育ててもらったとはいえ、お金で頼る親はどうかと思います
悲しいですよね
私は絶対自分の子供にそんなことさせたくないし、絶対はなから頼みませんよ
9 さら
あれから半年位たちました。やっぱり今も返済遅れてます
どーしよーって感じです
奴らは無いもんは無いんだからって開き直り入ってるし。旦那も当然の事ながら怒ってるし
最近離婚…の文字が浮かびます。旦那に切り出すと『いや』と言われ少しホッとしましたが、ここまでにさせた親に腹がたちます
子供まだ二歳で小さいし今すごく可愛い時期だし。この先滞納したりすると…と思うと気になって子育てにも身が入らない
10 ミュウ
親から借用書を執りましょう。逃げられてもあなた方も債権者の一人になれます。印鑑証明つけて公正証書にする事をお薦めします。